旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タビガラスさんのトラベラーページ

タビガラスさんのクチコミ(242ページ)全5,181件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 博多埠頭第一ターミナル内にあります

    投稿日 2012年09月24日

    アクアリウム 博多

    総合評価:3.0

    ベイサイドエリアの博多埠頭第一ターミナルの建物に入った場所にあります、縦長の円筒の形をした大きな水槽がありますので、すぐ解ります、1階から2階へ登る階段に沿ってありますので眺めながら登ることが出来ます。

    ターミナル内にありますので船のチケット売り場やファミリーマートがあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    博多埠頭バス停のそば
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料で見られます
    人混みの少なさ:
    4.0
    少ないと思います
    施設の快適度:
    4.0
    室内にありますの快適に見ることが出来ます
    動物・展示物の充実度:
    3.0
    大きな水槽に沢山のお魚がいます

  • 70mの高さから無料で見ることが出来る

    投稿日 2012年09月23日

    博多ポートタワー 博多

    総合評価:4.0

    ベイサイドエリアにあります、高さ100mのタワーで展望室は70mの位置にあります。
    展望室からの眺めは良く、360度の大パノラマで、福岡市内の景色が楽しめます。
    入場は無料で年中無休、10:00から22:00まで営業、入口にベイサイドミュージアムがあり、博多港の役割等がわかります

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    博多埠頭のバス停前
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    展望台からの眺め良いです

  • 博多港のことが理解出来ます

    投稿日 2012年09月23日

    博多港ベイサイドミュージアム 博多

    総合評価:3.5

    ベイサイドエリアの博多ポートタワーの下にあります。
    博多港の役割を映像やパネル、模型などの展示物で役割や歴史が解り易く紹介されています、船や博多港のことが学べます。入場は無料で、10:00~17:00まで開館しています、年中無休です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    博多埠頭のバス停前
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料で入館
    人混みの少なさ:
    4.0
    普段は空いている
    展示内容:
    4.0
    博多港関連が解るようになっている

  • 雌阿寒岳温泉(野中温泉)から登ってきました

    投稿日 2012年09月22日

    雌阿寒岳 釧路

    総合評価:3.5

    雌阿寒岳温泉(野中温泉)登山口から登りました、登山道には1合目から1合目ごとに表示がされていて、歩く目安になるのでありがたいです。

    登山道は歩き易い道が殆どです、5合目位から眼下にオンネトーが綺麗に見えてきます、頂上附近は風が強かったです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    雌阿寒岳温泉から登れます
    景観:
    4.0
    オンネトーが眼下に見えます
    人混みの少なさ:
    3.0
    静かに登れました

  • 屈斜路湖等の眺めが最高

    投稿日 2012年09月22日

    美幌峠 女満別・美幌

    総合評価:4.0

    国道243号線の弟子屈と美幌の間にある標高約525mの峠。

    峠には「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」があり、レストハウスがありますので食事や買い物が出来ます。

    峠から眼下に屈斜路湖が良く見え、遠くには摩周岳や斜里岳などの山々が見え存分に景色が楽しめます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    国道243号線にあります
    景観:
    5.0
    眼下に屈斜路湖が見える
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いので混みません

  • 川湯温泉・屈斜路湖に近い

    投稿日 2012年09月22日

    硫黄山 川湯温泉

    総合評価:3.5

    摩周湖と共に弟子屈町にある観光地で川湯温泉から約3キロ、屈斜路湖に近い場所にあるので寄り易いです。

    山への立ち入りは出来ませんが、周囲の散策は出来ますので硫黄の匂いが苦手でなければちょっと歩いて見ると良いでしょう、近くには高山植物があるようです、レストハウスもありますので利用できます、駐車場は有料ですが、摩周湖第一展望台と共通ですので駐車券があればここでは無料になります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    川湯温泉から約3キロ
    景観:
    4.0
    硫黄の山が眺められる
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 清里町の清岳荘から登りました

    投稿日 2012年09月22日

    斜里岳 斜里

    総合評価:3.0

    清里町から約30分で入りました、途中から未舗装道路になりました、登山口の清岳荘には大きな駐車場があります。

    最初は渡渉を繰り返しながら沢沿いを登りました、頂上が近くなってから、摩周湖や屈斜路湖が見えました、頂上は眺めが良いので、展望を楽しみました。

    登山にはある程度の時間を要しますので早朝からの登山が良いでしょう。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    登山口までは林道走行で
    景観:
    4.0
    眺めは最高
    人混みの少なさ:
    4.0
    ゆっくり出来ました

  • 知床国道沿いにあります

    投稿日 2012年09月22日

    オシンコシンの滝 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    オホーツク海沿いを走る国道334号線・知床国道沿いにある駐車場からすぐですので、ちょっと立寄って見物すると良いでしょう。

    ウトロ温泉宿泊や知床五湖観光のついでに、そこそこ大きい滝ですので見る価値はあるでしょう、知床半島のカメラスポットのひとつです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    国道沿いの駐車場からすぐです
    景観:
    4.0
    滝のそばまで行けますので眺めは良いです
    人混みの少なさ:
    3.5
    団体客がいない時は静かです

  • 相生鉄道公園があります

    投稿日 2012年09月22日

    道の駅 あいおい 女満別・美幌

    総合評価:3.5

    国道240号線・釧北国道沿いにあります、丁度、旧相生線の北見相生駅の裏側にあります。

    広い敷地内に旧北見相生駅を利用した鉄道公園があり、駅舎・車両・線路がそのまんま保存されていて、当時の面影を見ることが出来ます。

    旅行時期
    2012年09月
    トイレの快適度:
    4.0
    冬は暖かいです
    お土産の品数:
    3.5
    普通です

  • 晴天の摩周湖

    投稿日 2012年09月22日

    摩周湖 摩周・弟子屈

    総合評価:4.0

    摩周湖第一展望台と第三展望台から晴天の摩周湖を眺めてきました。

    どちらからも、摩周湖中央にあるカムイシュ島と摩周岳がそばに見えます、遠くには斜里岳もはっきり見え、周辺の山々の眺めを堪能できました。

    第一展望台にはレストハウスがあります、ここは駐車場料金が必要になります、ここの駐車券は硫黄山でも利用できます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    国道243号線又は391号線から入ります
    景観:
    5.0
    晴れた日の眺めは素晴らしいです
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日は空いていますがツアー等の団体客が多く訪れています

  • 岩尾別温泉から登山

    投稿日 2012年09月22日

    羅臼岳 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    知床半島で一番高い山で、深田百名山に選ばれている山で北海道では多くの登山者に愛されている山です。

    登山は多くの人が利用している岩尾別温泉から入山、道標も多くあり、登山道もはっきりしています、水場は2か所あります。

    注意することは、この山域はとにかく熊が多いことです、鈴・笛等で人がいることを知らせながら歩きました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ハイカー利用が多い

    投稿日 2012年09月20日

    波久礼駅 長瀞

    総合評価:3.0

    駅周辺にはハイキングコースが多くありますので、多くのハイカーに利用されることが多い駅です。

    駅は国道140号線沿いにあり、羅漢山・鐘撞堂山方面、大槻峠・陣見山方面と荒川の寄居橋を渡って行く、金尾山や風布・日本の里方面などへ行くハイキングコースの出発地点(到着地点)になっています。

    駅の上の方にある山の上には日帰り温泉施設がある「かんぽの宿寄居」があります。

    旅行時期
    2012年09月
    施設の快適度:
    2.5
    周辺にはお店がない、自販機はあります

  • 寄居駅から行けるハイカーに人気の山

    投稿日 2012年09月20日

    鐘撞堂山 深谷・寄居

    総合評価:3.5

    寄居駅北口から大正池経由で行けば、1時間10分位で頂上に行けます。

    頂上の標高は329.9mあり、三等三角点があります、展望台は広く、東屋があり見晴台もあり、寄居の街並みや秩父・比企の山々の眺望が楽しめます。

    ハイキンゴースは整備された道に案内表示が多くありますので安心して歩けます、そばにある円良田湖周遊も楽しめます、秩父鉄道波久礼駅へ出るハイカーが多いようです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    寄居駅から歩いて1時間10分位
    景観:
    4.0
    展望台からの眺めが良いです
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い展望台ですので混みません

  • ウトロ温泉の高台にある大きなホテル

    投稿日 2012年09月19日

    ウトロ温泉 ホテル知床 知床・ウトロ

    総合評価:3.0

    知床ウトロ温泉の中心から離れた高台ににあり、ちょっと不便ですが夕日を見るには良い場所です、ツアー等の団体客が多い大きなホテルです、夕食・朝食共にバイキングでした、夕食では、豊富な種類の食べ物があり満足でした、施設が大きいので浴場も露天風呂も大きくてゆっくり・のんびり入れました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.5
    ウトロの街の中心から離れている
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利用しやすい料金
    客室:
    4.0
    広くゆとりがあり良かった
    接客対応:
    3.0
    普通に接客
    風呂:
    4.0
    大きな浴場と露天風呂あり
    食事・ドリンク:
    4.0
    豊富な種類のバイキング

  • 羅臼岳登山に便利

    投稿日 2012年09月19日

    日本で唯一の泊まれる世界自然遺産 秘境知床の温泉宿 地の涯 知床・ウトロ

    総合評価:3.5

    今回は羅臼岳に登山するので便利でしたので利用しました、ホテルの裏が登山口になっていますので便利です、朝食は早朝出発用にお弁当に出来ますのでありがたいです。

    山の中の一軒宿ですので、のんびりするのに良いです、お風呂は温泉で、露天風呂があり楽しめます、但し、周囲に熊がいることがありますので注意が必要です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.0
    知床半島の山間部にあり不便です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    決して高くないです
    客室:
    3.0
    山奥の温泉宿らしい部屋です
    接客対応:
    4.0
    スタッフは親切です
    風呂:
    4.0
    温泉露天風呂があります
    食事・ドリンク:
    3.0
    美味しく食べられました

  • 多くの町民に利用されている天然温泉

    投稿日 2012年09月10日

    ホテル緑清荘 小清水・清里

    総合評価:4.0

    掛け流しの天然温泉が魅力です、サウナ等もあり昼間は多くの町民の日帰り入浴施設として利用されています、入浴だけなら380円で利用でき安いです。

    近くに斜里岳がありますので登山者に多く利用されています、早朝出発の宿泊者には朝食の代わりにお弁当を用意してくれますのありがたいです。

    綺麗な建物とお部屋が良かったです、施設全体がゆとりがありますので、のんびりするの野も良いでしょう。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    釧網線清里町駅より徒歩約10分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利用しやすい料金
    客室:
    4.0
    とても綺麗です
    接客対応:
    4.0
    感じのいいスタッフでした
    風呂:
    4.0
    大きな浴場が魅力です
    食事・ドリンク:
    4.0
    オホーツクの食材を利用

  • 駅の売店にはぬれ煎餅等のおみやげがあります

    投稿日 2012年09月06日

    犬吠駅 銚子

    総合評価:4.0

    銚子電鉄の主要駅です、売店では名物の「ぬれ煎餅」を焼いて売っています、他にも銚子の名物品や銚子電鉄のオリジナル商品が販売されています。

    ここからは日本の代表的灯台「犬吠埼灯台」や地球の丸く見える丘展望台へ歩いても行けます、駅前に観光案内所があります。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 都立の大きな公園

    投稿日 2012年09月06日

    石神井公園 練馬

    総合評価:3.5

    練馬区の石神井にある、都立の公園、西武池袋線石神井公園駅から徒歩、10分から15分位で行ける、ボート遊びや釣りが楽しめる石神井池と国指定天然記念物の三宝寺池沼沢植物群落がある三宝寺池があり、散策する人が多くいます。

    公園内には石神井城跡やふるさと文化館等がありますので時間を掛けて楽しむことが出来ます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 石神井公園にあります

    投稿日 2012年09月06日

    石神井城跡 練馬

    総合評価:3.5

    都立石神井公園に城跡はあります、平安時代王朝から室町時代中期に周辺で勢力を持っていた豊島氏の居城の一つで、鎌倉時代後期の築城、石神井川と三宝寺池に堰き止められた台地に築かれている。

    石神井公園の南側高台にありますので、散策しながら寄って見ると良いです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    石神井公園内にあります
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 泊まるだけのユースホステル

    投稿日 2012年09月01日

    河口湖ユースホステル 富士五湖

    総合評価:1.5

    登山をする為、前日に利用しました、久し振りのユースホステル宿泊でした、ここは食事無しなので宿泊のみの利用になります、土曜日に宿泊でしたので10人は利用していたようです、昔ながらのユースホステルで、古い2段ベットでした、空き部屋がありましたが上のベットも利用していました、お風呂はシャワーだけしか利用できませんでした。
    安ければ良いという人向きです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    河口湖駅から8分位です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安いだけです
    客室:
    2.0
    古い2段ベット利用です
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.0
    シャワーのみの利用です

タビガラスさん

タビガラスさん 写真

75国・地域渡航

47都道府県訪問

タビガラスさんにとって旅行とは

いろいろな人に出会えて、いろいろな風景を見ることが出来て、とても楽しいです。
一人旅(バックパッカー)からツアー参加の団体旅まであらゆる形の旅を、今後もしたいです。

アジア中心の旅が多いですが、遠くの国にも多く行く予定です
現在、80カ国に宿泊して行っていますが、まだ、行ったことの無い国、アフリカ中南部の国や南
太平洋の島国等の旅をしたいです。

最近は、格安のツアーが多くありますので、旅友と一緒に行くことが多くなっています、年にしたいです数回はバックパッカーとして、行きたいです。
手配やツアー参加でお願いする旅行会社も最近は数社に限られて来ていますので、新たな会社も利用しようと思っています、今までも、HISなどの格安の会社から大手のKNT、JTB、阪急、クラツー等や中堅のNOE、ユーラシア等、又、スタッフ2.3人の小さな会社まで15社以上、あのてるみくらぶも3回利用してます、今後は、参加者層や社風も違いますので他社を利用してみたいです。

自分を客観的にみた第一印象

旅が好きな、普通の人です

大好きな場所

世界各地の世界遺産(マチュピチュやペトラ、アンコール遺跡群など多数)
スイスのような美しい山々が見える場所、街が綺麗な南アフリカのケープタウン。

登山をした後のんびりできる温泉。

大好きな理由

世界各地にある魅力ある世界遺産です

行ってみたい場所

世界各地の世界遺産・世界の温泉,日本の温泉・気楽に登れる世界各地の山、日本の山、アフリカ中南部とアラスカのバロー。

現在、世界の温泉(台湾・韓国・中国・フィリピン・タイ・マレーシア・トルコ・スイス・アンドラ・ボリビア・チリ)25カ所、日本の温泉(47全都道府県) 約300ヶ所 入湯中。

現在75の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています