-
4.23
|
120 件
高層ビルとエキゾチックな寺院が混在する魅力的な街クアラルンプール
日本との時差は1時間、フライト時間はおおよそ8時間。クアラルンプールの気候は熱帯性気候に属し雨季(4月~9月)と乾季(10月~3月)に分かれるが1年を通して温暖。街のシンボル、ペトロナス・ツイン・タワーではスカイブリッジから市内を見渡す事ができるだけでなくショッピングセンターやフードコートもあるため便利。クアラルンプール市内は5つの鉄道とモノレールが運行しており、これを使っての市内巡りも楽しい。また物価が非常に安く、宿泊や食事、様々なアクティビィも安く楽しめるのもこの街の魅力。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 539 件
-
ヒルトン クアラルンプール
4.33
162件
- 便利
- エグゼクティブルーム
ホテルランク -
ル メリディアン クアラルンプール
4.32
161件
- ラウンジが最強
- KUL駅前ヒルトン隣のルメリディアンクアラルンプールは「イケテル」プールがおすすめ
ホテルランク -
トレイダーズ ホテル バイ シャングリラ
4.32
165件
- ツインタワーの目の前
- 目の前にツインタワー
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 164 件
-
ペトロナスツインタワー
4.37
530件
- クアラルンプールに来たら一度は訪れて
- 一度は行っておこう
-
バトゥ洞窟
4.14
273件
- 少しにおいが、、
- 達成感あり
-
KLCC公園
4.02
174件
- 昼間も良かったけど
- ツインタワーが正面
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 444 件
-
アロー通り
3.97
169件
- 屋台飯!
- 安いけど感じる、少し割高感
-
南香飯店 (チャイナタウン店)
3.71
89件
- 安くて美味しい
- 少し探すのに迷いました
-
新峰肉骨茶 (スンホンバクテー)
3.59
80件
- 日本人が好きな味
- クアラルンプールで一番有名なパクテー
- クアラルンプール ショッピング (226件)
マレーシアでおすすめのテーマ
旅行記 5,282 件
-
アジアのゆるーい空気が恋しくて…タイの秘島リペ島とマレーシア西海岸のまったり一人旅(クアラルンプール編)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/03/06 -
2014/03/14
(約8年前)
143 票
旅行7日目はマラッカからマレーシアの首都クアラルンプールへ。この旅ずっと地方を周って来たので大阪を出て以来の大都会。でもここはマレーシア。アジアの雑踏を味わえる所が各地にあり、都会でありながらゆるーい空気が流れていました。旅行8日目は最終日。この日は朝から視界不良で街全体がもやに包まれた感じ。ゲストハウスのスタッフ曰く、インドネシアの焼畑農業の煙のせいだとか。日本のPM2.5と同じようにマレーシアも被害者だと気付く。屋台での食事、チャイナタウンの市場の光景、ペトロナス・ツインタワーの夜景と現在のアジアの活気を思う存分味わって、帰国の途につきました。3/6 関空11:00発----KL17:0... もっと見る(写真76枚)
-
クアラルンプール散策、PCR検査しての帰国
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/06/04 -
2022/06/06
(1ヶ月以内)
17 票
2022年5月1日に、ほぼコロナ以前と同程度にマレーシア入国制限緩和されました。しかし、6月6日時点では日本への帰国の制限は残っていました。現地で、帰国前3日以内にPCR検査を受けて、陰性証明書を示さないと帰国便に乗ることができません。陰性証明書発行には、通常24時間以上かかるので、帰国前にクアラルプールで、最低2泊する必要がありました。どうしても旅工程が延びます。今回は、PCR検査日を土曜日にしてしまったので、日曜日もオープンしている病院を探して検査しました。そのため、検査に約12000円と、今回ホテル3泊分の費用がかかってしまいました。病院からLINEに添付した陰性証明書PDFを、帰国日の... もっと見る(写真34枚)
-
コロナ制限緩和後のマレーシア入国、クアラルンプールそしてコタバル
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/05/29 -
2022/05/30
(約1ヶ月前)
20 票
5月からコロナ制限が大幅に緩和され、さっそく以前より行きたかったマレーシアに出発しました。コロナ前と同様に、ビザも不要で、マレーシアのアプリに事前に英語で入力するだけでOKでした。なお、ワクチン3回接種済み証明書は必須ですアプリは出発の1週間前にはインストールして入力しておいた方が良いです。クアラルンプールでは、入国審査にアプリ表示も不要で、おそらくパスポート番号ですべて紐づけされているようでした。待ち時間もそれほどかかりませんでした。日本への帰国(6月)は、結構面倒なので後の帰国時のブログで説明します。写真:1日目に宿泊した、空港近くのモーベンピックホテル前のモスクです。旅気分が高まります。 もっと見る(写真24枚)
-
2018 帰路はクアラルンプールでお高い宿に泊まってダラダラしたり近所を散歩したりしました
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/06/25 -
2018/06/26
(約4年前)
111 票
イポーから鉄道でクアラルンプールに戻って、旅程最後の1泊。最後なのでお高いホテルに泊まって、のんびり過ごします。部屋でダラダラして、ラウンジで軽食つまんで、ホテルの近所を散歩して。んで翌日、快適に帰国しました。 もっと見る(写真70枚)
-
2019年末 クアラルンプールのダラダラひとり旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/12/26 -
2020/01/01
(約3年前)
52 票
新型コロナの世界規模感染で、当時予定していた予約済みの全ての旅がキャンセルとなった最悪な2020年。通勤すらなくなりテレワークで自宅に篭りきり。どこにも行けず、旅行記UPも憚られたためにお蔵入りしていたクアラルンプールの旅。大分忘れてきてしまいましたが、せっかくの旅だし記憶のあるうちに備忘録として掘り起こしてみました(^-^)/ もっと見る(写真67枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 584件
クアラルンプールについて質問してみよう!
-
投稿:2022/06/11 |回答:0件
他サイトの5月頃の旅行記では、ピンクモスクがコロナで閉まっていた、と書いてありましたが今は中に入れますか?公式サイトでは、参拝者数が書いてありましたが、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします! (もっと見る)
締切済
クチコミ(14,690)
-
ブキビンまではモノレールで一本、Grabを使っても10リンギット(300円)以下でブキビンやツインタワーへ行けるので、立地がさほど悪いとは思いませんでした。(ホテルから駅まではゆっくり歩いて10分弱。)とにかく、昼夜問わずに、屋上にあるプールからの風景は最高でした。又、部屋からもKLタワーやペトロナスツインタワーが見えるのも最高でした。周辺の治安に問題ありという方がいますが、高齢者の物乞いや道端で横になっている方はいますが、彼らは悪さをする方々ではないです。(保護すべき対象の方で治安が悪いとは真逆)
-
KLIA(クアラルンプール国際空港)内に有る五つ星トランジットホテル。KL発8:00のANA便に乗るためここで前泊。5★だけあってただのトランジットホテルとは異なる仕様とサービス。ターミナルとホテルをつなぐシャトルバギー、リゾートチックなプール、そしてジムと1泊ではもったいないくらい。宿泊がコロナパンデミック直前だったため比較的空いていた。KLトランジットにはお薦めです。
-
国内線に乗り換えるために空港近くのホテルを探しました。別の空港内ホテルを一旦予約しましたが、なんとバス、トイレも無かったので、このホテルに変えました。部屋はとても立派で、素敵なバスルームで、一人旅にはもったいないくらいでした。ただ、空港へのシャトルバスが少ない。レストランがオープンしていないなど、サービスはイマイチでした。ちなみに、近くにはモスクはあるが、お店などはありません。
-
ロビンソンズは東南アジアでは有名なデパートです。ブランドなども現地のものが多く存在し、見ているだけでも面白いです。(買うかどうか、この価格が妥当かどうかは不明)飲食店も入っており、よくウインドウショッピングしています。あんまり中で買ったことはないかも。
-
KLには安くて美味しい和食のお店がたくさんありますが、一部なんちゃっても存在します。多くはローカル向けなのですが、寿司を中心にすごい盛り付けのロール寿司が多いですね。こちらはそんなお店です。まあ日本人としては他に行くかなというところ。
基本情報
どんなとこ? | マレーシア最大の都市にして、首都でもあるクアラルンプール。高さ452mのペトロナス・ツイン・タワーに代表されるように、市内では都市開発が次々に進められている一方、イギリス統治時代の歴史的建造物が今も残るなど、新旧の文化が混在している。現在、裁判所として利用されているスルタン・アブドゥル・サマド・ビルも、植民地時代の中枢。クアラルンプールとは、「濁った川が交わる場所」という意味。町の名の由来となったクラン川とゴンバック川の合流地点は、19世紀半ばにスズの集積所として発展。現在でもスズはマレーシア国内を支える重要な産業となっている。現在マレーシアでは、2020年までの先進国入りを目指して、多彩なプロジェクトを進行中。未来型都市の創出を目指し、高架鉄道やモノレールを使った新都市交通システムの整備に力を入れている。 |
---|---|
日本からのアクセス | 成田、羽田、関西の各国際空港から直行便が運行している。 |
時差 | 日本との時差は-1時間。マレーシアの方が遅れている。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | クアラルンプール国際空港(KUALA LUMPUR INTERNATIONAL AIRPORT:KUL)から55KM、エアポートバス 60分 MYR10〜18、列車28分 MYR35。 |
市内電話料金 | 1通話(3分間):0.10リンギットマレーシア。 |