旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

haraboさんのトラベラーページ

haraboさんへのコメント一覧(5ページ)全1,141件

haraboさんの掲示板にコメントを書く

  • 渋谷

    こんにちは。
    渋谷東急百貨店もなくなってしまうとは知りませんでした。
    昔渋谷駅から送迎バスが出ていて(今もあるのかな?)
    家族で自分の中学の制服を買いに行ったのを覚えています。
    もう40年前になるのですが…
    その後大人になってからは一度行ったことがあるような(天一目当てで)
    しかし駅から遠いのがよくなかったのですかね?
    でも渋谷西武も毎度のことながら見る影もありません。
    百貨店は厳しい状況ですが、この10年で半減してしまったのではないでしょうか?
    haraboさんのブログで思い出を事細かに見つめなおしております。
    しかし、閉店のブログで本一冊ぐらいできそうですね。
    また色々と発信してください。
    2022年12月23日08時29分返信する 関連旅行記

    Re: 久々に東急本店もご訪問ください

    ちいさん、こんばんは!

    東急本店も閉店なんです。
    ボクもすっかり忘れていました。
    東横店の閉店に比べるとインパクトが少ないのか
    話題性に乏しいのか・・・
    閉店前の最後の活気もイマイチでした。
    まぁ1月に入ると急に賑わいそうですが・・・

    > 渋谷駅から送迎バスが出ていて
    確かにありましたよね。東横店が閉店してからなくなったようです。
    あのバスがあるとそれなりにお客さんも来たのかもしれませんが
    高齢化の進む百貨店ユーザーにとっては
    あの渋谷駅からの距離は遠いですよね。

    > 渋谷西武も毎度のことながら見る影もありません。
    きょうも行ってきましたがガラガラでした。
    でも仲のいい店員さんと話していたら
    アジアからのインバウンドで
    ある程度、売り上げは増えてるようで・・・
    とくにスーツケース関係は爆売れのようです。
    リモワなんて予約でいっぱいで
    入荷するとすぐに売り切れらしいです。

    投資ファンドに売却されてちょっと心配な西武ですが
    渋谷店は残ってほしいですね。

    > この10年で半減してしまったのではないでしょうか?
    噂では新宿京王や池袋東武も再開発で閉店とか?
    都内からもどんどんなくなりそうです。

    > 閉店のブログで本一冊ぐらいできそうですね。
    悲しいですが、1冊以上できそうな勢いです。

    ぜひ、閉店前に久々の東急本店も訪問してくださいね。
    それでは~
    そして良いお年をお迎えください。
    harabo
    2022年12月23日22時10分 返信する
  • 新宿・小田急百貨店

    haraboさん おばんです・・
    寒くなりましたね~・・
    新宿・小田急の閉店、私には非常に残念な「知らせ」でした・・
    新宿で丸の内線に乗り換えて、学校に通っていた・・と~~い昔・・
    駅直結の1階部分のあの大階段の飾り付けや、エレベータガールの制服が季節ごとに変るのを覗いては、「都会」を感じた栃木娘でした(笑)

    子供を連れて・・あの屋上へよく通いました。
    初めて「犬」を買ったのも・・あのペットショップでした。
    都庁移転の年に、再び栃木に舞い戻りましたが、仕事で都内に行くと・必ず新宿に寄り道していました。

    あの、昭和の新宿の西口が私の青春そのもの!←ちょっと大げさでした

    haraboさんの「大好き百貨店シリーズ」を拝見するたびに、昭和がどんどんなくなっていくんだな~~~・・と、実感しちゃいます。

    渋谷東急も、田舎から都会に出た私には「庶民的」なデパートで・・
    よく通いました。
    ・・・と、
    昔を思い出し寂しい気持ちになるのは・・年を取ったんですね~

    寒い季節、お身体ご自愛ください・・
    今夜は昭和歌謡でも聞いて休みます(笑)

    nomo1215







    2022年12月10日21時55分返信する 関連旅行記

    RE: 昭和が遠くなっていく

    nomo1215さん、こんにちは!
    急に冬が来た感じですね。
    暑いのが苦手のボクには待っていた季節です!

    > 新宿・小田急の閉店、私には非常に残念な「知らせ」でした・・
    小田急百貨店が閉店するとは予想もしていませんでした。
    ボクも子供のころ、友人と足利から遊びに来て
    開店20周年なんて、まだ新しいデパートなんだ
    なんて思っていたのを覚えています。

    > 新宿で丸の内線に乗り換えて、学校に通っていた・・と??い昔・・
    ターミナルデパートの特権ですよね。
    乗り換えついでにちょこっと寄れる。
    それなのにハルクに移って導線がちょっと遠くなり・・・
    以前のように気軽じゃなくなりました。

    > 駅直結の1階部分のあの大階段の飾り付けや、エレベータガールの制服が季節ごとに変るのを覗いては、「都会」を感じた栃木娘でした

    その大階段はインパクトありますよね。
    建築家のこだわりを感じる造りでした。
    そのわりにあの階段を利用する人が少ないのが不思議でしたが。

    > あの、昭和の新宿の西口が私の青春そのもの!←ちょっと大げさでした
    みんなが知っている西口がどんどん変わっていってしまい
    昭和生まれにはちょっと寂しいですね。

    > 昔を思い出し寂しい気持ちになるのは・・年を取ったんですね?
    そんなことないですよ。12月ってなぜかセンチメンタルになる時期なんですよ。
    年のせいじゃなく。季節のせいですよ!たぶん(^^)v

    > 寒い季節、お身体ご自愛ください・・
    ありがとうございます!
    nomo1215さんもご自愛ください。
    そして良いお年をお迎えください。

    > 今夜は昭和歌謡でも聞いて休みます(笑)
    何を聞いたのか気になる(*_*;

    それでは〜
    harabo
    2022年12月11日15時09分 返信する
  • ラストリゾート♪

    なんだかねー
    来る時が来た、って、、
    お山の上にあるので 本気に買う時だけ笑
    叔母や母に付き合って、渋谷駅から
    お迎えが出てたよね、、、
    でもそれすら随分と前の話で、、
    この20年は神泉に用があって帰りは坂道を歩いてく時に
    見かけるだけのデパートになっていた
    神泉に行く用事もなくなり、渋谷で乗り換える
    行為は避けてるし笑 更に遠のいた、、
    渋谷も変わりますね、、
    一月末か、、
    はらぼーちゃん ありがとう😭
    2022年12月10日05時01分返信する 関連旅行記

    Re: 渋谷もどんどん変わっちゃいます

    snowy;yukinoさま、こんにちは!

    地方だけなく都心でも百貨店の閉店が続いています。
    東横百貨店発祥の渋谷から撤退です。
    東急百貨店は吉祥寺と札幌と長野だけになり
    完全に地方百貨店ですよね。

    > 渋谷駅からお迎えが出てたよね
    東横店と本店を結ぶシャトルバスがありましたよね。
    知らない間に廃止されたようで・・・
    本店のバス待合所だけはそのまま残ってますが・・・

    百貨店は、無駄だと思えるサービスが必要だと思いますが
    サービスがどんどん削減され、
    東急ではシャトルバスもそうだし、紙袋も有料、
    荷物預かりも有料、送料も有料。
    これではネットのほうがいいと、
    デパート好きなボクでも思っちゃいます。

    2つの東急百貨店がなくなり
    渋谷の百貨店は西武だけになります。
    その西武も投資ファンドに売却さてどうなることか・・・(>_<)

    渋谷も百貨店の環境もどんどん変わっちゃいますね。
    それでは~
    ちょっと早いですがよいお年を!
    harabo




    2022年12月10日12時55分 返信する
  • こんにちは、はじめまして

    haraboさん

    こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
    旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
    これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。

    2019年12月、武漢から発症したウイルスは、あっという間に世界中に蔓延しました。
    国内では幾度か緊急事態宣言が出され、感染予防のための外出自粛が呼びかけられました。
    一時は収まる兆しが見えたと思いきや、第6波・第7波新株の流行。
    さらに新種の株が発見されるなか、国の対処方針は社会経済活動を取り戻す方向へシフトしています。
    海外旅行はもう暫く自粛し、当面は国内の近場に目を向けています。
    国内にも良いところ知らないところいっぱいありますからね。

    この新型ウイルスは発症から3年になろうとしています、我々人類は必ず克服するでしょう。
    その時はもうすぐです。旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれます。

    マイポリシー 
    「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    自然・人・文化・歴史との出会いを求めて旅を続けます。

    どうぞご安全にお過ごしください。
    今後ともよろしくお願いします。
    bigwell



    2022年11月04日08時46分返信する

    RE: bigwellさんのお勧めの旅先はどちらですか?

    bigwellさん、はじめまして!
    そしてメッセージありがとうございます。

    コロナ前は海外ばかりに目が行っていましたが
    いまでは国内が中心の旅となり
    国内の素晴らしい場所を再発見しているところです。

    最近は温泉にも興味をもち
    とくに行ったことのない長野の温泉には興味があります。

    といいながらもそろそろ海外も再開しようと考えてますが
    フライト数の少なさで、なかなか弾丸旅行の私には
    スケジュールが合わず、実現できていません。
    円安も燃油サーチャージ高も足を引っ張ってますが('◇')ゞ
    しばらくは旅行支援を使って国内かも?

    bigwellさんのお気に入り、お勧めの旅先はどちらですか?
    これからもよろしくお願いいたします。
    それでは〜
    harabo
    2022年11月04日12時20分 返信する
  • おせち

    こんにちは。
    立川しばらく行ってない間に、高島屋は随分変わっていたのですね。
    ちょうど伊勢丹が駅前に移転した年、立川高島屋の物流倉庫で社内セールのお仕事をしました。(お昼にはレストラン街の豪華な弁当が出て嬉しかった思い出あり)
    その時、立川高島屋の地下で働く方から「伊勢丹が移転して来てから売上が減った」と聞きました。
    同じ頃にグランデュオも出来ましたし。
    長いこと、高島屋にとっては厳しい状態だったと思います。
    もう、上から下まで百貨店の時代ではないかも知れませんが、
    昭和の人間としては寂しい気持ちです。

    2022年10月24日19時49分返信する 関連旅行記

    Re: 全フロア専門店化は時代なのか・・・(>_<)

    おせちさん、書き込みありがとうございます。

    立川と言えばかつては駅前の高島屋が一番店でしたが
    伊勢丹が駅前に移ってきたら売り上げ逆転とは・・・
    やはり立地って大切なんですね。

    高島屋の新店舗が出来てすぐに訪問したときは
    下から上まで高級感あふれる百貨店で
    旧店舗のちょっと古いデパートとの変化に驚いたものです。

    そんな高島屋も来年にはすべて専門店になるのは
    百貨店好きとしてはちょっと悲しいです。
    それでも高島屋の名前が残るだけいいのかな?

    >立川高島屋の物流倉庫で社内セールのお仕事をしました。
    ボクも大学生の時に品川の物流倉庫で
    日本橋高島屋のお歳暮バイトしてました!

    それでは~
    harabo
    2022年10月25日13時40分 返信する
  • ファッションにもコスメにもつよいですね。

    haraboさん

    こんばんは。
    男性の方なのに、ファッションにもコスメにも強い・・よくご存じですね~

    私は女性なのに、「イセタンミラー」を最近、知りました。好きなブランドを扱っている。
    立川のデパートのメンズが、ポールスミスだけって私も不思議です。

    近くの池袋西武の9階、シェービングサロンやペットショップが消えてどうなるんだろう・・って思ってたら、ペットショップは流行っていたはずのイケダが撤退し、別の西日本の業者が入るそうです。ほっとしています。

    これからも最新情報をお待ちしています。
    2022年09月19日23時52分返信する 関連旅行記

    RE: 美のカリスマを目指します!

    wakupaku2さん、こんにちは!
    書き込みありがとうございます。

    > 男性の方なのに、ファッションにもコスメにも強い・・よくご存じですね?
    ありがとうございます!
    美のカリスマを目指しているので・・・
    ウソです(>_<)

    > 私は女性なのに、「イセタンミラー」を最近、知りました。
    デパコスは人気ですから百貨店が力を一番入れてますよね。
    伊勢丹のイセタンミラーと阪急のフルーツギャザリングとか。
    ルイヴィトン系のSephoraもありましたが日本撤退してるし・・・
    最近はプチプラコスメを扱うセレクトも出てきてるし・・・
    激戦ですよね。でも立川高島屋の化粧品売り場は人がいませんでした。
    駅近のイセタンとか駅ビルに行ってるのかも。

    > 立川のデパートのメンズが、ポールスミスだけって私も不思議です。
    伊勢丹には百貨店ブランドが入っているし
    ルミネなどにはセレクトショップが充実しているからでしょう。
    でもポールスミスだけ残っているのが不思議?

    > 別の西日本の業者が入るそうです。ほっとしています。
    テナント入れ替えとか、大人の事情があるんでしょうね。
    シェービングサロンがあったのは知りませんでした。
    都内では一番、池袋が行かないので
    池袋周辺の最新情報を期待しています!

    それでは〜
    harabo
    2022年09月20日13時50分 返信する
  • 愚痴(´艸`*)

    こんばんは、ムロろ~んです。
    軽井沢へ行かれた旅行記を拝見しました。

    って、JR、確かに東京駅のホームの案内、やかましいよなぁって思うことがあります(;^ω^)。
    列車が遅れてるとき、肝心な情報が欲しい時に駅員がいない(◎_◎;)。
    みどりの窓口だってだんだん数も少なくなってるし、ちょっとサービスも変な方向になってないか?って思いますよ。

    そうそう、例のあのアレの会社(笑)、空港到着前に突然の欠航?!チェックインカウンターで3人のGHさんが色々と調べてるようでしたけれど、提案すらないわで、こっちが焦ってるのに?イケマセン(爆)。

    ホテルのスタッフさんのオムレツの対応、「プリンスホテルじゃない?」って?
    ちょっと愚痴りたくなるのも分かりますわ(笑)。
    温泉が良いのにねぇ(;´Д`)。

    って、私も愚痴っちゃいました(´艸`*)。
    haraboさんの愚痴、面白くて(´艸`*)。


    ムロろ~ん(-人-)
    2022年09月18日21時14分返信する 関連旅行記

    RE: 愚痴ってばかりですみません

    ムロろ〜んさん、こんばんは!
    軽井沢旅行記をご覧いただきありがとうございます!
    そして…愚痴ってばかりですみません。

    でも最近のJRは特に賑やかなような・・・
    自動放送もうるさいうえに駅員まで。
    必要な情報より無駄な情報ばかり。
    しかも怒鳴っている駅員まで・・・

    > 列車が遅れてるとき、肝心な情報が欲しい時に駅員がいない(◎_◎;)。
    > みどりの窓口だってだんだん数も少なくなってるし
    駅員も窓口も経費削減で減らしているなら
    優秀な人だけ残せばいいのに、使えない駅員ばかりで・・・
    これもコスト削減で優秀な人材が確保できないのでしょうか。

    > そうそう、例のあのアレの会社(笑)、3人のGHさんが色々と調べてるようでしたけれど、提案すらないわで、こっちが焦ってるのに?イケマセン(爆)。
    あの会社も急な増便を計画して社員を急激に増やしたので
    自分の名前が書ければOKみたいな社員が増えたんでしょうね。
    だからマニュアル通りのことはできても
    イレギュラーなことが起こると対応できないんですよね。
    だからボクは嫌いなんです。

    おおおお、また愚痴ちゃいました(>_<)
    ごめんなさい!愚痴も控えめにしないとね。
    それでは〜
    harabo
    2022年09月18日23時39分 返信する
  • 行きたい!

      haraboさん、ご無沙汰しております!

     時々デパートめぐりの旅行記拝見させていただいてますが、地方は特に閉店するところ多っくて寂しい限りですね。ところが先日の日曜日に新宿に用事があり帰りに久しぶりに伊勢丹寄ったら、バーゲン会場のように混んでました!コロナ前と変わらず!?違うのはマスクしてるくらい?
     
    「温泉ひとり旅2食付2日間が2万円以下標高1,800m“雲上温泉郷”泊 夕朝食+新幹線+無料送迎」これいい!と思って検索したら既に売り切れでした。実は2月にスキーで、苗場、石打丸山、万座温泉と回った時にharaboさんと同様何十年ぶりかの軽井沢寄ったんです。そしたら思いのほか良い雰囲気で、これはまた来たい!と思っていました。
     夕方お蕎麦食べたいね!ってことで白根山をドライブでぐるっとまわって「軽井沢 川上庵 本店」に寄り天ざる頂きましたが、これが見事な天ぷらで、haraboさんも寄られたお隣にある「ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢」でパンとカプチーノを購入、こちらのお店はお蕎麦屋さんとオーナーさんが同じで、パーキングも使って大丈夫とのことで便利でした。私も同じく調べたら都内にも同様にお蕎麦屋さんも何店舗かありました。まだ訪れてはないですが、新宿バスタのビルにベーカリーもあるんですね。
    やっぱり温泉に使って森林浴しながら美味しいもの頂くなら軽井沢かな?

     そろそろ海外も行き易くなって来いましたが、コロナ前と比べると何もかも上げっていてビックリです。それでも魅力的なところ多くて、来年春にはヨーロッパ予定してますが乗り継ぎ便の悪いこと!この秋には増便される航空会社も多いようなのでもう少し様子見でウズウズしてます。笑
     haraboさんもそろそろ海外でしょうか?
    また旅行記、楽しみにしています!

                 tamaemon
    2022年09月13日14時24分返信する 関連旅行記

    RE:久々の軽井沢も初の万座温泉も最高でした。

    tamaemonさん、こちらこそご無沙汰しています。

    コメントありがとうございます!
    > 伊勢丹寄ったら、バーゲン会場のように混んでました!
    どこも混んでますよね。
    伊勢丹はこれまでの売り上げ最高を記録したそうで・・・
    コロナ前以上みたいです。
    きのうも三越のホテルイベントに行ってきましたが
    桁違いの絵画を買っている人が何組もいましたよ!

    > 同様何十年ぶりかの軽井沢寄ったんです。そしたら思いのほか良い雰囲気で
    ボクが良くいっていたのは学生から社会人になったばかりのころ。
    当時はバブルで軽井沢とか人気でしたよね。
    知り合いの別荘が北軽にあってよく行ってました。
    最後に行ったのはいまの星野リゾート社長の取材かな。
    これが30年くらい前。当時はまだ星野温泉という名前で
    こんなに大きくなるなるとは思ってませんでした。

    > 「軽井沢 川上庵 本店」に寄り天ざる頂きましたが、これが見事な天ぷら
    外観は蕎麦店らしくないですが・・・美味しいんですね。確かに混んでました。
    お蕎麦食べてくれば良かった(>_<)

    > やっぱり温泉に使って森林浴しながら美味しいもの頂くなら軽井沢かな?
    そうですね、今回の万座温泉も泉質が良くて!
    コロナ禍はいろいろな温泉に行きましたが
    どこも循環式で消毒臭がするところが多いので驚き。
    群馬の温泉は最高です。長野の温泉は未体験なので行ってみたい。

    > haraboさんもそろそろ海外でしょうか?
    今月で消えるマイルがあるので海外へ行こうと目論んでいたのですが
    燃油サーチャージの高さに(>_<)
    スケジュールも合わなくて断念。
    2年も海外へ行っていなかったので腰が重くなってます。
    仕方なく消えるマイルは山口行きになっちゃいました。

    来年春のヨーロッパ楽しんできてください!

    それでは〜
    harabo
    2022年09月13日14時48分 返信する
  • 軽井沢

    harabo様こんにちは。
    デパートの記事以外でコメントするのもいいかと思いまして…
    10月中旬に私も家族で軽井沢に行きます。
    女性陣はやはりアウトレットがあるとおとなしいですね。
    しかし数年前に高原へいらっしゃい(田宮二郎版)に憧れ八ヶ岳に行ったのですが、
    そこのアウトレットは不評で、また清里、野辺山の街も見るに堪えないと言うか
    店もほとんどなく、廃墟マニアしか喜ばないところになっていました。
    3年ぐらい前から軽井沢に変更したのですが、全然賑わっていますね。
    今回のブログでもいろいろと参考にさせていただき、10月の軽井沢旅行を
    楽しみたいと思います。
    こういった企画のブログも楽しみにしております。
    また色々と発信してください。
    PS私も団体旅行軍団は苦手です。
    2022年09月13日08時53分返信する 関連旅行記

    RE: 10月の軽井沢、楽しんできてください!

    ちいさんさま、こんにちは!

    いつもコメントありがとうございます。

    > デパートの記事以外でコメントするのもいいかと思いまして…
    たまにはデパート旅行記以外にもコメントくださいね。

    > 10月中旬に私も家族で軽井沢に行きます。
    紅葉が見ごろでしょうか?
    いい季節ではないですか!

    > 数年前に高原へいらっしゃい(田宮二郎版)に憧れ八ヶ岳に行ったのですが、
    再放送で昔見たことあります。そのあとリメイクもされ放送されましたね。
    八ヶ岳行ったことありません。行ってみたいのですが・・・

    > 清里、野辺山の街も見るに堪えない
    かつては女性誌で特集を組むなど人気の観光地でしたよね。
    それが今では廃墟とは…悲しい。
    清里のペンションに泊まるとか憧れでしたが・・・

    > 軽井沢に変更したのですが、全然賑わっていますね。
    軽井沢は不動ですね。30年前よりもお店も増えて人も多いような。
    アウトレットも新幹線もできたので訪問客が増えたのでしょうね。
    10月の軽井沢、楽しんできてくださいね。

    > PS私も団体旅行軍団は苦手です。
    先週の釧路ののろっこ号にも団体さんがいて
    一斉に動くしうるさいし('◇')ゞ
    コロナ禍はどこに行っても団体がいなかったので
    あの頃が懐かしい・・・

    それでは〜
    harabo
    2022年09月13日13時42分 返信する
  • 私がやり残した釧路がいっぱいの旅行記

    Haraboさん
    釧路の旅行記UP早い!さすがでございます。
    気になっていた釧路満載の旅行記です。
    釧路のホテルは強気の値段。駅前のスーパーホテルでさえ1万越えでした(-_-;)
    幣舞橋やフィッシャーマンズワーフMOOは夜の方が綺麗ですね。私が行ったのは中途半端な夕方。寂しい感じだけの印象になりました。
    雨なのに摩周湖のカムイシュ島まで見られるなんて持っている男です。
    阿寒湖のマリモは思ったより小さい?私は思ったより大きかった。土産物のキーホルダーに入っている毛玉マリモの印象が強いからかも知れません。
    ノロッコ列車の4号車からのカーブの写真。コレコレ撮りたかったんです。丹頂鶴まで(笑)
    今度はシマエナガちゃんと一緒に帰ってください。
    シマエナガ広報担当のクサポンより
    2022年09月04日09時32分返信する 関連旅行記

    RE: 次回はシマエナガくんを連れて帰らないと・・・

    シマエナガ広報担当のクサポンさま
    こんにちは!
    勝手にクサポンさんを登場させてしまい
    すみませんでした('◇')ゞ

    > 釧路のホテルは強気の値段。
    なぜなんでしょうね。札幌より高いですよね。
    道民割りをやってるので
    予約サイトで出てくる基本料金を引き上げてるんでしょうか?

    > 幣舞橋やフィッシャーマンズワーフMOOは夜の方が綺麗ですね。
    ライトアップが素晴らしかったです。
    でも歩いている人は少なく寂しさはかわらないかも。

    > 雨なのに摩周湖のカムイシュ島まで見られるなんて持っている男です。
    自分でも驚きです。絶対に見られないと思っていたので・・・
    もし持ってるなら晴れてほしかった(>_<)

    > 阿寒湖のマリモは思ったより小さい?私は思ったより大きかった。
    確かに土産物店のものは小さいけど
    勝手にサッカーボールよりも大きいマリモが
    ごろんごろん転がっていると思っていたので・・・
    でも成長速度を考えたらそんな大きなマリモになるには
    百年単位がかかるかもですね。

    > ノロッコ列車の4号車からのカーブの写真。コレコレ撮りたかったんです。
    あのカーブって釧路湿原と塘路の間でしたっけ?
    クサポンさんは、普通列車の遅れで行けなかったですよね。
    でもボクは釧路湿原の展望台へ行けなかったのが悔しい!
    釧路リベンジしないと・・・

    > 今度はシマエナガちゃんと一緒に帰ってください。
    あのつぶらな瞳で見られると連れて行きたくなりますよね。
    でも今回は路線バスだったのでちょっと恥ずかしくて断念。
    車で行くときに・・・っていうか東京でも買える?

    阿寒湖温泉も行けなかったので
    今週は群馬の温泉に急きょ行ってきます!
    それでは〜
    harabo
    2022年09月04日14時39分 返信する

haraboさん

haraboさん 写真

71国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

haraboさんにとって旅行とは

旅は僕にとっての人生です。No Travel No Life 
アナウンサーをやりながら暇さえあれば旅へ!
行っても行っても行きたいところが・・・。
http://www.tripadvisor.jp/members/harabo

1回の旅でひとつの国は
できるだけ1つの旅行記にまとめています。
写真の枚数もできる限り抑えるように
頑張ってましたが、
最近は枚数も本数も増えちゃってます・・・
(〃_〃)ゞ 

なお、この旅行記は、ボクの旅の記録として残しています。旅の途中で感じたことをそのまま表現しているので、たびたび、感情的な表現や不愉快なコメントもあります。でもそれはそのときのボクの本音です。気になる方は読み飛ばしてください!もしくは笑い飛ばしてください!

写真や文章の無断転載はご遠慮願います。
だからといって無断使用できないように
写真に「harabo」なんて文字を載せる
いやらしい真似はしたくないので・・・
一声おかけください!それならOKです!
実際に各種メディア、冊子などにも使われています。

【搭乗した航空会社一覧 (搭乗順)】
KLM、TWA、ルフトハンザ、エールフランス、ユナイテッド、キャセイ、オーストリア、イベリア、ダンエア、全日空、ノースウエスト、オリンピック、トルコ、エジプト、アリタリア、JAS、ヴァージン、ブリティッシュエア、SAS、AOM、アエロフロート、プルーナ、スパンエア、高麗、クバーナ、アメリカン、フォーセット、大韓、JAL、JAA、中華、マレーシア、デルタ、タイ、フィリピン、JALWAYS、コンチネンタルミクロネシア、エアフィリピン、エジアンスピリット、セブパシフィック、ガルーダ、アルゼンチン、シンガポール、エミレーツ、イエメニア、エアドゥ、南アフリカ、スカイマーク、ラオス、ラクサ(TACA)、TACA(アビアテカ)、スターフライヤー、ジェットスター、エバー、エアカナダ、ライオンエア、中国東方、ジェットスタージャパン、エアアジアジャパン、ジェットエア、ジェットコネクト、エア・インディア、バニラエア、アシアナ、中国国際、エアニュージーランド、春秋日本(スプリングジャパン)、カタール、UNI(立栄)、トランスアジア(復興)、S7、エーゲ、MEA、JTA、エティハド、ジェイエア、ANAウイングス、ベトナム、エアカイロ、ロイヤルヨルダン(80社)

自分を客観的にみた第一印象

モットーは「いつでも、どこでも、
だれにでも上から目線?harabo目線!」

大好きな場所

夜遅くまで賑やかなところ・・・

そしてデパートが大好き♪
どこに行っても
デパートには必ず立ち寄っています!

大好きな理由

行ってみたい場所

ケニア、ブータン、パキスタン、チベット、エリトリア、マリ、オマーン、エチオピア、ジャマイカ、パナマ、コロンビア、タヒチ、ニューカレドニア、モルディブ、ウズベキスタン、チュニジア、ヨルダン、ナミビア、ルーマニア、モルディブ、タンザニア・・・・・

現在71の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています