旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

likely_koalaさんのトラベラーページ

likely_koalaさんのクチコミ(7ページ)全3,130件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 断崖に臨む16本の柱が残っているドリア式(円柱は細身で中央の膨らみがない柱)のポセイドン神殿です。

    投稿日 2019年11月02日

    ポセイドン神殿 スニオン岬周辺

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネから日帰りでスニオン岬の観光ツアーに参加しました。

    午後出発で夕方帰って来るツアーでした。

    スニオン岬は、アテネの南東約70kmにあるアポロコーストと呼ばれる美しい海岸線の最先端にある小高い丘です。

    スニオン岬にはポセイドン神殿跡しか目ぼしいものはありませんでした。

    高台にそびえる優美な神殿跡は海の守護神ポセイドンを祭ったもので、神殿は紀元前5世紀のペルシア戦争で崩壊したが、のちのペリクレスによるアテネ再建計画の一環として再建されました。
    現在見られる16本の優美なドリス式の柱はこの当時のものです。 

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • エーゲ海を見下ろす小高い丘に海神ポセイドンに捧げられた神殿が立ってます。

    投稿日 2019年11月02日

    スニオン岬 スニオン岬周辺

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネから日帰りでスニオン岬の観光ツアーに参加しました。

    午後出発で夕方帰って来るツアーでした。

    スニオン岬は、アテネの南東約70kmにあるアポロコーストと呼ばれる美しい海岸線の最先端にある小高い丘です。

    スニオン岬にはポセイドン神殿跡しか目ぼしいものはありませんでした。

    夕日を背景に浮かび上がる神殿のシルエットが、夕日の名所として知られています。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ミコノス島のそばにある巡礼の地、ティノス島です。

    投稿日 2019年11月02日

    ティノス島 ティノス島

    総合評価:3.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネのピレウス港から高速艇でミコノス島へ行った時に、途中、シロス島とティノス島へも寄りました。

    ミコノス島のそばにある巡礼の地、ティノス島の港に着いて船上から島を眺めただけですが、寄港したティノス・タウン(ホラ)にあるイコンが安置されているというエヴァンゲリストリア教会はよくわかりませんでした。

    エヴァンゲリストリア教会に安置されているイコンは、ギリシア全土から信仰を集めており、ティノス島が巡礼の地になっているそうです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • サントリーニ島にある比較的小さい小規模の空港です。

    投稿日 2019年11月02日

    サントリーニ空港 (JTR) サントリーニ島

    総合評価:3.0

    ギリシアを訪れた時に、赤茶けた断崖絶壁の上にある美しい町並みが広がるサントリーニ島に滞在した時の帰路で利用しました。

    来るときはミコノス島からの高速船できましたが、アテネまでの帰りはサントリーニ空港 (JTR)からアテネ国際空港 (エレフテリオス ヴェニゼロス国際空港) (ATH)まで、オリンピック航空のプロペラ機で帰りました。

    サントリーニ空港は、サントリーニ島のほぼ真ん中あたりの東海岸に位置しており、西側にあるフィラの反対側になり、フィラから南東に向かって約4kmの場所になります。
    サントリーニ島唯一の空港かつ、キクラデス諸島におけるメイン空港と言われています。ます。
    空港は軍用および民間空港として利用されており、航空機を駐機するエプロンが比較的小さい小規模の空港です。

    サントリーニ空港には、定期便としてエーゲ航空と、オリンピック航空が就航しています。この他、チャーター便として夏のシーズンのみヨーロッパ各地から就航しています。

    旅行時期
    2011年07月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • サントリーニ島からアテネへの移動で利用しました。

    投稿日 2019年11月02日

    オリンピック航空 ヨーロッパ

    総合評価:3.0

    ギリシアを訪れた時に、サントリーニ島に滞在したあとアテネに移動するときに利用した飛行機がオリンピック航空でした。

    ANAの提携航空会社で、ANAの案内によると、オリンピック航空はエーゲ航空の子会社で、ギリシアの地域航空会社です。
    アテネ国際空港を主要拠点、ロードス空港とテッサロニキ空港を副次的拠点として、ギリシャ国内の最も人里離れた遠隔地を含む計31カ所の目的地に毎日約190便を運航しています。

    サントリーニ島からアテネへ
    サントリーニ島発 8時55分 アテネ着 9時40分 飛行時間 45分

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    接客対応:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0

  • フィラの町へ歩いて行けるがホテル内は迷路のようなホテル

    投稿日 2012年02月17日

    サントリーニ パレス サントリーニ島

    総合評価:4.0

    サントリーニ島に泊まるツアーで利用しました。

    フィラのテオトコプールー広場からフィロステファニ方面へ徒歩で約15分位のところにあるホテルで、町から離れているので静かに過ごすことができます。

    フロントを出てすぐの道を絶壁の方へ行くと遊歩道があり、海岸沿いの遊歩道が絶景でエーゲ海を見下ろしながらフィラの町まで行けます。
    (逆は上りなので少ししんどいです)

    道沿いにはレストランや土産物、プチホテル(こういうところに泊まりたかった)などがあります。

    ホテルの部屋は殺風景でドアの具合も良く無かったです。

    傾斜に建てられたためかホテル内が迷路のようで分かりづらかったです。

    ホテルは広々としたロビーがあり、屋外プールは結構広かったです。

    朝食は普通ですが、緩い感じのレストランでした。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    フィラへ続く海沿いの絶景遊歩道が最高
    客室:
    4.0
    傾斜に建てられたためかホテル内が分かりづらい

  • ツアー会社主催のウェルカム・パーティーが屋上のプールサイドのカフェで開催されました。

    投稿日 2019年10月13日

    ウィンダム グランド アテネ アテネ

    総合評価:4.0

    アテネ中央駅近くのメタクスルギオ地区のFallen Aviators Monumentのロータリーそば(アギウ・コンスタンティヌス通りとアヒレオス通りの交差するカライスカキ広場)にあるホテルで、2011年に宿泊した時はClassicalHotelsチェーンのアテネ インペリアルという名前でしたが、口コミを記入している2019年時点ではウィンダム グランド アテネという名前になったようです。

    2011年に宿泊した時は、アテネ直行チェーター便で到着した当日にツアー会社主催のウェルカム・パーティーが屋上のカフェで開催されました。

    ホテル内には開放的なアナトリウムがあり、インペリアルという名前のイメージとおりの重厚な感じのホテルでした。
    屋上にはプールやカフェがあり、アクロポリスの丘やリュカベットスの丘などの景色が望めます。

    ホテルの近くにはカルフールの小さいスーパーがあり、お土産などの購入に便利でした。



    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • オモニア広場そばにあるホテルで、アテネの歴史的および商業的中心部の比較的便利な場所にあります。

    投稿日 2019年10月13日

    ティタニア ホテル アテネ

    総合評価:4.0

    アテネの中心部のオモニア広場から延びるパネピスティミウ通り沿いにあり、アテネの歴史的および商業的中心部の比較的便利な場所です。

    アクロポリス、大学、アテネ・アカデミー、国立図書館、ギリシャ国会議事堂へ徒歩で容易にアクセスでき、ホテルの周りにはカフェやバーがあります。

    ホテルの屋上のオリーブの木立があるレストランからはアクロポリス、リカベトスの丘や市街のパノラマを眺めながら食事ができます。

    チャーター直行でアテネに17時(日本時間で23時)に到着した日に宿泊し、翌朝早くピレウス港へ出かけたので、あまりホテルの印象がありません。



    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ミコノス島の南部エリアのビーチに面したエーゲ海の素晴らしい海の景色を望めるリゾートホテルです。

    投稿日 2019年10月15日

    ミコニアン インペリアル - リーディング ホテルズ オブ ザ ワールド ミコノス島

    総合評価:4.0

    町から離れているのでとても静かで、ホテル前のビーチはプライベートビーチエリアがありプライベートビーチのように使えます。

    ホットタブ、3つのスイミングプールがあり、エーゲ海の素晴らしい海の景色を望めます。

    ホテルからミコノス島空港まで約10km、ミノコス島の白塗りのキクラデススタイルの家、バー、ショップなどが並ぶ絵のように美しいミコノスタウンまで車で20分位(約11km)です。

    外観はミコノス風の白い建物ですが、客室に入るとおしゃれでセンスが良く、設備も充実しており、ベランダに出なくてもお部屋の中から美しいエーゲ海を望むことができます。

    ビーチから続く丘に建てられているので、上の方の部屋だと上り下りがなかなかきついです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ミコノス島の近くにある世界遺産のディロス島にある遺跡から出土した品が展示されている博物館です。

    投稿日 2019年10月16日

    ディロス博物館 ディロス島

    総合評価:4.0

    エーゲ海のミコノス島に滞在した折に、ミコノス島の南西約4kmに浮かぶ島全体が広大な遺跡になっているディロス島へ行きました。

    なだらかな丘陵になっている島のあちらこちらに遺跡が点在しており、桟橋の近くに収集物を展示している博物館もありました。

    遺跡内からは彫刻を初め、床のモザイク画や柱などの建造物の一部、生活道具などが展示されていました。

    ディロス島は、1990年に世界文化遺産に登録された、アポロンとアルテミスの生誕地として古代ギリシャや古代ローマ時代の人々の信仰を集めた聖なる島です。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 13世紀後半の創建で、岩の形に合わせて建てられた特異な外観が特徴の修道院です。

    投稿日 2019年10月22日

    ルサヌ修道院 メテオラ周辺

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れて、ギリシア中部のテッサリア平原上にある巨大な岩が屹立する岩山の上にある数々の修道院の数か所を尋ねました。

    テッサリア平原の奇岩群とその頂に建つ修道院群は、1988年に世界遺産の文化遺産と自然遺産の複合遺産に登録されており、現在は6つの修道院が活動しています。

    ルサヌ修道院は、13世紀後半の創建で、岩の形に合わせて建てられた特異な外観が特徴の修道院です。
    他の修道院と比べると角度の緩い岩の上にあり、教会堂にはクレタ派の画家によるフレスコ画が残っています。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • アクロポリスの丘の東端にある国旗掲揚台にもなっている展望台からアテネ市街が一望できます。

    投稿日 2019年10月25日

    アクロポリス 展望台 アテネ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネの市内観光の際にアクロポリスの丘も訪れました。

    パルテノン神殿の東側のローマ皇帝アウグステゥスに送られた神殿跡の先にアクロポリスの丘の東端にある国旗掲揚台にもなっている展望台からアテネ市街が一望できます。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 国会議事堂の正面にあり、衛兵の交代時には多くの観光客などが集まる無名戦士の墓です。

    投稿日 2019年10月26日

    無名戦士の墓 アテネ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネの市内観光の途中でシンタグマ広場に面した国会議事堂の正面にある大きな横長の戦没兵士を弔う碑も見学しました。

    碑の表には死の床に横たわる兵士の姿が彫られてあり、その両脇には古代ギリシャの歴史家の言葉がギリシア語で刻まれています。

    エヴゾネスと呼ばれる衛兵が1時間ごとに交代しながら無名戦士の墓を守っていますが、彼らが身に着けているのは19世紀から続く伝統的で独特な制服で、季節にっても違う色を着るそうです。

    日曜日の11時からの衛兵交代は大規模で、多くの見物客が集まるそうです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • プラトンのアカデミーを体現したアテネの智の殿堂です。

    投稿日 2019年10月27日

    アカデミー アテネ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネの市内観光の途中でコロナキ広場そばのパネピスティミウ通りの東側にあるアテネの智の殿堂である図書館、大学、アカデミーの建物も見学しました。

    いずれも19世紀のネオ・クラシック様式を代表する建築で、デンマークの建築家のハンセン兄弟によるものです。

    ドリス式の図書館は古代アゴラのヘファイスト神殿、イオニア式のアテネ大学とアカデミーはそれぞれアクロポリスの前門とエレクティオン神殿をモデルにしているそうです。

    アカデミーの破風はアテナ誕生の場面、両脇のイオニア式円柱にはアポロンとアテナ像があります。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 女神ロマと皇帝アウグストラスの像が置かれ、屋根は9本のイオニア式円柱で支えられていたそうです。

    投稿日 2019年10月28日

    女神ロマと皇帝アウグストラスの神殿跡 アテネ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネの市内観光の途中でアクロポリスの丘も見学しました。

    入り口から入り坂道を上ったところにあるブーレの門をくぐると見えてくるプロピュライア(前門)の手前の左手にアテナ・ニレ神殿、右手にアグリッパの台座がありました。

    女神ロマと皇帝アウグストラスの神殿跡は、パルテノン神殿の向こう側にあるローマ人が建てた円形の神殿跡です。

    女神ロマと皇帝アウグストラスの像が置かれ、屋根は9本のイオニア式円柱で支えられていたそうです。

    旅行時期
    2011年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • アクロポリスの聖域への入り口になる門で、プロピュライアと呼ばれています。

    投稿日 2019年10月27日

    前門 (プロピュライア) アテネ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、アテネの市内観光の途中でアクロポリスの丘も見学しました。

    入り口から入り坂道を上ったところにあるブーレの門をくぐると見えてくるプロピュライア(前門)の手前の左手にアテナ・ニレ神殿、右手にアグリッパの台座がありました。

    プロピュライア(前門)は、紀元前5世紀に造られ、中央の楼門と左右の建物からなり、門の柱は正面が荘厳な印象を与えるドリス式、内部には軽快な印象のイオニア式柱を用いています。

    門を抜けたパルテノン神殿の手前右手に紀元前5世紀に建てられたアルテミス・ブラウロニオンの神殿跡があります。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • タウンホールの裏にある老舗のタベルナ

    投稿日 2019年10月30日

    ニコス ミコノス島

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、エーゲ海にある白い街並みが魅力的なミコノス島に宿泊し、ランチで利用しました。

    ミコノスタウンのオールドポートのカンバニ通りそば、タウンホールの裏にある老舗のタベルナで、町中なので海は見えませんがペリカンが現れる店として有名で、値段も手ごろです。

    昼食でのメニュー
    カラマリ(烏賊のフライ)、グリークサラダ、タラモサラダ、白身魚(鯛?)のソテー、チョコレートアイスクリーム

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • リトルヴェニスの町中にある庶民定なタベルナです。

    投稿日 2019年10月30日

    アントニーニ ミコノス島

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、ミコノス島に宿泊しデロス島の遺跡観光後にミコノスタウンにあるアントニーニで昼食を食べました。

    ミコノスタウンのリトルヴェニスの町中のタベルナが軒を連ねている場所にあるお店です。

    ミコノスタウンでの昼食(アントニーニ)
    前菜盛り合わせ、グリークサラダ(トマト、胡瓜)、塩だらのソテー、ポテト、ライス、カットフルーツ、アーモンドのお菓子
    どれも美味しかったです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 紀元前1500年頃の大噴火による火山灰で埋没したアクロティリ遺跡の出土品を展示する博物館です。

    投稿日 2019年10月30日

    新先史期博物館 フィラ

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、サントリーニ島へ滞在中に見学しました。

    フィラの中心部のバスステーションの近くで、Decigala通りとMitropoleos通りの交差点にある近代的な建物のアクロティリ遺跡の出土品を展示する博物館です。

    当時の模型などから建築構造が分かるようになるような展示方法で、遺跡から発掘された陶器や壁画などが展示されています。

    紀元前3000年頃の大理石の女性像やブルーモンキーズと呼ばれる前1700年頃の彩色が残る壁画、黄金の山羊像アイペックスなどキクラデス文明のコレクションが見ものになっています。

    アクロティリは、ギリシャの火山島サントリーニの南端にあるミノア青銅器時代の集落で、開拓地は紀元前16世紀のテラン噴火で破壊されて火山灰に埋もれており、その火山灰が素晴らしいフレスコ画や多くの物や美術品の残骸を保存していました。

    キクラデス文明は、新石器時代から青銅器時代初期にエーゲ海のキクラデス諸島に栄えた文明で、年代は紀元前3000年頃から2000年頃にわたります。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 家庭的なギリシア料理が食べられる、安くてボリュームがあり美味しいと評判のお店です。

    投稿日 2019年10月30日

    ニコラス サントリーニ島

    総合評価:4.0

    ギリシアを訪れた時に、サントリーニ島へ滞在中に昼食で利用しました。

    フィラの中心部の賑やかなEritrou Stavrou通り沿いにあるタベルナで、安くてボリュームがあり美味しいと評判のお店です。

    昼食の内容
    烏賊のカラマリ、海老のグリルなど
    なかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

likely_koalaさん

likely_koalaさん 写真

82国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

likely_koalaさんにとって旅行とは

*ぼーとしながら旅行することが大好きです。
*日常生活も大分ぼーとしています。
*1回の旅行の旅行記はなるべくは1つにまとめるようにしています。

自分を客観的にみた第一印象

大分前に流行った動物占いだと「コアラ」でした。
コアラ(子守熊)の占い内容は、

「1日中ユーカリの木の上でじっとしている子守熊のように、ぼーっとする時間がなくちゃ駄目です。
 ぼーっとしている間にパワーを蓄えます。
 何をするにも楽しくなくちゃ損、と思っています。
 出没エリア 暖かい所・温泉や南の島など」  

ということで、ぼーとしながら旅行するのが大好きです。

大好きな場所

暖かい所・温泉や南の島など.
雪国も大好きですので冬のクリスマス市や寒いところへも行きます。

大好きな理由

動物占いどおり

行ってみたい場所

暖かい所・温泉や南の島などですが、世界中どこでも行ってみたいです。

現在82の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ドイツ |

韓国 |

イギリス |

オランダ |

ギリシャ |

ハワイ |

インドネシア |

モンゴル |

クロアチア |

スロベニア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

モンテネグロ |

アメリカ |

タイ |

ノルウェー |

香港 |

イタリア |

ニュージーランド |

オーストラリア |

アイスランド |

ベトナム |

ベルギー |

カンボジア |

フランス |

スイス |

台湾 |

スペイン |

シンガポール |

オーストリア |

エジプト |

カナダ |

トルコ |

インド |

ロシア |

ポルトガル |

ポーランド |

ブルガリア |

フィリピン |

スリランカ |

アイルランド |

チェコ |

ネパール |

キューバ |

南アフリカ共和国 |

メキシコ |

モロッコ |

アルゼンチン |

グアム |

ジョージア (グルジア) |

チリ |

ミャンマー |

マレーシア |

ラオス |

デンマーク |

フィンランド |

スウェーデン |

リヒテンシュタイン |

バチカン |

中国 |

マカオ |

ハンガリー |

スロバキア |

アラブ首長国連邦 |

モナコ |

ブルネイ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

ルーマニア |

コロンビア |

パナマ |

コスタリカ |

タークス・カイコス諸島 |

ニカラグア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ザンビア |

カタール |

ウルグアイ |

アゼルバイジャン |

アルメニア |

プエルトリコ |

現在47都道府県に訪問しています