旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

likely_koalaさんのトラベラーページ

likely_koalaさんのクチコミ(11ページ)全3,130件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ミャングォンにある古代インドの世界観の中で中心にそびえる須弥(スメール)山を模した白い仏塔です。

    投稿日 2019年08月07日

    シンピューメェ マンダレー

    総合評価:4.0

    マンダレーの船着き場から船に乗って約1時間で着いたミングォンで、トクトクに乗り初めに観光したのが白亜の宮殿シンピューメェです。

    シンピューメェは、ミャングォンにある古代インドの世界観の中で中心にそびえる須弥(スメール)山を模した白い仏塔です。

    入り口で素足になり、炎天下ならば暑くて歩けないかもしれない白い通路を雨季の曇天の為に難なく歩け、波状の手すりで囲まれた7段になった回廊の白亜の仏塔の階段を登って本堂正面に安置されている仏像を拝みに行きました。

    本堂の外の回廊からは巨大なミングォン・パヤーの台座が見えました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマー最後の王朝があった古都マンダレーの郊外にある小さな集落です。

    投稿日 2019年08月07日

    ミングォン マンダレー

    総合評価:4.0

    バガン空港からマンダレー国際空港へ飛び、車で約1時間かけたエーヤワディー川の船着き場から船でミャングォンへ向かい、雨季の上りだったので約1時間かかって着きました。

    ミャングォンは、巨大仏塔の台座と巨大な鐘、スメルー山を模した白い仏塔などがある小さな集落です。

    外人用船着き場には土産物屋が並び、道路には観光用の車両のトクトクが客待ちをしていました。

    帰りの船は下りの為に30分ほどでマンダレーの船着き場に着きました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ヤンゴン市内の北にある緑豊かな公園にある湖です。

    投稿日 2019年08月06日

    インヤー湖 ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ミャンマーに降り立ち、空港から始めの観光スポットのシュエダゴン・パゴダへ行く途中にインヤー湖の脇を通りました。

    インヤー湖は、ヤンゴンのダウンタウンの北側にある湖で、緑豊かな森に囲まれた市民の憩いの場となっている湖です。

    ヤンゴンで2泊したセドナホテルもインヤー湖畔にあり、独立に尽力したアウンサン将軍の娘アウンサンスー・チー邸も湖畔にあります。

    インヤー湖は、1882年から1883年にかけてイギリス植民地政府によってヤンゴン市に供給する水を貯水する目的で建設された人造湖です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ヤンゴン国際空港の近くにある日本人墓地で、日本政府が建立した慰霊碑があります。

    投稿日 2019年08月06日

    日本人墓地 ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ミャンマーの観光をしている時に、ヤンゴン国際空港の近くにある日本人墓地も訪れてミャンマーの地に眠る同胞の慰霊をしてきました。

    ここはかってヤンゴン市内の別の場所にあった2つの墓地を1999年にこの地に移し、管理人が行き届いた管理をしてくれています。

    各県の慰霊碑や映画「ビルマの」竪琴のモデルと言われている人の墓、杉良太郎の慰霊碑などもありました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマーの地に眠る同胞の慰霊をしてきました。

    投稿日 2019年08月06日

    タビィニュ僧院 日本人戦没者慰霊碑 バガン

    総合評価:4.0

    世界遺産の文化遺産に登録された世界三大仏教遺跡の一つバガンにあるタビニュ寺院も訪れて見学たあとにタビィニュ寺院の向かいにあるタビィニュ僧院を訪れました。

    タビィニュ僧院には日本人戦没者の慰霊碑があり、タビィニュ僧院の僧侶が手厚く管理をしてくれているそうです。

    ミャンマーの地に眠る同胞の慰霊をしてきました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 世界三大仏教遺跡の一つバガンにある2層構造で高さ61mの四角いスタイルの寺院です。

    投稿日 2019年08月06日

    タビニュ寺院 バガン

    総合評価:4.0

    世界遺産の文化遺産に登録された世界三大仏教遺跡の一つバガンにある2層で高さ61mの四角いスタイルの寺院も訪れて見学しました。

    バガンの寺院で最も高いタビニュ寺院は、他の円錐型の仏塔とは異なり、東側に柱廊だけ突き出した四角い寺院です。

    回廊の開口部正面には規則正しく仏像が配されており、本尊への階段は水色の門衛神が守っています。

    タビィニュ寺院の向かいにあるタビィニュ僧院には日本人戦没者の慰霊碑があり、ここの僧侶が手厚く管理をしてくれているそうです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマーの4大観光エリアの一つで、標高900mのシャン高原にある風光明媚な細長い湖です。

    投稿日 2019年08月06日

    インレー湖 インレー湖周辺

    総合評価:4.0

    ミャンマーを訪れた時にインレー湖畔のコテージタイプのリゾートホテルに宿泊しました。

    インレー湖は水深が浅く、湖の上に住居や浮草畑が造られており、インダー族の人々の暮らしぶりを見学することが出来ました。

    特に片足漕ぎで船を操りながら行う独特の漁法は観光の目玉にもなっており興味深かったです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 世界遺産に登録されたバガンで、最高の芸術建築と称えられる仏教寺院です。

    投稿日 2019年08月05日

    アーナンダ寺院 バガン

    総合評価:4.0

    バガン観光の途中で、バガンで最も美しいと言われるアーナンダー寺院も見学しました。

    本堂は正方形で、南北東西4つの入り口から入るとそれぞれに黄金の4体の立像が納められています。
    南北の仏像は創建時のもので、東西の仏像は200年ほど前に再建されたものだそうです。
    オリジナルの南北の仏像は、離れた場所から見ると微笑んでいるように見えますが、足元から見ると厳しい表情に見てとれます。

    寺院内部の壁にもシッタールダ王子の生誕の黄金のレリーフや仏龕などの隠れた見所が沢山ありました。


    仏龕(ぶつがん)とは仏像や経文を安置するために壁面や塔内に設けられた小室、あるいは屋内に安置するための容器

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 広々としており、存外に充実しているラウンジです。

    投稿日 2019年08月05日

    ミンガラスカイ CIP ラウンジ ヤンゴン国際空港 (ターミナルl 1) ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ミャンマー旅行の帰国時にヤンゴン国際空港内のラウンジで一休み後、帰国便へ搭乗しました。

    グランドフロアから上の階に上がり、出入国審査とセキュリティチェックを通過後、その上の階にある免税店を通らないと搭乗ゲートやラウンジに行けないように、強制的に免税店を通るような動線になっていました。

    ラウンジは、ミングラスカイラウンジとミングラスカイCIPラウンジが一体化されていました。

    場所:ターミナル1 国際線ラウンジ(セカンドフロア:3階) 出発(Departure)時のみ
    営業時間:24時間
    サービス:24時間ビュッフェ、ドリンク飲み放題(お水、ソフトドリンク、コーヒー、お茶、ビール、ワインなど)、WIFI、ビジネスセンター、新聞と雑誌、シャワー、充電サービスなど

    旅行時期
    2019年07月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • バガンの円熟期を代表する高さ50mの堂々とした仏教寺院で、寺院の周りにはいろいろなお土産物屋さんが並んでいました。

    投稿日 2019年08月05日

    ティーローミィンロー寺院 バガン

    総合評価:4.0

    世界遺産バガンの見学をしている時にバガンの象徴的建築物であるティーローミィンロー寺院も見学しました。

    一部が修復中でしたが、外壁に残る細かいスタッコ装飾や、建物内部の四方向を向いた仏像などを見学できました。
    内部は二層構造になっており上下にある仏教の内、下部にあるものだけを見学しました。

    ティーローミィンロー寺院は、一説ではナンダウンミャー王の別名の「傘と王に好まれた」という意味で名付けられたそうです。

    寺院の周りには砂絵や蓮の織物、首長族の出店などいろいろなお土産物屋さんが並んでいました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ジャンクション・シティ内の4階にあるマーケットプレイスを訪れました。

    投稿日 2019年08月04日

    マーケットプレイス ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ボーヂョー・アウンサン・マーケットのそばにある高級ショッピングセンターのジャンクション・シティ内の4階にあるマーケットプレイスを訪れました。

    購入したのは、ミャンマー製の食料品など(珈琲やビール等々)です。

    マーケットプレイスはシティマートの高級バージョンのようなというお店で、シティマートは、ミャンマー国内にチェーン展開しているスーパーマーケットでヤンゴン市内のあちらこちらにあるそうです。

    マーケットプレイス内のシティマートは、特に輸入品を多く取り扱っているそうで、ヤンゴン在住外国人の利用率が高くなっています。

    店内に「Pride of Myanmar」というコーナーがあり、ミャンマー製のの食品も数多く取り揃えています。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 世界遺産バガンを代表する仏塔の一つで、台座の上に黄金の仏塔が建つビルマ式仏塔の建築様式の基礎となりました。

    投稿日 2019年08月04日

    シュエジゴン パゴダ バガン

    総合評価:4.0

    世界三大仏教遺跡の一つバガンの観光では、バガンを代表する黄金の仏塔、シュエジゴン・パゴダから見学しました。

    ニャウンウーのエーヤワディ川のそばにある世界遺産バガンを代表する仏塔の一つで、台座の上に黄金の仏塔が建つビルマ式仏塔の建築様式の基礎となりました。

    東側の青銅の鐘の横にユネスコマークがありました。

    同じ東側の仏塔の階段下には柵に囲まれた窪みがあり、この水面に仏塔が映れば天国へ行けるという言い伝えがあり、大勢の観光客が試していました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ヤンゴン市内のあちらこちらにあるスーパーマーケットです。

    投稿日 2019年08月04日

    シティマート ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴン中央駅近くのスーパーへ寄ってお土産品購入しました。

    購入したのは、ミャンマー製のカシューナッツ、ドライフルーツ、珈琲、クッキーなどです。

    訪れたのはシティマートの高級バージョンのようなマーケットプレイスというお店で、シティマートは、ミャンマー国内にチェーン展開しているスーパーマーケットでヤンゴン市内のあちらこちらにあるそうです。

    マーケットプレイス内のシティマートは、特に輸入品を多く取り扱っているそうで、ヤンゴン在住外国人の利用率が高くなっています。

    店内に「Pride of Myanmar」というコーナーがあり、ミャンマー製のの食品も数多く取り揃えています。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 仏塔内部まで拝観可能なヤンゴン河畔にそびえる古刹の黄金の仏塔です。

    投稿日 2019年08月03日

    ボウタタウンパゴダ ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴン市内のザ・ストランド・ヤンゴン・ホテルでアフタヌーンテイーを済ませた後に訪れたのがホテルから近いボータタウン・パヤーです。

    ヤンゴン河畔にそびえる黄金の仏塔で、ヤンゴンでも数少ない内部に入ることが出来る仏塔の一つで、内部には寄進された宝石や金銀装飾品、仏塔の説明などが展示されてあり、入り組んでいる内側の中心に近い隅ではお祈りしていたり瞑想している信者が多く見受けられました。

    ボータタウン・パヤーは、2500年前に8人の僧侶がインドから仏陀の遺品を持ってきたことが始まりと伝えられており、寺院の中にある金箔で飾られた小部屋には仏陀の遺髪とされる毛髪が展示されています。

    敷地の中には、ナッ神ミャンナンヌエの祠もあり、特にタイからの観光客に人気があるようでした。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマーで一番高い仏塔として知られている仏塔は1951年に再建されたものです。

    投稿日 2019年08月02日

    シュエモードー パヤー (バゴー) バゴー

    総合評価:4.0

    ヤンゴンから日帰り圏内にある古都バゴーへの日帰り観光をした時に見学しました。

    バゴー観光の初めの四面観音のチャイプーン・パヤーの見学の後にシュエモード・パゴダを訪れました。

    地震による崩壊や改築などで、現在は高さ114mありミャンマーで一番高い仏塔になっているそうです。

    仏塔の麓に過去の地震で崩壊した塔の先端部分が飾られてありました。

    子の仏塔の歴史は1200年以上前に遡ると言われており、仏陀の2本の遺髪2本を収めるために建てたのが始まりだそうです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマー最古と言われる寝釈迦像で、熱帯雨林の中に静かに眠っていたそうです。

    投稿日 2019年08月02日

    シュエターリャウン寝仏 バゴー

    総合評価:4.0

    ヤンゴンから日帰り圏内にある古都バゴーへの日帰り観光をした時に見学しました。

    バゴー観光の初めの四面観音のチャイプーン・パヤーの見学の後にシュエモード・パゴダとシュエターリャウン寝仏を訪れました。

    シュエターリャウン寝仏は、ミャンマー最古と言われる寝釈迦像で、熱帯雨林の中に静かに眠っていたそうですが、イギリス植民地時代にレンガを焼くために土を掘った時に発見されたそうです。

    全長55m弱、高さ16mを誇る寝釈迦像で、映画「ビルマの竪琴」のロケ地にもなったそうです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 高さ30mの柱の4つの面に、それぞれ顔つきの違う座仏が造られているパゴダです。

    投稿日 2019年08月02日

    チャイプーン パヤー バゴー

    総合評価:4.0

    ヤンゴンから日帰り圏内にある古都バゴーへの日帰り観光をした時に見学しました。

    バゴー観光の初めは、四面観音のチャイプーン・パヤーの見学からでした。

    1476年にモン族によって建てられた高さ30mの柱の4つの面に、それぞれ顔つきの違う座仏が造られているパゴダです。

    一度西側の仏像が崩れたそうですが、現在は修復されてあります。

    周りの菩提樹の木に竹の支えが幾本もありましたが、信者が願いを込めて立てているそうです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ミャンマーの最後の王朝の都だった古都マンダレーで、タイ料理の鍋を食べました。

    投稿日 2019年08月01日

    コーズキッチン タイレストラン マンダレー

    総合評価:4.0

    マンダレー近郊の観光後、ホテルに戻る前に市内のタイ料理店「Ko's Kitchen」で鍋料理の夕食を食べました。

    前菜に焼き鳥と揚げ春巻きが出ました。
    メインはタイ式鍋料理で、スタッフが取り分けてくれました。
    初めは、肉や海鮮、野菜等
    次は、ナベノ出汁を使った麺
    最後は、お粥でした。
    デザートはココナッツシロップのお餅

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • バガンビューイングタワーの13階の展望台から眺望を眺めた後に、9階のレストランで夕刻の風景を背景に食事を食べました。

    投稿日 2019年08月01日

    バガンタワー バガン

    総合評価:4.0

    バガン観光で訪れた夕刻に、バガンタワーの13階の展望台から眺望を堪能し、その後9階のレストランで夕刻の風景を眺めながら食事を食べました。
    エーヤワディ川の岸に広がる乾いた平原に数千ともいわれる仏教遺跡群が点在する光景の一端が見られました。

    バガンでは2階建て以上の新しい建物は規制されており、唯一ここのタワーのみが許可されて建てられたそうです。

    夕食の内容
    とても硬いオニオンリング
    レタスメインの和えたサラダ
    スープ(レモングラス風味)
    チキンカレー
    魚のカレー
    野菜のオイスターソース炒め
    フルーツ盛合わせとケーキ(セモリナ・プディング)
    珈琲、紅茶
    夕食はまあまあ美味しかったです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 夕刻は夕日を眺めながら食べられるそうですが、昼食時は涼しい風が吹くエーヤワディー川沿いのガーデンレストランです。

    投稿日 2019年07月30日

    サンセット ガーデン レストラン バガン

    総合評価:4.0

    バガン観光に訪れた時の昼食で利用したエーヤワディー川沿いのレストラン「サンセット・ガーデン・レストラン」です。
    夕刻は夕日を眺めながら食べられるそうですが、昼食時は涼しい風が吹くエーヤワディー川沿いのガーデンレストランで、ニューバガン地区にあります。

    昼食の内容(初めにおつまみのピーナッツと辛いつけ汁が出ました)
    野菜の天ぷら
    野菜と玉子のスープ
    じゃが芋と野菜の炒め物
    鶏肉と野菜・カシューナッツの炒め物
    焼きビーフン
    魚のフライ
    デザート(パパイヤ)
    ドリンクは西瓜ジュースをオーダー
    なかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

likely_koalaさん

likely_koalaさん 写真

82国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

likely_koalaさんにとって旅行とは

*ぼーとしながら旅行することが大好きです。
*日常生活も大分ぼーとしています。
*1回の旅行の旅行記はなるべくは1つにまとめるようにしています。

自分を客観的にみた第一印象

大分前に流行った動物占いだと「コアラ」でした。
コアラ(子守熊)の占い内容は、

「1日中ユーカリの木の上でじっとしている子守熊のように、ぼーっとする時間がなくちゃ駄目です。
 ぼーっとしている間にパワーを蓄えます。
 何をするにも楽しくなくちゃ損、と思っています。
 出没エリア 暖かい所・温泉や南の島など」  

ということで、ぼーとしながら旅行するのが大好きです。

大好きな場所

暖かい所・温泉や南の島など.
雪国も大好きですので冬のクリスマス市や寒いところへも行きます。

大好きな理由

動物占いどおり

行ってみたい場所

暖かい所・温泉や南の島などですが、世界中どこでも行ってみたいです。

現在82の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ドイツ |

韓国 |

イギリス |

オランダ |

ギリシャ |

ハワイ |

インドネシア |

モンゴル |

クロアチア |

スロベニア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

モンテネグロ |

アメリカ |

タイ |

ノルウェー |

香港 |

イタリア |

ニュージーランド |

オーストラリア |

アイスランド |

ベトナム |

ベルギー |

カンボジア |

フランス |

スイス |

台湾 |

スペイン |

シンガポール |

オーストリア |

エジプト |

カナダ |

トルコ |

インド |

ロシア |

ポルトガル |

ポーランド |

ブルガリア |

フィリピン |

スリランカ |

アイルランド |

チェコ |

ネパール |

キューバ |

南アフリカ共和国 |

メキシコ |

モロッコ |

アルゼンチン |

グアム |

ジョージア (グルジア) |

チリ |

ミャンマー |

マレーシア |

ラオス |

デンマーク |

フィンランド |

スウェーデン |

リヒテンシュタイン |

バチカン |

中国 |

マカオ |

ハンガリー |

スロバキア |

アラブ首長国連邦 |

モナコ |

ブルネイ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

ルーマニア |

コロンビア |

パナマ |

コスタリカ |

タークス・カイコス諸島 |

ニカラグア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ザンビア |

カタール |

ウルグアイ |

アゼルバイジャン |

アルメニア |

プエルトリコ |

現在47都道府県に訪問しています