旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Miyatanさんのトラベラーページ

Miyatanさんへのコメント一覧(10ページ)全558件

Miyatanさんの掲示板にコメントを書く

  • お疲れさまでした~。

    Miyatanさん、こんばんは。

    ルアージュこそ「旅」してるって感じで好きです。
    言葉わからなくても地名を叫んで目的地に行くっていうのがまたねw

    でもやっぱりエネルギーいるし、疲れるのでいよいよMiyatanさんも倒れそうになってしまいましたか。。
    旅の前にかなり無茶なスケジュールでしたからね。

    コロッセウムは地下にまで入れるのがいいですね。
    何万人もここに集めるって、崩れたりしないの?と地震大国に住んでるから心配になります。

    らびたん
    2023年08月18日23時29分返信する 関連旅行記

    Re: お疲れさまでした~。

    らびたんさん、こんにちは。

    ようやく帰国したところです。羽田空港にて休憩中、もう少ししたら一旦横浜に戻ります。

    ルアージュ、確かにそうですね。ターミナルに行くと行先叫んでいるおじさんがいて、その人に向けて行先叫ぶと案内してくれるという。(笑) 旅している感があります。

    かなり無茶なスケジュールだったので、一気に疲れが出ました。結構完治するまで時間がかかりましたね。

    コロッセウムは面白かったです。ローマ人って趣味悪いなーと思いました。確かに崩れないか心配になりますね。

    Miyatan
    2023年08月19日17時05分 返信する
  • ドラクエアイランドっぽい

    Miyatanさん、こんにちは。

    アラブ・イスラム圏にもう何年行ってないんだろう?とひどく懐かしい大好きな空気感が伝わってきました。
    青×白ももちろん素敵ですが、褐色の城壁とその周りを市場か取り囲む感じが好きです。

    昼と夜で雰囲気がガラっと変わり、ドラクエの中でも音楽が変わりますよね。
    下から6枚目の写真、あれ完全に淡路島のドラクエアイランドでしょう!
    中世ヨーロッパの世界観がドラクエと言われますが、作品が進むにつれて砂漠のバザーを筆頭にガラタ橋など地中海や中東の雰囲気ある街も増えていきましたよね。

    スイーツ男子の元祖はアラブ人だと思っていますw
    金金金と言われても、ちょっと甘いお菓子を渡すと喜んでニッコリになるし、かわいいなあなんて思うことも。

    ケロアンのホテルそんな高いんですね。
    うーん、心しておきます。

    らびたん
    2023年08月13日10時29分返信する 関連旅行記

    Re: ドラクエアイランドっぽい

    らびたんさん、おはようございます。アゼルバイジャンの首都バクーからです。

    最後のアラブ・イスラム圏っていつ頃でしたっけ? 褐色の城壁と市場の景色もいいと思います。

    昼と夜の雰囲気の違いもいいと思います。ただ、夜は人が全然いないですね。昔の世界はきっとこんな感じだったのでしょうね。夜中まで電車が動き人が歩いている都会の喧騒に慣れてしまうと、新鮮な気分になれます。

    確かに言われてみればドラクエアイランドっぽいかもしれません。バクーの旧市街もこんな感じです。もっともケロアンよりも観光地化されていますね。

    イスラム圏ってお菓子が甘いです。アゼルバイジャンもこんな感じです。

    ケロアンは相場が高いのか、たまたま空きがなかったのかよくわかりません。いつの日か行く機会があれば参考になれば幸いです。

    Miyatan
    2023年08月13日12時15分 返信する
  • 感じいること多し

    初めましてMiyatanさん。
    その1、のっけから海外発券の利用で、うーん、私には無理な技だなあと。来年のヨーロッパ旅の準備始める身で、参考にしたいのはやまやまながら。今春海外渡航解禁先にマレーシアを選んで、航空券価格の高騰に驚いたことを思い出します。
    その2、カルタゴの語感がいいのか、西洋史でさらっと授業に出てきて、その名だけしっかり半世紀以上インプットされている不思議。かの地に呼ばれているのだろうか。
    その3、フェニキア人に触れられているので、本日記訪問。昔、ポルトガルに通っていたころ、どうもスペインやイタリアのラテン系民族とちがっているように感じます。そしたら、ポルトガル人はフェニキア人の流れの海洋民族というのを、聞いたか読んだかで納得したのです。アイルランド人とフェニキア人と、最近ではオホーツク人がいつも好ましく心に引っかかっています。

    再訪先ばかり選ぶ最近の海外旅。うーん、モロッコもエジプトもちらり短日。アフリカ大陸、どこか一都市じっくりを人生最後の冒険やってみようかな。遺跡の中で、西洋史を大して知らず、勝手に想像するのも好きです。

    お一人での遺跡と対峙の旅がゆったりされているのが好感。伝わりました。
    はい、私も海外に行くと朝シャワー派に自然になります。
    2023年08月12日16時32分返信する 関連旅行記

    Re: 感じいること多し

    momKさん、はじめまして。メッセージありがとうございます!

    海外発券は今回初めてで、コロナ前の相場はあまりわかりません。海外発券を試そうとしたらコロナ禍が始まってしまいました。

    最近は航空券というよりもサーチャージが高いです。最近少しだけ下がって来たのが救いです。

    カルタゴの語感はいいと思います。私は大学受験が日本史だったので、世界史はあまら詳しくありませんが、カルタゴの語感は何となく覚えていました。

    フェニキア人はガイドブック丸写しですが、私もあまりわかっていません。響きがいいですね。

    確かに新規訪問はエネルギー使いますね。私は今は新規訪問を優先させていますが、段々ハードルが上がり、情報が少なく難易度が高い国が残ってきます。今も新規のアゼルバイジャンを訪問中です。海外旅行すると朝シャワー派になります。今もシャワー浴び終わったところです。

    拙い旅行記ですが、コメント頂けると嬉しいです。

    Miyatan
    2023年08月13日12時28分 返信する
  • オレンジ

    Miyatanさん こんばんは。

    チュニジアの建築ってトルコとよく似ているなぁ・・・と漠然と思いつつ拝見していたら、オスマン帝国ということは当時は一緒の国でしたね(笑)
    ちゃんと世界史を学んでおくべきですね(汗)
    まあでも、それだけ巨大な国家だったというのを感じられました。

    オレンジが美味しそう・・・。クスクスは前回の旅行記から頻出ですね(笑)
    最後のホテルの夕食。これで2000円なら安いなぁ・・・と思っていたら名前出していただいて恐縮です。地中海のオレンジもリンゴも、きっとたくさんの太陽を浴びていて美味しそうですし、チョコレートケーキも、そして肉料理も美味しそうです。

    そう、イスラム圏では、男性も甘いものを平気であちこちで食べている印象もありますね。お酒とかが厳しい分、甘い系に走るのかな、なんて思ってみたり。

    チュニスのホテルで荷物を預かってもらって、身軽に出発、が旅慣れているスタイルでいい感じです。まだまだチュニジアの旅は続くのですね。次回も楽しみにしてます。

    そう、宝箱はミミック、ってのは開かなかった、ってことでしょうか???

    2023年08月11日21時21分返信する 関連旅行記

    Re: オレンジ

    RL-JPNさん、おはようございます。アゼルバイジャンの首都バクーからです。

    ここもトルコに近いです。私は大学受験が日本史だったので、世界史あまり詳しくありません。ここまでセ界のあちこちに行くんだったらもっと勉強しておくべきだったと思います。

    本当は色々な料理を頼みたかったのですが、結局あちこちのお店に高い確率であるクスクスに落ち着いてしまいます。

    ホテルの夕食って安いですか? チュニジアの物価を考えると割高感がありました。まあ、たまにはプチリッチな気分になれたので良かったと思います。

    イスラム圏は甘いお菓子多いです。アゼルバイジャンもそんな感じです。

    荷物は作戦成功です。英語が通じなくて、電話で英語が得意なスタッフに繋いでもらいクリアです。

    チュニジア編は5まで続きます。ちなみにミミックは特に意味はありません。(笑)

    Miyatan
    2023年08月13日12時05分 返信する
  • 地中海

    Miyatanさん こんにちは。

    チュニジアから見る地中海も綺麗ですね。
    立派なローマ時代の遺跡も興味深い(そう、共同浴場はテルマエロマエの世界ですね)のと、残酷なゆかりのある場所での一枚がいい感じです(笑)

    ですが、やはり、海に近いからこその「海産物のオジャ」が美味しそうですね。
    煮込み料理みたいな感じなんでしょうか。
    ベトナムと同じ、フランス料理の影響を受けているなら、パンはじめ料理も美味しいに違いありませんね。

    夜のチュニスの雰囲気もいい感じです。
    次に遠出できるのがいつかわからないですが、いつか行ってみたい場所と覚えておきます。


    2023年08月02日15時33分返信する 関連旅行記

    RE: 地中海

    RL-JPNさん、こんばんは。

    地中海、綺麗でした。
    チュニジアはローマ遺跡のメッカでもあるので、あちこちに世界遺産があります。残酷な話はどこまでが本当なのかはわかっていないようです。今考えると非常識でも、当時は割と常識だったのかもしれません。

    海産物のオジャは、チュニジアの物価を考えると少し高めでした。海近いですけど、海産物系の料理は少し高かった気がします。味はよかったです。フランスの影響を受けているので、パンもまずまずだし、料理は比較的美味しかったです。ちなみに私は、別にクスクスが好きなわけではないです。

    夜の雰囲気もいいですよね。遠いですけど、是非とも遠出の候補地の一つに入れてみてください。

    Miyatan

    2023年08月03日00時02分 返信する
  • チュニジア!

    Miyatanさん、こんにちは。
    すごい所に旅行なさったんですね。
    高校時代の世界史で勉強した場所が次々と出てきて、
    大好きだった高校の世界史の先生を思い出してしまいました。
    日中 気温が上がらなかったのが幸いでしたね。
    ここらへん、夏だったら本当に暑そうですもんね。
    チュニジアのクスクスは美味しかったのでしょうか?
    また サラダも普通に日本人の口にあったのですか?
    だいぶ前、ギリシャを旅行した時、
    ギリシャのお料理は 全部美味しくなかったのを思い出しました。
    ローマの人達は、本当にお風呂が大好きで、
    社交場だったんですね。
    大江戸温泉物語のローマバージョンというのが、
    とても面白いと思います。
    そこだけは、何か 共通点と近親感を感じますよね。
    私は絶対に行くことがないので、興味津々で拝見しました。
    yamayuri2001
    2023年08月01日11時13分返信する 関連旅行記

    RE: チュニジア!

    yamayuri2001さん、こんばんは。

    ありがとうございます。私はあまり世界史詳しくないのですが(大学受験は日本史受験だったので)、一方で世界史をもっと勉強しておけばよかったなーと思っています。

    多分夏場に訪問すると日中の気温はかなり上がっていたと思います。冬場だったので、日中の気温は暖かくて丁度いいくらいでした。朝晩はかなり冷え込みましたが。

    チュニジアのクスクスはまずまずでした。むしろモロッコが、行ったお店がよくなかったのか、美味しく無かった記憶が。雨が少ない地域だからこそのクスクスなんでしょうけど、そもそも日本人だったら、わざわざクスクス食べなくてもと思います。サラダはまあよかったのですが、あの唐辛子ペーストみたいなのが駄目でした。ギリシャの料理が美味しくないと感じたことも特になかったので、行ったお店との出会いで印象も変わると思います。

    大江戸温泉ローマバージョンは、我ながらいい表現かと思います。(笑)
    少しでも実際には行かれない方の想像力を掻き立てる事が出来れば幸いです。

    Miyatan

    2023年08月02日00時29分 返信する
  • カルタゴはドラクエっぽい

    Miyatanさん、こんにちは。

    カルタゴの駅も青×白で美しいですね。
    人間をいけにえとかほんとドラクエの世界ですよね。
    遺跡の探索もドラクエ的な・・宝箱とかありそう。

    カルティエは地区とかそんな意味ですね。
    なので、カルティエ・マゴンはマゴン地区。
    このマゴンも王様の名前マゴから来てるかもしれませんね。予測ですが。

    チュニジアは英語よりフランス語のほうが通じたりするんでしょうか。
    モロッコほどじゃないとは思うのですが。
    レストランもフランス語表記あるなら私はだいぶ楽ですね。

    2月だとそれなりに朝晩寒いですか?
    Miyatanさんは自撮りが必ず入るので、服装などいつもとても参考になるんです。
    お土産屋のお兄さんけっこう厚着ですよね。

    うーん、今の仕事は連休を取りにくく、夏休み期間のみぶち抜きが許される雰囲気があるのでいつになることやらですが、いつかチュニジア行かねばです。
    カルタゴは弾丸になるとカットされそうな気もします。

    らびたん
    2023年08月01日08時46分返信する 関連旅行記

    RE: カルタゴはドラクエっぽい

    らびたんさん、こんばんは。

    カルタゴもシディブサイドに劣らずきれいな街並みです。
    生贄はどこまで本当かどうかわかりませんが、ドラクエにも出てきそうですね。
    遺跡の陰から宝箱とか、小さいメダルとか、ありそうです。(笑)

    Quartierは、そういう意味っぽい感じです。
    マゴン地区、マゴから来ていた気がします。

    チュニジアは、英語よりもフランス語が通じやすいです。
    というか、英語が通じにくいです。
    モロッコが10年以上前なので記憶も曖昧ですが、英語の通用度という点では似た様なものかもしれません。というよりも、モロッコの方が観光地化が進んでいて、うざい人も多いので(笑)、英語が通じやすいです。というか、英語ペラペラだと鬱陶しい人が多いかも。チュニジアはそこまででもないかと。

    2月は昼間はそうでもないんですけど、朝晩は冷え込みます。服装はもちろん自分の思い出にというのもあるのですが、服装の参考にという思いもあります。この辺りの現地人は、基本的に厚着という気がします。

    チュニジアは多少無理してでも行ってみる価値はあるかと思います。私の場合フライト変更されましたが、変更されていなければヨーロッパ乗り継ぎで同日着(とはいっても深夜着なので日付自体は変わってしまいますが)もうまくいけば可能かと。

    Miyatan


    2023年08月02日00時04分 返信する
  • シティブサイドはいつか行きます☆

    Miyatanさん、こんばんは。

    雪梨ってほんと素敵な名前ですね。女性的。
    羽田で乗り継ぎもほんとすることないんじゃないかなと思いました。
    さらにグリンラッド上空ルートにびっくり。
    これは明るい時間にぜひ乗ってみたい、けどこんなルート取らなくてよい時代が戻ってきて欲しいですよね。

    ああチュニジアいいなあ・・・空港のアラビア語見ただけで感激してしまいそう。
    シティブサイドはやはりきれいな街ですね。
    表紙はミントティーでしたか。ところでお酒は普通に買えますか?

    らびたん
    2023年07月24日19時37分返信する 関連旅行記

    RE: シティブサイドはいつか行きます☆

    らびたんさん、こんばんは。

    この間羽田からシドニー飛んだ時は、シドニーの中国語表記って「悉尼」だったんですよ。なんかあまり可愛くないです。(笑) 「雪梨」に一票ですよね。

    羽田で入国審査せずにトランジットって、この先あるのかなーと言う所です。
    グリンラッド上空ルート、グリンラッドを空から見たかったです。帰りはカザフスタンルートだったので、結果的に人生初の世界一周です。カーナビじゃないんですけど、ひたすら東に飛ぶ飛行機なのに、マップビューだと途中から西に方向転換してロシア上空を飛ぶルートにずっと修正されていました。いつになったらという感じです。。。

    チュニジア、少し遠いですが機会があれば是非。表紙はミントティーの松の実入りです。あれで600円くらいなので、ほぼ場所代です。(笑) すいません、お酒買いに行っていないので、普通に買えるかどうかわかりません。。。

    Miyatan
    2023年07月24日22時13分 返信する
  • シディ・ブ・サイド

    Miyatanさま
    こんばんは

    チュニスのシディ・ブ・サイド、思わず懐かしくて見入ってしまいました。
    チュニジアは「砂漠が見たい」というカミさんのリクエストで行った新婚旅行だったのですが、私もそれで5大陸制覇できた思い出深い国です。雰囲気はほぼイスラムなんですがフランス語圏で、初夏に行ったのでとんでもなく暑かったです^^;

    市内からシディ・ブ・サイドに行く電車は、そのときと変わってませんねえ。そして駅前から続く白い町並みも、さらに進むと見えてくる地中海も、見ていて当時を思い出しました。適当にレストランに入ったらメニューがフランス語しかなくて困ったことも含めて(笑)

    夜もまたいい雰囲気ですね。当時の私たちにその発想がなかったです・・・

    ---
    Tagucyan
    2023年07月21日18時25分返信する 関連旅行記

    RE: シディ・ブ・サイド

    Tagucyanさま、こんばんは。

    思い出の新婚旅行先だったんですね。
    なかなか珍しいチョイスだと思います。今回砂漠は見ていませんが、南部に行くと砂漠は結構見れるようですね。5大陸制覇出来た思い出の国でもあるんですね。ちなみに私の5大陸制覇出来た国はよく思い出してみたらモロッコでした。初夏だとかなり暑いんですね。私が行った時は夜は冷え込みましたが、日中は日差し強くて結構暑かったです。というか、最後に体調崩しました。。。

    電車もシディブサイドも昔から変わったいないんですね。ちょっと観光地化されている感はありますが、町並みはすごく綺麗でした。そうそう、英語表記少ないですよね。フランス語表記のレストランだと、注文できるのがクスクスとコカ・コーラだけなのを思い出しました。(笑)

    当初の予定と変わって、半日移動でつぶれているので、その分長めにいたのですが、結果的に夜景もきれいでよかったと思います。

    Miyatan
    2023年07月21日23時11分 返信する
  • いいですねー

    Miyatanさん こんにちは。

    チュニジア、どんな感じなんだろう?と旅行記を読み進めていきましたが、
    自分の想像以上に綺麗で面白そうな感じですね。
    (Miyatanさんが楽しんでおられたからそう感じるのかも)

    台北・シドニー経由、日本経由とはなかなかの行程ですが、シドニーから17万円とは驚きです。

    シドニーの記念の一枚、なかなかいい感じですが、バーの写真は他の方のオーダーをまとめて並べているところに「写真撮っていいですか?」とMiyatanさんがおっしゃったのかとストーリーを想像してしまいました。

    フランクフルト中央駅、11年前に自分が(今のところ?)最後に立ち寄ったヨーロッパです。
    そう、駅前すぐにアダルトショップがあって自分も驚いたのを覚えてます。
    入ってしまうMiyatanさんさすがです(笑)
    セネターラウンジ、懐かしい・・・。

    チュニジアに親戚の方が住まわれていたとは、ワールドワイドな家系ですよね。
    空港からの交通手段は少し田舎の国に行くとあるあるですね。
    ホテルも電車も値段が安そうで、しかも街並みが綺麗。エジプトなどほどぼられないのだったらいいかも、と一気に興味が湧きました(とはいえ値段的にも距離的にも遠いけど・・・)

    表紙にもなっているシディ・ブ・サイドとミントティーの写真もいい感じです。
    続きも楽しみにしてます!
    2023年07月21日13時34分返信する 関連旅行記

    RE: いいですねー

    RL-JPNさん、こんばんは。

    チュニジアは未訪でしたか?
    少し遠いですが、世界遺産や遺跡も多くて、国もコンパクトで、行ってみる価値はあると思います。人はエジプト人やモロッコ人程鬱陶しくないです。(笑)

    ジェットスターとがスクートという手もあったのですが、溜め込んでいたデルタマイル一気に放出しました。日本500マイルキャンペーンが終わっちゃったので、この先デルタのマイルがどれくらい増えるかは不明です。

    SYDの看板は結構いいですよ。先週末シドニーでしたが、また写真撮りました。なんかシドニーに来た感、シドニーから出発します感があります。カクテルはどなたかオーダーしていたのかなぁ、ちょっとよくわからなかったです。

    長らくヨーロッパに行かれていないんですね。駅前(とはいっても一本裏通りですが)のアダルトショップは同じお店だったかもしれませんね。流石に入るのは躊躇しましたが、フォートラに写真載せたら絶対に検閲引っかかるようなものが沢山ありました。(笑)

    ワールドワイド、、、いえいえこの伯父くらいです、残念ながら10年くらい前に亡くなりましたが。。。昔イラクにも駐在していたと聞いた記憶が、、、今考えるとすごいです。

    物価はそれほどでもなく、観光名所も多く、極端なぼったくりもなく、治安もまずまずです。少し遠いですが、うまくいけばトランジット一回くらいで行けます。

    写真、ありがとうございます。好評なようでうれしいです。

    Miyatan

    2023年07月21日22時56分 返信する

Miyatanさん

Miyatanさん 写真

84国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Miyatanさんにとって旅行とは

大学で政治学専攻でした。

机上の学問ではなく、あれこれ現場を見てやろうと好奇心の赴くままに、国内、海外ふらふらしているうちに、旅に目覚めてしまいました。(笑)

国内47都道府県すべて行った事はあります。JRは全線走破しました。海外、112ヶ国行った事あります。
ちなみに、今までの訪問国です。4トラで旅行記作成しているのは2~11と55以降です。

1.カナダ 
2.アメリカ合衆国
3.インド
4.メキシコ合衆国
5.グアテマラ共和国
6.エルサルバドル共和国
7.ホンデュラス共和国
8.ニカラグア共和国
9.コスタリカ共和国
10.パナマ共和国
11.ペルー共和国
12.台湾(中華民国)
13.アルゼンチン共和国
14.ウルグアイ東方共和国
15.ブラジル連邦共和国
16.パラグアイ共和国
17.チリ共和国
18.韓国(大韓民国)
19.中国・香港(中華人民共和国)
20.モンゴル国
21.ロシア連邦
22.ベラルーシ共和国
23.ポーランド共和国
24.ドイツ連邦共和国
25.チェコ共和国
26.スロバキア共和国
27.ハンガリー共和国
28.オーストリア共和国
29.スロベニア共和国
30.クロアチア共和国
31.ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
32.ユーゴスラビア連邦共和国(現:セルビア共和国)
33.ルーマニア
34.ブルガリア共和国
35.マケドニア共和国
36.ギリシア共和国
37.イタリア共和国
38.バチカン市国
39.モナコ公国
40.スペイン
41.ポルトガル共和国
42.アンドラ公国
43.スイス連邦
44.フランス共和国
45.タイ王国
46.ラオス人民民主共和国
47.ベトナム社会主義共和国
48.カンボジア王国
49.ミャンマー連邦
50.シンガポール共和国
51.マレーシア
52.イギリス(グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国)
53.アイルランド
54. キューバ共和国
55. ボリビア共和国 
56. ヨルダン・ハシェミット王国
57. イスラエル国
58. カタール国
59. オーストラリア連邦
60. トルコ共和国
61. モロッコ王国
62. ウズベキスタン共和国
63. ベネズエラ・ボリバル共和国
64. ルクセンブルグ大公国
65. ベルギー王国
66. オランダ王国
67. ネパール連邦民主共和国
68. デンマーク王国
69. スウェーデン王国
70. フィンランド共和国
71. スリランカ民主社会主義共和国
72. リトアニア共和国
73. ラトビア共和国
74. エストニア共和国
75. フィリピン共和国
76. インドネシア共和国
77. アラブ首長国連邦
78. オマーン国
79. バーレーン王国
80. キプロス共和国
81. マルタ共和国
82. 南アフリカ共和国
83. ナミビア共和国
84. ノルウェー王国
85. アイスランド共和国
86. ブルネイ王国
87. エクアドル共和国
88. リヒテンシュタイン公国
89. サンマリノ共和国
90. エジプト共和国
91. アルバニア共和国
92. コソボ共和国
93. モンテネグロ
94. パラオ共和国
95. ジンバブエ共和国
96. ザンビア共和国
97. ボツワナ共和国
98. ニュージーランド
99. ウクライナ
100.モルドバ共和国
101.バングラデシュ人民共和国
102.ベリーズ
103.コロンビア共和国
104.チュニジア共和国
105.ドミニカ共和国
106.アゼルバイジャン共和国
107.ジョージア
108.アルメニア共和国
109.フィジー共和国
110.エチオピア共和国
111.モルディブ共和国
112.バハマ国

2012年からフルマラソン始めました。全都道府県完走を目指しているのですが、実際全都道府県でフルマラソンは開催されていないので、どんなに頑張っても46都道府県になります。(福井県以外)⇒福井県もフルマラソン始めたので、全国制覇可能になりました。今まで出場した大会は以下の通りです。

01. 2012.10.21 ちばアクアラインマラソン (千葉県)
02. 2013.01.13 いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県)
03. 2013.05.19 とやま清流マラソン (富山県)
04. 2013.10.20 大町アルプスマラソン (長野県)
05. 2014.03.02 静岡マラソン (静岡県)
06. 2014.09.19 田沢湖マラソン (秋田県)
07. 2014.11.09 とみくじマラソン (大分県)
08. 2015.03.15 能登和倉万葉の里マラソン (石川県)
09. 2015.10.11 新潟シティマラソン (新潟県)
10. 2015.11.08 いびがわマラソン (岐阜県)
11. 2015.11.29 富士山マラソン (山梨県)
12. 2016.11.06 あいの土山マラソン (滋賀県)
13. 2017.02.05 紀州口熊野マラソン (和歌山県)
14. 2017.10.01 東北・みやぎ復興マラソン (宮城県)
15. 2017.11.26 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
16. 2018.03.11 鳥取マラソン (鳥取県)
17. 2018.11.11 福岡マラソン (福岡県)
18. 2018.12.16 はが路ふれあいマラソン (栃木県)
19. 2019.03.17 とくしまマラソン (徳島県)
   2019.10.13 いわて北上マラソン (岩手県)←台風で中止。(涙)
20. 2019.12.01 NAHAマラソン (沖縄県)
21. 2020.02.23 五島つばきマラソン (長崎県)
   2020.03.15 くすのきカントリーマラソン (山口県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
   2020.04.19 前橋・渋川シティマラソン (群馬県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
22. 2022.11.06 下関海響マラソン (山口県)
23. 2023.02.12 愛媛マラソン (愛媛県)
   2023.11.19 神戸マラソン (兵庫県)←当選した者の急用で出場できず
24. 2024.01.28 天草マラソン (熊本県)
25. 2024.04.21 あおもり桜マラソン (青森県)

自分を客観的にみた第一印象

旅と緑色と地元・横浜をこよなく愛する超マイペース人間です。

Mixiもやっています。HNは一緒です。FBもやっています。Twitterもやっています。インスタグラムも始めました。よろしくお願いします。

東京で生まれ、横浜で育ち、都内の私立大学卒業後、某大手メーカーにて事務系採用で、ぐうたら会社員しています。

仕事の関係で、2006年12月より大阪在住、2009年4月より静岡在住でしたが、2015年より更に転勤で福井在住です。そして更に転勤で2021年10月より再び大阪在住です。地元は横浜です。

独身貴族満喫中です。(笑)

2015年7月、世界遺産検定2級に無事合格しました。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在84の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ベネズエラ |

韓国 |

ウズベキスタン |

フランス |

モロッコ |

トルコ |

ドイツ |

中国 |

オーストラリア |

ヨルダン |

イスラエル |

カタール |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

ネパール |

タイ |

デンマーク |

スウェーデン |

フィンランド |

シンガポール |

スリランカ |

マレーシア |

ベトナム |

ペルー |

ボリビア |

アメリカ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

フィリピン |

インドネシア |

香港 |

マカオ |

オマーン |

アラブ首長国連邦 |

バーレーン |

グアム |

ギリシャ |

キプロス |

マルタ |

南アフリカ共和国 |

ナミビア |

イタリア |

ノルウェー |

アイスランド |

ブルネイ |

エクアドル |

台湾 |

リヒテンシュタイン |

スイス |

サンマリノ |

エジプト |

アルバニア |

コソボ |

モンテネグロ |

パラオ |

カナダ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ニュージーランド |

ウクライナ |

モルドバ |

バングラデシュ |

インド |

メキシコ |

ベリーズ |

コロンビア |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

チュニジア |

ドミニカ共和国 |

プエルトリコ |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

フィジー |

エチオピア |

オーストリア |

現在47都道府県に訪問しています