旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Miyatanさんのトラベラーページ

Miyatanさんへのコメント一覧(12ページ)全559件

Miyatanさんの掲示板にコメントを書く

  • 高松空港アクセス

    Miyatanさん、こんばんは。

    今やすっかり「運転できる側」の旅人になりましたね。
    こんなに走り続けてもまだ静岡県、をクリアしてお城集めお疲れさまでした。

    丸亀城はあの道路からタップ可能とのこと、ありがとうございます。
    たぶん9月に行くので、ぶっちゃけバスから届くかなあなんて目論んでいるところではありますが、もしだめでも上らなくて済むというのは嬉しいです。
    おみやげのときは上まで登りました。あれはまだ初期でしたし、リーチがどのくらいか知らなくて登ってしまったのかもわかりません。

    高松空港アクセスは大変勉強になりました。
    綾川駅って・・・なるほど~、空港から丸亀の間にあるんですね。
    空港から丸亀行きのバスかなあなんて漠然と考えてましたが、参考にさせていただきます。

    今帰仁の桜、1週間違うだけでぜんぜん違いますね。
    鮮やか!

    346番バスから首里城届いたとのことですが、これは五感澄明なしという理解で合っていますか?
    私のとき意図せず(お城のためでなくカジノコイン集めるため)使っていたので届いたのかもしれない?と疑問だったので聞いてみたいです。

    あとゆめタウン高松からなんば行きのバスはきっと鳴戸のおみやげも取れるルートですね。
    おみやげやお城・駅など頑張って集めてる仲間はたくさんいますが、どうも「四国」というくくりでまとめて回収、ということをやってる人が多く、中国や関西と組みやすいのになあ~といつももったいないと感じています。
    その点Miyatanさんはわかっていらっしゃる。
    私も今度その越境ルートで回収を試みますよ◎

    らびたん
    2023年06月16日19時07分返信する 関連旅行記

    RE: 高松空港アクセス

    らびたんさん、こんばんは。

    車あるんだから使わなきゃ勿体ないという感じですが、運転はまだまだです。年末年始で時間があったので、大阪から横浜まで思いっ切り下道で戻りました。その途中であちこちタッチしまくりました。一回目は公共交通機関でお城は全て行っているので、二回目は必ずしも公共交通機関じゃなくてもいいなあという感じです。

    丸亀城は登らずに目の前の道路で行けました。バスで行けるかまではわかりません。登ったら登ったで結構景色いいですけどね。過去に登っているのであれば、時間がなければタッチだけでもよろしいかと。結構高松空港から丸亀のバスって高くて、このルートの方が若干安かったです。ちなみに高松駅行きのバスも結構いいお値段したような。空港バスはドル箱路線なので、バス会社も強気の価格設定です。

    今帰仁の桜は、結構いいタイミングで行けたと思います。最も大寒波だったので、かなり寒かったです。

    346バスは、五感澄明なしというか、あの時点ではまだニンジャに転職できていなかった気がします。元々途中下車の予定で、那覇中心部なのでバスは何とかなるだろうと思っていたのですが、らびたんさんの旅行記を事前に読んでいてひそかに期待していたら、見事に行けました。

    高松から大阪へのバスルートは、鳴門通ります。お土産も行けますね、今回は半分寝ていた記憶が。

    越境ルート、楽しみにしています。ちなみに私、来月意外な場所から沖縄に飛びます。

    Miyatan
    2023年06月17日00時40分 返信する
  • のりほ活用が素晴らしい☆

    Miyatanさん、こんばんは。

    福岡空港=博多まで2駅!
    みたいなイメージが先行しがちで、バス移動情報は貴重ですね。
    ありがとうございます。

    それにしても、福岡→鹿児島や宮崎→福岡は飛行機が飛んでいる距離。
    そこをバス乗り継ぎとは見事です。
    貴重な情報だと思いますよ◎

    お城はやる気をなくしているので行くかわかりませんが、人吉ICから歩こうとしていました。バス乗り換えないときつい感じですかね?
    後出しでいろいろ出てくる割に、ミッションが残ってしまうのがなんだかなー、で、かなり嫌気が差しています。

    飫肥まで泊まりに行くのはさすがです。
    バス乗り放題をうまく活かしていましたね。
    原因がマラソンとは、Miyatanさんが出走されないのが惜しいです。

    最後に、全国旅行支援のクーポンが懐かしいこの頃です。
    どこも宿が高くて高くて。。
    九州の駅スポットとお城の残りがうまく合わず、計画が難航しています。

    らびたん
    2023年06月11日21時40分返信する 関連旅行記

    RE: のりほ活用が素晴らしい☆

    らびたんさん、こんばんは。

    福岡空港は博多駅まで2駅ですが、一部の高速バスが通っています。福岡だと、福岡空港、博多駅、天神バスターミナルと、それぞれ経由したりしなかったりと色々あるので事前に調べなきゃという感じです。

    福岡から鹿児島、宮崎は飛行機飛ぶ距離ですよね。ただ、この旅行記にも登場している鹿児島の友人曰く、結構鹿児島〜福岡の高速バスは割と日常的に使われているみたいです、少し遠いですが。

    人吉ICから人吉城は、バスが若干遠回りしているので、少し遠い気がしましたが、
    以前の旅行記だとバス停から1.5kmくらいの距離なので、歩いていこうと思えば行けると思います。人吉は現在JRが災害で不通で復旧の目途もまだ立っていないので、現状公共交通勢だと高速バスでしか行けません。参考までに言っておくと、お気づきかもしれませんが熊本空港よりも鹿児島空港の方が近いです。

    飫肥は正直言ったばかりなので気が進まなかったのですが、宮崎市内の宿が大混雑という事と乗り放題の最大活用という事で夜にスタンプだけ押しに行きました。青島太平洋マラソンは、いつの日か出場します。そういえば、従姉が昔走ったと言っていた記憶があります。

    お城は二か月で全く増えていません。まものスポットはゼロだし、モンスターの里は未だに大阪駅と横浜駅のみです。月末と7月頭に少しだけ増える予定です。あと、20%引きとはいえ、全国旅行支援で予約取れました。沖縄は予算少し余っていたようで、7月頭でも取れました。

    頭が最近は海外に行っているので(先週末は韓国だし)、国内ドラクエスポットが今後飛躍的に増えることはなさそうです。9月以降に九州鉄道乗り放題切符使って、お城とモンスターの里と乗り潰しを一気にやろうと計画中です。お互い無理せずやっていきましょう。

    Miyatan

    2023年06月12日00時11分 返信する
  • マロンソフト!

    Miyatanさん こんにちは。

    なんと、同日UPの旅行記でマロンソフト(自分はモンブランですが)が登場で、
    ニンマリしてしまいました。

    ご当地トートバック、各店舗に電話で問い合わせられるとはさすがです。
    (え、まさか全部店舗回ったんじゃないですよね!?)
    全滅とは残念でしたね。

    SUNQパス、自分もドラクエウォークの旅で使ったのが懐かしいです。
    なるほど、人吉城とか飫肥城に行くのには便利そうですね・・・
    ・・・・
    ・・・・・(うーーん自分行くだろうか???(笑))
    宮崎市内のホテルがなく、日南泊というのも相変わらずのMiyatanさんスタイルで良きですね。

    水炊き、2人前からって最初から書いといてほしいですよね。
    (まあ、そういうお店多いですが・・・最近はおひとりさま鍋とかもありますしねぇ)
    でも、美味しく食べられたならよかったです。

    鹿児島、宮崎、福岡とSUNQパスの威力を存分に発揮されていて素晴らしいです。
    そして、電動自転車でどこに向かわれるのかと思えば吊り橋ですか。
    一番はやはり谷瀬の吊り橋なんでしょうかね。
    実は自分も今月九州行きますが、もっと軟弱な旅になりそうです(笑)
    2023年06月09日13時15分返信する 関連旅行記

    RE: マロンソフト!

    RL-JPNさん、こんばんは。

    確かに同日旅行記で、マロンソフトでしたね。^^
    いや、栗の実が乗っている方が美味しそうですよ。^^

    ご当地トートバックは、さすがに全店舗回っていないです。ちなみにこの後年末に車で地元に戻った際も、静岡県と神奈川県の店舗で問合せしたのですが、品切れでした。11月の旅行記の時はどうやって全国制覇しようかなと思っていたのですが、ダイソーにクレームを言う気力もなく、断念です。TT

    SUNQパスは確かに人吉城と飫肥城は便利です。特に人吉は、今鉄道が災害運休中ですからね。飫肥はJRでも問題なくアクセス可能です。飫肥は2020年に行ったばかりなので、さすがに観光する気はなかったです。

    水炊きは本当にそうですよ。それくらいお一人様で来る人って珍しいんですかね。本場の水炊きは美味しかったです。福岡も、七隈線が延伸したので、近々行かなきゃです。とはいっても、南阿蘇鉄道復活(7月)、日田彦山線BRT開通(8月)が控えているので、一気にと考えています。

    吊橋は電動自転車じゃなきゃ結構きついですね。九州旅行楽しんでください。

    Miyatan

    2023年06月10日00時45分 返信する
  • レベル8

    Miyatanさん こんにちは。

    懐かしいドラクエウォークリアルイベントWEST.
    そうです、あの2時間以上並んだのに、時間切れで記念品もらえなかった悔しさが
    蘇ってきました(笑)
    でも、今年に入って正月に引いた大阪天満宮の「大吉」の運勢はまだ続いているのか、
    最近では、まさか当たらんだろうと思っていた限定900人イベントの参加券が当たったり(これはそのうち旅行記で)、30名限定の会場ガチャ記念品が当たったり、完売していて高値で取引されているチケットを、たまたま覗いたぴあのリセールチケットサイトで定価でGETできたり・・・(全て音楽ライブ関係でした・・・)その悔しさを跳ね除ける幸運に驚くばかりです。
    紅葉の中、結構歩かされたけど、楽しいイベントでしたね。

    レベル8って何かと思って読み進めてましたが・・・そっか、自分はレベル20みたいですね。(おいおい)
    オフ会の時もイタリアンでしたが、ROSSOさんのイタリアンも美味しそうです。

    万博はもちろん自分も生まれる前ですが、パビリオン館興味あります。次回行くことがあれば是非覗きたいです。

    2023年06月01日12時59分返信する 関連旅行記

    RE: レベル8

    RL-JPNさん、こんばんは。

    ドラクエウォークリアルイベント、懐かしいですね。
    2時間以上並んで記念品もらえなかった無念さ、わかります。思い出させてしまってすいません。。。^^;

    大吉が続いているんだったらいいですね。音楽関係のイベントで当たりが続いているので、よかったですね。

    レベル8ってわからなかったですか? らびたんさんご自身がレベル8って言っていました。RL-JPNさんって、レベル20でしたっけ^^?

    イタリアンは一番無難な気がしますね。またオフ会やりたいですね。今度は江坂でやりますか?

    万博の時点で生まれていたら、確実にレベル50越えです。(笑)
    パビリオン館は暇つぶしで一旦ですけど、展示内容が非常に興味深くて辺りでした。万博よりも、御堂筋線開通前の江坂駅周辺ののどかな光景が衝撃的でした。千里丘陵も、所々竹林とか今でも残っていますけどね。ぜひぜひ機会があれば行ってみてください。

    明日から初の週末海外旅行なんですけど、それ以前に関空に行く電車が大雨で止まっているという。^^;

    Miyatan
    2023年06月02日20時04分 返信する
  • 伝説のWEST

    Miyatanさん、こんにちは。

    EASTの開催目途が立たず、もはや伝説となってしまったWESTイベント懐かしいですね。
    あのとき無理やり出向いて本当によかったと思っています。

    旅行記は娘と楽しく拝見しました。
    良く書いていただきありがとうございます(;^ω^)

    ROSSOおいしかったですね。
    江坂はほかにも行きたいお店がいくつかあるのですが、娘がROSSO気に入っちゃってるので一緒のときはここになりそうです。

    EASTはこないだアンケートも来ていましたけどどうなりますかね~。

    らびたん
    2023年06月01日09時56分返信する 関連旅行記

    RE: 伝説のWEST

    らびたんさん、こんばんは。

    もはや伝説なんですかね? あれからちょうど半年なので、懐かしいです。
    それでもそこまで前という気もしないのも不思議です。

    娘さんにも旅行記見て頂いたんですね。是非とも感想聞かせてもらえると嬉しいです。読書感想文、みたいな。(笑)

    ROSSO、美味しかったです。一人だと近所で殆ど外食しないんですけど、近所に美味しいイタリアンのお店があるのを知っていい経験でした。他にもお勧めのお店を探索してもらえると幸いです。

    EASTはどうなるんですかね。元々どこを想定していたんでしょうかね。
    都心近郊であの規模の公園ってなかなかないですからね。昭和記念公園辺りかなと思いつつ、やはりパンクしそう。。。

    明日から初の週末海外旅行なんですけど、それ以前に関空に行く電車が大雨で止まっているという。^^;

    Miyatan
    2023年06月02日19時58分 返信する
  • 千里ニュータウン在住です

    こんにちは、Miyatanさん

    勝尾寺、に惹かれてやってきました。
    千里ニュータウン在住です。
    近いと行かない勝尾寺、箕面の滝
    もうすっかり猿の姿もみなくなりましたね。

    だるま、そうそう、多かったわ。

    近くの再発見もいいものですね。

    ぴろろん
    2023年05月20日11時20分返信する 関連旅行記

    RE: 千里ニュータウン在住です

    ぴろろんさん、はじめまして、こんにちは。

    メッセージありがとうございます。

    近いと行かないって、すごくわかります。
    私もそういう場所沢山あります。
    そもそもいま関西住んでいる割に、出かけるときは関西出てしまう事が多く、
    近場に見所多いのに勿体ないなーと思ってしまいます。

    ダルマ多かったです。
    勝尾寺はもはや、インバウンドだらけです。
    箕面の滝はまだ町から近いので、結構地元の方多いように感じました。
    それでも、結構インバウンドも多かったです。

    Miyatan

    2023年05月20日17時37分 返信する
  • へー(×多連発)

    Miyatanさん こんばんは。

    箕面の滝とか紅葉とか勝尾寺は名前は知っていて、
    そんなのもあるんだーくらいの認識でしたが、
    こんなにダルマがたくさんあるんだー!見事。
    え、紅葉もめっちゃ綺麗!
    しかも、なんとうちの最寄駅の阪急千里線の北千里からバスで行けるんや!
    大江戸温泉物語は大阪駅の桜橋口でバスをよく見かけるけど、
    あんな綺麗なイルミネーション!
    北大阪急行延伸がもうすぐなんて!

    ・・・と、短い旅行記ながら自分の知らないことだらけで、
    非常に勉強になりました。
    いやいや、箕面侮れませんね。人が少なそうな時に一度行きたいです。

    紅葉は京都もかなりいい(自分は高台寺の池に映る紅葉や叡山電鉄鞍馬線の電車から見る紅葉が好きです)ですが・・・いい時期はマジでヤバいくらいの超激混みなので、滋賀の方がいい感じだと思います。穴場は日吉大社とかかと。

    ダルマみくじは自分もらびたんさん同様の説に一票です。
    2023年05月19日23時20分返信する 関連旅行記

    RE: へー(×多連発)

    RL-JPNさん、おはようございます。

    箕面の滝は昔から知っていましたが、勝尾寺は最近まで知りませんでした。最も北摂方面では勝尾寺は道路標識でよく見かけるので、どんな所かなーと思って調べてみた次第です。

    大江戸温泉行きのバスが頻繁に出ていることは逆に知りませんでした。桜橋口とかあまり行かないです。イルミネーションは私も行くまで走りませんでしたが、綺麗でしたし夜景もよかったです。

    北大阪急行は絶賛延伸工事中で、来年くらいには開通だったと思います。箕面萱野駅周辺は、地下が跳ね上がっているらしいです。箕面も、外れの方まで行くと大阪府内とは思えない別世界です。

    京都の紅葉は素晴らしいと思うのですが、休日とか激込みになりそうです。以前行った時もかなり混雑していたのですが、それ以上にインバウンドが増えてきていて、すごいことになりそうです。日吉神社は多分行った事が無いので、調べてみます。滋賀県って、結構歴史的名所多いですし、京都に比べたらマイナーなので穴場ではと思っています。ちなみに大昔、比叡山延暦寺に紅葉見に行った事あります。

    ダルマみくじの件も、ありがとうございます。

    Miyatan
    2023年05月20日07時59分 返信する
  • 大阪もなかなか◎

    Miyatanさん、こんばんは。

    大阪の紅葉・・・言われてみればなるほどです。
    京都や奈良、滋賀は有名どころありますけど大阪兵庫って・・・ですよね。

    関大付近は確かに豪邸があったかも。
    しかし芦屋の山の手あたりを見慣れすぎていたので気に留めていなかったです。

    ダルマみくじは「女性は注意しろ」に読めましたのでたぶん大丈夫かと・・
    ダルマで設けてそうですが、紅葉はきれいですね☆

    途中の紅葉ライトアップもきれいですし、スパガーデンのイルミネーションを見るとああ秋冬の光景だなあとこの季節懐かしく感じられます。

    らびたん
    2023年05月19日19時39分返信する 関連旅行記

    Re: 大阪もなかなか◎

    らびたんさん、こんばんは。

    確かに京都、奈良、滋賀と比べると大阪と兵庫の紅葉は有名スポット少ないですね。かといっても、私は奈良と滋賀の紅葉スポット行った事ないです、秋にメタセコイヤ並木を訪問したことはありますが。

    関大付近は豪邸多いです。夜にドラクエウォークしながら、こんな家住んでみたいなー、うちの会社の給料じゃ絶対無理だなーと思いながら歩いています。北摂阪神とはよくいうもので、西宮市西部~芦屋市~神戸市東部の阪急沿線は特にすごいって言いますよね。

    お寺はダルマで丸儲けでしょう。(笑)

    インバウンド戻ってきて、京都とか激込みしそうだから、今年の秋は他のスポットを探索してようかなーと思っています。

    Miyatan
    2023年05月19日22時04分 返信する
  • 下関海響マラソン完走は凄すぎる

    Miyatanさんへ

    下関市市民の空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちです。

    下関海響マラソン完走は凄いですね。あのマラソンはアップダウンが激しいので、乾燥率が悪いので有名です。フルマラソンを志した時期がありましたが、最近リバウンドで10キロ増量でダイエット、英検準1級等目標が増えた事で断念しました。

    私事ですが、来年の2月にマラソンとは関係ありませんが「SQで行くメルボルン旅行」当初は来年のGWに行く計画でしたが、チケット争奪戦が激しいために3連休(建国記念日+3日会社有給など)で行くことになりました。

    因みに今日調べればオークランドは完売、メルボルンはシンガポール→福岡は取れないなどでした

    これからもマラソン頑張ってくださいね。
    2023年05月13日19時22分返信する

    RE: 下関海響マラソン完走は凄すぎる

    空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちさん、こんばんは。

    メッセージありがとうございます。
    ちなみに私もANA&スタアラ派です。
    たまにJALも乗りますが、例のセールの予約が全然繋がらなくて諦めています。
    旅行記拝見していたから福岡が多かったから九州の方かなと思っていたら、下関の方だったんですね。

    ありがとうございます。取り敢えず、日本全国47都道府県フルマラソン完走を目標にしているので、完走だけは意地でします。確かにアップダウン多かったです。下関の方々は沿道の声援も多くて、おかげさまで楽しく走れました。ありがとうございます。目標はいくつになっても掲げ続けるのがいいと思っています。英検準一級、ぜひとも頑張ってください。

    来年のGWの航空券はもう争奪戦なんですね。私は今年のGWは3月くらいに台北発券のアメリカ・カリブ往復にしましたが、そこまで高くはなかったです。異動とか出張もある職場なので、先の航空券を抑えるのは正直怖いですが、そろそろ次の海外旅も考えなきゃと思います。

    マラソンも今年度のスケジュールはまだ決まっていませんが、頑張ります!

    Miyatan
    2023年05月13日22時45分 返信する
  • 前日・・・歩いたことはありませんが・・・

    MIyatanさん こんばんは。

    そうなんです。この旅行記を拝見していて、
    「そういえばお会いした時に焼けたっておっしゃっていたのって・・・」
    なんと前日までの旅行記でしたね。と気づきました(汗)

    瓦そば、自分も気になってますが食べられる日は来るでしょうか。

    そして、マラソンも完走だけでなくいいタイムとは素晴らしい。
    自分には真似できないです。
    ふぐ汁、マラソン完走後なのでより一層美味しいですよね。

    関門橋から写真が撮れるのかぁ、そういえばこの間下関から福岡まで高速バスに乗った時に見たなぁ・・・と思っていたら、そのバスが出てきたので吹き出しそうになりました。そう、あのバス乗り場ややこしいですよね・・・。

    関門トンネルから国道を辿れば大阪!
    歩いたことはありませんが、1993年に自分は自転車で走りました(これは自慢できる・・・かな)ちなみに、その時は四国ー大分ー鹿児島ー熊本ー長崎ー福岡ー大阪なので、国道3号線も走破しているかもです(途中で長崎に行った分、少し抜けている部分があるかも)

    海鳴のジェノバラーメン、自分は先日別の人にも勧めてしまいました(笑)
    2023年05月12日22時22分返信する 関連旅行記

    Re: 前日・・・歩いたことはありませんが・・・

    RL-JPNさん、こんにちは。

    そうそう、よく考えてみればお会いした日の前日、前々日の旅行記でした。あの天気でフルマラソン走り通したら、結構焼けます。


    瓦そばは、ぜひぜひ機会を作ってチャレンジしてみたらいいと思います。川棚温泉まで行けなくても、下関でもお店あったような気が。不確定情報ですが。。。

    タイムは本当、この時期って一番走りやすいので、寒さを理由に練習サボる事無く、コツコツ走り続けた成果と思います。とはいっても、初めて走ったときから極端にタイム上がっていないんですけどね。

    下関駅のバス乗り場、共感して頂き嬉しいです。本当にわかりにくくて、危うく乗り遅れる所でした。生まれて初めて関門橋を通過した瞬間でした。

    自転車ってすごいです。国道3号はどこから長崎に向かってどこに戻ったかにもよると思いますが、多分途中抜けている気がします。国道10号線も三分の二以上走破していませんか? もしかしたら四国の国道も一部走破しているかも。

    ジェノバラーメン、また食べてみたいです。

    Miyatan
    2023年05月13日12時56分 返信する

Miyatanさん

Miyatanさん 写真

84国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Miyatanさんにとって旅行とは

大学で政治学専攻でした。

机上の学問ではなく、あれこれ現場を見てやろうと好奇心の赴くままに、国内、海外ふらふらしているうちに、旅に目覚めてしまいました。(笑)

国内47都道府県すべて行った事はあります。JRは全線走破しました。海外、112ヶ国行った事あります。
ちなみに、今までの訪問国です。4トラで旅行記作成しているのは2~11と55以降です。

1.カナダ 
2.アメリカ合衆国
3.インド
4.メキシコ合衆国
5.グアテマラ共和国
6.エルサルバドル共和国
7.ホンデュラス共和国
8.ニカラグア共和国
9.コスタリカ共和国
10.パナマ共和国
11.ペルー共和国
12.台湾(中華民国)
13.アルゼンチン共和国
14.ウルグアイ東方共和国
15.ブラジル連邦共和国
16.パラグアイ共和国
17.チリ共和国
18.韓国(大韓民国)
19.中国・香港(中華人民共和国)
20.モンゴル国
21.ロシア連邦
22.ベラルーシ共和国
23.ポーランド共和国
24.ドイツ連邦共和国
25.チェコ共和国
26.スロバキア共和国
27.ハンガリー共和国
28.オーストリア共和国
29.スロベニア共和国
30.クロアチア共和国
31.ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
32.ユーゴスラビア連邦共和国(現:セルビア共和国)
33.ルーマニア
34.ブルガリア共和国
35.マケドニア共和国
36.ギリシア共和国
37.イタリア共和国
38.バチカン市国
39.モナコ公国
40.スペイン
41.ポルトガル共和国
42.アンドラ公国
43.スイス連邦
44.フランス共和国
45.タイ王国
46.ラオス人民民主共和国
47.ベトナム社会主義共和国
48.カンボジア王国
49.ミャンマー連邦
50.シンガポール共和国
51.マレーシア
52.イギリス(グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国)
53.アイルランド
54. キューバ共和国
55. ボリビア共和国 
56. ヨルダン・ハシェミット王国
57. イスラエル国
58. カタール国
59. オーストラリア連邦
60. トルコ共和国
61. モロッコ王国
62. ウズベキスタン共和国
63. ベネズエラ・ボリバル共和国
64. ルクセンブルグ大公国
65. ベルギー王国
66. オランダ王国
67. ネパール連邦民主共和国
68. デンマーク王国
69. スウェーデン王国
70. フィンランド共和国
71. スリランカ民主社会主義共和国
72. リトアニア共和国
73. ラトビア共和国
74. エストニア共和国
75. フィリピン共和国
76. インドネシア共和国
77. アラブ首長国連邦
78. オマーン国
79. バーレーン王国
80. キプロス共和国
81. マルタ共和国
82. 南アフリカ共和国
83. ナミビア共和国
84. ノルウェー王国
85. アイスランド共和国
86. ブルネイ王国
87. エクアドル共和国
88. リヒテンシュタイン公国
89. サンマリノ共和国
90. エジプト共和国
91. アルバニア共和国
92. コソボ共和国
93. モンテネグロ
94. パラオ共和国
95. ジンバブエ共和国
96. ザンビア共和国
97. ボツワナ共和国
98. ニュージーランド
99. ウクライナ
100.モルドバ共和国
101.バングラデシュ人民共和国
102.ベリーズ
103.コロンビア共和国
104.チュニジア共和国
105.ドミニカ共和国
106.アゼルバイジャン共和国
107.ジョージア
108.アルメニア共和国
109.フィジー共和国
110.エチオピア共和国
111.モルディブ共和国
112.バハマ国

2012年からフルマラソン始めました。全都道府県完走を目指しているのですが、実際全都道府県でフルマラソンは開催されていないので、どんなに頑張っても46都道府県になります。(福井県以外)⇒福井県もフルマラソン始めたので、全国制覇可能になりました。今まで出場した大会は以下の通りです。

01. 2012.10.21 ちばアクアラインマラソン (千葉県)
02. 2013.01.13 いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県)
03. 2013.05.19 とやま清流マラソン (富山県)
04. 2013.10.20 大町アルプスマラソン (長野県)
05. 2014.03.02 静岡マラソン (静岡県)
06. 2014.09.19 田沢湖マラソン (秋田県)
07. 2014.11.09 とみくじマラソン (大分県)
08. 2015.03.15 能登和倉万葉の里マラソン (石川県)
09. 2015.10.11 新潟シティマラソン (新潟県)
10. 2015.11.08 いびがわマラソン (岐阜県)
11. 2015.11.29 富士山マラソン (山梨県)
12. 2016.11.06 あいの土山マラソン (滋賀県)
13. 2017.02.05 紀州口熊野マラソン (和歌山県)
14. 2017.10.01 東北・みやぎ復興マラソン (宮城県)
15. 2017.11.26 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
16. 2018.03.11 鳥取マラソン (鳥取県)
17. 2018.11.11 福岡マラソン (福岡県)
18. 2018.12.16 はが路ふれあいマラソン (栃木県)
19. 2019.03.17 とくしまマラソン (徳島県)
   2019.10.13 いわて北上マラソン (岩手県)←台風で中止。(涙)
20. 2019.12.01 NAHAマラソン (沖縄県)
21. 2020.02.23 五島つばきマラソン (長崎県)
   2020.03.15 くすのきカントリーマラソン (山口県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
   2020.04.19 前橋・渋川シティマラソン (群馬県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
22. 2022.11.06 下関海響マラソン (山口県)
23. 2023.02.12 愛媛マラソン (愛媛県)
   2023.11.19 神戸マラソン (兵庫県)←当選した者の急用で出場できず
24. 2024.01.28 天草マラソン (熊本県)
25. 2024.04.21 あおもり桜マラソン (青森県)

自分を客観的にみた第一印象

旅と緑色と地元・横浜をこよなく愛する超マイペース人間です。

Mixiもやっています。HNは一緒です。FBもやっています。Twitterもやっています。インスタグラムも始めました。よろしくお願いします。

東京で生まれ、横浜で育ち、都内の私立大学卒業後、某大手メーカーにて事務系採用で、ぐうたら会社員しています。

仕事の関係で、2006年12月より大阪在住、2009年4月より静岡在住でしたが、2015年より更に転勤で福井在住です。そして更に転勤で2021年10月より再び大阪在住です。地元は横浜です。

独身貴族満喫中です。(笑)

2015年7月、世界遺産検定2級に無事合格しました。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在84の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ベネズエラ |

韓国 |

ウズベキスタン |

フランス |

モロッコ |

トルコ |

ドイツ |

中国 |

オーストラリア |

ヨルダン |

イスラエル |

カタール |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

ネパール |

タイ |

デンマーク |

スウェーデン |

フィンランド |

シンガポール |

スリランカ |

マレーシア |

ベトナム |

ペルー |

ボリビア |

アメリカ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

フィリピン |

インドネシア |

香港 |

マカオ |

オマーン |

アラブ首長国連邦 |

バーレーン |

グアム |

ギリシャ |

キプロス |

マルタ |

南アフリカ共和国 |

ナミビア |

イタリア |

ノルウェー |

アイスランド |

ブルネイ |

エクアドル |

台湾 |

リヒテンシュタイン |

スイス |

サンマリノ |

エジプト |

アルバニア |

コソボ |

モンテネグロ |

パラオ |

カナダ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ニュージーランド |

ウクライナ |

モルドバ |

バングラデシュ |

インド |

メキシコ |

ベリーズ |

コロンビア |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

チュニジア |

ドミニカ共和国 |

プエルトリコ |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

フィジー |

エチオピア |

オーストリア |

現在47都道府県に訪問しています