旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ROSARYさんのトラベラーページ

ROSARYさんのクチコミ(15ページ)全410件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 部屋は普通だけど食事が美味しい

    投稿日 2014年01月19日

    ポルジョトン モーテル ラジシャヒ その他の都市

    総合評価:2.5

    ポッダ川に近く、静かな環境。そこそこ清潔な部屋と、質素だけどおいしい食事。

    ただ、部屋は外気が入ってくるので寒いです。ベッドも全体に湿っぽいので、中にはいっても寒い。冬にはホッカカイロなどが役立ちそう。
    また、外から蚊が入ってきます。電池式の蚊取り線香は気休め程度でもあるといいかも。

    旅行時期
    2014年01月

  • 温泉ではないけど気持ちのいいお風呂

    投稿日 2013年12月15日

    伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋 二見浦

    総合評価:4.0

    夫婦岩に一番近い宿。部屋から夫婦岩は見えませんが、夕暮れや夜明けに出かけるのにも便利。

    お風呂も温泉ではないけど、海を見晴かす気持ちのいいお風呂。朝晩で男女のお風呂が代わります。
    一方はサウナ&露天風呂付き、もう片方は木のぬくもりのうれしい湯船。それぞれの良さがありました。

    お食事は伊勢海老付のコースがおすすめ。生きた伊勢海老を、お刺身か石板焼きで。お刺身だと翌朝、頭を味噌汁にしたててくださいます。

    こちらのお宿はWi-Fiフリーなのもうれしい。さくさく入りました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • サンチャゴ土産のお菓子ならここ! 鉄格子も見もの

    投稿日 2013年12月10日

    聖ペラヨ修道院 サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:4.0

    聖ペラヨ修道院。修道女の方々は、一度この建物に足を踏み入れたら死ぬまで外に出ることはないのだとか。修道院ではグレゴリア聖歌によるミサも行われており、観光客も列席できます。

    ここではお土産のお菓子について。呼び鈴を押して、鉄格子のはまった窓口で待っていると、シスターが窓口へ。ここで買えるお菓子をみせてくださいました。

    写真、奥にあるのはタルタ・デ・サンティアゴ。さすがにこれは持ち帰れないので断念。
    手前はAlmendoradosというアーモンドクッキー。クッキーは12個入りで5ユーロ、24個入で10ユーロ。

    とても自然な味わいで、大好評でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • サンチャゴへの巡礼の道、0Kmポストはここ。

    投稿日 2013年09月19日

    フィニステレ岬 (フィステーラ岬) その他の都市

    総合評価:3.5

    サンチャゴ・デ・コンポステラ。巡礼の道の終点は大聖堂前ではありません。実はそのまま西に向かって、大西洋に出るところ、フィニステレ岬に0Kmポストが建っています。

    フィニステレとは地の果ての意味。巡礼者たちはコスタ・ダ・モルテ(死の海岸)という名の通り、荒々しい大西洋を望む岬に立って、ここまで辿り着くことができた幸せに感謝を捧げました。今も、巡礼の途中に身を守ってくれた衣服をここで燃やしたり、柱に結びつけたりするそうです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 薬局の展示が楽しい

    投稿日 2013年09月14日

    サン マルティン ピナリオ修道院 サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:3.5

    サンチャゴ・デ・コンポステラで時間が余ったら、こちらサンマルティン・ピナリオ修道院の教会も覗いてみては? 幅広い身廊をもつ聖堂や聖歌隊席の彫刻も素晴らしいですが、かつての薬局の様子をそのまま見られる展示が面白かった。化学薬品の名前が付いた瓶や薬草がずらっと並んでいる様子は壮観です。

    旅行時期
    2013年08月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • 塔の右下、方位計のあるところからの眺めがいい

    投稿日 2013年09月14日

    ヘラクレスの塔 ラコルーニャ

    総合評価:3.5

    サンチャゴ・デ・コンポステラからは意外と時間がかかります。

    1世紀の灯台は残っているものの、外側に新しく壁を作ったので外からは昔の様子はうかがい知れないのが残念。

    大西洋と灯台の写真をとるならば、灯台の右手下にある方位を示す場所が最適です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 大聖堂に行くならぜひ屋根の上ツアーに!

    投稿日 2013年09月14日

    サンティアゴ デ コンポステーラ大聖堂 サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:5.0

    大聖堂正面の下部分から入り、聖堂の上の階、そして屋根の上へ。文字通り、大聖堂の屋根の上を歩きまわります。

    まずは周囲の眺めを堪能。外からは塀に遮られて見えない周歩廊外側の古い礼拝堂も見ることができます。聖堂の一番後ろからは、小さな窓越しに聖堂内部の祭壇の裏側も。

    屋根の上ツアーに参加すると、聖堂に隣接したヘレミレス宮殿のホールや、聖堂内の栄光の門も間近から見ることができますので、おすすめです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • レオンから足を伸ばして。イスラム色の強いアーチの連なりが印象的な修道院

    投稿日 2013年09月10日

    サン ミゲル デ エスカラーダ修道院 レオン

    総合評価:3.5

    レオンから車で30分ほどの山間にある修道院。10世紀に作られた教会に、11世紀中頃コルドバから逃げてきた修道士たちが付け加えたアーチ。西ゴートやイスラムの影響が色濃く残る印象的な教会です。
    後ろの丘から見ると、ほんとうに何もないところにポツリと修道院が建っていることがわかります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • モンテ・ド・ゴゾからの眺め

    投稿日 2013年09月09日

    サンティアゴ デ コンポステーラの巡礼路:カミノ フランチェーズとスペイン北部の道 サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:4.0

    巡礼路を歩いてきた人が初めてサンチャゴ・デ・コンポステラ大聖堂の姿を目にすることが出来る場所。サンチャゴ・デ・コンポステラからは5Kmほど離れた場所です。

    実はモンテ・ド・ゴゾは2箇所あります。昔の場所には教皇ヨハネスパウロ二世が訪問した記念碑が建っていますが、ここからは大聖堂を見ることができなくなってしまいました。
    そこでもう一つのモンテ・ド・ゴゾ。巡礼者の像が立っています。

    大聖堂の鐘楼が遠くに見える! ぜひ長い巡礼の旅をまっとうした人の気持ちになって眺めてみてください。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • サン・イシドロ教会のパンテオンは必見

    投稿日 2013年09月08日

    サン イシドロ教会 レオン

    総合評価:5.0

    サン・イシドロ教会のパンテオン。教会の入口から見ると向かって左側のMUSEOと書いてあるところが入口です。名前の通り歴代国王の墓が収められていますが、なんと言ってもみどころは12世紀前半の天井のフレスコ。色鮮やかで力強い線。残念ながら写真撮影はできません。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 美術館の中に泊まっているよう。非日常を味わえます

    投稿日 2013年09月08日

    パラドール デ レオン レオン

    総合評価:4.5

    サンチャゴ・デ・コンポステラへの巡礼の救護所兼修道院として建てられたもの。回廊や教会はかつての修道院ならでは。ロビーから朝食のサロンに続く階段には大きな肖像画がかけられていて、まさに美術館の中に泊まっているよう。レオンに行くならぜひ泊まってみてほしいですね。

    部屋は旧館と新館に分かれています。新館に宿泊しましたが、機能的で快適だし、そこそこ古い感覚を残しているので不満はありません。旧館とも中でつながっています。

    旅行時期
    2013年08月

  • 中世の世界にタイムスリップ。丘の上からの眺めも忘れずに

    投稿日 2013年09月08日

    サント ドミンゴ デ シロス修道院 ブルゴス

    総合評価:4.5

    12世紀のロマネスク様式の回廊。スペインでもっとも美しいと言われています。

    糸杉が印象的な回廊の一階部分には全部で64の柱頭が。網目模様や動物模様、人物など、全てが異なる浮き彫りがほどこされている柱頭を見ているだけで時を忘れてしまいそう。観光客は多いけれど、時折誰もいなくなる瞬間も。ふっと中世にタイムスリップするように感じます。

    附属教会ではグレゴリオ聖歌によるミサに預かることもできます。しばし幽玄な世界に心を遊ばせて。

    修道院の裏の丘からの眺めも必見です。野性のラベンダーの強烈な香りは北スペイン旅行のいい思い出として残るでしょう。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • ゴシック建築の華

    投稿日 2013年08月25日

    ブルゴス大聖堂 ブルゴス

    総合評価:4.5

    1221年から約350年に渡って建築されたスペインゴシックの華。フランスやドイツの影響が見られます。中は銀細工を思わせるプラテレスコ様式で飾られており、美しいトランセプトの下には、レコンキスタの勇士、エル・シッドとその妻が眠っています。

    とにかく見どころたっぷりの大聖堂。観光にはじっくり時間をかけたいものです。

    旅行時期
    2013年08月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 中世の宗教美術が集まっている

    投稿日 2013年08月25日

    ブルゴス博物館 ブルゴス

    総合評価:4.0

    大聖堂とは川を挟んだ反対側にあるブルゴス博物館。
    考古学時代から古代、中世、バロック、さらには現代美術までが展示されている。特に素晴らしいのは中世の宗教美術関連。
    人が少ないのもゆっくり鑑賞できてうれしいところ。フラッシュをたかなければ写真撮影もオーケー。

    旅行時期
    2013年08月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • 旧市街に近く便利なホテル

    投稿日 2013年08月25日

    ホテル シルケン グラン テアトロ ブルゴス

    総合評価:3.5

    旧市街に近く、川に面した場所に建っており、観光におすすめです。朝の散歩にもぴったり。

    部屋は清潔で必要な設備は整っています。ただしWi-Fiは部屋では使えず、ホテルロビーやレストランエリアでしか通じませんでした。

    旅行時期
    2013年08月

  • 1903年創業のカフェ。アール・ヌーヴォーの内装が美しい

    投稿日 2013年08月25日

    カフェ イルーニャ ビルバオ

    総合評価:3.5

    1903年創業の老舗のカフェ。アール・ヌーヴォーの内装がとても美しく、細部まで手が込んでいます。

    ここで食べられるランチはワインも含まれたセットメニュー。特にロゼワインがおいしく、どんどん進んでしまいました。手前のカウンターではピンチョスも出しているようです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 水面45mの橋桁からの眺めは最高!

    投稿日 2013年08月25日

    ビスカヤ橋 ビルバオ

    総合評価:4.0

    ワイヤーで吊り下げられたゴンドラでの移動は街の人の普段の足。せっかくだからエレベーターで水面45mの橋桁までのぼり、歩いて橋を渡ってみては? 吊り橋とは違ってほとんど揺れないし、左右はしっかりしたワイヤーで囲まれているので、高いところが苦手な方でも大丈夫。橋の上からの眺めを堪能してください。

    帰りは売店でチケットを見せると、そのままゴンドラに乗って戻ってくることができます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0

  • 城壁の中の旧市街、対岸のフランスまで手が届きそうなマリーン地区ともに気持ちのいい街

    投稿日 2013年08月25日

    オンダリビア観光案内所 サンセバスチャン

    総合評価:4.0

    サン・セバスチャンからの日帰りの観光地として最適。丘の上の城壁の街は、花やグリルのついたバルコニーに彩られ、とてもかわいらしい。中心にはカルロス五世城が、今はパラドールに模様替えされて睥睨している。そこからは、ビダソア川の対岸のフランスの街、アンダイエまで手が届きそう。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • バスターミナルの目の前で長距離も短距離(市街へ)もとても便利

    投稿日 2013年08月25日

    シルケン アマラ プラザ ホテル サンセバスチャン

    総合評価:3.5

    ホテルのファシリティは中庸。たまたまバスタブのない部屋でしたが、ホテル自体は清潔感があって快適でした。無料のWi-fiも問題なく使えました。

    なんといってもバスターミナルが目の前なので、個人旅行の方にもとても便利な場所。
    旧市街へは20分ほどで歩けますし、たくさん走っているバスなら5分ほどと、これもとても便利。
    川沿いは気持ちのよい散歩道です。

    旅行時期
    2013年08月

  • オープンは土曜・日曜・月曜だけ

    投稿日 2013年07月16日

    新国立博物館 アンマン

    総合評価:4.5

    アンマン城の考古学博物館にあった死海文書など、ヨルダンで出土した多くの文物が新しい国立博物館に移されています。銅製の死海文書は必見です。

    今年グランド・オープンとのことですが、プレオープン中の今は土曜・日曜・月曜の3日のみのオープン。プレオープンの間は無料になっていましたが、行く場合は念のため確認を。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

ROSARYさん

ROSARYさん 写真

78国・地域渡航

39都道府県訪問

ROSARYさんにとって旅行とは

世界と自分のつながりを再発見すること。訪問した国は80カ国。(旅行記のない、ルクセンブルク、ボスニアヘルツェゴビナ、それにパレスチナ自治区を含む)

おもに宗教美術、特に寺院などの建築を訪ねる旅をしています。

今までに訪れた中で強く印象に残っているのは、エルサレム、サマルカンド、バガン。
フランス国内のロマネスクの教会を巡る旅は、旅程の作成から思い出深いものがあります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

エルサレム

大好きな理由

世界中から訪れる人々の熱気にあふれた街。宗教が現代にまで生きている街。トポスのエネルギーを感じさせてくれる街。永遠の都。

行ってみたい場所

ブルガリア、レバノン、スペインピレネー山中(リポイ)、ポルトガル北部、アルジェリア、モンゴル、中央アジアの行っていない国々。

現在78の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています