fernandoさんへのコメント一覧全197件
-
お久しぶりです
すっごい未来の旅になってますよー
😄
スイカありがとうございます
スイカさん
ご指摘ありがとうございます。
知らないまま、過ぎてしまうところでした。
明日も分からない現代、それこそ100年後はどうなっているのでしょう。
2014年のバルカン半島の旅をユーチューブ化しています。
また寄ってください。
fernando
2022年11月12日07時04分 返信する -
(^_^)
お久しぶりです、fernando さん
最近、弾けてますねえ!(^o^)/
別人かと思いました!σ(^_^;)
元気が一番!
羨ましいです!!
私はこの数年が海外旅行に行ける人生で最期のチャンスだと思っていましたが、皆さん同様コロナで既に2年を失ってしまいました。
元気を出して、体力維持…と頭では考えますが、体は日に日になかなか動きません。
相方もめっきり弱ってしまいました。
バックパックを背負ってサンダルで歩き回りたいんですが、もしかすると相方にはもうそういう旅はキツイかもしれません。
とにかく、コロナが収まって、またどこか暖かい国をのんびり歩き回りたいです。
スイカ
投票ありがとうございます fernando
スイカさん
書き込みありがとうございます。
コロナの時代になってから始めたのが「ユーチューブ」です。
過去の旅行をユーチューブ化しています。
ところで、中国ではユーチューブを見れないという話を聞きます。
この1月で「古希」となりました。
新しい人生がスタートするという気持ちでいます。
国内に絞って旅するしかありませんが、冬はスキーに特化しています。
板も今シーズン新調しました。
早くコロナが収まってほしいものです。
fernando2022年01月30日08時56分 返信するRE: 投票ありがとうございます fernando
はい、中国のインターネットは当局の規制下にあり、方針に沿わないものは繋がらないようになっています(例えば、日本とかにもあるポルノサイト規制のようなものとお考え下さい)。
その対象が、Google(検索、マップ、ニュース等)、YouTube、facebook、Twitter、Instagram、LINE、WhatsAppなどです(他にも、ダウンロード出来ないゲームやアプリがたくさんあります)。
これらの多くに中国版の同様物が存在します。
Googleー百度、YouTubeー优酷、LINEー微信、Tiktok 一抖音などです。
スマホキャリアや屋内有線(Wi-Fi)から普通にインターネットに繋いだ場合は、上記の通り規制がかかります。
それを回避する方法としてVPN技術というものがあります。
詳しくは知りませんが、接続先サーバーを世界各地に移動することができ、あたかも中国国外から接続しているようにすることで、規制を逃れ、上記の対象が使えるようになります。
具体的に言うと、スマホやパソコンにVPNアプリをダウンロードして、それを起動した上ならば、上記の対象も利用可能になるというわけです。
上記対象が使えなくても特段不自由はしてなかった(無ければないでなんとかなる)のですが、私も2-3年前からVPNを使い始めました。
使うとやっぱり日本のネットに慣れていた身としては快適です。
VPNアプリは有料、無料で世界中の会社製があります(中国製もある)。
私は日本企業の有料版(1100円/月)を使っています。
スイカ2022年01月30日10時02分 返信する -
蓮vs。睡蓮~
☆タイトルだけ先に行って仕舞いました。
☆一昨年千葉の「大賀蓮&CAT CAFE」で自分も取材?確認したことを思い出させてくれたので。。。(すぐ忘れるタイプ)
☆蓮が日本古来の品種なら、睡蓮はフランスの名画モネの”睡蓮”に代表されると覚えれば間違いないよね!
☆千葉にも運動公園を兼ねたエンターテインメントパークが幾つかありますが、こちらは大道芸を常設している?子供には必要な遊び場としてGood Idea!RE: 蓮vs。睡蓮?
salsaladyさん
掲示板に書き込みありがとうございます。
また投票ありがとうございます。
そういえば、2016年に国立西洋美術館でモネの「睡蓮」を見に行ってました。
今年は海外の予定が全てキャンセルで、国内も自粛ムードのため近くの公園に行くしかありません。来年はコロナウイルスが終息するのを願うだけです。
fernando
2020年07月25日19時21分 返信する -
-
京都の世界遺産
こんにちわ。先日マリオット琵琶湖に泊まられたとお伺いしていたので、京都巡りの旅行記を楽しく拝見させていただいています。
私は京都生まれ、京都育ち何ですが、世界遺産となると清水と金閣寺くらいしかいったことがありません。今、海外の方が来られていないときに回るのはベストですね。
京都市内をとても上手に地下鉄とバスを乗り継いで効率よく移動されているのにびっくりしました。相当 調べて、回っておられるのでしょうね。
マリオットから琵琶湖の北のほうがよく見えますね。うちは雄琴で南湖なので北のほうは見えませんが、まあ、目の前に琵琶湖がある暮らしをしているのでそれはいい環境だと喜んでおります。
マリオットの温泉ですが、茶色っぽい温泉ではないですか?
今はピエリ守山というショッピングセンターになっっていますが、以前はホテル、プール、テニスコートとリゾートでした。当時そのホテルで温泉に入った時に茶色い温泉だったことを覚えています。琵琶湖大橋を渡ったところの堅田にも昔遊園地があって、その温泉も茶色っぽいお湯でした。湯冷めしにくいお湯だったと記憶しています。
私ももっと京都の世界遺産とかの拝見に行かなくちゃね。京都に行くのはいつもお墓参りばかりです。
この先の旅行記も楽しみにしています。2020年07月02日14時23分返信するRE: 京都の世界遺産
biwakokkoさん
京都旅行に投票ありがとうございます。
コロナウイルスの前までは京都に行きたくても、実際に行くことは考えてもいませんでした。
外国人が多く、寺院をゆっくりと巡るのは不可能という思いからです。
今回ゆっくりと静かな京都を体験しました。
やはり京都はいいですね。
5泊で世界遺産17件を巡ることができ、念願がかないました。
車で巡ることも考えましたが、地下鉄と市バスをメインにしました。市バスの路線図があるので思いのほか利用しやすかったです。それに乗り放題券なので、多少間違っても大丈夫でした。
京都を巡るなら京都市内のホテルが良かったのかもしれませんが、琵琶湖マリオットホテルは癒されます。温泉は確かに茶色でした。
次回は京都市内に泊まるつもりです。
fernando
2020年07月03日17時49分 返信する -
先輩がいましたね。よろしく。
私もアメリカではレンタカー派です。1978年のCape Codがはじめです。アメリカ横断派は身近にずいぶんいました。私は縦断派で,LAからJasperまで往復しています。ヨーロッパでは,都市内の駐車をみていると,こんなに詰めてどうやって出すのだろうか,と不思議なので,勇気が出ません。したがって,実績はコッツウォルズだけです。
クルマ旅行はそれ特有の面白い(危険な)話を周辺の人がしてくれます。アメリカでハイウエイ・パトロールにクルマの停止を命じられたので,停めて,クルマから出たら,鉄砲を撃たれた,とか。下りなくても,ダッシュボードの下のもの入れに手を伸ばしたら,警官がさっと逃げて行ったとか。もちろん,スーツの内ポケットに手を入れてはいけません。イタリアで,走行中に後ろから鉄砲を撃たれて後ろの窓ガラスが粉々になり,怖くて車をとめて,逃げたら,単なる車上荒らしだった,とか。谷底のおちて,這い上げって来た,とか。いっぱい。他人事なら面白い話で,身近そんな人がいっぱいいました。灰皿を空にするのは,交差点の中央で,カーブを切りながら,ドアを開けて,灰皿を空にするのがいい,という話もあります。
fernandoさんの楽しそうなブログ,よませてもらいます。
nomonomoレンタカーの旅
nomonomoさん
掲示板に書き込みありがとうございます。
世界遺産を巡るのにレンタカーを活用しています。
世界遺産は意外と辺ぴな所にありそのアクセスのためにと、効率よく見学するためにはどうしてもレンタカー利用になります。
事故を起こすと面倒なので慎重に運転します。
基本、制限速度を守って走りますが、イタリアではそうはいきません。
それこそあおってきます。黄色で止まろうものならクラクションです。
北欧は概してマナーはいいです。
でも、どうしても事故は起こしてしまいます。
この時期どこにも行けないので今までの旅でのトラブルを集めて旅ブログにしようと思っています。
アメリカでのレンタカーは最高ですね。
道が広いので安心です。
そういえばフロントガラスにひびが入ったという出来事がありました。
日本では左ハンドルのマニュアル車に乗っています。ヨーロッパでレンタカーを借りるためです。
またよろしくお願いします。
fernando2020年04月26日18時08分 返信する -
saudi arabia 残念でした。
saudiの観光ビザが解禁されたと思ったら、すぐコロナ禍でしたね。何人かのsaudiブログを拝見しましたが、世界遺産もかなりあるようですね。我々夫婦はイスラム教徒なので、saudiには3回ほど渡航していますが、聖域の2都市以外にも訪れたいと思っています。何とか数か月で事態が収まって、渡航できることを願っています。
ブログを拝見すると、ご近所?みたいですね。偶然会ってもわからないでしょうが、よろしく。
P.S.当方の居住地は、セントレアから車で15分です。RE: saudi arabia 残念でした。
Osamaさん
書き込みありがとうございます。
サウジアラビアのビザが解禁されたので、このチャンスと計画しました。
サウジアラビアの5つの世界遺産訪問が目的でした。
近隣のバーレーン、オマーンも訪問の予定でしたが、入国禁止にされてはどうしようもありません。
日本航空(エミレーツ航空)、サウディアはすんなりリファウンドできましたが、ガルフ・エアとサラム・エアはなしのつぶてです。
夏にはヨーロッパ(行けるかどうか?)を計画しているので、サウジアラビアは来年再度挑戦です。
Osamaさんサウジアラビアに詳しそうなので、質問よろしいでしょうか。
Al Ula(アル・ウラ)からHail(ハイール)へのバス移動の件、SAPTCOのホームページで検索するも、バスがあるのかないのか要領を得ません。
国内も自粛ムードですが、来週から函館を予定しています。
私の家もセントレアに車だと20分です。
よろしくお願いいたします。
fernando
2020年03月18日13時55分 返信するRE: RE: saudi arabia 残念でした。
残念ながら、我々はジェッダ、マッカ、マディナ しか行っていません。それも12年前の最初のumrahは個人旅行で知り合いのシリア人にアテンドしてもらい、2018年のhajjiはsaudi承認の旅行社のツアーのみしか催行されません。年末のumrahはH.I.S.のツアーでした。他の地区の旅行は全て個人旅行(今はたいてい夫婦と孫ですが)していますが。次回のsaudiは挑戦するつもりです。そのため、バス路線とか運行スケジュールはわかりません。あしからず。
Have a nice trip!
P.S.この夏はTurkeyの予定なのですが、収拾してくれますように!2020年03月18日19時56分 返信する -
雪が敵だったとは
こんにちは、fernando さん
雪まつり。雪が少なかったり、気温が高くて溶け始めて困るとは思っていましたが、大雪で困るとは思ってもいませんでした。
せっかくの彫刻も雪に埋もれたらただの雪山ですもんね。
エビラーメンは私も「2回目はない」という感想でした。
スイカRE: 雪が敵だったとは
スイカさん
いつも訪問ありがとうございます。
雪まつりにとって雪は多くても少なくても大変なようです。
私の場合は、スキーの間はまあまあで、スキーが終わると大雪という恵まれたスケジュールになりました。
2019年は全て晴れでした。
ところで、スイカさんのトルコ旅を拝見しました。コロナウイルスのおかげで、帰るのが大変だったようですね。
現在の中国の様子はどうなのでしょう。
日本は現在広まっている様子で、終息の見通しさえ立っていないようです。
3月半ばにサウジアラビアの旅を計画しており、既に航空券は取得済みです。
ウイルスの心配はないと思うので決行します。、
fernando2020年02月22日12時29分 返信する -
是非ダルエスサラーム再訪を!
fernandoさん
eahawkです。
事前に知っていたらダルエスサラームの魅力をお伝えすることが出来たのに残念です!
ダルエスサラームは住みやすくて良いところです♪
是非また、いらしてくださいね(^^♪
追伸
勝手ながらフォローしちゃいました!
よろしくお願いいたします。
eahawkRE: 是非ダルエスサラーム再訪を!
eahawkさん
フォローありがとうございます。
ダルエスサラームは魅力あるところなのですね。
ガイドブック等では危険な町となっていましたので敢えて外しました。
空港の周りもあまり府雰囲気が良くなく、宿から出ませんでした。
また機会があれば訪れたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
fernando2020年01月08日23時50分 返信する -
スマトラ島テレビ放映
初めまして。
TOKOMASと申します。
インドネシア各地に行かれてますね!
ところで、今日NHKBSプレミアムで、15:10から下記スマトラ島の番組があります。再放送で前に見ましたが、見応えのある番組でした。
「最果て!秘境鉄道 インドネシア密林走るスリル特急▽棚田絶景」
スマトラ島には30年前に行きました。
これからもよろしくお願いします。RE: スマトラ島テレビ放映
TOKOMASさん
書き込みありがとうございます。
またフォローもありがとうございます。
インドネシアは世界遺産を訪ねるのと同時にコモドドラゴンとオランウータンに会うための旅でした。
マリオット系のホテルに13泊しなくてはいけなくて、それなりに制約がありました。
そのため、パプア方面には行けませんでした。
ところでTOKOMASさんインドネシアの達人ですね。
行く前に相談できれば快適な旅ができたかもしれません。
来年はヨーロッパ〜西アフリカ方面に行けたらと思っています。
fernando2019年09月23日10時38分 返信するRE: RE: スマトラ島テレビ放映
> TOKOMASさん
>
> 書き込みありがとうございます。
> またフォローもありがとうございます。
>
> インドネシアは世界遺産を訪ねるのと同時にコモドドラゴンとオランウータンに会うための旅でした。
> マリオット系のホテルに13泊しなくてはいけなくて、それなりに制約がありました。
> そのため、パプア方面には行けませんでした。
>
> ところでTOKOMASさんインドネシアの達人ですね。
> 行く前に相談できれば快適な旅ができたかもしれません。
>
> 来年はヨーロッパ〜西アフリカ方面に行けたらと思っています。
>
> fernando
お返事ありがとうございました。
最近は専らバリ島専門です。
旅行記を楽しみに待ってます。2019年09月23日11時12分 返信する