1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 春日大社
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

春日大社

寺・神社・教会

奈良市

このスポットの情報をシェアする

春日大社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002341

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。藤原不比等が平城遷都の際、藤原氏の氏神を祀ったのが始まり。平安時代は皇族や貴族の春日大社詣が盛んで、中世以降になると庶民にも信仰が広まる。境内にある様々な形の釣燈籠、石燈籠の多くは庶民の寄進によるものである。毎年2月と8月に全ての燈籠に火を灯す“万燈籠”の行事が行なわれ、幻想的な美しさを見せる。

施設名
春日大社
住所
  • 奈良県奈良市春日野町160
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ
2) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 市内循環バス
- 春日大社表参道下車から徒歩で10分
3) JR・近鉄奈良駅から徒歩で25分
営業時間
[3月~10月] 6:30~17:30
[11月~2月] 7:00~17:00
9:00~16:00 本殿前特別参拝
予算
大人 500円 本殿前特別参拝 初穂料
国宝殿  一般 500円
     大学・高校生 300円
     中・小学生  200円
     団体一般   400円
     ※大学生以下の団体料金設定はありません。

萬葉植物園 大人 500円
      小人 250円
   団体 大人 400円
      小人 200円 
   ※団体は20名以上
駐車場
有料 乗用車 1000円
バ ス 3000円
バス回送 1000円
バイク 300円

※開場時間は 2月~11月 7:30~17:00
   12月~1月 7:30~1
その他
創建年代: 768年
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○
文化財: 世界遺産
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 宿・ホテル
  3. 世界遺産
  4. 文化遺産

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(782件)

奈良市 観光 満足度ランキング 3位
4.34
アクセス:
3.51
奈良公園内 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.38
とても参拝者が多かったです by SAKURAさん
バリアフリー:
2.90
一部未舗装区間があります by mappy23377803さん
見ごたえ:
4.00
広々とした境内とても綺麗な廻廊に本殿が建てられていました by SAKURAさん
  • 満足度の高いクチコミ(536件)

    じっくり散策しましたが、広いので体力もいりますね。

    4.0

    • 旅行時期:2019/10
    • 投稿日:2023/10/02

    東大寺の献茶式後に二月堂・三月堂など参拝、若草山を抜けて水谷九社の方面から向かいました。 2017年には訪問出来なかった...  続きを読むので、じっくり散策しましたが広いので体力がいりますね。 大宮(国宝・御本殿)の参拝には入場料がいります(500円) 写真は正面では禁止されていますので、直会殿前辺りか、幣殿横の階段前辺りで写しました。 パンフレットを頂けて、そちらに参拝順路・内部の神社の由来など書かれていますので、参考に回りました。 表参道に向かう前に若宮十五社方面に向かってしまい、遠回りになり疲れました。 最後に春日大社神苑萬葉植物園横を通ったのですが、閉門で見れなくて残念。 パンフレットの絵によりますと「藤」の季節が良いように感じました。 「砂ずりの藤」鎌倉時代からの古木で、地面の砂にすれるほどの花房だそうです。 また、4月下旬から5月上旬には大宮横の山藤が見事のようです・・ 時期を選んでの訪問は難しいですが、1度見てみたいものです。   閉じる

    rinnmama

    by rinnmamaさん(女性)

    奈良市 クチコミ:17件

  • 全国3000社の春日神社の総本山です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/06(約4ヶ月前)
    • 0

    春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国民...  続きを読むの繁栄を祈願する為に創建されました。神山を含む約30万坪の春日大社は全国およそ3000社の春日神社の総本社でもあります。

      閉じる

    投稿日:2023/06/24

  • 東大寺観光とあわせてどうぞ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

    春日大社表参道バス停から徒歩10分で春日大社の本殿です。
    バスに乗っていきなり春日大社に来るよりも、東大寺を見てから、徒...  続きを読む歩でそのまま春日大社に来るパターンが行程としては多いのではないでしょうか。
    参道はゆるやかな登りとなっているので、行きは思ったより疲れます。
    参道を抜けると朱色を中心とした立派な本殿が現れます。朝早くに訪問したため、観光客も少なく、巫女さんが境内を清掃していました。ピーク時間帯の混雑度はわかりませんが、静かに観光したいのであれば、早朝に訪問することをお勧めしておきます。  閉じる

    投稿日:2023/06/24

  • ここにも鹿がいます  

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

    木立を抜けて、玉砂利の道を進んだ先が、春日大社です。さすがに大きな神社で、人もひっきりなしに訪れていました。
    驚いたのは...  続きを読む、ここにも鹿が意外といること。なにかの音に反応して、さっとどこかに向かって走り抜けていく鹿が何頭もいました。  閉じる

    投稿日:2023/06/24

  • ご神鹿がお遣わしの春日大社

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 3

    走り梅雨のように小雨が降るなか、春日大社に参拝してまいりました。摂社や末社の一五社巡りなど、広い境内は短時間では行き尽くせ...  続きを読むません。ご神鹿は春日大社のお遣わし、そこここで愛嬌を振りまいておりました。若草山周辺も修学旅行生で一杯でした。

      閉じる

    投稿日:2023/05/30

  • 清々しい雰囲気に包まれています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

    過去、何度も参拝していましたが、コロナ後に久しぶりに参拝しました。天候に恵まれ、緑豊かで静謐な参道を歩いていると、自然と心...  続きを読むが落ち着いてきます。朱色が映える境内は、観光客や参拝者で賑わっていましたが、清々しい雰囲気の中、とても貴重な一時を送ることができました。  閉じる

    投稿日:2023/05/02

  • 驚くほど早い花の季節

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
    • 0

    奈良公園の桜を見に来た。しかし、今年は(今年も?)桜がもうすっかり散ってしまっている。わずかに残る咲いている枝に人が集まる...  続きを読む。急に外国人観光客が増えて周りは外国人はかりでした。残念ながら雨の1日でしたが雨の春日大社もいいものです。宮司さんが庭の藤の蕾を指差しながら、来週には藤が咲きそうだ。去年も早かったが今年はもっと早いと仰っていた。来年見に来たい人は参考にして下さい。シャッターポイントで構えていると外国人観光客が横に繋がる。  閉じる

    投稿日:2023/08/15

  • 大宮特別参拝してよかった

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
    • 0

    春日大社に初めて参拝した。裏の森のほうから入った。静かで。特別参拝には、500円かかった。初めどうしようかと思ったら、知ら...  続きを読むない人から近くで正面から参拝できるだけといわれた。藤がいつもより早く咲いていて盛りを過ぎていた。かわいい鹿の置物になるおみくじを買って、本宮に入らず、反対の回廊の裏から本殿を覗くと奥のほうまで人が入っているのがみえた。これは、入るしかないと思って、特別参拝の大宮ご本殿に入った。順路を通って、三笠山浮雲の峰遙拝所が厳かにありお参りした。本当は、三笠山が本宮だということをはじめて知った。三輪大社と同じだなと思った。それから、松や多賀神社や宝庫など外から見て幕がかかった藤浪之屋の中に入った。暗い中に万燈籠再現では、とても美しく幻想的でちょっと感動した。ちゃんと入って本当に良かった。  閉じる

    投稿日:2023/04/30

  • 砂ずりの藤見頃です

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
    • 2

    今年は桜の開花が早かったように、春日大社の境内にある砂ずりの藤の開花も少し早いようです。独特な香りを放って見事です。本殿の...  続きを読むお賽銭箱横の山藤も見上げるとたくさんの房を着けているのがみられます。参道でも見上げると山藤を見つけることができます。  閉じる

    投稿日:2023/04/21

  • 奈良公園に鎮座する世界遺産の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    春日山原始林をバックに奈良公園内に鎮座する神社。世界遺産「古都奈良の文化財」に登録され、奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄...  続きを読むを祈願する為、和銅3年(710)藤原不比等により創建された神社です。中臣氏と藤原氏の氏神を祀り、鹿を神使としています。朱色に輝く南門や拝殿・回廊が美しいです。  閉じる

    投稿日:2023/05/10

  • 世界文化遺産の一つ奈良・春日大社を訪れました!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 2

    孫と行く関西観光の二日目の奈良観光で訪れました。
    元興寺から鷺池の浮見堂を見物しとても歩く距離がある参道を通って御本殿ま...  続きを読むで歩き参拝しました。
    参道には奈良公園内に生息する鹿が多く居て参拝者をお迎えしてくれます。
    入り口付近には大きな鹿の像もありました。
    印象的だったのは御本殿前の中門左手にある巨木の大杉と綺麗な廻廊が見ごたえありました。  閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • 観光客が多かったです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    観光客が多かったです。
    日本人観光客のように見えるのですが、話している言葉は日本語ではありません。
    アジアからの観光客...  続きを読むが多いのですね。今回は自転車で行ったので、自転車を停められる場所を探して、そこから歩いていきました。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 朱色の社殿と沢山の燈籠が出迎えてくれる

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    緩やかにのぼる長い表参道両側に沢山の石燈籠が並び、その先に朱色の回廊が現れる。特別参拝料を納めると釣燈籠が並ぶ回廊や樹齢1...  続きを読む000年とも言われる大杉、藤浪之屋では万燈籠の再現を間近に見ることができます。  閉じる

    投稿日:2023/03/12

  • 神主さんの案内で見学

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    ツアーで、特別拝観しました。神主さんのご案内で、要所要所の説明を聞きながら、じっくり見学しました。個人だと、見て、説明を読...  続きを読むんで、ふーーんで終わりですが、詳しい説明を聞きながらなので、その時代のことや裏話なども聞け、楽しくためになりました。  閉じる

    投稿日:2023/02/21

  • 世界遺産の春日大社へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    東大寺から若草山の麓の道を使って歩いて向かいました。たくさんの石灯籠が並んでおり、それが苔むしている風景は年月を感じます。...  続きを読む春日大社は世界遺産に登録されています。朱色の鮮やかな柱の回廊や、金色や青銅色吊り灯籠がたくさん並んでいる風景は圧倒されます。  閉じる

    投稿日:2023/02/20

  • 世界遺産

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    若草山の春日山を背に建つ春日大社も世界遺産で、多くの鹿が散歩している春日大社参道を暫く歩くと、朱色の春日大社魚が見えてきま...  続きを読むした。本殿、国宝殿の二の鳥居を進むと春日山に行けますが、工事中で進めませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/02/17

  • 世界遺産

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    1300年ほど前に平城京で、日本を守るために神様がお集まりになられ創建されました、一の鳥居、二の鳥居と、参道を進んでくると...  続きを読む、左手に大宮と右手に若宮があります、3月には春日祭、12月には春日若おん祭りが、開催されます  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 鹿さんもいて癒される神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 0

    3連休中に伺いました。混雑対策で、早朝にバスで向かいました。観光バスが来る前でしたので、ゆっくりとお参りすることが出来まし...  続きを読むた。
    御朱印は、混雑回避のため、書き置きだけでした。境内には、鹿さんもたくさんいるので大変癒されました♪  閉じる

    投稿日:2023/01/11

  • 大行列

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 1

    昨日 新年3日に 奈良 の【 春日大社 】へ 久しぶりに 行って来ました(^^)

    2時半過ぎでしたが、境内 鳥居か...  続きを読むら 御本殿 へ続く 表参道には 大行列が出来ていました。

    その中には 外国人の方の姿もありました。

    列のすぐそばには、一般財団法人「奈良の鹿愛護会」が活動していました。

    アナウンスも 流れ いつもの雰囲気とは全く違っていました。

    境内「水谷神社」は 参拝者がいなくて、空いていました。

      閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 春日大社の総本社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約10ヶ月前)
    • 1

    約1300年の歴史を持つユネスコ世界遺産の春日大社は日本でも有数の観光名所です。東大寺とも近いので、セットで廻ると良いかと...  続きを読む思います。鹿が徘徊し、数多くの燈籠が立ち並ぶ境内はこちらでしか見れない光景です。  閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 世界遺産 春日大社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約10ヶ月前)
    • 0

    世界遺産に登録されている社です。
    有名なだけあって、日本各地に留まらず、外国人観光客も良く見かけました。
    春日大社全景...  続きを読むはとても広大ですべて回りきれませんでした。
    年末に訪れたので、正月の参拝準備のためか、本殿を囲む回廊内には入れませんでしたが、パワーを感じられる場所でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/20

1件目~20件目を表示(全782件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 40

このスポットに関するQ&A(0件)

春日大社について質問してみよう!

奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ブーゲンビリアさん

    ブーゲンビリアさん

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • ハトさん

    ハトさん

  • こんぶ大使さん

    こんぶ大使さん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

奈良市 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP