まーやんさんの旅行記全279冊 »
-
- 長崎ランタンフェスティバル2025と出島・原爆資料館を訪ねる 長崎3日間【後編】
-
エリア: 長崎市
2025/02/07 - 2025/02/09
59票
-
- まさか 雪!!本当の白銀の世界になりそうだった ハウステンボス冬イルミネーション 長崎3日間【前編】
-
エリア: ハウステンボス周辺
2025/02/07 - 2025/02/09
86票
-
- 1年のスタートは箱根駅伝で!9区と10区 はしご観戦☆東京で過ごす年末年始
-
エリア: 丸の内・大手町・八重洲
2025/01/03 - 2025/01/03
92票
-
- Endless SHOCK@帝国劇場/浅田真央Everlasting33☆2024観劇の記録 など
-
エリア: 銀座・有楽町・日比谷
2024/05/19 - 2024/05/19
87票
まーやんさんの写真全13,311枚 »
まーやんさんのクチコミ全309件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年02月28日
4.0長崎ランタンフェスティバルの際に宿泊。新地中華街会場のすぐ近くにあるホテルでとても便利でした。フロントは11階で大浴場は12階。客室は2階から10階です。(1階...もっと見る
-
ハウステンボスを満喫!パークの中心にあって便利で素敵なホテル 宿泊者特典も◎
投稿日 2025年02月22日
5.0ハウステンボスのパークの中心にありとても便利。イルミネーションが主な目的でしたが、とても寒い日だったので、見終えてすぐに部屋に戻れて本当に良かったです。この日は...もっと見る
-
投稿日 2025年01月18日
4.5池袋駅の近くは他にビジネスホテルはあるが、車寄せがあるような大きなホテルはおそらくこちらだけ(サンシャインプリンスは駅から遠いので)かと思います。宴会場やレスト...もっと見る
-
投稿日 2025年01月12日
まーやんさんのQ&A
回答(9件)
-
会津若松から猪苗代の回り方(車なし)
- エリア: 猪苗代
こんにちは。いつもこのサイトで貴重な情報をいただきありがとうございます。
10月終わりの週末で、会津若松・猪苗代を観光することになりました。
会津若松を朝出て猪苗代駅まで磐越西線で移動するまではい...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2023/10/04 22:26:15
- 回答者: まーやんさん
- 経験:あり
はじめまして。
いつも公共交通機関で旅行しています。
8年も前ですが、猪苗代駅から野口英世記念館まで路線バスで行き、帰りは宿の送迎バスに間に合うバスがなかったので、タクシーを呼んで猪苗代駅まで戻りました。
その頃からバスの本数は大変少なかったですが、今も猪苗代駅から野口英世記念館や長浜へ行く路線バスはあると思います。
9月でこれまで猪苗代地区の路線バスを運行していた会社が撤退したのはご存知でしょうか。公共交通機関で旅する身としては気になるニュースだったのですが、その後10月から会津バスが路線を引き継ぐことになったそうです。
会津バスのホームページで10月1日改正の猪苗代地区(金の橋線)をご覧になると、路線バスの時刻はわかると思います。1日2,3便なので、乗り遅れや時間が合わない等あれば、タクシーを使うしかないと思いますが。
一応参考URLにリンクを貼っておきますね。
参考になれば幸いです。 猪苗代湖 -
初めての上高地。3時間滞在のコース選びに迷っています。
- エリア: 上高地
7月末に初めて上高地に行きます。バスツアーで3時間滞在します。
上高地の公式サイトにあるコースにしたがって行動しようと考えておりますが、1Hか2Hかどちらのコースにしようか悩んでおります。
...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2018/07/15 00:11:32
- 回答者: まーやんさん
- 経験:あり
はじめまして。
初めての上高地、楽しみですね!
コースとしては1Hより2Hコースの方が断然お勧めです。しかし、歩く時間だけでの時間設定なので、ゆっくり景色を眺めたり、お土産など見たりなどの観光時間を含めると、2Hコースは少し慌ただしいように思います。
1Hコースで歩かれるなら、そちらにプラスして河童橋から片道15分程度の岳沢湿原辺りまで往復されると、水の中に立ち枯れの木…といった上高地らしい(私の主観ですけれど)景観が見られるかと思います~。
また、ツアーで3時間ほどの滞在の場合、大正池バス停で下車して自然研究路を歩いて河童橋まで行く70分ほどのコースが王道のように思います。
エム(*´▽`*)さんのご参加のツアーでは、希望者は大正池で下車、そのままバスターミナルまで乗っていく方はバスターミナル下車、集合はバスターミナルという形にはなっていませんか?
大正池~河童橋コースは変化がある景観を楽しめますし、ゆっくり景色を眺めたり、写真など撮ったりした後に、カフェでお茶などする時間の余裕もあるので初めての上高地にはおすすめのように思います。
それと、繁忙期は観光バスでも途中でシャトルバスに乗換しなければならない乗り入れ規制日がありますが、おそらく7月末でしたらそのまま観光バスで上高地バスターミナルまで入れるのではないかと思います~。
上高地はとても素敵な所だと思います!
ぜひぜひ楽しんできてください~♪
上高地ハイキング【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11159610 https://4travel.jp/travelogue/11163443
-
2歳半の息子との初TDS
- エリア: 東京ディズニーリゾート
2歳半の息子と、三十代前半の夫婦で
5月の5/12か19の土曜日にTDSに行きます。
23区内より高速バス(45分)で日帰りで行きます。
折りたたみ式軽量バギー持参します。
息子はTD...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2018/04/06 20:45:23
- 回答者: まーやんさん
- 経験:あり
はじめまして。
実際の混雑状況は天候やイベントにもよると思いますので、あくまでも予想ですが、参考になればと思い回答させていただきます。
①4月のスケジュールを見ると、マイフレンドダッフィーは9時半からの日と11時からの日があるようです。
5月12、19日がどちらになるか私は確認できなかったのですが、もし9時半からの日だったら、9時半など早めの時間に合わせて行った方が入りやすいのではと思います。11時開演の日でどれくらい前からみなさんが並んでいるかは、ごめんなさい、わかりません。
ちなみに私が去年の夏(お盆の頃)に行った時は、10時すぎに行き、並ぶ時にキャストさんに50分待ちと言われ、実際45分で席に着きました。
②トイマニFPは8時にゲート着では取れないと思います。7時半にゲート着なら、ご夫婦で手分けして大人1名が直行すれば取れる可能性はあります。ただ、その場合のFPの時間は夕方から夜の時間帯になるかと。。取るまでもかなり並びます。
③入場開始後で列が動いているので、8時着よりは8時半着の方がゲート前の人だかりは減っているかもしれません。8時に着くと入場するのに20分くらいはかかると思います。
④その他気になった点ですが、、
ビッグバンドビートは演奏される曲がジャズなので、大人は楽しめても小さなお子さんにはあまり楽しくないかもです。(お昼寝タイムにはなるかも)
うちの娘は去年中学生になりましたが、それでも途中で居眠りしてました(笑)
海底2万マイルも暗くて閉塞感があるので、うちの娘が小さい頃は途中で「怖い!!」とうるさくて、一緒に乗り合わせた方に申し訳なかったです。(6人乗りなので)
FPはトイマニを取らないなら、マーメイドラグーンシアターやマジックランプシアターは遅い時間でも取れると思いますので、もしお子さんの身長が90cmあるようであれば(年齢的にギリギリのところでしょうか・・・)ニモ&シーフレンズシーライダーを取るのも良いのではと思います。
以下は私見ですので、余計なことかもしれませんが、ディズニーデビューということで、個人的にはシーよりランドの方が小さいお子さん向けの乗り物、遊び場が多いように思いますし、、ランドの方がシーより狭いし、勾配もないのでバギーで動きやすいとは思います。
マーメイドラグーンの中の遊び場も暗くてちょっと閉塞感があるので、もし暗めな所が苦手なお子さんだとあまり楽しめないかもしれません。
うちは小さい頃はあまりシーで楽しめる物があまりなくて。
(今はシーの方が好きですが!)
ランドでトムソーヤ島やトゥーンタウンの散策の方が楽しそうにしてました。乗り物も鉄道や船もありますし。
ショーやパレードはご覧になる予定がないかもしれませんが、シーの水上ショーは上陸するところで場所取りしない限り、キャラクターが遠くて子どもの目だとよくわからなかったりします。
その点でも、ランドのパレードはルート上にいれば近くを通るので、キャラクターを近くで見やすいし、子どもの反応も良かったです。
大人の方は行かれたことがあるということなので、余計なことでしたら申し訳ありません!!
楽しんできてください♪
(私も今月ランドへ行く予定です~)
東京ディズニーシー【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11271644 https://4travel.jp/travelogue/11210908