旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lion3さんのトラベラーページ

lion3さんのクチコミ(2ページ)全6,450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 便利だけど割高

    投稿日 2020年03月11日

    ヴァポレット (水上バス) ベネチア

    総合評価:4.0

    ベネチア本島の観光では歩いてもがんばれば見て廻れますが、ベネチアの道は迷路のようになっているので、迷ったり、時間がかかったりします。やはり運河やベネチア本島周囲をまわるバポレットは時間もかからず便利です。またカナルグランデには橋が4つしかないので、対岸に渡るときには歩いて回ると結構たいへんです。料金は割高感はありますが、メリットは大きいです。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • 聖ジュリアーノの像がある

    投稿日 2020年03月11日

    サン ジュリアーノ教会 ベネチア

    総合評価:3.0

    サンジュリア―ノ教会はサンマルコ広場からリアルト橋まで歩いて行くちょうど途中にある教会です。細い道沿いにあるので、全体像は撮りにくいです。教会はネオクラシック様式のようです。入口の上部には聖ジュリアーノの像があります。こじんまりとしているので、見過ごしやすいです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • ジュデッカ運河沿いにある

    投稿日 2020年03月11日

    聖マリアロザリオ教会 (ジェズアーティ聖堂) ベネチア

    総合評価:3.5

    聖マリアロザリオ教会はアカデミア美術館から南に歩いて行き、ジュデッカ運河につきあたる場所にある教会です。建物はイオニア様式の列柱で支えられたように見える重厚な感じの教会です。後ろの方には左右に1対の鐘楼があります。この付近はあまり観光客も来ないので、ゆっくりと見学できました。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 海の税関の建物

    投稿日 2020年03月11日

    プンタ デラ ドガーナ ベネチア

    総合評価:4.0

    アカデミア橋からカナルグランデの先端に向かって歩いて行くと、先端を先にした三角形の建物がプンタデラドガーナです。15世紀には船荷の積み上げ場だった海の税関と呼ばれる建物です。安藤忠雄氏が長年使用されていなかった建物を、修復、再建されたものです。テレビで見ていたものであったので、是非見たいものでした。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 弦楽器の展示

    投稿日 2020年03月11日

    サンヴィダル教会 ベネチア

    総合評価:3.5

    アカデミア橋のたもとのサンステファノ広場に面してサンヴイダル教会はあります。大きな教会でファサードはギリシア神殿様の列柱のあるネオクラシック様式の外観で、後ろの方は煉瓦つくりになっています。教会には多くの弦楽器が展示されており、弦楽器の博物館のようでもあります。こちらではコンサートもおこなわれるようです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • アカデミア橋のすぐ近く

    投稿日 2020年03月11日

    サンステファノ広場 ベネチア

    総合評価:4.0

    サンマルコ広場からアカデミア橋へと歩いて来ると、アカデミア橋の少し手前にある広場です。ベネチアにシテは大きな広場で、イベントスペースなどにも使われるようです。周囲にはカフェやレストランもあります。またまわりにはサンステファノ教会やバルバロ宮があります。訪れたのが午前中で人出は少なかったです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 豪華な感じを受ける

    投稿日 2020年03月11日

    サン モイゼ教会 ベネチア

    総合評価:3.5

    サンマルコ広場から西へと歩いていくと、ブランドショップが多く並ぶ通りの一角に、サン・モイゼ教会はあります。こじんまりとした教会ですが、バロック様式の豪華な感じがある建物で、正面祭壇の彫刻や壁面の絵画など見どころが多い教会です。アクセスはとてもいので寄る価値はあります。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ベネチアンゴシック

    投稿日 2020年03月11日

    カ ドーロ (ジョルジョ フランケッティ美術館) ベネチア

    総合評価:4.0

    カナルグランデのリアルト橋から少しサンタルチア駅側ある建物です。中世の時代には商館として利用されていたものです。ベネチアンゴシックと呼ばれる美しい建物で、バルコニーにいくつもあるアーチ状の造形がとてもベネチア的で見事です。この建物は運河側から利用されていて、陸側からのアクセスはむつかしいです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 外壁は美しい縞模様の大理石

    投稿日 2020年03月11日

    サンタ マリア デイ ミラーコリ教会 ベネチア

    総合評価:3.5

    サンタ・マリア・デ・ミラコーリ教会はサンマルコ広場から北東へ10分ほど歩いた場所にあります。サンティ・ジョバンニ・エ・パオロ聖堂から近くで、帰りに寄りました。運河沿いに教会はあり、外壁はきれいな縞模様の大理石でできていて目を引きます。きれいな左右対称の外観はルネサンス様式です。なかはバジリカ式の建物です。この付近は道が曲がりくねっているので、迷いやすいです。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 価値ある宝飾品

    投稿日 2020年03月10日

    ブルガリ (ヴェネツィア店) ベネチア

    総合評価:3.5

    サンマルコ広場から西へと歩いて行きすぐの場所にブルガリの店はあります。ブルガリは高級時計や宝飾品の店ですが、ウインドウディスプレイからして引き付ける魅力があります。新型肺炎などの影響で中国からの旅行者がいなかったので、店内は空いていました。ゆっくりとみることができました。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 家の壁にパネルが付いているだけ

    投稿日 2020年03月10日

    マルコポーロの家 ベネチア

    総合評価:3.0

    マルコポーロの家はサンマルコ広場から北東へと数分歩いた場所にあります。マルコポーロは東方見聞録の語り部ですが、ジェノバとの戦役でジェノバの監獄で収監中に、東方の話をしたのを聞いていた人が文章化したものです。ただ現在はマルコポーロは実在しないという話が強くなっています。マルコポーロの家はただの家で金属のパネルが家についているだけです。ただ家の外観とそのパネルを見るだけです。13世紀にいた人物の家なので、いろいろと疑問があります。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ドウカーレ宮殿の出入り口

    投稿日 2020年03月10日

    布告門 ベネチア

    総合評価:3.5

    布告門はサンマルコ寺院とドウカーレ宮殿の間にある門です。サンマルコ広場やサンマルコ小広場の間くらいにあります。現在はドウカーレ宮殿の出口になっていますが、中世にはここが正式な入口でした。門の上には格式を示すようなベネチアの象徴である翼のあるライオン像とその前に跪くフランチエスコ・フォスカリの像があります。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • バロック的なファサード

    投稿日 2020年03月10日

    フェニーチェ劇場 ベネチア

    総合評価:4.0

    サンマルコ広場からアカデミア橋へと向かう途中に少し右側に寄り道した場所にフェニーチェ劇場はあります。外観はバロック的な感じですが、なかは豪華、華麗な感じです。入り口横のピンクの街灯がいい感じです。劇場では演劇、オペラなどが公演されています。昼間に訪れたので、次回は演劇などがおこなわれている夜に訪れてみたいです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • サンマルコ小広場に面してある

    投稿日 2020年03月10日

    国立マルチャーナ図書館 ベネチア

    総合評価:4.0

    マルチャーナ図書館はサンマルコ小広場に面してあり、横には鐘楼があり、広場の向かいにはドゥカーレ宮殿があります。横幅の長い建物で、なかは中世の図書館なので、壁面や天井の装飾などすばらしいです。蔵書の方はこちらにはないようです。入場はコッレール博物館からです。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • ゴシック様式の壮麗な建物

    投稿日 2020年03月10日

    サンティ ジョヴァンニ エ パオロ教会 ベネチア

    総合評価:4.0

    サン・ジョバンニ・パオロ教会はサンマルコ広場から北東へと10分ほど歩いた場所にあります。道は迷路のようになっているので迷います。教会は煉瓦つくりの大きなゴシック様式の建物です。歴代のドージェ(総督)の墓があることから格式ある教会のようです。教会内にはベリーニやベロネーゼなどの絵画もあります。サンマルコ広場などからも離れているので、入場者は少ないのでゆっくりと見れます。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • サンマルコ小広場から東へと歩く

    投稿日 2020年03月10日

    サン ザッカリーア教会 ベネチア

    総合評価:4.0

    サン・ザッカリア教会はサンマルコ小広場から海岸沿いを東に数分歩いた場所にある教会です。ファサードは左右対称のルネサンス様式に3層のギリシア神殿風の列柱があるというパラーディオ的な外観です。教会前は広場になっているので、全景は撮りやすいです。教会内にはティントレットやベッリーニなどのベネチア派の絵画があります。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • ファサードの大きな時計盤

    投稿日 2020年03月10日

    サン ジャコモ リアルト聖堂 ベネチア

    総合評価:3.5

    リアルト橋のたもとの近い場所にサン・ジャコモ・リアルト聖堂はあります。魚市場にも近い場所です。教会の外観は古めかしい煉瓦つくりの建物で、入口付近にはコリント様式の列柱に支えられた屋根があります。ファサードの中央部には不釣り合いの大きな時計盤があり、変に気になります。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • ドウカーレ宮殿のついでに

    投稿日 2020年03月10日

    コッレール博物館 ベネチア

    総合評価:4.0

    コッレール博物館はサンマルコ広場に面して建つ建物で、サンマルコ寺院のほぼ対面にある建物です。中世のベネチアの生活などがわかる、家具や調度品、室内の装飾品などが展示されています。ドウカーレ宮殿の共通券で入場できるので、時間があればという感じです。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • フラーリ教会からすぐ

    投稿日 2020年03月10日

    サン ロッコ大信徒会 ベネチア

    総合評価:4.0

    サンタ・マリア・グロリア・デラ・フラーリ教会からすぐの場所にサン・ロッコ大信徒会はあります。大信徒会の建物はベネチア様式の窓枠などのファサードのある建物で、なかには天井、壁面などに一面に絵画や装飾がみられ、その豪華さや重厚感に圧倒されます。16世紀のベネチア派の画家のテイントレットの作品が見られます。

    旅行時期
    2020年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ベネチア本島とイタリア本土を結ぶ橋

    投稿日 2020年03月09日

    リベルタ橋 ベネチア

    総合評価:3.0

    リベルタ橋はイタリア本土とベネチア本島を結んでいる橋です。橋は鉄道と道路の併用橋で数キロの長さのおよぶ橋です。道路を走りましたが、まわりにはベネチアの潟がよく見え、干潟、浅瀬、海などがよく見渡せます。このような場所にベネチアが造られたのがわかります。

    旅行時期
    2020年03月
    アクセス:
    4.0
    展示内容:
    3.0

lion3さん

lion3さん 写真

70国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

lion3さんにとって旅行とは

真実は、旅にある

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパなどの街の裏通りの細い小路

大好きな理由

生活感があり

行ってみたい場所

現在70の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています