旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マプトさんのトラベラーページ

マプトさんのクチコミ(191ページ)全3,936件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • デリーのお土産

    投稿日 2012年12月31日

    インディラ ガンディー国際空港 (DEL) デリー

    総合評価:4.0

    デリー空港は、結構広いです。でも、免税店は、香港やバンコクの空港を知っている人から見れば物足りないと感じると思います。(個人的な受け取り方の違いがあるが)インドらしい土産物を探すには街中で買う方がいいと思います。また、出国審査後、銀行はなくルピーの再両替はできません。残したくない人は出国前に再両替をするか、クレジットカードで差額を払う方法がいいと思います。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 富良野市唯一!?のファミレス

    投稿日 2012年12月31日

    レストラン 四季の恵 富良野店 富良野

    総合評価:3.5

    フォーレストの2階にあるのが四季の恵み。地元の人の利用が多いですが、観光シーズンには大型バスも停まっているので観光にも使えそうです。メニューは特に珍しいものはなくて典型的なファミレスですが、子どもさん連れには使いやすい店かなあと思います。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 唐揚げ蕎麦

    投稿日 2012年12月31日

    我孫子駅 我孫子

    総合評価:5.0

    常磐線我孫子駅には、駅蕎麦の店があります。唐揚げ蕎麦が有名で、唐揚げ1つ入って360円でした。唐揚げもかなり大きくて私にとっては1つで十分のボリュームでした。唐揚げ2つは480円です。麺自体は白くて、道産子の目から見ると、うどんみたい。しかし、風味は蕎麦でした。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • ムガール帝国を偲ぶ

    投稿日 2012年12月31日

    レッド フォート デリー

    総合評価:5.0

    デリー観光で、手軽行けるのがここでしょう。メトロのチャンドラチョーク駅から徒歩10分弱の距離。某ガイドブックには日の出オープンとありますが、8時オープンです。入館料は外国人料金で250ルピー。回廊が素晴らしいと思います。しかし、スモッグがひどくて外観が見にくくなっています。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 都心の温泉ホテル

    投稿日 2012年12月31日

    亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀 日本橋

    総合評価:5.0

    出国の前泊に利用しました。京葉線八丁堀駅の目の前にあり、交通の便が良いです。ただし、東京駅で京葉線乗り場へはかなり歩きます。温泉ですが、露天に源泉があります。内湯が温泉です。部屋は、ウィークリーマンションみたいな部屋でした。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 巣鴨駅から

    投稿日 2012年12月31日

    東京染井温泉 サクラ 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.5

    インドから帰国後、ここによって北海道に帰ってきました。巣鴨駅前から送迎バスがあります。泉質は強塩泉。また、わざわざここに来る人もいるようで、食事もでき、一日楽しめそうな施設です。私は、インドの垢をすっかり流してきました。クレジットカードも使えます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • この駅の意外な使い道

    投稿日 2012年12月23日

    西中駅 富良野

    総合評価:5.0

    この駅は無人駅。しかも、駅舎というよりは簡易な待合室とホームがあるだけです。国鉄を知る人は、乗降場という方がピンとくるでしょう。でも、この駅からふらのラテールが徒歩10分かからないほどです。また、逆方向に行けば、ちょっと坂道ですがオリカにも徒歩圏です。そんな宿泊先への最寄り駅なのです。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 適度なドライブコース

    投稿日 2012年12月22日

    京極温泉 真狩・京極

    総合評価:4.5

    札幌を軸に考えると、中山峠、ふきだし公園、京極温泉方面は、適度なドライブコースだと思います。で、倶知安界隈にはたくさん温泉があるのでよりどりみどりです。でも、多すぎてどこにしようか迷うかも知れないですね。京極温泉に入ってみました。理由はふきだし公園に近いこと。羊蹄山が曇りで駄目でしたが、冷えた体を温めてくれました。温泉で休憩方々入浴し、家路に着くのにぴったりの場所だと思います。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 礼文温泉うすゆきの湯

    投稿日 2012年12月22日

    礼文島

    総合評価:5.0

    礼文島・香深港のすぐ近くに温泉があります。露天風呂もあり、ボーツと海を見ながらの入浴がお勧めです。礼文というと最果てという感じですが、羽田~稚内の直行便ができて随分印象が変わりました。礼文~稚内~東京というコースが定番のようです。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 温泉へのゲートウエイ

    投稿日 2012年12月22日

    上富良野駅 富良野

    総合評価:4.0

    富良野線上富良野駅。別に変わった駅ではありませんが、観光に使える駅だと思います。駅裏に行く橋を渡れば、フロンティアフラヌイ温泉や日の出公園へは徒歩で十分行けます。駅前からは、便数は少ないですが、吹上温泉や十勝岳温泉に行くバスも出ています。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 遠く国後

    投稿日 2012年12月17日

    尾岱沼 別海・野付

    総合評価:4.0

    ここの漁港は釣りのメッカ。カレイや鮭が釣れます。ただし、私はボウズでしたが。でも、遠く国後を眺めながらの釣りは気持ちがいいです。トドワラ遊覧船が出航しており、海面にぽっかり顔を出すアザラシを見ることができます。のんびりできていい所だと思います。道東のお勧めです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ♪鰊来たかと

    投稿日 2012年12月17日

    小樽市総合博物館運河館(旧小樽倉庫) 小樽

    総合評価:4.0

    小樽市は、海運と鰊漁で栄えた歴史があります。そんな歴史をこの博物館で知ることができます。特に鰊漁で使われた道具は興味深いです。少し教養を頭に入れて小樽を旅すると、一層深いものになると思います。そういう意味で訪問してほしいはく博物館です。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 新しい駅舎と古い構内

    投稿日 2012年12月17日

    岩見沢駅 岩見沢

    総合評価:3.0

    学生時代、札幌から普通列車で旭川に帰ったものです。で、この駅で長く停車するので、よく駅弁を買いました。今はホームで駅弁はありません。駅舎も新しくなりましたが、古い跨線橋がこの駅の歴史を物語っています。幌内線、万字線なんて名前も懐かしいですね。室蘭線への乗り換え駅ですが、札幌圏という印象が強いです。駅構内に馬の像があるのは、かつて岩見沢でばんえい競馬が行われていた名残です。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 銭函

    投稿日 2012年12月17日

    銭函駅 小樽

    総合評価:5.0

    札幌から小樽方面に向かうと、銭函付近で日本海に出ます。今なら荒波の海です。で、この駅には駅名のごとく銭函があります。今では珍しくなった硬券入場券もあり、鉄道ファンにお勧めの駅です。古風な駅で、昔をしのべる駅です。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • ウイングベイ

    投稿日 2012年12月17日

    小樽築港駅 小樽

    総合評価:3.5

    小樽築港と古めかしい名前の駅です。ただし、この駅はウイングベイの最寄り駅です。駅とウィングベイは橋でつながっています。動いているのかどうかわかりませんが、観覧車がランドマークの駅です。昔は、古風な駅舎だったんですが…

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • おすすめは…

    投稿日 2012年12月17日

    ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店 小樽

    総合評価:3.5

    南小樽下車で坂を下るとルタオに着きます。小樽のスウィーツのお土産はやっぱりルタオのショコラかなあ。まあ、人それぞれだけど、私はお勧めです。ただ、あたりは観光客が多いです。ゆっくりしたムードではないです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • フェリー埠頭への最寄り駅

    投稿日 2012年12月17日

    南小樽駅 小樽

    総合評価:3.5

    新日本海フェリーで小樽に着いた場合、南小樽駅が最寄り駅で、徒歩15分少々です。また、この駅で下車し、坂を下るとルタオや北一ガラスです。こうした最寄り駅として利用してほしい駅です。駅構内は手宮線の名残も見られ、古臭い印象です。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • ♪札幌駅であいませんか

    投稿日 2012年12月17日

    札幌駅 札幌

    総合評価:5.0

    やっぱり札幌駅は道内の駅の代表。乗り降りだけでなく、いろんな設備が充実しています。買い物に利用するのもいいんじゃないかと思います。駅弁も種類が豊富で、改札内、改札外の両方で買えます。おすすめは石狩鮭めし。伝統ある駅弁です。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 小樽はカニだけじゃない!

    投稿日 2012年12月16日

    かま栄 工場直売店 小樽

    総合評価:4.5

    小樽に行ったら、ここに立ち寄って温かいかまぼこを買います。素朴なひら天が一番のお勧めです。何がいいかって!?素朴さです。高いカニや寿司だけが小樽じゃないです。ぜひ、かま栄に寄ってかまぼこを食べてみてください。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 貫禄ある駅

    投稿日 2012年12月16日

    JR小樽駅 小樽

    総合評価:5.0

    快速に乗り、札幌から30分程度でつきます。カニやいくらの駅弁も売っており、キオスクで扱っています。駅の雰囲気はエスカレーターもできて近代的ですが、外から見た絵は、堂々としたたたずまいで、貫禄があります。多くの人がこの駅に降り立ち、帰っていったのですね。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

マプトさん

マプトさん 写真

63国・地域渡航

45都道府県訪問

マプトさんにとって旅行とは

冒険!~知らない土地、知っている土地でも新たな発見があるはず。だから旅は冒険。

自分を客観的にみた第一印象

なんだべなあ

大好きな場所

オホーツク海

大好きな理由

別にこれといったものはないけど、人々の日常の生活があります。

行ってみたい場所

父島

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています