旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マプトさんのトラベラーページ

マプトさんのクチコミ(188ページ)全3,936件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 露天風呂でのんびり

    投稿日 2013年01月21日

    支笏湖 支笏湖

    総合評価:4.0

    千歳市と苫小牧市の中間に位置する支笏湖。湖上遊覧もあるようですが、我々は、湖畔に面した露天風呂を目指しました。支笏湖温泉、丸駒温泉、伊藤温泉とありますが、日帰りおすすめは、伊藤温泉。湖畔と山を見ながらの入浴は最高です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 貝殻島

    投稿日 2013年01月21日

    北方館(望郷の家) 根室

    総合評価:3.0

    納沙布岬は、根室駅から結構離れていて、本当に果てという感じがします。納沙布岬に立つとお土産屋もありますが、ロシアの軍艦も見られます。北方領土が本当に間近に見られ、複雑な思いにかられました。この館の近くに花咲ガニを食べさせてくれる店もあります。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 霧多布岬観光のついでに

    投稿日 2013年01月21日

    霧多布温泉ゆうゆ 厚岸・霧多布

    総合評価:5.0

    霧多布岬観光の折に入浴しました。霧多布の高台にある温泉で、すごく見晴らしがよいのが魅力です。泉質は冷鉱泉です。温泉が乏しい釧路~根室では、貴重な温泉と言えるでしょう。500円で入浴できます。気持ちいいですよ。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 田舎の駅でも…

    投稿日 2013年01月21日

    由仁駅 夕張

    総合評価:3.0

    由仁駅の中に観光案内所があり、スタンプもあります。田舎町の駅という雰囲気の駅です。室蘭本線の岩見沢~苫小牧は、一部複線になっています。「なんでこんなところが?」と思うでしょう。それは、かつて石炭輸送でにぎわったころの名残です。由仁駅にそういう歴史をたどることは困難ですが、ローカルな雰囲気が味わえます。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 18きっぷ乗り換え

    投稿日 2013年01月21日

    新夕張駅 夕張

    総合評価:4.0

    18きっぷで新夕張~新得の特急が乗れる乗り換え駅です。ただ、時刻表をよく見て乗り継ぎプランを立てないと時間ががっぱり余ったりします。道の駅やセブンイレブンも徒歩圏なので、買い物には便利です。長いホームが特急停車駅を物語ります。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.5

  • 樹海ロード

    投稿日 2013年01月21日

    道の駅 夕張メロード 夕張

    総合評価:3.0

    樹海ロードにある道の駅。しかし、一般的にイメージしがちな道の駅とはほど遠く、農協スーパーが道の駅になっている感じです。見方を変えると、お土産然りではなく、地元の味を変えるということも。生地が真黒なたんどらがお勧めです。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    2.5

  • 富良野地方唯一の回転寿司

    投稿日 2013年01月19日

    回転寿司 トピカル 富良野

    総合評価:5.0

    私は良い回転寿司屋かどうかを見極めるメニューにあら汁があります。あら汁があるということは、魚をちゃんと捌いているというバロメーターにしています。トピカルはちゃんとあら汁があり、おいしいのです。富良野の人から支持されている理由なんでしょうね。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ノスタルジー

    投稿日 2013年01月19日

    美馬牛小学校 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    誰もが通った小学校。そんな懐かしい思いと丘の上に建つ校舎の風景がノスタルジーを誘います。写真も様になる光景だと思います。美馬牛小学校、地元の人がいうビバ小は、美馬牛駅の駅裏に位置します。駅からのーんびり歩くのもいいですよ。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 普通の駅

    投稿日 2013年01月19日

    中富良野駅 富良野

    総合評価:3.0

    どこにでもあるような駅舎。どこにでもあるような駅です。ラベンダーのファーム富田に行く場合は、季節営業のラベンダー畑駅下車がいいです。間違えないように気をつけてください。この駅の周囲には、コンビニあり、農協のスーパーがありと食べ物を買うには便利です。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ジンギスカン

    投稿日 2013年01月19日

    フラノーブルマツオ 富良野

    総合評価:4.0

    滝川のマツオジンギスカンの支店みたいな店です。上富良野の国道沿いですので、交通の便はいいと思います。ただ、冬のレストランはやっていないようです。事前に確認していくことをすすめます。どうも道内の土産物屋は、似たようなものしか売っていないんだよなあ…。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 投稿日 2013年01月19日

    三愛の丘展望公園 美瑛(びえい)

    総合評価:5.0

    旅というよりも、用事のついでに寄り道しました。美瑛はどの季節に行っても様になります。本当は冬がお勧めです。踏まれていない新雪の中に木々がたっています。そして、家の煙突から煙が。牧歌的な風景がいいですね。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ぽつんと

    投稿日 2013年01月19日

    クリスマスツリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:5.0

    美馬牛駅からだと、徒歩30分くらいかと思います。夏ならレンタサイクルが便利ですが、冬は徒歩。でも、凛とした寒さの中、冬の方がいい感じです。ぽつんと1本だけ立っています。新雪ですから、いかにも北海道という光景です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • オリーブ山の麓

    投稿日 2013年01月16日

    ゲッセマネの園 エルサレム

    総合評価:4.0

    イエスさまが祈ったという場所がゲッセマネの園です。オリーブ山の麓にあり、多くの旅行者がいました。静かではなく、オリーブの古い木がたくさんある見本林といった方がふさわしいかもしれないですね。また、ここのそばに大型観光バスが何台か停まるので、注意が必要です。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 投稿日 2013年01月16日

    美郷不動尊 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    美瑛の街から白金温泉に行く途中にあります。おいしい水を汲むことができます。旭川あたりから大きなペットボトルを何本も持ってきて汲む姿をよく見ます。冬でも頭がキーンとするほどは冷たいわけではなく、不思議な水です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 野菜が安い

    投稿日 2013年01月14日

    道の駅 三笠 三笠・南幌

    総合評価:4.0

    三笠の道の駅の大きな特色は、温泉とコンビニがあること。ここの道の駅に立ち寄る大きな目的は、いい野菜が安く売っていることです。冬場は店のほとんどは閉まっていますが、それでも野菜が売っています。今は越冬キャベツがお買い得です。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 日高山脈

    投稿日 2013年01月13日

    日高山脈博物館 門別・日高

    総合評価:4.0

    日高の道の駅の隣にある施設です。今は日高山脈博物館と名前が変わりました。印象的だった展示は日高山脈のジオラマです。日高山脈の成り立ちがよくわかります。また、日高山脈にせいそくする動物の展示も興味深いです。道の駅に立ち寄った時、ちょっと勉強がてらの見学をすすめます。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 寿司と揚げ物

    投稿日 2013年01月13日

    池田屋 富良野

    総合評価:5.0

    ネタの上にたれを塗る寿司です。並は安いうえにおいしいのでたまに行きます。揚げ物がおいしくて妻は天丼をよく食べます。穴子天丼もおいしいですよ。富良野駅からも近いので、アクセスはいいと思います。地元の人も多いですよ。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 札幌と帯広の中間点

    投稿日 2013年01月13日

    道の駅 樹海ロード日高 門別・日高

    総合評価:3.0

    樹海ロードで札幌から帯広方面に向かうと、ちょうど日高か中間点かと思います。ただ、道東道ができたので、日高を通るケースが少なくなったと思います。ここの道の駅は、道の駅だけではなく、コンビニや郵便局、役場支所、日高山脈館など、日高の中枢が集まっています。買い物だけではなく、郵便局のATMなど、大変便利な道の駅だと思います。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    4.0

  • かなやま湖畔には遠い

    投稿日 2013年01月13日

    金山駅 富良野

    総合評価:3.5

    無人駅。線路の上を歩いてを跨ぐ駅は、今時貴重な駅と言えるでしょう。金山という駅名からかなやま湖畔に近いと思うでしょが、湖畔へは遠いので注意が必要です。金山駅、もしくか下金山駅、幾寅駅から南富良野町の循環バス利用が賢明です。汽車旅なら、この駅から新得方面に向かうと、トンネルを抜けたら左手に綺麗な湖面が広がります。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 村の駅

    投稿日 2013年01月13日

    道の駅 自然体感しむかっぷ トマム・占冠

    総合評価:3.5

    ここの道の駅の特色は、駐車場に大きなトイレがあること。道の駅というと観光地というイメージですが、占冠村のショッピングセンターみたいな色合いの施設です。道の駅ではソフトクリームを小休止の時食べますが、濃厚です。ぜひご賞味あれ。

    旅行時期
    2013年01月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    3.5

マプトさん

マプトさん 写真

63国・地域渡航

45都道府県訪問

マプトさんにとって旅行とは

冒険!~知らない土地、知っている土地でも新たな発見があるはず。だから旅は冒険。

自分を客観的にみた第一印象

なんだべなあ

大好きな場所

オホーツク海

大好きな理由

別にこれといったものはないけど、人々の日常の生活があります。

行ってみたい場所

父島

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています