1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 高岡
  6. 高岡 交通
  7. 高岡駅
高岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高岡駅

高岡

このスポットの情報をシェアする

高岡駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10021970

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
高岡駅
住所
  • 富山県高岡市下関町6-1
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(28件)

高岡 交通 満足度ランキング 9位
3.33
施設の快適度:
3.68
バリアフリー:
3.71
エレベーターなどもちゃんとあります by Juniper Breezeさん
  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    いつか改札階から雪の立山連峰を見てみたい

    4.0

    • 旅行時期:2019/11
    • 投稿日:2023/05/29

    改札を抜けるとそこが休憩スペース兼展望スペースになっていて、立山連峰を一望できます。どの方向にどの山が見えるというのも書い...  続きを読むてあるので、ぜひ晴の冠雪時に見てみたいと思いました。また、1階にはドラえもんポストもあり、ここに投函するとドラえもんの消印がもらえるんだそうです。  閉じる

    ハニー

    by ハニーさん(男性)

    高岡 クチコミ:5件

  • 広い駅でお店も濡れずに行けます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    改札を出てすぐに観光案内所、複数のベンチ、周辺の観光スポットの地図があります。
    また、改札口のフロアにはセブンイレブンも...  続きを読むあるので、傘などの調達をしてから散策に出られます。
    駅の地下街には飲食店もあり、雨や雪でも濡れずに行くことが可能です。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • あいの風とやま鉄道とJRが乗り入れる

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 5

    あいの風富山鉄道線とJR線が乗り入れています。両方の路線を利用しましたが、改札は一つなので、わかりやすかったです。駅ビル「...  続きを読むクルン高岡」もあって、立派な駅舎でした。万葉線の乗り場は、このクルン高岡の1階にあります。  閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 新しくきれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約2年前)
    • 1

    「あいの風とやま鉄道」と「JR西日本」の駅です。新幹線は乗り入れていなく、利用は近くの「新高岡駅」となります。高岡駅から新...  続きを読む高岡駅間は、城端線にて1駅でつながっているほか、路線バスが10~20分間隔で運行しています。建物は新しくきれいです。ドラえもんの消印がある「ドラえもんポスト」が目を引きました。  閉じる

    投稿日:2021/04/08

  • 市街中心駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 0

    新幹線は乗り入れていない市街の中心駅。
    城端線で新幹線駅の新高岡から一駅5分かからないです。

    定番スポットの高岡大...  続きを読む仏や山町筋の街並みもここから歩いて行けます。
    2階建ての駅で建物は綺麗、道を渡った至近にビジネスホテルと飲食店もあります。
      閉じる

    投稿日:2020/11/01

  • あいの風とやま鉄道高岡駅は、JR城端線とJR氷見線の起点駅で車庫がある。
    かつてのJR北陸本線の駅は、両線は飛地のJR線...  続きを読むであり、駅は間借りしているような感じが強く、青春18切符での利用が気が引ける。
    2階のコンコースからは北アルプスの立山連峰が望める。
    高岡軌道線万葉線の始発駅でもある。  閉じる

    投稿日:2020/05/20

  • いつか改札階から雪の立山連峰を見てみたい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 1

    改札を抜けるとそこが休憩スペース兼展望スペースになっていて、立山連峰を一望できます。どの方向にどの山が見えるというのも書い...  続きを読むてあるので、ぜひ晴の冠雪時に見てみたいと思いました。また、1階にはドラえもんポストもあり、ここに投函するとドラえもんの消印がもらえるんだそうです。  閉じる

    投稿日:2019/11/17

  • 現駅に新幹線が乗り入れて欲しかった・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約4年前)
    • 0

    2019年(平成31年~令和元年)のGW、西日本ドライブの際に立ち寄りました。

    金沢以東の北陸本線がJR線の時は、特...  続きを読む急・普通列車でよく通った駅だったのですが、今ではマイカーで来る方がラクですね。

    個人的には新高岡駅ではなく、高岡市の中心市街地にある高岡駅に、新幹線が乗り入れて欲しかったです。そうしていたら、かがやきの半分くらいは停車していたかも?

    あい鉄(旧JR北陸本線)、JR氷見線、JR城端線、高岡軌道線・万葉線が乗り入れます。
    高岡は人口規模の割に、路面電車が走り、地下街があり、都会的な街並みですが、最近は新高岡周辺にイオンができたりと・・・郊外の方に賑わいが移りつつあるようです。  閉じる

    投稿日:2020/05/31

  • 各路線のターミナル駅

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約5年前)
    • 0

     北陸・鉄道温泉ひとり旅で利用しました。ここで途中下車し瑞龍寺と高岡大仏や古城公園を見学し、さらに城端線と氷見線に乗車した...  続きを読む
     あいの風とやま鉄道、城端線・氷見線の始発駅で新幹線新高岡駅からの乗り換え客で賑わいを見せ、とても綺麗な駅舎でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/18

  • いろんな鉄道が乗り入れる駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    高岡の玄関口は2つあります。新幹線が乗り入れる新高岡駅とここ、高岡駅です。この駅には、あいの風とやま鉄道と西日本旅客鉄道が...  続きを読む乗り入れています。駅は一つですが、それぞれ違う鉄道で2つの顔があり、たいへん面白い駅です。写真は、あいの風とやま鉄道 高岡駅瑞龍寺口。宿泊したホテルに近い駅の入り口です。こちらは少し人通りが少なく、夜になると寂しげです。  閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 真新しい橋上駅の高岡駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約7年前)
    • 1

     あいの風とやま鉄道「高岡駅」で下車すると観光案内所に向った。瑞龍寺・山町筋・金屋町などへ行くため地図を貰い、場所と交通機...  続きを読む関を聞くためだ。担当者は掃除中だった「営業は9時からです」と断られた。

     駅は真新しい2014年(平成26年)完成したという。JR高岡駅の橋上化工事が開始され、橋上駅は2011年(平成23年)8月に完成し、供用を開始した。自由通路の「万葉ロード」に観光案内所があった。これまでの北口・南口の呼称もそれぞれ「古城公園口」・「瑞龍寺口」と改められた。2014年(平成26年)3月に高岡駅ステーションビル「Curun TAKAOKA」がオープンした。

     瑞龍寺・山町筋・金屋町を廻り昼頃、高岡駅に着いた。ある土産物店お勧めの食事処がある地下街に向った。その地下街は閑散としていた。誰も歩いていないのである。地下街にはシャッターの閉まった店が多かった。地下街は完成して3年になるという。
      閉じる

    投稿日:2017/02/12

  • 新旧の顔を落ち合わせています

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約8年前)
    • 0

    近代的に整備され利便性がよくなったような感じです。万葉線が駅に乗り入れているのが特徴的で、乗り換えも楽になりました。

    ...  続きを読む
    駅前は、北口は昭和の香りを感じるビルもあり新旧の風景も楽しめるのでは。南口は新高岡駅が見えますが、コンビニはありません。

    特急が廃止された後列車はローカルのみで寂しさもあります。  閉じる

    投稿日:2016/01/18

  • 歴史の町、高岡市の玄関です

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/10(約8年前)
    • 0

    富山空港から空港連絡バスで高岡駅南口まで来ました。

    高岡は、加賀藩2代藩主前田利長公が開いた町で、富山市より歴史があ...  続きを読むって、少し金沢にも似た感じがします。
    その表玄関がここ高岡駅。

    駅ビルは、綺麗にリニューアルされていて南北それぞれの観光スポットへの案内も明確です。

    ショッピングモールも新しくなっていて買い物にも便利です。
    観光案内所もあります。  閉じる

    投稿日:2015/10/24

  • 近代的な駅です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約8年前)
    • 0

    古びた建物も目立つ駅前とのギャップがすごい ピカピカの駅。
    改札前は開放感があり 観光案内や駅直結のショッピングエリアも有...  続きを読むります。

    電車の発車音を奏でられるベルがあったり 7月に訪れた時は七夕の短冊を書けるコーナーがあったり 待ち時間にちょっと遊べました。  閉じる

    投稿日:2015/08/16

  • 新しい駅舎。まだまだ綺麗です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約8年前)
    • 0

    「あいの風とやま鉄道」と「JR西日本」の駅です。

    2011年8月に完成した新駅舎は大変綺麗です。

    2014年3...  続きを読む月には、高岡駅ステーションビル「Curun TAKAOKA(くるん)」が開業し、店舗も充実しています。  閉じる

    投稿日:2015/05/09

  • 綺麗で広々♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    忍者はっとり君列車の氷見線や
    ドラえもんトラムの万葉線の発着駅。

    関西から北海道まで日本海岸沿いを走る寝台列車トワ...  続きを読むイライトエクスプレス号も見る事が出来るので、電車に乗る予定が無い人でも楽しめます。

    2014年春にできた【クルン高岡】(高岡ステーションビル)でも色々楽しめます。
    2階には、富山・高岡・氷見の名産品を売っているお店、
    コンビニ・パン屋さん・うどん屋さんなどもありました。
    その2階は『マンテンホテル』へも繋がっているので雨の日でも濡れずに行けます。
    2階がそのままJRの改札口や北口へ、広々とした通路で、観光案内所の新設工事中でした。その2階通路から、色々な列車が行き交う光景が見られる広々とした空間がありました。

    1階は万葉線の発着駅と各種高速バスのチケット売り場と待合室。
    地下には、理髪店やコミュニティースペース、勉強カフェなどがあり、
    アートの路では、ゆったりとくつろげる無料スペースもありました。  閉じる

    投稿日:2014/11/15

  • 綺麗で広々した改札です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約9年前)
    • 0

    改札をでると、広々とした空間が広がっています。
    改札の上の屋根は木で組まれていて、歴史的な街並みの入口だなあ~と感じます...  続きを読む

    駅ビルも入っているので、お土産も購入できますし、
    食事処やコンビニもあります。

    城端線への乗換で利用しました。
    ゆるきゃらのキトキトくんのパネルもありましたよ♪  閉じる

    投稿日:2014/05/19

  • 北陸新幹線を迎える準備と、駅周辺のビルを取り壊して工事しているのとで、
    必要以上に遠回りさせられる駅であり注意が必要です...  続きを読む
    特にバス乗り場は長期間変更しており、駅員さんに確認したほうがよいです。
    私はJR→バスの乗り継ぎで30分くらいの余裕があったので、
    近くにあるドラえもん像を見にいきましたが、バスに危うく乗り損ねる事態でした。
      閉じる

    投稿日:2013/11/06

  • 忍者ハットリくん電車に出会えた駅!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約10年前)
    • 0

    金沢観光が終わった後、電車で移動した際、氷見に行くのに乗り換えた駅です。 氷見へ向かう氷見線で写真撮れるかな?と思って楽し...  続きを読むみにしていた忍者ハットリくんペイントの電車は行きも帰りに違う柄&通常の色の電車で残念! その代わり、端っこのホームから運行されている城端線のホームで、忍者ハットリくん電車に、他のアニメキャラのペイントの電車をいくつも見れてなかなか楽しくて、たくさん写真撮ってしまいました☆

    この駅に到着したら、ホームを見渡して、スペシャルなペイントの電車を探してみましょう!  閉じる

    投稿日:2013/06/18

  • 日本三大仏の高岡大仏見たかった

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    越後湯沢駅から特急「はくたか」に乗りましたが、富山駅までは約3時間。富山駅からは約10分ほどで高岡駅に到着しました。奈良や...  続きを読む鎌倉と並び日本三大仏といわれる高岡の大仏の所へ行きたかったのですが今回は断念しました。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • ますのすしがここで買える

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約11年前)
    • 0

    高岡駅のスタンプには、「万葉のふるさと」と刻印されています。
    4面7線の地上駅です。
    駅前は大規模な整備中でした。駅舎...  続きを読む自体は新しく、橋上駅です。構内に観光案内と土産物の購入がセットとなった区画があり、観光案内を請け負う年配の女性が構内に数人おりました。
    ますのすしが駅弁として販売されています。富山駅で買い忘れても大丈夫。
      閉じる

    投稿日:2013/02/18

1件目~20件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

高岡駅について質問してみよう!

高岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Michellさん

    Michellさん

  • arurunさん

    arurunさん

  • はいさん

    はいさん

  • fgoffさん

    fgoffさん

  • takaさん

    takaさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP