旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dune45さんのトラベラーページ

dune45さんのクチコミ(1411ページ)全28,273件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 最高のロケーション、最高のホテル!

    投稿日 2012年08月31日

    ホテル ヴェスティブル パレス & ヴィラ スモール ラグジュアリー ホテルズ オブ ザ ワールド スプリット

    総合評価:5.0

    スプリットの旧市街の中にあるホテルです。
    結論から言うと素晴らしいホテルです。

    部屋数は10部屋もないと思います。
    ホテルのロビーに到着すると、いきなり「ウエルカムMr.○○」と名前で呼ばれました。
    当日のゲストリストが頭に入っていて、日本人は一組だけなので、覚えていてくれたようです。

    部屋はひと部屋ごとにつくりが違うようです。
    私が泊まった部屋は、中間クラスだったと思いますが、広く快適、シックでモダンでした。

    サービスも素晴らしい。
    「トロギールに行くバスの時間が知りたい」と言うと、「OK!後でプリントしてお部屋までお持ちします」と。
    随所に、最高のホスピタリティを感じさせてくれました。

    場所は分かりづらく、もちろんタクシーなど乗り付けられるような場所ではないので、到達するまでは少し迷いました。しかし、旧市街のど真ん中にあるので、どこに行くにも大変便利です。

    朝食も美味しく、何から何まで良い印象ばかりです。

    連日満室のようで、予約なく訪れて断られて帰っていくゲストが何組もいました。

    もう一度、スプリットに行く機会があっても、もう一度このホテルを利用したいと思います。

    旅行時期
    2009年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • アムステルダム中央駅至近のホテル。

    投稿日 2012年08月31日

    NH コレクション アムステルダム バルビゾン パレス アムステルダム

    総合評価:3.5

    アムステルダム中央駅至近のホテルです。駅から徒歩ですぐです。
    アムステルダムは空港から中央駅まで頻繁に電車が通っているので、特に個人旅行の方は、中央駅近くに宿泊するのが便利だと思います。

    全般にビジネス客が多いように感じました。
    部屋は特別広くはないですが、必要充分な設備は整っており快適です。ダークな色調の室内は落ち着けます。朝食も合格レベルでした。

    中央駅からは道を渡るだけ。キャリーケースを引きずりながらでも問題ありません。
    特にロケーションを重視する方にはお勧めしたいホテルです。

    旅行時期
    2009年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • 絶品!「サンパ」

    投稿日 2012年08月29日

    やさい村大地 赤坂田町通り店 赤坂

    総合評価:3.5

    「サンパ」という韓国料理で有名なこちらのお店、女性誌に紹介されているのを見て知りました。記事によると、夜は一ヶ月近くも予約が一杯だとか。
    あまり韓国料理を食する機会のない私は、“サンパ”という料理は知らなかったのですが、サンパとは“包む”という意味のようです。

    こちらのお店がランチも営業している事を知り、サンパを食すべく赤坂に勤める友人と訪問しました。

    11時50分に店に着いたのですが、既に待ち人が6人ほど。人気のほどが伺えます。15分ほど待ってやっと着席できました。
    ランチメニューは、チゲ、ビビンバと言った慣れ親しんだメニューもあるのですが、こちらのお店のウリは何と言ってもサンパなので、「生姜焼サンパ定食」と「豚キムチサンパ定食」をオーダーし、二人でシェアする事にしました。

    定食はお盆で供されますが、肉とたっぷりの葉物野菜に加え、雑穀米、味噌汁、そして小鉢が4品ほど付きます。肉を葉物野菜に包んでいただきます。

    葉物野菜はサニーレタスのようなオーソドックスなものから、ややクセのある香草まで多種が盛り合わさっていました。肉の量も充分でとても美味しくいただきました。

    これで900円というのは大変嬉しい価格です。野菜もたっぷり取れるので、健康志向の女性の支持を受けているのだと思います。

    お店は2階もあるようなのですが、ランチタイムには使用していないようでした。
    1階席は4人用テーブルが9卓のマックス36名。

    ・肉を野菜で包んで食べるので、時間がかかる
    ・相席にはしないようなので、一人客でも4人テーブルを占拠する
    ・女性客が多いので、食べ終わってからもゆっくりするお客さんが多い
    などの理由により、回転は良くありません。

    オーダーから料理が運ばれてくるまでもやや時間がかかったので、ランチタイムが厳密に1hに限られている方は使いにくいかも知れません。

    お店の雰囲気、サービスなども韓国料理のランチのお店としては平均以上なので、コスパの良さも含めて大変良いお店だと思いました。時間さえ許せば、並んででも食する価値は充分あると思います。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ハーブの香る「ときえカレー」

    投稿日 2012年08月29日

    東京 京橋屋カレー 日本橋

    総合評価:3.0

    銀座一丁目駅から徒歩数分の立地ですが、首都高のガード脇の小さなビルの2階という分かりづらい場所にあるカレー屋さんです。

    つい先日放送された「行列の出来る法律相談所」で、辛口コメントで知られるグルメ評論家の友里征耶氏がこちらのお店の「ときえカレー」を推薦していました。

    お店の存在は以前から知っていたのですが、「ときえカレー」なるものは、番組を見てはじめて知りました。好奇心を掻き立てられ、ランチで訪問してきました。

    ランチのピークを外し、13時にお店に着くと、店主と思われる方が店の前で水を撒いていました。狭い階段を上がっていくと、店内はほぼ満席でしたが、相席で着席する事が出来ました。

    カレーのメニューは数種類ありますが、初めての方にお勧めですというツインカレー(2種類の盛り合わせ)をオーダー。カレーは、お目当ての「ときえカレー」と「辛口伊達鶏カレー」を選択しました。

    この2種類の他に一番辛い「じゃがカレー」と一番マイルドな「キーマカレー」がありますが、「じゃがカレー」には“初めてご来店された方はご注文できません”と注意書きがあります。辛さゆえのレギュレーションなのでしょうか?

    オーダーして10分少々でツインカレーが運ばれてきました。同じタイミングで、小さなサラダと小さなヨーグルトも供されました。

    伊達鶏のカレーは、思ったほど辛くありませんでした。特筆すべきものは感じませんでしたが、美味しくいただきました。
    続いてお目当ての「ときえカレー」ですが、こちらはハーブの香りを強く感じます。恐らくはローズマリーをはじめとした多種のハーブとスパイスを使用していると思われます。具材としては、鶏肉や柔らかくなるまで煮込まれたキャベツ、更には2尾の海老がカレーの上に乗って出てきます。

    このカレーは、はっきりと好き嫌いが分かれのではないかと思います。ハーブが苦手な方にはあまりお勧めできないと感じました。
    放送では、スタジオで食した皆さんが「美味しい!」と言っていた記憶がありますが、そのように万人受けするものとは思えませんでした。

    私自身はハーブは苦手ではありませんが、このカレーは、面白さは感じるものの、あまり好みのカレーではありませんでした。

    「クセになる」とか「病み付きになる」という類のものではなく、途中でやや飽きてしまいました。ツインカレーでなく単品で注文していたら、残してしまったかも知れません。

    お客さんはほとんどが男性客でした。
    店内は非常に狭く、相席が前提なので、窮屈な感じがします。カバンを置くようなスペースもありません。椅子には背もたれがなく、食後にゆっくりするような雰囲気のお店ではありません。

    入口には「冷房中につき入口の扉を閉めてください」なる張り紙がありましたが、店内は涼しくありませんでした。

    室温28℃と言ったところでしょうか?
    あえて高めの設定なのか、冷房能力が気温に追いつかないのか?
    背中に冷気が当たったり途絶えたりという事から推察するに、前者だと思いました。

    辛口を含む2種のカレーを食べ終えると汗びっしょり。一気に体内の水分が汗となって噴き出した感じでした。

    ツインカレーのお値段は1400円。手がかかっているのは分かりますが、ランチでいただくカレーのお値段としては、“いい値段”だと感じました。

    事前の期待が高すぎたのかも知れませんが、特に印象に残ることもなく、食後感としては、やや残念な想いが残りました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 話題のbills!

    投稿日 2012年08月29日

    bills お台場 お台場

    総合評価:3.0

    こちらのお店、席の予約は夜しか出来ないので、平日の開店と同時の9時にお店に到着。既に20人ほどが並んでいました。半分近くの人が一人客だったのにはちょっと驚きでした。
    お店は席数がかなり多く、窓際のレインボーブリッジを見渡せる席に着席。定番の「オーガニックスクランブルエッグ」と「リコッタパンケーキ」をオーダーし、二人でシェアしました。前者にはベーコンのトッピングを合わせでオーダーしました。
    開店と同時に大勢のお客さんが押し寄せるせいか、料理が出てくるまでには15分ほどかかりました。もう少し後にオーダーされた方は30分近く待つ事になるのではないでしょうか?
    スクランブルエッグは、最初はそのまま味付けなしに食べることを薦めてくれます。ナチュラルな味で美味しいです。
    トッピングのベーコンとの相性は抜群で、ナチュラルな卵にベーコンの塩気が加わって、絶妙の味わいになります。

    リコッタパンケーキは、通常思っているパンケーキに比べると甘さ控えめの「大人の味」です。
    デザート的な感覚ではなく、あくまで朝食の味わいです。ちいさなお子さんなんかは、ちょっと物足りなく感じるかも知れません。

    ともに美味しいのですが、ソフトドリンクも500円~700円に設定されているので、一人2000円以上かかる事になります。
    朝食と考えるとコストパフォーマンスが良いとは言えません。

    一人のお客さんがかなり見受けられたのですが、一人でパンケーキ3枚なり、スクランブルエッグは飽きてしまうのではないでしょうか?
    二人以上でシェアする事をお勧めします。

    結論から言うと…
    話題のお店なので、話のタネに一度は行ってみるのも良いと思います。
    ただ、わざわざ出かけるというより、七里ガ浜なりお台場なりに行った機会に、ついでに利用するのが良いと思いました。

    「七里ガ浜」「お台場」と言った、“非日常的な場所での朝食”が、お店に付加価値を付けていると思うので、くれぐれも都心での多店舗展開はしないでいただきたいと思いました。

    座席もゆったりしていますし、サービスの方々も感じが良いので、非日常的な朝食にくつろげるお店ではあります。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 女性シェフの目黒のフレンチ

    投稿日 2012年08月31日

    モルソー 目黒

    総合評価:4.0

    JR目黒駅を降りて、山手線の外側の道を線路沿いに4~5分恵比寿方面に歩いたところにあるフレンチレストランです。

    お店は小ぢんまりとしており、オープンキッチンの周囲にカウンター4席と立ち飲みスペースが、その他にテーブル席が10席ほどです。

    メニューは黒板書きです。
    前菜から「北海道産サンマとジャガイモのテリーヌ」「有機クレソンとパンチェッタのサラダ」「金目鯛のカリカリポワレレモンバターのソース」の3品を、メインから「仏シャランの鴨のコンフィ」をセレクトしました。

    シェアしたい旨を伝えておいたので、全ての料理をきちんと2皿に分けて出して下さいました。スプリットチャージ等は取っていないと思われます。

    料理はどのお皿も大変美味しいです。
    特に「金目鯛」と「鴨のコンフィ」は、皮がパリッと仕上げられていて、食感も良い仕上がりです。
    一品一品の量がそこそこ多いので、2人で4皿でかなり満腹。デザートへと進みました。

    シェフに「デザートのオススメは何ですか?」とお伺いすると、「クレームブリュレ」とのお返事が。

    相方がクレームブリュレをオーダーしたので、ひと口もらうことにし、私は「濃厚抹茶のムースと自家製練乳と抹茶アイス」をチョイスしました。

    オススメのクレームブリュレはもちろん、抹茶のムースも大満足の一品でした。

    お腹一杯に食べて、グラスワインを1杯ずつ頼んで一人6000円弱。コスパ的にも素晴らしいと思います。

    メニューに関しては、選択肢は多いとは言えません。
    シェフ一人でお料理を作っているようなので、どうしてもメニューに載せる数には限りがあるのでしょうか?

    お店は静かではありませんが、席と席の間も適度にとってあるので、さほど気にならない程度の煩さでした。この日はほとんどのお客さんが2人組だったので、大声で騒ぐような雰囲気もありませんでした。

    シェフもサービスの男性も、慇懃無礼なサービスではありませんが、非常に感じの良い接客です。帰り際にはお店の外までお見送り下さいました。

    心地の良い食後感に包まれてお店を後にしました。
    目黒という場所ではあまり食事をする機会がないのですが、再訪したいお店です。


    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 繊細で独創的な市ヶ谷のフレンチ。

    投稿日 2012年08月31日

    シェ オリビエ 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    2009年にオープンしたこちらのお店、結論から言うと素晴らしいフレンチレストランだと思いました。

    今回のランチが初訪問ですが、事前に予約を入れて伺いました。
    ランチは2350円~6800円まで4コースライナップされており、本日は「前菜+メイン+デザート+コーヒー」2850円のコースを選択しました。

    前菜、メイン、デザートとも5種類前後からの選択ですが、かなりのものに数百円から2000円くらいまでの追加料金が設定されていて、選んだものによってはかなり高くつきます。

    前菜は「牛テール肉とじゃが芋のサラダ仕立て、ホースラディッシュのソース、フォアグラ添え」を、メインは「本日の鮮魚(イトヨリ)のポワレ、じゃが芋のモワルー・アニス風味、ブイヤベースのジュ」を、デザートは「レアチーズケーキ フランボワーズ風味」をセレクトしました。

    前菜、メインとも、これまで食べたことがないような独創的な料理で、かつ繊細なフレンチの逸品でした。
    デザートは美味しいのですが、思ったほどポーションが多くはなく、やや食べたりない感じ。相方が頼んでいた「チョコレートのムース」の方が、見るからに食べ応えがありそうで、ちょっと後悔しました。

    前菜、メインをいただいての印象は、ランチにありがちなフレンチとは明らかに一線を画す、素晴らしい仕上がりだと感じました。

    2人で各2850円のコースを頼み、料理の追加料金、ミネラルウォーターなどを入れて、ちょうど8000円。ランチはサービス料がかからないので、コスパ的にもまずまずと言ったところでしょうか。

    オリビエシェフは厨房には入っていないようで、フロアで料理を運んだり、お客さんと喋ったりと接客を担当されていました。

    お店は満席でした。全て予約のお客さんのようで、近所にお勤め風の方はおらず、食通を感じさせるやや年配の女性であったり、外国人の方であったりと、常連っぽい方が多かったです。

    近所には時期を近くして開店した「Restaurant Sen」もありますが、私の個人的な印象では、こちらのお店の方が料理の完成度は高いと思いました。

    市ヶ谷というと、フレンチ不毛の地という印象もあったのですが、このお店と「オー・グー・ドゥ・ジュール」の2店は、それぞれお店のテイストは大きく異なるものの、わざわざ足を伸ばしてでも行く価値のあるお店という点で共通する秀でた2軒だと思いました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 立地抜群の大型ホテル

    投稿日 2012年08月31日

    レックス ホテル サイゴン ホーチミン

    総合評価:3.0

    ドンコイ通りに近く、市内中心部に建つ大型ホテルです。
    部屋は広く清潔でしたが、外のバイクの音がうるさかったです。ホーチミン全体に言える事ですが、バイクが多くクラクションの音も絶え間ないので、このようなロケーションのホテルは、通りに面した窓ガラスを2重にしてくれると良いと思います。

    朝食は、バラエティ豊かで、味も良かったです。

    宿泊費も安く、全体としては満足の行くホテルでした。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.0

  • 静寂の街「イムディーナ」

    投稿日 2012年08月26日

    聖パウロの大聖堂 イムディーナ

    総合評価:3.5

    静寂の街と言われる「イムディーナ」にも、大聖堂があります。

    イムディーナは、ヴァレッタやスリーマからはバスでアクセスできます。
    観光客は比較的少なく、地元の人が集っています。

    私が訪れた日は、結婚式が行われていました。
    静寂の街が賑わいを見せた一日でした。

    旅行時期
    2009年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ロケーションの良いラグジュアリーホテル

    投稿日 2012年08月26日

    Malta Marriott Hotel & Spa セントジュリアンズ

    総合評価:4.5

    マルタ島の中心地、ヴァレッタからバスで20分少々のところにあるホテルです。
    ヴァレッタからのバスは非常に本数が多く、便利なロケーションです。

    飲食店がたくさん立ち並ぶパーチャビルまでも徒歩圏内です。

    客室はジュニアスイートと言っても良いくらいの広さで、清潔感にあふれ快適です。
    海も見渡すことが出来ました。

    ただ、クーラーの温度調節がうまくいかず、寒すぎるかOFFにするかの2者択一だったのにはちょっと困りました。
    あと、床がカーペット敷きではないために、上階のお客さんがハイヒールで歩く音が少し気になりました。

    朝食は種類が豊富で、5泊しましたが飽きる事はありませんでした。

    宿泊料も手ごろでおススメのホテルです。

    旅行時期
    2009年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 5000年前の古代神殿

    投稿日 2012年08月26日

    タルシーン神殿 タルシーン

    総合評価:3.5

    マルタ島には紀元前数千年に築かれた古代神殿がいくつかあり、その中の一つです。

    時間のある人は市バスを乗り継いでも行けますが、私は現地ツアーを利用しました。

    「大きな石」がゴロゴロと転がっている感じで、原始的な遺跡です。
    考古学に関心の強い方には、大変興味深いスポットだと思います。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • マルタの歴史を語る上で欠かせない大聖堂

    投稿日 2012年08月26日

    聖ヨハネ大聖堂 ヴァレッタ

    総合評価:4.0

    マルタ騎士団にゆかりのある大聖堂です。

    中世の歴史に関心のある方には、大変興味深い観光スポットだと思います。

    内部は大変豪華な作りになっていて、フォトジェニックです。
    オーディオガイドもあるので、詳しい説明を聞くことが出来ます。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 見所満載!ヴァレッタの旧市街

    投稿日 2012年08月26日

    ヴァレッタ市街 ヴァレッタ

    総合評価:5.0

    世界遺産にも指定されているヴァレッタの旧市街は、見どころ満載です。

    中世の趣を残した町並みと、地中海のコントラストが素晴らしいです。
    特に私が気に入ったのは、アッパーバラッカガーデンという展望場所です。

    地中海を行き交う豪華客船を眼下に見ながら、世界遺産の町並みを味わうことが出来るおすすめスポットです。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • カタコンベを見るか否かは判断の分かれるところ?

    投稿日 2012年08月26日

    サン ジョヴァンニ エヴァンジェリスタ教会 (カタコンベ) シラクーサ

    総合評価:3.0

    日本人にとっては、カタコンベというのはピンと来ない観光スポットかもしれません。
    ここを訪れるか否かは個人個人によって、判断の分かれるところだと思います。

    内部は撮影禁止なので、写真はありませんが、興味のある方はガイドツアーに参加するのが良いと思います。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ディオニシオスの耳は必見

    投稿日 2012年08月26日

    ネアポリス考古学公園 シラクーサ

    総合評価:3.5

    シラクーサ駅からオルティージャ島と反対方向に数百メートル進んだところにある観光スポットです。

    ネアポリ考古学公園の中で一番の見所は、「ディオニシオスの耳」と呼ばれるとても大きな洞窟です。

    夏場にはかなりの距離を歩くことになるので、帽子とミネラルウォーターは必携です。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 丘の中腹にあるとても大きな劇場

    投稿日 2012年08月26日

    ギリシャ劇場 シラクーサ

    総合評価:3.0

    シラクーサの駅から、オルティージャ島とは反対方向に向かい、小高い丘を登った中腹に位置します。

    すぐ近くにネアポリ考古学公園があります。

    今でもコンサートが行われるこのギリシア劇場ですが、普段は人も少なく、落ち着いて観光することが出来ます。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • オルティージャ島の伝説の泉

    投稿日 2012年08月26日

    アレトゥーザの泉 シラクーサ

    総合評価:4.0

    シラクーサのオルティージャ島にある観光スポットです。

    色々と言い伝えのある伝説の泉のようです。
    泉自体はそれほどのものではないですが、すぐ隣には海が広がり、地元の人や観光客がたくさん集まる活気ある場所なので、オルティージャ島を訪問した人は、必ず訪れる場所です。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • バロック様式のドゥオーモは必見

    投稿日 2012年08月26日

    ドゥオーモ シラクーサ

    総合評価:4.0

    シラクーサのオルティージャ島の中心となる場所です。
    ドゥオーモおよび、その前の広場は、シラクーサでは必ず訪問したい場所です。

    広場には、地元の人も観光客も多く、常に賑わいを見せています。
    バロック様式のドゥオーモは、非常にフォトジェニックです。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.0

  • カターニア市民の憩いの場

    投稿日 2012年08月26日

    ベッリーニ公園 カターニア

    総合評価:3.0

    カターニアの中心にあるドゥオーモ広場から、ゆるやかな坂を上っていくとベッリーニ公園があります。

    公園は広く人は少なく落ち着いた雰囲気です。
    小高く盛り上がった場所からは、遠くにエトナ山を望む事も出来ます。

    市内を散歩する際には足を運んでみるのもいいと思います。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 旧市街至近のスプリット港

    投稿日 2012年08月26日

    スプリット

    総合評価:4.0

    スプリットの港は旧市街のすぐそばにあり、たくさんの船が出入りしています。

    近隣の島々への船や、イタリアのアンコーナへ行く船、大型のクルーズ船など、見ているだけで楽しいです。

    港から見た旧市街の景色も素晴らしく、特に夜景は最高でした。

    旅行時期
    2009年06月
    利用目的
    その他

dune45さん

dune45さん 写真

71国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dune45さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在71の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています