-
3.40
|
9 件
先住民文化が残る、異国情緒たっぷりの街
標高3600mのラパスは世界一標高の高い首都として知られます。(憲法上はスクレが首都だが事実上はラパス。)先住民の文化がいまも息づいており、この異国情緒が最大の魅力。民族衣装の人々が多く、市場の呪術店ではリャマの胎児のミイラなど怪しいグッズが売られており驚くことでしょう。市内の旅行会社では周辺観光地へのツアーやトレッキングが手配できます。なかでも通称「デスロード」とよばれるツアーが人気です。ラパス近郊の標高4700m地点からマウンテンバイクで一気に1200mまで下ります。途中には断崖絶壁もありスリル満点です。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 52 件
-
ホテル プレジデンテ
3.44
15件
- 最高の立地です。 展望レストランもおすすめ。
- 夜景がきれいで場所も便利なホテル
ホテルランク -
一番 ホテル
3.41
23件
- ラパスで安心のホテル
- 少し値段は高いが、その価値はあり
-
リッツ アパート ホテル
3.41
13件
- Ritz Apart Hotel
- 設備は良いです
ホテルランク
-
5位
ホテル ヨーロッパ
観光 クチコミ人気ランキング 19 件
-
ムリリョ広場
3.37
28件
- 大聖堂 国会議事堂 官邸など集まっている広場
- ここが拠点となりますね
-
月の谷
3.36
26件
- 月の谷でチンチラ目撃!! ロープウェイに感動!!
- 岩が林立
-
サンフランシスコ寺院
3.33
19件
- 時間が決まっているようです
- 中心地にある教会
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 16 件
-
カフェ ブルーベリーズ
3.28
5件
- ツーリスト向けではいりやすいカフェでした
- お味噌汁が美味しく感じた
-
けんちゃん
3.22
5件
- 美味しい日本食
- 日本食に恋しくなったらおすすめ
-
3件
- ジュースうますぎ!!
- 洗練されてはないですが、ほっと息がつけます
- ラパス ショッピング (11件)
旅行記 333 件
-
2014GWボリビア・チリの旅 <標高4000m アンデスの乾いた大地を駆け抜けるウユニ発サンペドロ・デ・アタカマ越えルート> ② 初日のラ・パスは高山病のオマケ付き。夕方はエル・アルトでチョリータレスリング観戦
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/04/27 -
2014/04/27
(約9年前)
77 票
イグアスの滝で計画を始めた今回の旅。イグアスと他にどの町を組み合わせようか検討しながらアルゼンチン北部周辺の地図を眺めていた時、アタカマの名を見つけました。アタカマ砂漠と言えば過酷なマラソンを思いつくけれど、観光地だったとは知らなかった。さらに地図を見ると有名なウユニ塩湖が近い。もしや両方を一度に行けるのかしらと調べてみたら、アタカマ~ウユニ間のツアーなら豊富にあると分かった。アンデス高地の美しい景色が続くルート、特に色鮮やかなラグーナが印象的で、すっかり虜になった。ウユニ塩湖の鏡張りを見るなら雨季に行くべきというのは分かっているけれど次の年末年始まで待てず、12月末に航空券を購入しました。ウ... もっと見る(写真100枚)
-
ラパス空中散策と治安・コロナ感染状況
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/11/14 -
2022/11/18
(約3ヶ月前)
9 票
ボリビアは人口1200万人で実質首都・ラパスにはおよそ100万人程度(最近エルアルト周辺が人口増加)で、治安は空港周辺のエルアルト以外は問題有りません、夜でも旧市街地(すり鉢底辺部の裕福住居地)等治安は良く全く危険でありません。 コロナ感染に関しては最貧国と云われるボリビアの感染数300~400人前後で人口が近い東京都に1万人以上と比較すると三十分の一以下で非常に少なく、日本で暮らす依り、ボリビアの方が30倍安全といえます。このラパスは3600mすり鉢底辺から交通手段のケーブルカーで上部端は4000m高地で登りラパス市街をケーブルカーで観光しても約300円程度でミラドール(景勝場所)に行きます... もっと見る(写真12枚)
-
親子4人、合計272歳、南米旅 11 ラパスのカーニバル、ヒスカアナタ
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2005/02/07 -
2005/02/07
(約18年前)
18 票
まず近所を散歩、魔女通りと呼ばれる占いや祭祀に使われる道具を販売しています。有名なのはリャマの胎児のミイラ。ラパス、カーニバルシーズン中はアラシータの市が開かれてます。 こんなものが欲しい、というもののミニチュアを買って、いつか手に入りますように、と願います。ボリビアのラパス滞在もあと一日、ラパスのメインロードをボリビア各地から来た地方の人々が、当地の民族衣装、民族音楽を繰り広げながら延々パレードを繰り広げます。 友人のS君、同行のM君は高地の民族音楽を繰り広げます もっと見る(写真69枚)
-
親子4人、合計272歳、南米旅 8 ラパス、ボリビア
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2005/02/04 -
2005/02/04
(約18年前)
18 票
コチャバンバからバスに乗りラパスへ。2400mから4800mの峠越え、一気に登り、4000mくらいのアルティプラーノ、大平原を走り抜けます。 ラパスでは元ペーニャナイラの後に出来たホスタルナイラに宿泊。ラパスの街を散策後、チャランゴの神様のようなカブールさんの楽器博物館へ。 最高のサンポーニャ奏者のフェルナンド・ヒメネスの自宅に伺い、サンポーニャ指導。!! 夜はペーニャに行き生演奏のライブショーを楽しむ。 もっと見る(写真68枚)
-
アンデス2ヶ月 26 ラパス、動物園、ライブ ボリビア
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2012/03/16 -
2012/03/16
(約11年前)
20 票
ラパスに戻ってきました。いよいよ出発は2日後。動物園に行ってきました。バスで街を下り、月の谷近くの動物園で下車。そういえば今だに月の谷は見学していない。 動物園、人も多くなくゆっくりできました。コンドル、熊オソ、ダチョウの仲間、ひょう 夜は再びテアトルチャランゴ。でライブを聞いてきました。 テアトルムニンシパルでも全国各地の民族音楽とダンスの公演をやっていて、もう少し始まっていたので、ただで入場させてくれました。 クレジットカードを使ってATMでお金をおろしていたのですが、夜二度も暗証番号を間違えて吸い込まれる、という事態をこれも2回起こしてしまいました。 まだカードは2枚の凝ってはいるので... もっと見る(写真50枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 19件
ラパスについて質問してみよう!
-
投稿:2019/01/04 |回答:2件
プーノからラパスへのバス移動について教えて下さい高地での長距離移動のため、なるべく身体に負担がかからないようにしたいと思っていますプーノで宿泊予定のホテルにレコメンドを頼むと、「ボリビアホップ」と「チチカカボリビア」と言うバス会社?旅行会社?を推薦されましたそれぞれのURLは以下になりますhttps://www.boliviahop.com/http://titicacabolivia.com/評判や口コミを調べてみたんですが、ほとんど情報がなくて判断出来ませんでした2社のレ... (もっと見る)
お急ぎのようなので、未経験ですが、Webに経験者の昨年のブログがありました。バスターミナルの治安は良くないようです。参考URLページ「【プーノからラパス・ウユニへ】国境越えと、快適なバスと、おいしいマスと。覚えているのは客の多かった”Tour PERU”では無く、バスセンターの端にあるお店。一部重なっているようですが。「ペルーのプーノからボリビアのラパス経由でウユニへ。24時間バス移動。」http://animaltraveler.com/2018/07/06/punotou... (もっと見る)
締切済
クチコミ(404)
-
ウユニ塩湖への乗り継ぎの関係でラパスに一泊するために利用しました。空港からはタクシーで1時間程度、ラパスの中心エリアまではタクシーで15~20分程度でした。ロープウェイの駅が近くにないのがちょっと残念でした。商業施設のビル中にホテルがあって、5階がフロントやレストラン、13階がお部屋でした。部屋はガラス張りでオシャレです。さらにここからの眺めもめちゃ良い。不思議な間取りの部屋でしたが、一泊泊まるだけなので全く問題なし。お部屋のフロアにコカ茶などサービスがありました。翌日の飛行機が朝早かったので、朝食の代わりにお弁当を用意してくれました。メニューもサンドイッチの中身やヨーグルト、フルーツなど選べたのでよかったです。タクシーの中で食べました。
-
ラパス中心部の大通りに面して建っています。前は大きな広場になっていて市民のみなさんが思い思いにくつろいでいます。すぐ横には大きな市場もあり、買い物にも便利な場所です。またバスのターミナルにもなっていて、乗り換えなどに人が行き来するので絶えず人であふれています。夜遅くまで絶えません。
-
インテルナシオナル・エル・アルト空港は、世界一標高の高い場所にある国際空港です。標高4,000Mを越える場所にあるため、高地に慣れていないタイミングでは、頭痛などの高山病の症状が出る可能性があります。それほど大きな空港ではありませんが、軽食を摂れる店や小さなお土産物屋などが並んでいます。インテルナシオナル・エル・アルト空港から、ラパスの街に向かう場合は、約500Mぐらい下がることになるので、少し楽に過ごせるようになると思います。
-
安価なケーブルカーに乗り下る際に見る景色はホント絶景!!!まるでアトラクションかのようだった!標高4000m!ゆえに多少高山病で辛かったけれど、それが一気吹き飛ぶくらいの景色でした。きっと夜景も綺麗なんだろうなぁ…
-
心を奪われ(笑)名物ウユニのお塩とアルパカ?のキーホルダーは自分用のお土産に。かなり可愛いのでばらまき用のお土産としても重宝しそうですね^ ^軽くて小さく荷物にもなりませんし、お値段もかなりお手頃です。
基本情報
どんなとこ? | 標高3632mの高地にある大都市で、1900年にスクレから行政機関が移行されて以来の事実上の首都。5000m級のアンデスの山々に囲まれた盆地に新旧の建物が混立。インディオが多く、民族色豊かな街。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便は運航していない。アメリカ内都市で乗り継ぎマイアミまたは南米の主要都市へ行き、さらに乗り継ぐ。 |
時差 | 日本との時差は-13時間。ボリビア(ボリヴィア)の方が遅れている。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | エル アルト国際空港(EL ALTO INT'L AIRPORT:LPB)から13KM。 |
市内電話料金 |