旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

2013tomoさんのトラベラーページ

2013tomoさんのQ&A(5ページ)

  • 回答(233件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 9歳児にマチュピチュは大変ですか?

    9歳の娘と夫でマチュピチュ旅行をプランしています。
    アメリカ在住のものです。

    マチュピチュにずっと行きたいと思っていますが、
    南米に今まで行ったことはなく、私も娘も結構ハプニングには弱いタイ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/18 17:10:58
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoと申します。

    2014年10月に夫婦でマチュピチュに行きました。

    その際に現地の小学校5年生(9歳から10歳でしょうか)の
    子供たちとバスで一緒になりました。
    (ご参考にブログを添付いたします)
    彼等とはマチュピチュの入口で別れましたが元気に観光して
    いました。
    高山病対策を充分準備されておけば9歳の子供でも観光は可能
    かもしれません。
    しかし、旅先では様々なハプニングが発生しますし、
    食べ物も嗜好の許容範囲が狭いと大変かもしれません。
    お子様の旅行体験や体調管理を考えると少し心配ですね。
    もう少し大人になられてからの方が安全かもしれません。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11015267

  • バスディーポ及びセントラル駅と地下鉄の接続について教えてください。

    モントリオール滞在中、スーツケースを持ってバス及びVIA鉄道を利用することが多くなる予定のため、双方にアクセスが便利(無理ならどちらかでも便利)な場所でホテルを探したいと考えています。

    バスディ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/18 14:02:31
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    先ほど回答いたしました2013tomoです。

    私達は地下鉄のBerri uqam駅の近くにあるホテルに宿泊いたしました。
    ホテル:Hotel le Roberval (ホテル ル ローバーバル)安めのホテルです。
    ホテルからBerri uqam駅経由でバスターミナルまで歩いて15分程度でした。
    モントランブランからの復路でも同じホテルに宿泊予定でしたので大き目の
    荷物はホテルに預かって頂きました(と言っても小さなキャリアー2つ
    だけですが)。
    モントランブランへは出来るだけ軽装(小さなリュックサック)で行きました。
    最終日には空港へ行くためホテルからバスターミナルまでキャリアを引いて
    歩きましたが気になるような段差はありませんでした。

    ご参考にホテルのクチコミを添付いたします。
    『バスターミナルに歩けて観光にも便利』

    【参考URL】http://4travel.jp/os_hotel_tips_each-12875221.html

  • モントリオールからモントランブランまでのバス・ツアーについて教えてください。

    9月末からモントリオールに旅行予定で、間に1泊2日でロレンシャン(モントランブラン)に行きたいと考えています。

    車は運転できないので、バスか送迎ツアーで考えているのですが、わからないことが多く、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/18 13:39:15
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoと申します。

    次のご質問について回答いたします。
    ○Galland社のバスで行く場合
    ガイドブックなどには、「サン・ジョビットまで1日3便程度あり、
    そのうち1便がモントンブランまで直通で行く」となっているのですが、
    Galland社のホームページのタイムスケジュールでは、
    行先はサン・ジョビットしかないように思えるのですが、
    直通で行くバスはあるのでしょうか。

    私達は2017年10月にモントランブランへ紅葉を見るために
    訪れました。
    以下にその時のスケジュールをブログからの一部をコピー
    致します。
    モントリオールからモントランブランまではバスで移動いたしましたが
    現地到着まで約4時間かかりました。

    10月5日(木)1泊、モントランブランへバス移動
          Galland Laurentidesバス会社、ネットで購入印刷済
         (24.45$税金込み一人分)。
    (往)10月5日(木)7:30出発10:25モントランブラン到着予定、
       ※直行だと思っていたのに実際はその後に村の巡回バス(3ドル)
        に乗り換えた(約40分)。
       直行便バスではなく終点で村の巡回バスに乗り換えることは他の乗客も
       知らなかったようです。 
    出発場所:
    Gare d’autocars de Montoreal(ホテル:Hotel le Roberval
    (ホテル ル ローバーバル)からバス停まで歩くか
    30のバス:約1200m地下鉄のBerri-UQAM駅近くのセントラルバスディーポ
    から出発
    (宿泊先)Holiday Inn Express & Suites Tremblant
    (ホリデイ イン エクスプレス&スイーツ トランブラン)
    ¥12,587(CAD149)支払い済み
    160 Chemin du Curé Deslauriers, J8E1C9
    モントランブラン, カナダ(電話:+18662046466)

    (復)10月6日(金)モントリオール1泊
     モントランブランからの帰りのバスは
     村の巡回バス(3ドル)40分に乗ってから
    (24.45$税金込み一人分)10:55発13:30モントリオール着
    Hotel le Roberval(ホテル ル ローバーバル
    ¥10,188(CAD120.60税込12123円)
    午後は買い物(コストコ予定)

    またその時のブログを添付いたします。
    『早過ぎたモントランブラン、全山紅葉まであと1週間!?』 
    その時は例年よりも暖かく10月初めでも紅葉には早くて
    全山紅葉を楽しむことは出来ませんでした。
    年によって気温が変動いたしますので事前に調査する
    必要があると思います。

    カナダの美しい紅葉を楽しんで下さい。

    ご参考になれば幸いです。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11294819

  • セントーサ島から空港まで

    帰国のフライトがチャンギ空港8:10発です。
    ホテルでタクシー手配をお願いしようと思っていますが時間で迷っています。
    早朝なので20分位で着くという口コミや割増料金を考えて6時で手配を依頼しようか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/15 10:55:27
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoと申します。

    早朝、深夜ですとチャンギ空港までの
    タクシー所要時間は20分程度で問題ないと存じます。
    但し通常は30~40分という説明もありましたので
    もう少し時間に余裕がある方が良いのではと
    思います。
    国際線のチェックインは離陸時間の2時間前から
    開始されますので6時10分にチャンギ空港へ到着する
    として逆算しますと5時40分くらいにホテルから
    タクシー出発の方が無難ではないでしょうか。

    参考として私たちのブログを添付いたします。
    シンガポールの旅を楽しんで下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11321067?lid=notice_vote_travelog

  • ファドのドレスコード

    ポルトガルを旅行する予定で、ファドを聴きたいと思っています。

    ファドを聴けるレストランは、ドレスコードなどあるのでしょうか?...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/14 15:09:28
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoです。

    2013年と2016年の2回ポルトでファドを鑑賞いたしました。

    2013年はディナー付の深夜の正式なファドでした。
    2016年は夕方6時からの観光客向けファドでした。
    2013年のファドでは前方席にお洒落な服装の女性方
    が座っていた記憶があります。
    その時は私はサンチャゴ巡礼の後でしたので巡礼スタイル
    (失礼のないように上着は洗濯していましたが)の服装で聴いて
    いました。
    2016年の時は夫婦ともいつもの着たきり雀の旅行スタイル
    の服装でしたがこの時も周りの方々に不愉快な思いをさせない
    程度に清潔な服装で参加するよう留意いたしました。
    この時は周りを見渡してもドレスコードスタイルという聴衆客
    の気配は感じませんでした。
    服装について私見ですが最小限度のエチケットに注意すれば
    良いのではと思っています。
    会場でファドを聴いていて
    「ファドは歌を聴くというよりも、歌い手の心の動きを感じ取る
    ものなのかもしれない。」という気持ちになりました。
    歌い手の方も
    「日本の歌謡曲に近い情感を感じる歌い方」でした。
    ドレスコードにあまりこだわらずファドの中にある”サウダージ”
    を味わうようにしてはいかがでしょうか。

    『サウダージ』について(蛇足ですが)
    ファドの基底に流れる旋律は「サウダージ(Saudade)]と言われている。
    このサウダージと言葉はネットで調べると次のように説明されています。

     『単なる郷愁(nostalgie、ノスタルジー)でなく、
     温かい家庭や両親に守られ、無邪気に楽しい日々を過ごせた
     過去の自分への郷愁や、大人に成長したことでもう得られない
     懐かしい感情を意味する言葉と言われる。 
     だが、それ以外にも、追い求めても叶わぬもの、
     いわゆる『憧れ』といったニュアンスも含んでおり、
     簡単に説明することはできない。 
     ポルトガルに生まれた民俗歌謡のファド (Fado) に歌われる
     感情表現の主要なものであるといわれる。』
    という説明を読んだことがあります。

    ファドは私たち旅人の想いの琴線と共振するように思っています。
    ファドをととろ様のこころで楽しんで下さい。

  • ボロブドゥール&プランバナンの現地ツアー

     今月19日か20日に友人と2人で、ジョグジャから日帰りでボロブドゥール&プランバナンに行く予定です。個人で現地バス利用を考えましたが、時間的に始発でも日の出は見られないし、現地ツアーの方が簡単で良い...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/12 01:14:32
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    taka様

    2013tomoです。

    「お礼」のメッセージをいただきありがとうございます。

    ボロブドールの観光コースについて私たちのブログの最終ページ
    に観光ルートが掲載されたパンフレットの写真を掲載しています。

    「観光前に頂いたボロブドールのパンフレット。
     英語で書かれているので今一つ読む気が
     しなかった。」
    という解説をしている所です。
    写真を拡大すると観光コースの内容と金額が見れますのでご確認
    下さい(拡大しても良く見えない所がありますが)。

    観光案内所がトゥグ駅の南口にあるとは知りませんでした。
    もし次にジョクジャカルタへ行くときがあれば助かります。
    貴重な情報ありがとうございます。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11358784

  • ボロブドゥール&プランバナンの現地ツアー

     今月19日か20日に友人と2人で、ジョグジャから日帰りでボロブドゥール&プランバナンに行く予定です。個人で現地バス利用を考えましたが、時間的に始発でも日の出は見られないし、現地ツアーの方が簡単で良い...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/11 18:53:27
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoです。

    先ほどの回答に追加いたします。

    私たちのブログの
    「還暦過ぎ夫婦インドネシア旅行記(その2)
    ジョクジャカルタの戦闘機博物館で隼戦闘機を見た後は
    街をジャラン・ジャラン(散歩)する(4月27日)」
    の後半部分に現地ツアーを観光案内所で予約するまでの経緯
    を書いていましたので一部を下記の通りコピーいたします。

    「プロボリンゴ行きのチケットを手に入れた後は
    ジョクジャの街を少し歩いてインフォメーションセンター
    に行くことにした。
    ボロブドールやプランバナンの観光ツアーを予約するためだ。
    街の通りをインフォメーションセンターを探しながら
    ジャラン・ジャラン(散歩)していると想定していた事件に
    遭遇した。」(事件の部分は省略)
    「300m程歩くと観光案内所がありちゃんと営業していました。
    そこでボロブドール遺跡とプランバナン遺跡のツアーを予約し、
    タクシーを呼んでもらってホテルまで無事に帰りました。
    ウエブ予約のタクシーで15,000RP約150円。」

    ※観光案内所の営業時間を確認する必要があると思います。

    以上です。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11358207

  • ボロブドゥール&プランバナンの現地ツアー

     今月19日か20日に友人と2人で、ジョグジャから日帰りでボロブドゥール&プランバナンに行く予定です。個人で現地バス利用を考えましたが、時間的に始発でも日の出は見られないし、現地ツアーの方が簡単で良い...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/11 17:07:55
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    taka様

    2013tomoです。

    私たちは今年の4月末にインドネシアを訪問し
    ジョクジャカルタに宿泊してボロブドール寺院、プランバナン寺院
    を現地ツアーに参加して観光いたしました。

    現地ツアーについて下記の通りブログの一部をコピーいたします。

    「地球の歩き方にも載っているKRESNA TOUR社の
     英語ツアーのK12を選んだ。
     一人16万RPで9時間コースでプランバナンは後半だ。
     ボロブドールの日の出前の入場料が一人45万RP.4,000円と高い。
     それ以外の入場なら25ドル。
     プランバナンは25ドル。コンビネーションだと40ドルと少し安くなる。」

    この現地ツアーへの申し込みはジョクジャカルタ駅から歩いて20分程度の
    所にある観光案内所で予約いたしました。
    私たちが事前に調査していたのと同じ現地ツアー会社を勧められましたので
    安心した記憶があります。

    ボロブドールとプランバナンの現地ツアーの様子を書いたブログを
    添付致します。
    ○還暦過ぎ夫婦インドネシア旅行記(その3)
    ボロブドゥールの日輪は深い朝霧にかくされていた。
    ○還暦過ぎ夫婦インドネシア旅行記(その4)
    プランバナンはとっても暑かった!ビールが飲みたい!
    ご参考になれば幸いです。
    不明な点がありましたらご遠慮なくご質問ください。

    インドネシアの旅を楽しんで下さい!

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11358784 https://4travel.jp/travelogue/11358974

  • リスボンで利便性の高いホテル、地区を教えてください

    ポルトガルのリスボンに旅行に行こうと思っているのですが、
    ホテルがなかなか決まりません。
    母と一緒に旅行に行くので、
    ホテルから歩いて5~10分くらいでレストランやスーパーなどがあるといいなと思...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/09 00:15:34
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoです。

    海外旅行をしていて言葉はいつも私の課題です。

    私は海外旅行へ行くときには訪問国の次の5つの基本フレーズを
    準備するようにしています。
    (これは更にたくさん覚えればよいのですが私には無理です)

    ポルトガル旅行では
    1.ありがとう
    Obrigado(オブリガード:男性が使用)、Obrigada(オブリガーダ:女性が使用)
    2.~をお願いします
     ~、por favor(ポル・ファヴォール:pleaseですね)
    3.~はどこですか?
     Onde ~(オンジ:例えばOnde banheiro?オンジ バニェロ?
    トイレはどこですか?
    正しくはOnde e o banheiro?だそうですが単語を並べるだけでも通じました)
    4.おはよう!
     Bom dia!(ボン ジア:Good dayですね)
    5.さようなら
     Ate logo!(アテ ローゴ)

    実際は最初に以上のポルトガル語を使って「良い雰囲気」を作ってから
    あとは英語を使っていました。
    ポルトガルはスペインよりも英語が通じるように感じています。
    私の英語はカタカナ英語ですが
    「相手の目」を見ながら、「大きな声」で、「はっきり」と話すように
    していました。
    英語はお互いにノンネイティブどうしですので「相手に伝わってなんぼ!」
    という気持ちで開き直って使っています(私は学生時代は英語学級の劣等生でした)。

    もし事前に準備するとすれば
    私は参考書として白水社の「ことたび」シリーズを使っています。
    (例)「ことたびブラジル・ポルトガル語(ことばをもって旅に出よう!)」
    また旅行中に言葉に対する不安感を払拭するために
    バッグの中に「旅の指さし会話帳」シリーズ(情報センター出版局)を
    忍ばせていました(めったに使わなかったですが)。

    私の体験では英語だけでなく(これだけでも大変ですが)現地の言葉を使うと
    相手の表情が柔らかくなって「良い人間関係」が作れるように思います。
    大変だと思いますが現地の言葉を少しでも使うようにチャレンジしてみては
    いかがでしょうか(これは私の永遠の課題ですが)。

    でも第一印象を良くするための要素として「マレービアンの法則」に
    「内容」7%、「声」38%、「見た目:ジェスチャーのことかな?」55%
    と書かれています。
    私は「笑顔」が一番大切な「言葉」だと思っています。

    説明がくどくなって申し訳ありません。

    旅でたくさんの良い思い出を作ってください。

    それでは Ate logo!(アテ ローゴ)、さようなら!

  • リスボンで利便性の高いホテル、地区を教えてください

    ポルトガルのリスボンに旅行に行こうと思っているのですが、
    ホテルがなかなか決まりません。
    母と一緒に旅行に行くので、
    ホテルから歩いて5~10分くらいでレストランやスーパーなどがあるといいなと思...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/08 16:32:30
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    みいめ様

    2013tomoと申します。

    私たちは2017年1月の初旬にリスボンに宿泊いたしました。
    宿泊したホテルは次の通りですが4トラベルの会員の方が書かれた
    ブログを参考にして以下の理由で選択いたしました。
    ・観光の交通移動が便利
    ・宿泊コストが相対的に高くない
    ・周辺エリアの安全性

    (宿泊先)トウリムイベリアホテル(Turim iberria Hote)
     (1/3イン1/7アウト 4泊5日237.6ユーロ朝食あり)
      ツインルーム(Quatro Twin)、冷蔵庫、湯沸かしがあり
      赤のメトロのカンポペケーニョ300m、
      赤のMのサルダーニャ10分、 
      青のMのサンセバスチャン15分。
      住所:Av.5 De Outubro 160,Avenidas Novas,1050-062 Lisboa
      (メトロCampo Pequeno駅-闘牛場から200m)
      電話:+351 121 033 0800

    ご参考に私たちの旅のブログとホテルのクチコミを添付しておきます。
    ご参考になれば幸いです。
    (ブログ)『還暦夫婦17日間フランスポルトガル年越しの旅(その8)
    リスボンは汗ばむほど暖かった』(ホテルの写真はブログの後半にあります)
    (クチコミ)『交通が便利でブッフェ朝食が豊富』

    ポルトガル(リスボン)観光を楽しんで下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11207144 http://4travel.jp/os_hotel_tips_each-12536358.html

  • ファドの予約

    ポルトガルに旅行予定で、ぜひファドを聴きたいと思っています。
    以下の点について、ご存知方がいらっしゃれば、教えていただきたいです(>_<)

    1 予約が必要なのでしょうか?(日本から予約まではい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/08 10:18:38
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    ととろ様

    2013tomoです。

    私たち夫婦は昨年(2017年)のお正月にポルトを
    訪問し、その時にファドを聞きました。
    「CASA DA GUITARRA」というお店です。
    宿泊したホテルのスタッフの方にお願いして
    電話予約をして頂きました。

    ファドは通常遅く始まりますがこのお店は
    18時丁度に始まり19時には帰れるので
    時間があまりない方にはお勧めかも知れません。
    (ワインが無料で1グラスついていました)

    お店の雰囲気は添付したブログの真ん中あたりに
    様子を書いています。
    よろしければ参考にしてください。

    帰りはお店から近くの地下鉄駅まで夜道を歩きましたが
    そんなに危険な雰囲気はありませんでした。
    (もちろんスリや置き引きの可能性はどの国でも
    ありますので気を引き締めておく必要はあると思います)

    ポルトのファドも是非楽しんで下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11207117

  • 電車予約の要否

    今月末にポルトガルへ行きます。
    リスボンから一泊二日で、アゲダの祭りを見た後ポルトで宿泊してポルトを観光した後、リスボンへ戻ることを考えているのですが、電車の予約は、日本でしていったほうがよいのでし...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/07 23:50:45
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    ととろ様

    2013tomoと申します。

    2017年1月にポルトガルを訪れ鉄道を中心に
    旅をしました。
    鉄道チケットは予約せずに駅の窓口で購入して
    いましたが特に問題はありませんでした。
    もしご心配されているのなら早めに窓口に並んで
    チケットを購入してみてはいかがでしょうか。
    私たちは可能であれば前日に駅の窓口に行って
    チケットを購入するようにしていました。
    その方が安心して眠れました。

    ポルトは美しい町です。
    ワインやファドの歌を楽しんで下さい。

  • シンガポール行き ビジネスクラス 座席について

    初めまして。
    シンガポールに母娘でビジネスクラスで行く予定をしています。
    中部国際空港発着で、航空会社はキャセイパシフィック又はシンガポール航空がツアーの航空会社の選択肢にありました。

    ここ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/06 09:54:55
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:なし

    4とらべる花子様


    2013tomoと申します。

    今年、シンガポール航空でシンガポールまでビジネスクラスを利用した
    経験があります。
    またその他の航空会社でもビジネスクラスを数回利用いたしました
    (普通はエコノミークラスを利用することが多いです)。
    今までの経験ではビジネスクラスの座席は独立性が高くお隣同士で
    自由に会話できる仕組みになていませんでした。
    座席ブースが前後に分かれていて壁で囲まれているため話すときは
    立ち上がって振り向いて話すという状況でした。
    従いまして4とらべる花子様の「ささいな会話を迷惑にならない程度に
    楽しみたい」という環境や雰囲気ではないと思います。
    ただし体を水平にして寝ることが出来るので疲れが少なくて助かります。
    シンガポールまでのフライト時間は7時間程度だと思いますがフライトの
    時間帯(夜間便は疲れます)やお母様のご意見やご健康状態によって判断
    出来るのではと思います。
    個人的な経験ですがフライト時間が10時間未満ですとエコノミーの方が
    隣同士(又はさらにひとつ向こうの乗客とも)お話をすることが出来て
    長旅を楽しく過ごせた記憶があります。
    「時間」と「体調」と「会話の楽しさ」のバランスでご検討されてみては
    いかがでしょうか。
    私としては「美味しいお料理」よりも「何気ない楽しい会話」の方が
    旅の良い思い出になっています。

    お母様とご一緒に旅を楽しんで下さい。

  • バリ島での宿泊エリア

    いつもアドバイスありがとうございます。
    秋にバリ島で2泊と半日ステイを考えています。
    アグン山の噴火の影響で取り止めるかも知れないのですが、今の所はバリ島を最有力と考えています。バリは知識も無く初...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/05 11:24:23
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:なし

    いわもも様

    2013tomoと申します。

    私たちは今年の5月初旬にバリ島のクタの
    ホテルに宿泊いたしました。
    クタを選択した理由は以下の通りです。
    ・空港から近い
     最終日に分かったのですが私たちが宿泊した
     ホテルから空港まで歩いて10分程で行けました。
     (空港への行き方は「インドネシア旅行記ーその12」
      に写真付きで説明しています)
    ・クタの浜辺が近い
     ここへもホテルから歩いて10分程度でした。
    ・近くに大きなショッピングモールがある
    ・「くらくら観光バス」のバス停が近くにある

    バリ島に到着した初日は夜も遅く土地勘がなかったので
    かなり焦ったのですが2日目からは特に問題なく行動できました。
    バリ島の交通事情は曜日や時間帯で異なりますのでホテル等で
    状況を確認した方が良いと思います。
    治安関係は旅行中はどの国でも同じだと思いますが
    ・夜遅くの一人歩き(男性も含めて)は避ける
    ・薄暗い路地等胡散臭い場所には近寄らない
    ・貴重品は体の中に(深く)かくして常に携帯する
    等の一般的なリスク管理に留意することでリスク発生を
    最小限に抑えることが可能だと思います。
    (それでも私たちはいつも小さな事件に遭遇していますが)

    特に私たちが宿泊したホテルから歩いて5分の所にリッポショッピング
    センターありましたので「食事」、「ショッピング」、「ダンス鑑賞」
    にとても便利でした。
    またホテルの近くにマッサージ店(ホテルと比較して安い)がありました
    ので何度かお邪魔しました。

    私達のブログを添付いたします。
    ご参考になれば幸いです。

    バリ島は見どころが多い魅力的な所です。
    バリ旅行を大いに楽しんで下さい。 

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11359820?lid=notice_vote_travelog

  • ブダペスト観光について

    10月か11月に行こうかと思っています。
    温泉に入る気はないので、1日くらいで見て回れる感じでしょうか?
    またオススメがあれば教えてください。
    予定ではブダペストとウィーンかプラハで全部で5泊か...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/30 16:34:54
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    ひさこ様

    2013tomoと申します。

    2017年5月にブタペストを訪れました。

    ホテルには2泊いたしましたが実際は1日で
    主要な観光スポットを回りました。

    まずは早朝にホテルを出発しブタペスト城を見学いたしました。
    見どころがたくさんあって半日はかかりました。
    昼からは市内に帰りイシュトバーン大聖堂周辺を歩いて
    観光いたしました。
    まだ時間い余裕があり疲れていなければヴァーツィ通りの
    歩行者天国を散策したり通りの近くにある中央市場に訪れて
    ショッピングを楽しむこともできます(見るだけでも楽しめます)。
    私たちは一旦ホテルに帰って休憩し夕方にエリザベート橋まで行き
    そこからドナウ川の岸辺を歩いて美しい夜景を鑑賞いたしました。
    ドナウ川の対岸に見えるブタペスト城がライトアップされてとても
    美しかったことを記憶しています。
    10~11月の気候は分かりませんが秋の終わりで寒いかもしれませんね。
    ブタペストは旧い歴史が残る素適な街でした。
    晩秋のブタペスト観光を楽しんで下さい。

    私たちのブタペストの旅のブログを添付いたします。
    ご参考になれば幸いです。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11243222

  • マレーシアに行ったことがある方へ

    9月半ばにマレーシアへ旅行に行きます。(主にクアラルンプール付近)
    現地でGoogleマップを使おうと思っていたのですが、距離や所要時間が実際とは大分異なるそうで、、、
    現地で使える地図アプリやサ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/28 09:21:48
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    2013tomoと申します。

    今年の1月にKLを訪問しましたが
    私(夫の方)は大変な方向音痴なので事前に
    グーグルマップで最寄りの駅やホテルへの場所、
    ルート等を確認しました。
    他の方が既に回答されていますが私たちが
    KLを歩いていてもグーグルマップで調査した
    通りで特に迷うということはありませんでした。
    実際に距離を測定したわけではありませんので
    多少の誤差はあるかもしれませんが街を散策する
    のに困ることはないと思います。
    あまり神経質にならない方がマレーシアの旅を
    楽しめるのではないでしょうか。

    当時の私たちのブログを添付いたします。
    ご参考になれば幸いでです。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11321432

  • サンクトペテルブルグの公共交通機関とタクシー

    7月のワールドカップ後に、ヘルシンキから入ってサンクトペテルブルグを5日間程度旅行する予定です。サンクトペテルブルグでは、バスやトラムの公共交通機関を使って観光することは容易ですか?例えば、①エルミタ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/26 11:24:03
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    todo様

    2013tomo(夫の方)です。

    今朝の回答の補足説明を致します。

    回答の中で
    「私たちの旅行では一般的に1日の経費(ホテル代は除く)を二人で
    5,000円程度に収まるように計画しています。」
    と述べましたが金額の考え方について説明が不足して分かりにくかった
    のではと思います。
    申し訳ありませんでした。

    「5,000円程度」の根拠は私が2012~2015年にかけて北スペインの
    サンチャゴ巡礼路を歩いた時の一日経費が基礎となっています。
    私は25ユーロ(現在約3,200円)を1日の経費枠として設定していました。
    内訳は
    ・アルベルゲ(巡礼宿)の宿泊費:5~12ユーロ(約640円から約1,540円)
    ・食費:10ユーロ(巡礼者料金で約1,280円)
        巡礼者はこの料金で前菜、主菜、デザート、ワイン1本という
        充実した食事を楽しむことが出来ます(1日歩いたご褒美でした)。
        私の1日の主な食事はこれだけで朝はパンとチーズと水、日中は
        水分補給として果汁ジュースを飲むだけにしていました。
        これでも1か月で600㎞近く歩けますので栄養面の問題はありません。
    ・その他:1日の経費合計25ユーロから宿泊費、食費を差し引いた残額分
    ※交通費は巡礼路を歩くだけですので基本的には必要ありません。

    従いまして5,000円の算出根拠は
    サンチャゴ巡礼1日経費枠25ユーロからアルベルゲの宿泊費5ユーロ
    を差し引いた20ユーロ(約2,560円)×夫婦2人=40ユーロ(約5,120円)
    となります。
    私たちの旅では一般的に1日の経費(宿代は除く)として5,000円という
    予算枠を設定していましたが旅が終わって決算してみるといつも黒字
    となっていました。
    原因は日本からお餅、煎餅類、ふりかけ、インスタントのスープやコーヒー
    等の食料を大量に持ち込んでいたことが大きな理由となっています。
    旅の初日は私のバックパックスペースの2/3はこの種の食料品で閉めています。
    旅の終わりころになるとこのスペースが空になりますので最終日には娘たちや
    孫達への旅のお土産でまた一杯になります。

    1日経費枠5,000円の計算根拠は以上の通りです。
    今朝の回答では説明不足で申し分けありませんでした。
         
           

  • サンクトペテルブルグの公共交通機関とタクシー

    7月のワールドカップ後に、ヘルシンキから入ってサンクトペテルブルグを5日間程度旅行する予定です。サンクトペテルブルグでは、バスやトラムの公共交通機関を使って観光することは容易ですか?例えば、①エルミタ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/26 02:25:22
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    todo様

    2013tomoです。

    いただいた追加のご質問について
    以下の通り回答いたします。

    1.ずばり現地通貨は2人5日間として、
    どれくらい準備していけばいいでしょうか?
    ⇒(回答)
    まずは私たちの旅行は「貧乏旅行」に分類されると考えています。
    従いましてあまりtodo様のお役にたたないのではと心配です。

    ロシアを旅行していて日本より物価水準は少し安いと印象でした。
    私たちの旅行では一般的に1日の合計経費(ホテル代は除く)を二人で
    5,000円程度に収まるように計画しています。
    (訪問する国によって物価水準は随分違いますが)
    また食事についてはホテルに朝食付きの場合は朝食時にしっかり食べれば
    その他の食事は1回で済む場合があります(1日2食主義)
    近くにスーパー等があれば食料品コーナーで地元のお総菜とビールを
    買ってホテルの部屋でテレビのニュース番組でも見ながらゆっくりと
    夕食を取るというパターンが多い夫婦です。
    スーパーではクレジットカード払いが不可能なお店がありますので
    事前に確認してください。

    結論としてtodo様の旅のスタイルによって1日の経費は違ってきますので
    初日に1万円程度を現地通貨に両替(又はキャッシング)して1日の
    経費使用状況を把握されるとスタイルはいかがでしょうか。

    私たちは1度に現金化せずこまめにカードキャッシングや両替することで
    出歩くときはできるだけ現金を持たないというスタイルを励行するように
    していました。
    また現金化したルーブルを使い切れずに旅の最終日に不必要なお土産を
    買うことになるのも残念ですよね。


    2.現地での両替のためにはユーロより米ドルを持って行ったほうがよいのでしょうか?
    ⇒(回答)何かの本で読んだのですが一般論としてドルの方が良いと
    書かれていたように記憶しています。
    ただしその時のレート換算率によって異なりますので確定的なことは
    言えないと考えます。

    ご参考に私たちのブログの中に買い物リスト(3年前ですが)がありました
    のでコピーしておきます。
    何かのご参考になれば幸いです。

    (ブログのコピー)
    ゴスチィーヌイ・ドヴォール
    ショッピングセンターにて

    トイレは無料
    スーパーみたいなのが一階にあった。
    迷路みたいで夫が片言のロシア語で
    聞いても分からなかった。

    ピロシキ屋さんが中にあったので
    10種類位を
    一つづつ頼んだ。
    一個40Rほど。
    中にはウインナーのロールパンもあった。

    警備員が見取り図をくれた。
    場所に印を書いてくれたのが
    良かった。
    警備員に普通に(ロシア語ではなく)
    スーパーマーケットと
    言えば通じた。

    隣の国立図書館の間の道向かい側に
    いくつかあるなかの小さな
    レストランに入った。
    お客は
    地元のお年寄りが多いみたい。

    Cheburecと言う名前だったか
    40人位入れるガラス張り。
    奥に料理の写真とレジがあった。
    指さしで頼んだ。
    チキンスープ 結構ボリュウムがあり
    コリアンダーがあったのにはびっくり。
                200R
    ワレニキ
    壺に入ってサワーミルクがかかっていた。
                220R
    チェブレキ
    大きくてびっくり
                220R
    ビール         200R
    ロシア料理はどれも美味しかった。

    先に支払ったのでチップは支払わず。
    ロシアはチップは要らないかも。

    とても美味しかったと言うと
    女性のコックさんが出てきて丁寧に
    挨拶してくれた。
    男性のウエイターも感じが良い。

      スーパーについて

    ホテルの周りには大小のスーパーが
    結構あった。
    地下などにある場合もある。
    間口が狭く気をつけていないと
    見過ごしそう。
    レジではクレジットはダメと言われた。

    ホテルの朝食は高いので(1300円くらいだったかな?)
    自前で用意した。

    ミルク 1L    55R
    ヨーグルト 100g  24R
    ワイン 1本     199R
    水   2L  77R
    板チョコ 1枚    59R
    ラーメン 2 袋    23R
    パン各種
    袋入りと選べるパンもあり
    自分で袋に入れる。安い

    お惣菜コーナーで量り売り  
    係員がいるので身振りで頼む
    パック詰めしてくれる。

     酢豚みたいなおかず
     鮭のロースト 大きい
     肉のロースト
     など20種位
     サラダ 各種
    ミルクのつもりで購入したが飲んでみるとヨーグルトだった
    時もあった。
    一般に美味しいし日本より安いかも

     両替

    イサク聖堂近く
    ルネサンスホテル

    ロビー入ってフロント手前を右
    小さな銀行出張所 
    休憩があるので時間は気をつけて
    左に土産物ブースがあり
    お姉さんが英語が話せて
    マトリョーシカの説明をしてくれた。

    きれいな街で
    マドリードより
    危険は感じなかった。
    もちろん日本よりは気を付けたほうが良い。
    日本と同じくらい英語は通じない。

    以上です。

    私たちの旅は毎日が想定外の連続でしたが
    過ぎてしまえばこれも楽しい思い出です。
    良い旅を!

  • サンクトペテルブルグの公共交通機関とタクシー

    7月のワールドカップ後に、ヘルシンキから入ってサンクトペテルブルグを5日間程度旅行する予定です。サンクトペテルブルグでは、バスやトラムの公共交通機関を使って観光することは容易ですか?例えば、①エルミタ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/25 19:28:01
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    todo様

    2013tomoです。

    頂きましたご質問に可能な限り(記憶に残っている限りですが)
    以下の通り回答いたします。

    1.観光バス(ポップオン・ポップオフ)を利用するには、
    どこでどのような切符を買うのですか?
    停留所はすぐ見分りますか(目立ちますか?)
    この観光バスの路線図はどこで入手できますか?

    ⇒(回答)イサク聖堂の所にインフォメーションセンターがありました。

    バスチケットをバスのドライバーから
    直接購入することになると思います。
    バス停は分かりやすかったと記憶しています。
    他の観光客が待っていたので目立っていました。
    ※グーグルマップで確認できるかもしれません。
    パンフレット(観光バス路線図)はインフォメーションセンターで
    いただけます(無料だったと思います)
    パンフレットの中にチケットの割引券が付いていましたのでご確認下さい。
    割引券でチケット代の600Rが400Rになりました(当時)
    切り離さずにバスドライバーに提示します。

    2.ペトロバブロフスク要塞には、ポップオン・ポップオフに乗って、
    バス停で降り、橋を渡っていらしたのですか?
    ⇒(回答)その通りです。バス停は橋があるお堀の対岸側にありました。
    橋を渡るとイオアンノフ門のチケット売り場ですか?
    ⇒(回答)チケット売り場があったかな?
    無料で入れる所を選んだのかチケットは買った記憶がありません。

    ピョートル小屋やオーロラ号を見ても、またこのバス停に戻ることになるのでしょうか?
    ⇒(回答)要塞の中を観光しましたが無料のスポットを中心に見て回った
    のでピョートル小屋やオーロラ号は見てないです。
    先の観光ルートを回るためには再度このバス停に戻ることになると
    思います。
    但し行きたい場所によってバス停が違います。
    間違うと大回りになってしまうと思います。
    私たちは少し歩いたバス停から乗車してホテルに帰りました。
    乗っている時もこのバス停を確認しながら乗っていました。
    最新の情報については「地球の歩き方」か
    あるいはインフォメーションセンターで英語で
    確認いただいた方が良いと思います。

    私たちもいつも旅で経験していますが
    毎日が想定外の事件で溢れています。
    それを乗り越えるのも興味深いと考えています。
    不確定情報の中を手探りで進んで行くことも
    旅の醍醐味ではないでしょうか。
    私たちは携帯もスマホ等の文明機器を持参していない
    旅行原始人ですが
    毎回何とか乗り越えて来れました。
    その方が冒険的で面白いと思っています。

    未知の土地(ignota terra)としてのサンクトペテルブルグの旅を大いに
    楽しんで下さい。

  • サンクトペテルブルグの公共交通機関とタクシー

    7月のワールドカップ後に、ヘルシンキから入ってサンクトペテルブルグを5日間程度旅行する予定です。サンクトペテルブルグでは、バスやトラムの公共交通機関を使って観光することは容易ですか?例えば、①エルミタ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/25 08:36:04
    • 回答者: 2013tomoさん
    • 経験:あり

    todo様

    2013tomoと申します。

    私たちは2015年4月にサンクトペテルブルグを訪問いたしました。
    移動手段として遠くへ行くときは主に地下鉄と観光バス
    (ポップオン・ポップオフ)を利用しました。
    観光バスは主だった観光スポットに停車しますので便利です。
    チケットは観光インフォメーションセンターで入手いたしました。
    ドライバーさんへはパンフレットの行きたいスポットを指さして
    伝えました。
    私の下手な英語で地名を発音するよりもこの方が確実と思いました。
    近場は美しい街並みをキョロキョロしながら歩いて回りました。
    観光バスに関する情報として私たちのブログの一部をコピー
    致しましたのでご連携いたします。

    (ブログのコピー)
    2階建て赤い観光バスに乗って市内見学した。
    乗り降り自由だ。
    イサク聖堂近くのインフォメーションセンターに行った。
    そこでパンフレットを頂きその中に割引券があるのを知った。
    600Rが400Rになった。
    クーポンは切り取ってはいけないと書かれている。
    イサク聖堂前にちょうどバスが停まっていたので
    乗り込んでドライバーさんにクーポンを切ってもらった。
    私たち以外のお客は2人位。

    最初にゴスチーヌドヴォールという所に到着した。
    前に赤いバスが停まっていて乗り換えて
    と言われ乗り換えた。
    車内には既に15人位のお客がいた。
    乗り降り地点で少し停まってくれる。
    血の上の教会では10分は停まっていた
    ように感じた。
    それなら降りて写真を撮る時間があったのに、
    バスからしか撮らなかった。

    バスを降りたのは橋の向こうの
    ペトロバブロフスク要塞だ。
    中に入って見学した。
    運河では船が停まっていて
    中は暖かいからと呼びこんでいる。
    また赤い2階建てのバスに乗って
    街の中心部に帰った。

    以上です。

    当時のブログを添付しておきますが3年前ですので
    あまり役に立たないかもしれません。

    サンクトペテルブルグの美しい街並みを楽しんで下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11015814

2013tomoさん

2013tomoさん 写真

46国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

2013tomoさんにとって旅行とは

夫 旅行は人生。
還暦で統一していますがだんだん年を取ってきますので
違ってきてしまってます。
夫婦二人共同で書いてます。
還暦夫婦のとあるのは妻が主に書いてます。
難しい言葉は夫の文章です。
還暦一人旅は夫が書いてます。
日本に帰って来たとたん、すぐ日常に戻ってしまいます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

夫はスペイン。イギリス、自然派志向。
妻はケーブルカーなどで行けるなら自然が好きです。

大好きな理由

自然はスケールが大きい。

行ってみたい場所

夫はシルクロード
妻はウユニの雨期とブラジルカーニバル。

現在46の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています