1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 伝香寺
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

伝香寺

名所・史跡

奈良市

このスポットの情報をシェアする

伝香寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291917

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

奈良時代後期の開基,天正年間再興された寺で,筒井氏の菩提所。境内に奈良三名椿の一つ散り椿が植わる。

施設名
伝香寺
住所
  • 奈良県奈良市小川町24
電話番号
0742-22-1120
アクセス
JR.・近鉄奈良駅 徒歩 15分
予算
【料金】 300円 (椿の開花時期のみ400円)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

奈良市 観光 満足度ランキング 115位
3.32
アクセス:
3.39
JR奈良駅から東へ10分 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.80
バリアフリー:
3.17
見ごたえ:
3.17
3月の散り椿 by teratanichoさん
  • 特徴は「鬼瓦」

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/01(約12ヶ月前)
    • 1

    JR奈良駅から三条通商店街を近鉄奈良駅方面へ歩くこと3~4分。奈良市観光センターの交差点を右折してすぐの。
    率川神社を通...  続きを読むり越して 1分ほどの隣接した場所にありました。
    「筒井家総菩提所」であり「重要文化財」にも指定されているお寺で、大和・地蔵十福にも名を連ねているようです。
    ちなみに印象的な景色は、分かりやすいほど ばっちりと顔が施された「鬼瓦」ですかね。
      閉じる

    投稿日:2024/01/09

  • “散り椿”を見に行きました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    4月上旬に「散り椿」を見におじゃましました。ちょうど見頃だと思っていましたが、花が少なくやや残念な状態。桜同様、例年より早...  続きを読むく咲き出したのかもしれません。しかし、ちゃんと“散り方”は確認できました。確かにうちの椿のように花が丸ごと落ちるのではなく、花びらが1枚づつ散っていました。しかし調べてみるとこの寺だけの珍しい椿というわけではなさそう。山茶花との交配種である「寒椿」はこのように散るようです。1つ勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 「傳香寺本堂」は重要文化財です

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    「傳香寺本堂」は重要文化財です。筒井家総菩提所です。JR奈良駅からかなり歩きます。境内は有料拝観なので個人的にはスルーを推...  続きを読む奨します。観光客は誰もいません。お寺の外から本堂の屋根とかは見えるのでそれで十分。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 散り椿でも有名です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この伝香寺は最初は実円寺と言いました。近鉄奈良駅から南に5分強の場所にあります。この伝香寺は8世紀後半に鑑真和上の弟子の一...  続きを読む人が創建したと言われたいます。その後16世紀末に今の伝香寺の名称に変更しています。入り口は門というよりも家屋の玄関門のような印象です。本堂は16世紀に改築されたものです。  閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 散り椿

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

     「やすらぎの道」沿いにある寺院。有料駐車場と並立しており、自動車で来ると少し迷ってしまうので注意。椿はポトンと花が落ちる...  続きを読むので「首が落ちる」と武士は嫌ったが、ここの椿は花びらが散るタイプで、武士椿の異名が。東大寺や白毫寺の椿と並び、三大椿と呼ばれている。奈良の戦国大名として知られた筒井順慶の菩提寺。  閉じる

    投稿日:2022/10/18

  • 椿が有名!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    近鉄奈良駅の南側、やすらぎの道沿いにある小さなお寺です。本堂は重要文化財に指定され、奈良三名椿の一つがあるお寺です。この椿...  続きを読む、「散り椿」と呼ばれ、花が散り落ちるとき、花びらが1枚ずつ落ちるそうです。3月の開花に合わせて、また訪ねたいです。  閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 境内に幼稚園がありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    やすらぎの道の西側にありました。
    行ってみたら、境内に幼稚園があるのですね!
    訪問したのが、日曜日の早朝だったので、園...  続きを読む児の姿は見られなかったし、お寺も開いてはいませんでしたが、雰囲気がいい寺院でした。
    戦国時代の大名 筒井順慶の菩提所として建立されたという歴史がある寺院です。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 律宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    JR奈良駅から三条通りを東へ、やすらぎの道を南へ行った所に建つ律宗の寺院。本尊は釈迦如来で山号は無しです。寺伝では鑑真和上...  続きを読むの弟子・思託律師により宝亀2年(771)開創され、当寺は実円寺と称したようです。天正13年(1585)正親町天皇の勅許により伝香寺と改名し、以後筒井氏の菩提寺となっています。3月下旬の「散り椿」は東大寺開山堂・白毫寺と並び「奈良三名椿」に数えられています。  閉じる

    投稿日:2022/02/26

  • 筒井順慶の菩提寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    伝香寺は三条通りとやすらぎ通りの交差点から南へと100メートルほど歩いた場所にあります。伝香寺は庭園、本堂ともにこじんまり...  続きを読むとしたものです。伝香寺は戦国時代に奈良・大和地方を支配していた筒井順慶の菩提寺としての歴史があります。となりには幼稚園がありにぎやかな声が聞こえます。  閉じる

    投稿日:2021/12/03

  • 筒井氏総菩提所

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    奈良はやすらぎの道三条通りにある筒井氏の総菩提所、伝香寺です。そのため、筒井順慶や筒井氏に相当のこだわりがあって、ちょっと...  続きを読む辟易とするところでした。
    境内のはだか地蔵を開扉いただいたのはうれしかったですが、場所が幼稚園の校庭では有難みがなかったですね。  閉じる

    投稿日:2021/09/22

  • 宝亀年間に開かれました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から徒歩10分ほどにある寺です。宝亀年間に鑑真和上の弟子とされる思託律師によって開いたと云われています。天正13...  続きを読む(1585)年に筒井順慶の菩提を弔うため順慶の母が再興し、以後、筒井家の菩提寺となりました。本堂は再興時建立のもので重要文化財に指定されています。拝観料300円。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 案内していただきました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    やすらぎの道沿いに建つ小さなお寺です。山門の横にご住職さん?がおられました。拝観料300円です。771年、鑑真和上の弟子「...  続きを読む思託(したく)律師」によって創建された「実円寺」がもとになっています。その後、荒廃していましたが、1585年、戦国武将の筒井順慶の母・芳秀宗英尼が再興し、名前を「傅香寺」と改め筒井家の菩提寺としました。
    境内にある散り椿は、東大寺・開山堂の「糊こぼし」、白毫寺の「五色椿」と並び、奈良三名椿の一つに数えられます。説明を受けながら案内していただきました。地蔵堂はふだんは閉まっているようですが、開けてくださいました。ここに重要文化財の地蔵菩薩立像がおられます。華やかな法衣の下ははだかだそうで、「はだか地蔵尊」として親しまれています。
    とても印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2020/11/26

  • 歴史を感じる山門

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    やすらぎの道沿いにあり、1585年に建立された律宗のお寺です。
    門前の案内板には、天平宝亀年間に実円寺として創建、158...  続きを読む5年に筒井順慶の菩提のため傳香寺として建。本堂は1585年の建立で重文指定、表門は16世紀後半に建立の他、本尊の釈迦如来像(1585年)や地蔵菩薩像、聖徳太子像などの寺宝が安置されている、とありました。
    白い築地塀に囲まれた山門は歴史を感じる造りですが、柵で囲われていて近づくことはできません。
    幼稚園が併設されているようで、園児の笑い声が聞こえてきました。  閉じる

    投稿日:2021/01/22

  • 戦国の武将、筒井順慶の菩提寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    律宗の寺院。8世紀後半に鑑真和上の弟子、思託律師の開山と伝わり、のちに16世紀の天正年間、筒井順慶の母が順慶の菩提を弔うた...  続きを読むめに再興したそうです。よって筒井家の菩提寺になります。本堂が重要文化財に指定されています。交通量多めの「やすらぎの道」に面していますが、小ぶりで静かなお寺でした。  閉じる

    投稿日:2020/12/17

  • 重要文化財と散り椿

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    やすらぎの道に面してします。1585年に建立された本堂や1228年に造られた通称はだか地蔵は重要文化財で表門は県指定有形文...  続きを読む化財と文化財に見所が多いですが、まだ咲き盛りの時に散るという散り椿をはじめとして植物の種類も多いので時間をとって敷地内を隅々まで散策してみると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 筒井順慶の菩提寺。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から南にあるお寺で、大和を治めた戦国武将筒井順慶の菩提寺としても知られています。本堂は国の重要文化財に指定されて...  続きを読むいる他、通りに面している表門は奈良県の指定文化財となっています。訪問時は筒井順慶が城主を務めた郡山城へ訪問した後、こちらへ足を伸ばしました。交通量の多い通りに面して、静かに立つお寺でした。  閉じる

    投稿日:2020/04/29

  • 近鉄奈良駅から、歩ける距離にあります。

    伝香寺は、筒井城の城主であった筒井家の菩提寺だそうです。

    春日地蔵さま...  続きを読む(「はだか地蔵さま」)は、普段秘仏だそうですが、7月23日の地蔵会には公開され、新しい着物を着られるそうです。

    私が行った時は、7月末近くでしたが、扉を開けて見せて下さいました。

    拝観料は、300円でした。  閉じる

    投稿日:2014/07/30

  • ここは、椿の寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約13年前)
    • 0

    伝香寺は、奈良市内、やすらぎの道沿いにある律宗の寺院。
    ここは、椿の寺。花びらが一枚ずつ散ってゆく「散り椿」という椿で、...  続きを読む東大寺開山堂の「糊こぼし」、白毫寺の「五色椿」と並んで「奈良三名椿」に数えられるというもの。今は、花が盛りで、ぼてっと重量感のある花のように感じました。
    なお、境内も含めて、拝観は有料です。

      閉じる

    投稿日:2012/10/25

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

伝香寺について質問してみよう!

奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

奈良市 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP