旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タビガラスさんのトラベラーページ

タビガラスさんのクチコミ(200ページ)全5,174件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 弘法大師が建てた小さなお堂

    投稿日 2014年09月29日

    日光山輪王寺 日光

    総合評価:2.5

    日光二社一寺、輪王寺の北東の道路沿い、旅館東観荘の入口附近にあります、弘法大師(空海)が弘仁11年(820年)に滝尾において修行したおり、池の中から大小2つの白玉が浮かび出た、空海は小の玉を虚空蔵菩薩の本尊としてお堂を建てて祀ったようで、これが小玉堂です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    輪王寺近く
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 森林浴を楽しみながら温泉入浴でゆっくり

    投稿日 2014年09月29日

    日光東観荘 日光

    総合評価:4.0

    東照宮などの二社一寺からすぐの静かな森林の中にある和風旅館、駐車場が建物に隣接していて便利、東照宮に歩いて5分位で行けますの早く到着した時には参拝してから宿に入ると良いでしょう、宿は古いですが温泉浴場は新しくて、露天風呂もあり気持ち良く入浴出来ます。

    食事は日光産の食材が利用されていて、美味しく食べました、部屋は窓から稲荷川を眺めることが出来ました、御客さんに海外からの人が多いのが特徴です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    二社一寺のそばにある
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安いです
    客室:
    3.5
    稲荷川が見えます
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    綺麗な大浴場があります
    食事・ドリンク:
    3.5
    日光産の食材も出ました

  • 無料で体験・学べる施設

    投稿日 2014年09月29日

    宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館 丹沢・大山

    総合評価:3.5

    宮ヶ瀬ダムのダムサイドにある無料で入館できる施設、館内は1階と2階があり、1階に取水の仕組みが体験できる水道ゾーン、水車と発電機の大型模型が展示されている電気ゾーン、ビデオや図書がある宮ヶ瀬ライブラリーなどあり、周辺の愛川町・清川村・相模原市の紹介もあります、2階には絵画や写真の展示コーナー、休憩施設などがあります。

    食事やお土産販売のコーナーもありますの便利です、開館は9時から17時まで、月曜日は休館です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    宮ヶ瀬ダムに隣接
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 八王子駅北口から行ける雑木林の公園

    投稿日 2014年09月28日

    小宮公園 高尾・八王子

    総合評価:3.0

    八王子駅北口から歩いて約25分の小高い丘、浅川北岸の加住丘陵にある標高約160mの丘陵地にある公園、園内にはコナラやクヌギなどの雑木林が広がり木道がある整備された散策路があります、園内には花壇やお花畑がありますのでお花を見ながら散策が出来ます。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.5
    八王子駅北口から徒歩約25分
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 大きなダムで、楽しめます

    投稿日 2014年09月28日

    宮ヶ瀬ダム 丹沢・大山

    総合評価:3.5

    神奈川県のやや西にある大きなダムです、ダムとダム湖の宮ヶ瀬湖、ダムの麓にある県立あいかわ公園、ダムの設備等が学べる水とエネルーギー館などがあります。

    ダムの高さ156m、ダム湖の面積約4.6k?、ダムの内部に入って見学することが出来ます、遊覧船に乗ってダムを見ることも出来ます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 広大な庭園が魅力です

    投稿日 2014年09月28日

    うかい鳥山 高尾・八王子

    総合評価:4.0

    高尾山麓、国道20号線・甲州街道からちょっと入った静かな場所にあります、いろり炭火焼料理のお店で、広大な日本庭園が魅力です、庭園内に離れの家があり、その家で食事が楽しめるようになっています、又、それぞれの離れの家を散策ができるようになっています、食事の前後に散策すると良いでしょう。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    高尾駅より送迎車あり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • お花を見ながら散策

    投稿日 2014年09月28日

    塩船観音寺 青梅

    総合評価:3.5

    花と歴史の寺で約2万本のつつじが咲く4月中旬~5月上旬は多くのお花見をする観光客と参拝者で賑わいます、つつじの他、夏はあじさい、秋は萩など境内にいつも何か咲いているようです、広い境内に散策路があり、山門(仁王門)から入り、阿弥陀堂、本堂(観音堂)、薬師堂、大杉、鐘楼、護摩堂、高台にある観音像などを見ることが出来ます、食事とお土産が買える、普門閣・信徒会館・休憩所もあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    路線バス利用、又は青梅線河辺駅より徒歩約35分
    人混みの少なさ:
    2.5
    つつじも見頃時は混雑
    見ごたえ:
    4.0

  • 坂東札所二十七番飯沼観音にある新しい五重塔

    投稿日 2014年09月13日

    五重塔 (飯沼観音) 銚子

    総合評価:3.0

    飯沼の観音様として親しまれている坂東札所二十七番の飯沼山圓福寺(飯沼観音)の境内に新しく出来た五重塔です、平成18年9月着工、大手ゼネコンの大成建設が施工で平成21年5月に完成した朱塗りで綺麗な新しい五重塔です。

    飯沼観音は銚子市街地にあり、銚子電鉄のたいやきの売店がある観音駅から徒歩5分位で行けます、札所巡りで参拝する人が多いお寺です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    銚子電鉄観音前駅から徒歩5分位
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 犬吠埼灯台入口にあります

    投稿日 2014年09月13日

    高浜虚子の句碑 銚子

    総合評価:3.5

    銚子の犬吠埼灯台入口、犬吠埼マリンパークの前附近にあります、句碑附近から太平洋の眺めを楽しむことが出来ます、句碑の下には犬吠埼遊歩道があります。

    句碑は高浜虚子が昭和14年(1939年)にホトトギスの後に改称された日本探勝会の吟行で銚子を訪れ犬吠埼で一泊した時に示された句です。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    犬吠埼灯台入口にあります
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • マンション群の中にあります

    投稿日 2014年09月13日

    西新井さかえ公園 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:3.0

    西新井駅西口の再開発区域に出来たマンション群の中にある都市公園、西新井駅駅からショッピングビルのパサージオから整備されて綺麗なマンション群の中にあるエコモダンの道を歩くと西新井さかえ公園に行けます、公園に隣接してイトーヨーカドーが入る大型ショッピングモールアリオがあります、公園内には子供用遊具やベンチがあり休むことが出来ます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東武スカイツリーライン西新井駅西口から徒歩6分
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 西新井西口駅前にあり便利です

    投稿日 2014年09月13日

    西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:3.5

    大型家電のチェーン店で東武スカイツリーラインの西新井駅西口駅前にあるショッピングビルパサージオの地下1階にあります、西新井駅に最も近い電機屋さんです、結構広い店内ですので商品も多く選びやすいです、チラシ商品は安いと思います、ポイントサービスがありますので利用できます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    東武スカイツリーライン西新井駅西口駅前
    お買い得度:
    3.5
    売り出し商品がお買い得
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 橋立鍾乳洞があります

    投稿日 2014年09月13日

    石龍山 橋立堂 (札所二十八番) 秩父

    総合評価:3.5

    秩父鉄道の浦山口駅から10分位で行けますので便利です、曹洞宗の寺院で本尊は珍しい馬頭観世音菩薩です、巨大な岩壁を背にする本堂の脇に奥の院の橋立鍾乳洞があり、多くの観光客が見物しています、境内におそばやソフトクリームが食べられる茶店がありますので休憩・食事で利用できます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    秩父鉄道浦山口駅から徒歩10分位
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5
    橋立鍾乳洞があります

  • 境内に延名水があります

    投稿日 2014年09月13日

    竜河山 大淵寺 (札所二十七番) 秩父

    総合評価:3.5

    26番円融寺の奥の院・岩井堂から琴平丘陵ハイキングコースを大渕寺に向かうと途中に眺望が楽しめる大渕寺の奥の院・護国観音があります、高さ15mの大きな観音像です。

    本堂は護国観音の麓にあり、本尊は聖観世音菩薩、境内に延名水が湧き出でています、これを飲むと33カ月寿命が延びると言われています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 奥の院の岩井堂が見所です

    投稿日 2014年09月13日

    万松山 円融寺 (札所二十六番) 秩父

    総合評価:4.0

    秩父鉄道影森駅に近い市街地に本堂があり、本堂から昭和電工工場の裏を30分程歩くと奥の院の岩井堂があります、臨済宗建長寺派の寺院で本尊は聖観世音菩薩。

    奥の院の岩井堂は回廊付舞台造りで京都の清水寺を摸して江戸中期に建てられました、ここから27番大渕寺へ行く琴平丘陵ハイキングコースの途中に眺望が楽しめる護国観音があります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    秩父鉄道影森駅より約10分
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    奥の院の岩井堂が見所

  • 羊山公園そばにあります

    投稿日 2014年09月13日

    仏道山 野坂寺 (札所十二番) 秩父

    総合評価:3.5

    西武秩父駅に近い羊山公園のそばにあります、野坂寺から札所26番円融寺の岩井堂へ行ける琴平ハイキングコースがあります。

    臨済宗南禅寺派の寺院で本尊は藤原時代の作といわれる聖観世音菩薩、寺の縁起によると昔、甲斐の商人が山賊に襲われた時、観世音に祈願して助かったり、その後、山賊が出家したり、商人が御堂を建てたりした話が伝わっているようです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    西武秩父駅から徒歩約10分
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 周囲がぶどう畑で高台にあります

    投稿日 2014年09月13日

    向陽山 卜雲寺 (札所六番) 秩父

    総合評価:3.5

    横瀬駅から日向山・丸山方面に武甲山・セメント工場を眺めながら30分位歩いた周囲にぶどう畑が多い眺めが良い高台にあります。

    通称荻の堂と言われる曹洞宗の寺院で本尊は聖観世音菩薩、寺宝として天明元年(1781年)作という荻の堂縁起絵巻、清涼寺式釈迦如来が残されています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    横瀬駅から30分位歩きます
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 牛伏堂の名で親しまれている札所

    投稿日 2014年09月13日

    青苔山 法長寺 (札所七番) 秩父

    総合評価:3.5

    国道299号線からすぐの高台にある曹洞宗の寺院で通称牛伏堂と言われています、牛にまつわる縁起話が残されているようです、本尊は十一面観世音菩薩、瓦葺入母屋造りの本堂は札所の中で最も大きな建物です、駐車場も広いです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    国道299号線沿い
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 小さな観音堂が本堂です

    投稿日 2014年09月13日

    明星山 明智寺 (札所九番) 秩父

    総合評価:3.0

    札所の中では便利な所にあります、西武秩父線の横瀬駅から歩いて10分位、国道299号線からすぐにあるので車利用でも便利です、境内は狭く、本堂である観音堂も小さいです、臨済宗南禅寺派の寺院で本尊は如意輪観世音菩薩、寺の始まりは建久3年に明智禅師が開いたと言われています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    横瀬駅から徒歩10分位
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 前日光の横根高原周遊コースにあります

    投稿日 2014年09月09日

    井戸湿原 鹿沼

    総合評価:3.5

    鹿沼と日光の間にある前日光県立公園の古峯神社の上にある横根高原周遊コースにあります、前日光牧場や宿泊・食事が出来る前日光ハイランドロッジ附近から関東ふれあいの道を歩くと木戸湿原があり、木道があり道は歩きやすくなっています、途中三角点がある横根山があり東屋もあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    古峰ヶ原バス停からハイキングコースがあります
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 古峰ヶ原にある天狗信仰がある神社

    投稿日 2014年09月09日

    古峯神社 鹿沼

    総合評価:3.0

    前日光県立自然公園の古峰ヶ原にあり、周囲は自然がいっぱい、神社境内はうっそうとしていて落ち着けました、日本武尊を祀る歴史ある神社で天狗信仰の神社として知られています、境内には庭園の古峯園があり、新緑・紅葉が綺麗です、神社入口・参道に飲食店・お土産屋があり休憩も出来ます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    鹿沼市街から路線バスがあります
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い境内ですので普段は人が少ないです
    見ごたえ:
    4.0
    自然がいっぱいあります

タビガラスさん

タビガラスさん 写真

75国・地域渡航

47都道府県訪問

タビガラスさんにとって旅行とは

いろいろな人に出会えて、いろいろな風景を見ることが出来て、とても楽しいです。
一人旅(バックパッカー)からツアー参加の団体旅まであらゆる形の旅を、今後もしたいです。

アジア中心の旅が多いですが、遠くの国にも多く行く予定です
現在、80カ国に宿泊して行っていますが、まだ、行ったことの無い国、アフリカ中南部の国や南
太平洋の島国等の旅をしたいです。

最近は、格安のツアーが多くありますので、旅友と一緒に行くことが多くなっています、年にしたいです数回はバックパッカーとして、行きたいです。
手配やツアー参加でお願いする旅行会社も最近は数社に限られて来ていますので、新たな会社も利用しようと思っています、今までも、HISなどの格安の会社から大手のKNT、JTB、阪急、クラツー等や中堅のNOE、ユーラシア等、又、スタッフ2.3人の小さな会社まで15社以上、あのてるみくらぶも3回利用してます、今後は、参加者層や社風も違いますので他社を利用してみたいです。

自分を客観的にみた第一印象

旅が好きな、普通の人です

大好きな場所

世界各地の世界遺産(マチュピチュやペトラ、アンコール遺跡群など多数)
スイスのような美しい山々が見える場所、街が綺麗な南アフリカのケープタウン。

登山をした後のんびりできる温泉。

大好きな理由

世界各地にある魅力ある世界遺産です

行ってみたい場所

世界各地の世界遺産・世界の温泉,日本の温泉・気楽に登れる世界各地の山、日本の山、アフリカ中南部とアラスカのバロー。

現在、世界の温泉(台湾・韓国・中国・フィリピン・タイ・マレーシア・トルコ・スイス・アンドラ・ボリビア・チリ)25カ所、日本の温泉(47全都道府県) 約300ヶ所 入湯中。

現在75の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています