旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ほいみさんのトラベラーページ

ほいみさんへのコメント一覧(176ページ)全2,776件

ほいみさんの掲示板にコメントを書く

  • 谷瀬の吊橋

    長さ297.7m、高さ54m・・・
    高所恐怖症の人間にとっては拷問です。
    しかも生活道路の一部。
    ここには住めそうもありません。
    実は、長さ297.7mの小数点が最初分からず、
    「3km近い長さ!?」と、恐怖におののきかけました。

    ああいう場所はう回路も限られ、
    土砂崩れがあるとあっと言う間に陸の孤島です。
    台風の被害とかどうだったのかしら?
    2018年10月01日18時09分返信する 関連旅行記

    RE: 谷瀬の吊橋

    吊り橋の楽しさ(怖さ)って、高さとか長さは関係ないですよね。いかに大胆に揺れるかだと思います。そうしてみると、日本三大吊り橋とかは、本来の観光吊り橋としては不合格かな。最新のジェット旅客機よりも、セスナの遊覧飛行の方が思い出になるのと同じみたいな。

    3?の吊り橋は明石大橋クラスですね。あれは大型トラックが通っても揺れないし、吊り橋としては失格です!

    紀伊半島は山が深いというか、油断してると、とんでもない距離の山道を走らされます。上手く説明できないけど、紀伊半島は「ただ走っていても」他の地域とは何か違うんですよね。のんびり旅してみたい地域のひとつです。
    2018年10月01日22時36分 返信する
  • おめでとうございます!

    まずは旅日記の完成おめでとうございます。
    動物の年齢と人間の感覚は違いますけどシフォンチャンにとってとても濃い旅の日々だったと思います。
    大好きなパパ独り占めですからね(笑)
    栗東の紅葉綺麗~思わず横になる気持ち解ります!

    道の駅のおばあちゃんとの写真、笑顔がとても良いですね~
    パンフレット写真、図鑑写真にならないように撮ろうと思ってますが難しいです。
    私もペットロスで色々ありましたが現在はこうして旅日記続いていますので止めないで下さいね(^_^)
    ふ~な~ず~し!何故あれだけ癖があるのにシフォンちゃんが食べれるのか不思議です。
    2018年09月23日22時23分返信する 関連旅行記

    RE: おめでとうございます!

    ありがとうございます。
    最初にシフォンと旅に出たのが2011年の今頃でしたから、もう7年にもなります。
    クルマを自分で運転しての旅・・・なんて好きじゃなかったのですが、シフォンのお陰?で車中泊旅の楽しさを知りました。といって、シフォンが死んじゃったら、また引き籠りそう。

    こんなに日本中を走ってるのに、本格的?な紅葉には遭遇してない様な・・・してるのかなぁ。シフォンがまだ生きてたら、今年は紅葉を狙いたいものです。

    くろねこだりゅんさんもペットロスの体験があるそうで。私の場合はどうなんだろう。シフォンを失うのは悲しいけど、やっと何時でも旅に出られる様になるとか、もうちょっといいクルマにのれそうとか・・・良いことに期待します。

    鮒寿司は好き嫌いがはっきり分かれますね。チーズみたいだけどチーズより10倍旨いかな。
    2018年09月23日23時03分 返信する
  • ほいみさんの日本地図見直しましたよ

    沖縄を除いて色付け出来ましたね~
    おめでとうございます!ついでに捻挫全快も!!

    紅葉にバーニー 絵になるわ♪
    我が家に来てくれたバーニー 覚えておきます
    鮭盗った バーニーもね

    関宿を見て 思わず生唾です
    その近くには 初音といううなぎ屋さんが
    家の外壁に電光掲示板が 順番待ちの人の為に設置されています
    駐車場の車の中で うたた寝しながら 順番を待っても
    食べたい うなぎ!!
    今住んでるところには うなぎ屋 無いのです
    昨晩 うなぎの夢見ました 食べたいなぁ
    2018年09月22日11時07分返信する 関連旅行記

    RE: ほいみさんの日本地図見直しましたよ

    沖縄を除く・・って書く度に心苦しいんですけどね。

    バーニーも猫さんちに泊まったのはよい思い出になってると思います。

    関宿、道路地図で見て行ったんですが、なかなかいいところでした。有名なうなぎ屋さんがあるのですね。最近はウナギが高騰して、滅多に食べられるものじゃなくなってしまいました。私は「食べ物で何が好き?」と聞かれれば、迷わずウナギと答えられるほどの「うなぎ好き」です。

    山形県は紅葉の名所も多いから、そろそろ楽しみですね。
    2018年09月22日14時56分 返信する
  • 犬嫌い?

    こうして拝見してると、ほいみさんのコメントが面白いんですよね。
    それって、大事な事ですよね。
    ウイットの効いたコメント、修行の賜物?

    サンデー毎日も旅行にでも行かないと飽きてきちゃったなぁ~感が有るけど、これから100歳までの生活費を勘案すると、そうそう旅行にも行ってられないし困ったものです。
    ほいみさんも早く治して次の旅行記書いて下さいね。
    2018年09月22日09時02分返信する 関連旅行記

    RE: 犬嫌い?

    > こうして拝見してると、ほいみさんのコメントが面白いんですよね。

    そういって頂けると光栄です。
    こういうところって、どんなこと書いても常識の範囲内であれば変な反論が無くて楽しいですよね。「ただの旅の記録」やガ「イドブック風」にならない様にしてます。

    そうなんです。
    何時でも行けるんだ〜・・・と油断してしまうのが「サンデー毎日」の危ういところです。いくら何でも100歳までは生きないでしょ! 私の家系は短命で、男は60歳前後で死んじゃうのに・・・ちょっと見積もりが外れたかも。

    足の捻挫は、普通の旅だったら何の問題もないのですが、やっぱトレッキングをしたいですから慎重になってます。今回初めて「年寄りは治り難い・・」を実感しました。

    2018年09月22日14時49分 返信する
  • 犬嫌い?理解できません

    ほいみさん
    まあ名前から ドラクエ好きは かなり明白
    そういうカミングアウトには 驚かないけれど 
    犬嫌い?
    それはないでしょう・・・
    嫌いな人に 犬が飼えるとは思えないし 
    命の終わり欠けている 愛犬のために こんな旅行記は書かないと思うのです 

    鮒ずし食べてる動画 とってもかわいかった

    一日も長い命を! ただし苦しまない範囲で!

    お祈りしています。

    Mより
    2018年09月22日01時43分返信する 関連旅行記

    RE: 犬嫌い?理解できません

    私の苗字が○○部なので、続けるとベホイミになるのがミソです。
    犬嫌いな理由は、バーニーとの最後の旅日記にでも書きますね。
    ここには何回も書いているのですが、私は犬を飼うことには反対だったんですよ。

    晩酌は毎日バーニーを相手にしてたのですが、最近は足腰が弱っちゃって、食卓がある2階まで上って来られなくなっちゃいました。

    バーニーズマウンテンドッグとしてはずいぶん長生きしてるので、最後は案外簡単に逝くんじゃないかと思ってます。
    2018年09月22日14時39分 返信する
  • 赤い玉♪

    ひたち海浜公園、歩くだけでも楽しい場所です♪
    ネモフィラの時期は行ったので次回はコキアを狙っているのですけど…渋滞が凄いので意を決しないとなかなか行けません。
    出来た頃は何もなくて、こんな場所に無駄な公園作って税金の無駄遣い+潮の流れが変わったのでサーファー泣かせなんて思っていましたが(笑)
    竜神の橋おもしろそう!揺れないのですね?じゃあ高所が苦手な私でも大丈夫かな?紅葉の時期はとても景色が良さそうです。
    茨城県…いばらぎでも漢字変換できちゃうので間違って覚えてる人の方が多い気がします。みやぎの感覚なんですよね~

    シフォンちゃん、まだ自分の足でお散歩できてるようで一安心(^_^.)


    2018年09月19日15時10分返信する 関連旅行記

    RE: 赤い玉♪

    ひたちなか海浜公園、開演前に行ったのにゲートは行列、それでも空いている方だったみたいですね。ネモフィラとコキアは有名だけど、それ以外の時期はどうなってるんだろ。いずれにしてもあの手の公園の成功例でしょうね。働いてるおばちゃんたちの生き生きした顔も印象的でした。

    龍神の橋って、他のふたつの吊り橋と比べるとマイナーなのかもしれないけど、ロケーションは一番かも。揺れない吊り橋はつまんないでしょ!

    茨城県・・・いまだに口語では「イバラギケン」って言っちゃいます。ちなみに近所の「柿田川」、あれって地元では「カキダガワ」だったのですが、TV で「カキタカワ」ってしつこく言うもんだから、今では地元民も「カキタカワ」って言ってます。

    負けるな「イバラキケン」・・・茨危険?
    2018年09月19日17時45分 返信する
  • 大きな石

    京都の旅友さんの石、大きい!あんなに大きくても空港ではOK、もしかしたらダイヤ鉱石かもしれないのに(笑)私も遠慮がちに手の平≧石がボチボチ溜まってます。ネバダの元金山からの石はひょっとして金が混ざっているかもな…
    山男さん達からよく聞く言葉に亭主元気で留守がイイが一番多いですがほいみさんもそのパターン?最高の言い訳を頂いて長旅出来て羨ましいなぁ~と…。女性にもその言葉欲しいです♡
    2018年09月15日18時16分返信する 関連旅行記

    Re: 大きな石

    亭主は保険に入って達者で留守がいい・・・は基本ですが、我が家の場合はしれに「バーニーも留守がいい」んだそうです。若い頃は一緒に旅もしましたが(ネパールは2回行った)今は、お互いに自分の好みの旅をする様にしてます。といっても、妻がバーニーを連れて行くことはありません。

    妻は4歳半年下で、女性の寿命は男より7-8歳長いし私は短命の家系なので、妻は私が死んでから20年間は「楽しい独身生活」と言ってます。だから自由にさせて貰ってるのかもしれません。

    旅先で石を拾うことは滅多に無いのですが、それでも知らない間に10個くらいま溜まっちゃいました。持ち帰ったときは「また下らないものを・・」思っちゃいますが10年もすると、こんなものでも記念になってます。
    2018年09月15日20時02分 返信する
  • 茨城県民の怒る単語=いばらぎ

    ほいみさん、こんばんは(^^)
    茨城出身のわたくし、茨城編を待ってましたー!

    こないだ海浜公園行ってきましたが、
    ガラガラでした。
    春秋は高速から降りるのも大変なくらい渋滞しますが、
    ほいみさんはコキアやや遅め、ネモフィラやや早めだったようで大丈夫でしたかね。

    袋田の滝はもう何度も行ってますが、
    竜神峡と併せて11月末くらいがピークになります。
    牛久大仏は千葉県寄りですけど…
    大きいですよねーあれ。。

    あのへん割と観光名所ありますよ~。
    素通りしないでぜひまた来てくださいね!

    お友達はさすが、ご自宅をアフリカっぽくしてしまうとは!
    うちも自宅をイスラム圏ぽくしたかったのですが、外観などはさすがにできず…
    内部の飾り付けは最近コツコツと集めたり飾ったりいろいろやって楽しんでいます。

    お客はこない(呼ばない/呼べない)のであくまでムフフと暗く自己満足するためですw

    らびたん
    2018年09月14日18時04分返信する 関連旅行記

    RE: 茨城県民の怒る単語=いばらぎ

    あ、らびたんさんはイバラギ出身だったんですね!
    残念ながら、私のPCは「イバラギ」って入力しても「茨城」って変換出来ますよ。私も「キ」に点々が付かないって知ったのは21世紀になってからです。

    かつてシャコタンにして、排気管を上に突き出してるクルマを「チバラギ」って呼んでましたが、あれもやっぱり「チバラキ」なんですか? 

    海浜公園は混んでるなぁ・・と思ったけど、あれでも空いてるんでしょうね。渋滞も無かったし。イバラキが誇れる観光名所を幾つか紹介して欲しいものです。そういえば渡良瀬にも行ったけど、あそこって県境なんですよね。

    私の「引き籠り部屋」は12畳なのですが、旅行関係のモノはほとんど置いてないです。写真も1枚も飾ってないし。

    最近は捻挫治療に温灸をやってるので、お灸の匂いが蔓延していてバーニーも嫌がります。

    ほいみ
    2018年09月14日20時15分 返信する
  • 体調悪かった?

    ん~シフォンちゃん、外面と内面の差がある???
    確かに出発前の顔は車に乗り込んだのにいつもの顔じゃなかったですね…
    でも知らない人との記念撮影のときはいつもの顔だし(笑)芸能人並の根性!

    この時の旅はずいぶん走行距離があったのでしょうね~
    確かこの時期にはオバマ大統領のつながりで小浜市が騒がれていたような記憶があります。

    夕日がきれいな場所…確かに当家周辺も何もないです(笑)
    2018年09月13日16時15分返信する 関連旅行記

    RE: 体調悪かった?

    今になって思えば、この頃は調子が悪かったのかもしれません。バーニーズマウンテンドッグの平均寿命は8歳くらいと聞いていたので「こんなものか〜・・」という誤解もあました。シフォンは体重が25%も減ったのに子宮を除去して調子が良くなったのか、ここからの1年間が身軽になってやたら元気でした。

    私とシフォンの旅は「眠くななったら、そこで車中泊」が原則なので、調子がいいとやたら距離が伸びちゃいます。シフォンと一緒だと、喫茶店でコーヒー飲んで〜・・・とか、博物館に寄って〜・・とかあり得ないですしね。

    そうそう、小浜の道の駅はオバマさんの似顔絵で盛り上がってましたよ。小浜山といえば、」この2年後だったっけかなぁ、東北へ行ったら、帰りにオバマさんが東京に来ていて、けりの首都高が交通規制されていて、参ったことがあります。

    夕焼けは誰をも芸術家にさせる・・・っていいますからね。
    2018年09月13日20時16分 返信する
  • 我が家も夕焼けキレイです

    と言っても、カメラ持ちだす気力が無い!
    そうか~他に何にもないワ

    段々と地図が埋まってきましたね♪
    捻挫も全快でしょうか?
    涼しくなってきたので
    シフォンちゃんとの旅も出掛けやすくなりました~
    2018年09月11日20時01分返信する 関連旅行記

    RE: 我が家も夕焼けキレイです

    捻挫は歳のせいかなかなか治りません。
    普通に歩くことは出来るのですが、山に行く勇気はないなぁ。

    あと2県なんですが、ここまで来ると完結させちゃうのがもったいない。
    シフォンはいよいよヤバそうです。
    新元号は無理としても、何とか年内は頑張って欲しいものです。

    涼しくなりますから秋の景色でも撮りに出かけて下さい。
    秋の山形はいいですよ〜‥多分。
    2018年09月11日22時29分 返信する

ほいみさん

ほいみさん 写真

51国・地域渡航

46都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ほいみさんにとって旅行とは

海外は一人旅か秘境パック、国内は犬連れが楽しかった。

自分を客観的にみた第一印象

猫派の犬バカ。

大好きな場所

ポカラ

大好きな理由

初めて訪れたのは1978年。最近はすっかり俗化されたけど、親切な人々とヒマラヤの美しさは変わらない。

行ってみたい場所

アイスランド・ギアナ高地

現在51の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています