旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

haraboさんのトラベラーページ

haraboさんのクチコミ(11ページ)全426件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ✈ソウル金浦空港 国際線エアラウンジ休

    投稿日 2014年08月25日

    金浦国際空港 (GMP) ソウル

    総合評価:3.0

    ソウル金浦空港 エアラウンジ休

    金浦空港国際線出発口の上にあるラウンジ。
    プライオリティパスやVISAプラチナカードで利用できる。

    金浦空港ではKALラウンジ、アシアナラウンジとも
    出国前のエリアにあるので出発口にはココが一番近いかも。
    ラウンジ内はそう広くないが出発エリアを一望できる解放感がいい。
    利用者はそう多くないのでゆったりできる。
    KALラウンジなどとは大違い。

    アルコールやソフトドリンクも揃い、
    食べ物もパスタやそば、カップ麺、サンドイッチなど
    これまたKALラウンジなどより充実している。

    無料で使えるパソコンがあるほか
    受付で無料Wi-FiのIDがもらえる。

    金浦空港のラウンジではココが一番お勧めかも。
    ただ出発案内はないのでラウンジ内のモニターでの確認が必要。

    旅行時期
    2014年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 「ホテル サビグニィ フランクフルト」

    投稿日 2014年08月21日

    Savigny Hotel Frankfurt City フランクフルト

    総合評価:3.0

    フランクフルト駅から歩いて5分くらいのところにある
    ホテル サビグニィ フランクフルト。
    2年前も泊まり、Mギャラリーコレクションとは思えない
    イマイチホテルでしたが、駅近で勝手も分かっているので
    また泊まっちゃいました。

    今回も一番安い部屋を予約しましたが
    Le Club Accorhotelsプラチナメンバーでアップグレード。
    前回は旧館にしましたが今回は新館にしました。
    まぁちょっと広いけどごくごく普通です。
    オフホワイトとブルー系のインテリアでまとめられさわやかな印象。
    今回の部屋はリビングとベッドルームの間にカーテンがあって
    ちょっとジュニアスイート風?

    今回はLe Club Accorhotelsプラチナメンバーの新特典で
    ミニバーが無料。アルコールはNGだけど
    ソフトドリンクとスナックだけでも嬉しい。
    さらにウエルカムフルーツとシャンぺーンも届きました。

    新館のバスルームは広くて明るい。
    シャワーブースもあった。
    でも洗面周りのスペースが狭いので不便。
    アメニティはSUTTON&FOSTERと2年前と同じ。

    ただ全体にメンテナンスがダメ。
    ベッドサイドの読書灯はスイッチ部分が壊されたままで
    両サイドとも使えず・・・
    シャワーブースの石鹸置きは、フレームだけで
    お皿の部分がなく使えない。

    チェックアウトの時に
    スタッフから今年でこのホテルを閉めるとのこと。
    改装なのか全面閉鎖は不明だが
    説明ではアコーサイドから改装するように要求されているそうだが
    オーナーが嫌がってアコーとの契約を解約するからとのこと。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 「セジョンホテル」

    投稿日 2014年08月21日

    セジョン ホテル ソウル ミョンドン ソウル

    総合評価:4.0

    ソウル中心部・明洞にある老舗ホテル。
    地下鉄出口の目の前にあり移動に便利。
    空港バスの乗り場もホテル前。

    1966年開業のホテルだが
    外観もロビーも客室も改装されていて古さはそう感じない。
    客室には、フローリングの床に
    オフホワイトのインテリアでまとめられ上品な雰囲気。
    大きめデスクとドレッサー、クローゼットや引き出し収納も多いので便利。
    液晶テレビや電気ポット、ミニバー、セーフティボックスも完備。
    ベッドサイドには目ざまし時計も置かれてる。

    バスルームは古いホテルらしく狭く
    バスタブも浅めだが、きれいに改装されていて
    清潔感はある。
    バスアメニティは、モルトンブランによるGREEN PARK。
    シャワージェル、シャンプー、コンディショナー、ボディーローション。
    さらにクシや綿棒&コットン、シャワーキャップなども完備。
    もちろんドライヤーやバスローブも用意されている。

    サウナやジムも宿泊者は無料で使える。
    サウナは韓国によくある大きな浴槽にサウナが数か所といものではなく
    ジムにあるような5人くらい入れるサウナ一つとシャワー5か所くらいの小さなもの。
    でもここも改装したてですごくきれい。

    スタッフも感じよく、最近の最新ホテルにはない
    サービス面も設備面も真面目さにあふれたホテル。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • 「メルキュール ソウル アンバサダー 江南 ソドベ 」

    投稿日 2014年08月06日

    AC Hotel Seoul Gangnam ソウル

    総合評価:4.0

    地下鉄2号線駅三駅からすぐのホテル。
    2012年にオープンした新しい建物が印象的。
    ロビーは天井も高く、ガラス越しに光が入り開放感にあふれている。
    ソファー類もデザインにこだわったものが配されている。

    今回は一番安いスタンダードを予約したが
    Le Club Accorhotelsプラチナ特典で
    スーペリア・コーナーダブルに
    アップグレードしてくれた。
    しかし違いはよくわからない。部屋の広さは
    どのカテゴリーも同じようだ。
    客室は、そう広くないが窓が全面なので圧迫感はない。
    壁に大きく描かれたイラストがお洒落。
    ベッドも大きめだが、コーナールームの場合は
    デスクが小さく、さらにその上で
    さまざまなものが置かれているので使い勝手はイマイチ。
    ただ最新ホテルなのでデスク周りのデータポートやコンセント類は充実。
    ミニバーやコーヒーセット、セーフティボックス、
    アイロン&アイロンボードなども完備。
    クローゼットは小さく、ハンガーもそう多くはないが
    1,2泊なら問題ない。ただなぜかクローゼットの扉が
    片方だけで、中身がつねに見えてしまうのがちょっと・・・

    さらにバスルームはビューバス!
    明るく広さもゆったり。
    ただシャワーカーテンがないので床が濡れるのはこまる。

    コーナールームでは洗面はバスルームの外。
    2人で泊まるなら便利かもしれない。
    アメニティは、メルキュールオリジナルと
    AVEDAの両方が置かれていた。
    ただボクの嫌いなエコ戦略でここも歯磨きセットと
    ひげそりセットはなし。ミニバーに有料で置かれている。
    早くこのアホらしいエコ政策はやめてほしい!

    今回は特典としてエグゼクティブラウンジは使えた。
    ぜもなぜかラウンジは1階。どうせなら上層階に作ればいいのに・・・
    すべてセルフで日中はコーヒーなどのソフトドリンクとクッキー。
    夕方からのカクテルタイムではワインとビールも用意される。
    フィンガーフードは3種程度。チーズ、サーモンなど。
    あまり期待しない方がいい。

    地下にはサウナとフィットネスがある。
    今回はサウナも無料で使えた。
    通常は2万2千Wで宿泊者は半額らしい。
    ドライサウナ1個と浴槽2つと韓国のサウナにしては小さめ。
    まぁ新しいし無料なら快適ですが有料なら他の方がいいかも。

    ホテル周辺には地元系の飲食店が充実。
    食事にはこまらない。
    買い物なら隣の江南駅周辺が充実。
    地下鉄1駅で歩いても近い。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • ✈ナンディー国際空港フィジー航空「Tabua Club Lounge」

    投稿日 2014年06月09日

    ナンディ国際空港 (NAN) ナンディ

    総合評価:3.0

    ナンディー国際空港
    フィジー航空「Tabua Club Lounge」

    国際線ターミナル奥のラウンジアエリアにある
    フィジー航空のラウンジ。フィジー航空のほか
    カンタスなども使用。PriorityPassでも入場可。

    そう広くはないが、イスの数も多く混雑することはなさそう。
    今回はボク以外はもう1人しかいなかった。
    窓越しに飛行機も見えるが天井が低く、
    1階ということもあってちょっと薄暗いのが残念。

    食べ物はサンドイッチやクラッカー、フルーツなど。
    時間帯によっては変わるかもしれない。
    ソフトドリンクはもちろんワインやウイスキー、ビールなども用意。
    スパークリングワインも置かれているのが嬉しい。

    ラウンジ内にトイレとシャワーも完備。
    出発案内はないが、利用者が少ないせいか
    わざわざ搭乗が始まったのを知らせに来てくれた。

    旅行時期
    2014年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈オークランド空港「エンパイアラウンジ」

    投稿日 2014年06月07日

    オークランド国際空港 (AKL) オークランド

    総合評価:3.0

    オークランド空港「エンパイアラウンジ」

    免税店などの並ぶフロアの奥まったところにある共有ラウンジ。
    マレーシア航空やハワイアン航空のほか
    プライオリティパスやダイナースでアクセス可能。

    ラウンジ内は比較的ゆったりしていて
    朝の混雑時は、上のフロアのニュージーランド航空のラウンジなどは
    シートを探すのも大変だが、ここはそう混んでない。

    グレー&ホワイトを基調にイエローがアクセントになった
    インテリアがセンスいい。

    食事は朝食時だったのでパンやヨーグルト、シリアル、フルーツなど。
    ソフトドリンクも含めてアルコールも充実。

    Wi-Fiは無料で使用可能。
    ラウンジ内にトイレやシャワーも完備。

    旅行時期
    2014年05月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈オークランド空港「ニュージーランド航空ラウンジ」

    投稿日 2014年06月06日

    ニュージーランド航空ビジネスラウンジ (オークランド国際空港) オークランド

    総合評価:3.0

    オークランド空港「ニュージーランド航空ラウンジ」

    ニュージーランド航空をはじめ
    スタアラ各社が使用しているラウンジ。

    免税店などの並ぶフロアからエスカレーターで上るとある。
    ラウンジ内はかなり広いが、
    朝の時間帯は利用者が多く席を探すのも大変。
    これならPPで入れるエンパイアラウンジの方がいいかも。
    大きめのソファーをゆとりをもって置くなど工夫も見られるが
    天井が低いので解放感はない。

    朝食時間帯の食事は
    ホットミールはスクランブルエッグとベイクドビーンズだけ。
    そのほかパンやヨーグルト、フルーツなど。

    ソフトドリンクをはじめ
    アルコールはワイン各種にスパークリングワインもある。
    コーヒーはカウンターでオーダーも可能。

    ラウンジ内にトイレなどもある。
    wi-fiは無料で使えるがパスワードが必要。

    旅行時期
    2014年05月
    アクセス:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ノボテル オークランドエアポート」

    投稿日 2014年06月06日

    Novotel Auckland Airport オークランド

    総合評価:3.0

    オークランド空港到着ロビーから徒歩1分。
    空港の本当に目の前にそびえ建つエアポートホテル。
    この近さは驚き!

    今回は一番安いスーペリアを予約。
    Le Club Accorhotelsプラチナメンバーなので
    プレミアムルームにアップグレードしてくれたのですが
    その部屋はシャワーのみ。バスタブにこだわったので
    スーペリアに戻してもらいプレミアのアメニティを
    付けてもらうことにした。
    ただしエスプレッソマシーンは数が限られ
    用意できないということで
    エスプレッソマシンの代りに
    カフェからのコーヒーオーダー無料や
    無料の朝食を付けてもらうことにしてもらった。

    ちなみにスーペリアとの違いは
    プレミアはフロアが高層階で
    エスプレッソマシーン、ミネラルウォーター、
    無料WI‐FIなどのアメニティがあるかないとのこと。

    客室は広くはないがシンプルなデザインでスッキリまとめられている
    部屋やバスルームのデザインは最近のノボテル仕様。
    大きめのライティングデスクに大きめのソファーも配され
    クローゼットにはセーフティボックスや
    アイロン&アイロンボードなども完備。
    ミニバー、ポット、コーヒー&ティセットなどもある。

    バスルームは白を基調にして明るく清潔感がある。
    バスアメニティはシャンプーとシャワージェル、
    シャワーキャップなど最低限。

    朝食はブッフェ。ごくごく普通の内容。
    オムレツなどもオーダーで作ってもらえる。
    朝食は朝5時から始まるのは便利。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • 「インターコンチネンタル フィジー ゴルフ リゾート & スパ」

    投稿日 2014年06月06日

    インターコンチネンタル フィジー ゴルフ リゾート&スパ ビチレブ島

    総合評価:4.5

    ビチレブ島で一番美しいといわれるナタンドラビーチにあるリゾートホテル。
    ナンディー空港からタクシーで50分程度。
    ホテル敷地は広いが、周辺はなにもない。
    基本的にリゾート内で過ごすことになる。

    今回は一番安いガーデンビュールームから
    3ランクアップのオーシャンフロントにアップグレード。
    まさにクレーマー?アンバサダーメンバーだから?
    急遽アップグレードしてくれたのにもかかわらず
    部屋に行くとウェルカムフルーツや
    名前入りの手書きの手紙やギフトも用意されていた。
    フロントから客室へ移動している間に
    慌ててスタッフが準備したのだと思う。その素早い対応に感動。

    客室はそう広くはないが
    白とブラウンを基調にしたセンスのいいインテリアでまとめられ
    窓が大きくバルコニーからはビーチが目の前なので開放感がある。

    このホテルの特徴はバスタブがバルコニーにあること。
    美しいビーチを見ながら湯船に浸かれます。
    トイレや洗面、シャワーは部屋内にある。
    バスアメニティは、ピュアフィジーのシャンプー、コンディショナー
    シャワージェル、ボディークリーム。
    そのほか、歯磨きセットやシェービングキット、コットン、綿棒なども完備。

    クローゼット内にはセーフティボックス、
    アイロン&アイロンボード、ハンガーの数も多く便利。
    ベッドの後ろにはデスクもあり使いやすい。
    無料でWi-fiも使用可能。

    バルコニーにはソファーやデイベッドもあって
    ビーチを見ながら寛げる。まさに至極の時間が過ごせる。

    大人用のインフィニティのほかに
    子供用のファミリープールも完備。
    レストランも豊富で特に「SANASANA」のディナーブッフェはお勧め。
    CATCH OF THE DAYのシーフードが美味しい。
    ただし朝食は値段の割にはパッとしなかった。

    シグネチャーレストランの「NAVO」は雰囲気は良いが
    ボクの選んだ料理はとくに素晴らしいわけではなかった。
    ただワインはかなり充実。

    マリンアクティビティーも充実し
    スパも設備は一部不具合もあったが施術自体か良かった。
    値段はそう安くはないが・・・

    全体としては目の前のビーチもきれいでお勧めのリゾートホテル。
    ただチェックアウト時、明細に間違えが多かったので注意が必要。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    4.5

  • 「ソフィテル フィジー リゾート アンド スパ」

    投稿日 2014年06月06日

    Sofitel Fiji Resort & Spa デラナウ

    総合評価:3.0

    フィジー・デナラウ島にあるリゾートホテル。
    ナンディー空港からタクシーで30分くらい。
    オープンエアのロビーは開放感がありリゾート気分を盛り上げる。
    フレンドリーなスタッフが暖かく迎えてくれる。

    今回は一番安いスーペリアルームを予約したが
    Le Club Accorhotelsプラチナメンバーなので
    ラグジュアリー ルーム にアップグレード。
    ラグジュアリルームは2011年に改装されたばかりなのできれい。
    ブラウン系のインテリアでまとめられ落ち着いた雰囲気だが
    そう広くはなく、他のソフィテルのような高級感やクールさもない。

    だだベッドやソファーは良いものを使っているのか
    寝心地&座り心地は良かった。
    大きめなデスクもあり便利。
    ただ、クローゼット内のハンガーは本数が少なく不便。

    バルコニーもあり一応オーシャンビュー。
    ミニバーや金庫、ポット、ティ&コーヒーセット、
    アイロン&アイロンボードなどは完備。
    無料でwi−fi使用可能。

    バスルームはソフィテルレベルではない貧弱さ。
    10年前に開業したというのにこの安っぽさが信じられない。
    バスタブも小さく、シャワーブースもない。シンクもシングル。

    バスアメニティは、ピュアフィジー。
    ただしソフィテルバージョン。
    シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディーローション。
    そのほかコットンや綿棒はあるが歯磨きセットやシェービングキット、
    ソフィテルではおなじみのボディースポンジもない。
    (もしかするとリクエストベースで可能かもしれないが・・・)

    ここ数年、アコーでは、ソフィテルでも格下のホテルは
    メルキュールなどにブランド変更を進めていたが
    このホテルはソフィテルに留まったとは信じられない。

    部屋はパッとしないがプールはこのエリアでは最大。
    LAGOON RESTAURANTの朝食ブッフェにはスパークリングワインもあり
    朝からリッチな気分になれる。料理も種類が多く美味しかった。



    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • ✈羽田空港国際線ターミナルサテライト側「ANAラウンジ」

    投稿日 2014年04月22日

    羽田空港国際線 ANAラウンジ (110番ゲート付近) 羽田

    総合評価:2.5

    羽田空港国際線ターミナル
    サテライト側「ANAラウンジ」

    全日空をはじめスタアラ各社が利用しているラウンジ。
    新たに2014年3月30日の空港拡張により
    サテライト側114番ゲート付近に新しくできた。
    エスカレータで4階にあがると入口がある。

    ラウンジは大きな窓が広がり、明るく開放的な印象。
    右側にダイニングエリア、左側と奥がシートゾーンになっている。
    ただブラウン系の大きめの椅子をたくさん置いたというだけで
    デザイン的に凝った印象はない。
    かつて成田にANAラウンジができた時の新鮮さはなし。

    ダイニングエリアは、こじんまりしているが
    白を基調にしていて明るく清潔な雰囲気。
    料理は、サラダ、サンドイッチ、海苔巻、いなり寿司、唐揚げ程度。
    JALのサクララウンジと比べるとろくなものがない。

    さらに今月のメニューとして用意された
    「チキンとスペルト小麦のスパイシーマリネ」は吐きそうな味。
    この前の「ポテトとオニオンのマスタードマリネ ベーコン風味」より酷い。
    嫌がらせとしか思えない。

    ANAラウンジのこの不味い料理が
    美味しいとか言ってる人の舌が信じられない。

    成田同様にヌードルバーがあり
    イマイチのおそばやうどんが楽しめる。
    今回は不味いマリネを食べた後なのでかき揚げそばが美味しく感じた。
    それがANAの戦略か?

    ところで全日空のホームページに載っていた
    羽田空港限定メニューの「スタッフドオリーブ」と
    「ポテトサラダ」はありません。
    スタッフに聞くと「夜のメニューです」とか平気で嘘をついてくるし・・・
    相変わらずANAはダメだなぁ

    さらに大々的に宣伝している
    「DINING h」限定の和食・洋食のアラカルトメニュー
    「ザ・コノシュアーズ」プロデュースするコラボレーションメニューは
    あくまでもANA SUITE LOUNGEだけでの提供なのでだまされないように!

    アルコールも種類が限られ
    JALのようにしゅわしゅわはなし。
    まぁワインは美味しいものが揃っているのが救い。

    シャワーは数が増えてちょっと広くなったかな?
    サーキュレーター(扇風機)置かれたのは
    暑がりのボクには嬉しい配慮。
    これはちょっと評価します。
    アメニティの種類も増えたように思う。
    ただシンクではお湯しか出ないで水に切り替えられない
    こういった詰めの甘さがANA品質。

    このときの関連旅行記は↓
    http://4travel.jp/travelogue/10877666

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    1.0
    食事の種類や質

  • やっぱりANAはダメだ

    投稿日 2014年05月12日

    ANA 北京

    総合評価:2.5

    実際に搭乗したのは北京→羽田線。
    しかしこの口コミでは海外発日本行きを選べないので
    仕方なく羽田発北京としました。(念のため)

    今回は座席指定をあらかじめしていたのにもかかわらず
    勝手にシート番号を変更されその連絡も来ない。
    実際のチェックインは南京だったので
    アナのスタッフはおらず、なぜ変わったのかの確認もできず・・・
    南京の中国国際航空のスタッフも
    ボクの座席指定の控えを見ながら
    どうしてもその番号に座席は出ないんですと・・・困惑気味。
    中国国際航空のスタッフがとても親切。イメージアップ。

    北京に飛び、改めて中国国際航空のラウンジで
    ANAのスタッフと電話をつないでもらうと
    機材が2週間前くらいに変わったという。
    それなら連絡できたんじゃない!
    当日急に機材が変わったのなら仕方ないが・・・
    そういうところがANAがダメなところ。
    普通に他の会社がやってることができない。
    まぁこれはJALも同じ。だから日本の航空会社が嫌い!

    しかも電話対応の中国人男性とは英語で話していたが
    その男性が別の日本人スタッフに私とのやり取りを
    保留にもせずに延々説明し・・・全部聞こえてますよ!

    機材変更はB787の中距離用のクレードルシートから
    長距離用のスタッガードタイプになったため。
    これは超ラッキー!

    たしかにスタッガードは
    プライバシーも確保されシートもフルフラットで快適。
    ハードはやはり新しい機材はいい!

    しかしソフト面は相変わらずANA。
    頼んでないドリンクを間違って持ってくるなど
    ミスが多い!この日のビジネスクラスはガラガラ。
    しかもボクのシートの周辺のシートは空席なのに・・・
    どうしてANAのスッチーはスキルが低いのか・・・
    ベテランさんは良かったが若いスッチーアホ過ぎ!

    機内食はまぁまぁ。
    良かったのは八女茶がすっごく美味しかった。
    これは全日空オリジナルということで高く評価したい。

    ハード面では確かに素晴らしいが
    ダメなところも・・・
    靴を脱いでスリッパに履き替えたあとどこに靴を置けばいいの?
    「シューズ専用収納スペース」がシートの下にあるが
    スペースが狭く、普通の靴しか入りません。
    ボクはサイドゴアブーツなので入らない。置き場所に困る。
    こういった詰めが甘さがいかにもANA!

    ANAは、ハードは頑張ったけどソフトが伴わない!
    まるで途上国の航空会社のよう。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    ビジネス
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    2.0
    接客対応:
    2.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    3.0

  • 「グッドウッド パーク ホテル」

    投稿日 2014年04月22日

    グッドウッド パーク ホテル シンガポール

    総合評価:4.0

    オーチャードエリアにある
    110年以上の歴史を持つ
    優雅で気品にあふれたコロニアル調ホテル。
    強気料金の多いシンガポールにおいて
    このホテルは良心的な料金。

    今回は一番安いDeluxe Roomを予約したが
    リニューアル済みのDeluxe Mayfair Roomにアップグレード。
    いつもなら喜ぶが個人的には安いデラックスの方がデザインが好き。
    だたその場合、午後2時まで待たないといけないという。
    素直にアップグレードされた部屋へ。

    デラックスメイフェアルームは
    インタリアデザイナーErnesto Bedmar氏が
    改装を手掛け、ベージュ系のシンプルデザインでまとめられ
    ベッド後ろには大きな写真を配するなどモダンな印象。
    ニューアル済みできれいで、可動式のデスクなど使い勝手もいい。
    フラットテレビ、セーフティボックス、
    ミニバー、電気ポット、コーヒー&ティ(TWG)セット、
    アイロン&アイロンボードなど完備。
    窓も大きくバルコニーもあって寛げる。

    バスルームは大理石仕様だがバスタブは狭く
    シャワーブースもなくごご普通。
    ただ清潔感には溢れている。
    アメニティはCRABTREE&EVELYNの
    Jojoba Oilシリーズのコンディショニングシャンプー、
    シャワージェル、ホテルオリジナルのコンディショナーとボディローション。
    歯ブラシや髭そりはリクエストベース。

    Wi-Fiは全館無料、ターンダウンサービスもあり
    スタッフはフレンドリーで対応も一流。

    プールはメイフェアプールとメインプールの2つがあるが
    個人的にはこじんまりとしたメイフェアがお勧め。
    高層ホテルと違いホテル全体が大人の雰囲気に溢れている。
    オーチャードまでもすぐ、
    隣りにはファーイーストプラザもあり
    ショッピングや移動にも便利な立地。

    華やかさはないがお勧めのホテル。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ✈北京首都国際空港ターミナル3 中国国際航空国内線「ファーストクラスラウンジ」

    投稿日 2014年04月22日

    北京首都国際空港 (PEK) 北京

    総合評価:3.0

    北京首都国際空港ターミナル3
    中国国際航空国内線「ファーストクラスラウンジ」

    国内線のCゾーンにあるラウンジ。
    エスカレーターをあがり左はビジネスラウンジ。
    右がファーストクラスラウンジ。

    ファーストの方がやや広そうだが
    利用者は国内線ではファーストの方が多いので昼時はすごい混雑。
    シートを見つけるのも大変。
    ラウンジ内は、ダイニングエリアやテレビエリア、スリーピングエリア、
    インターネットエリアなどがありシャワーも完備。

    ダイニングエリアの食事は点心や麺などホットミールのほか
    スナック類などもある。
    ソフトドリンクやアルコールもある程度揃っている。
    基本的には国際線ラウンジと変わらないようだ。

    ラウンジ内では無料wi−fiも使えるが
    受付脇の機械でパスポートをスキャンして
    IDを取らないと使えない。

    広い割にはレイアウトが悪く
    天井は高いが開放感のないのがもったいない。

    このときの関連旅行記は↓
    http://4travel.jp/travelogue/10877666

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈成都空港ターミナル2 中国国際航空「ファースト&ビジネスラウンジ」

    投稿日 2014年04月22日

    成都双流国際空港 (CTU) 成都

    総合評価:3.0

    成都空港ターミナル2 中国国際航空「ファースト&ビジネスラウンジ」
    154番ゲート付近からエスカレータで
    4階に上がると受付がある。ラウンジは右サイド。
    左サイドにはスタアラゴールドの表示のあるラウンジがあるが
    この時は誰もいなかった。

    国内線用ラウンジとして中国国際航空をはじめ深圳航空、
    山東航空、昆明空港などが利用している。

    2012年に完成したばかりなのでまだまだ新しく、
    インテリアも中国を意識しながらもモダンな雰囲気。

    アルコールも含めドリンクはある程度揃っている。
    食べ物は中華のホットミールをはじめ軽食もある。
    ただ昼時などはすごい人で座る場所を見つけるのも大変。

    マッサージコーナーやシャワー、パソコンエリアもある。
    ラウンジ内で無料のwi−fiも使えるが
    中国の電話番号がないとNG。
    ただ受付にいうとスタッフの携帯番号で
    IDを取ってくれる。面倒ですが・・・

    ターミナル1国際線の古臭いラウンジと比べると
    格段と落ちつけるラウンジ。

    このときの関連旅行記は↓
    http://4travel.jp/travelogue/10877666

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈シンガポール・チャンギ空港ターミナル1「SATSプレミアクラブラウンジ」

    投稿日 2014年04月23日

    シンガポール チャンギ国際空港 (SIN) シンガポール

    総合評価:3.5

    シンガポール・チャンギ空港ターミナル1
    「SATSプレミアクラブラウンジ」

    トランジットエリアからエスカレーターで
    3階へ上がったところにある共有ラウンジ。

    中国国際航空やJAL、フィリピン航空、
    トルコ航空などが使用している。

    ラウンジ内は比較的ゆったりしていて
    オフホワイト系のインテリアでまとめられ明るい雰囲気。
    ラウンジエリアやマッサージコーナー、パソコンコーナー、
    ダイニングコーナーなどに分かれ、
    奥にはファーストクラス用のエリアもある。

    食事は、ホットミールも含め数種類。
    JAL出発時間帯は和食コーナーもある。
    ドリンクはワイン、ビールなどのアルコールのほかに
    ソフトドリンクも充実。

    ラウンジ内はWi−Fi使用可能。
    シャワーもあり深夜発便でもさっぱりできる。

    共有ラウンジにしては
    さすがシンガポール。設備もしっかりしている。

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 「フレグランス ホテル ルビー 」

    投稿日 2014年04月22日

    ibis budget Singapore Ruby (SG Clean Certified, Staycation Approved) シンガポール

    総合評価:2.5

    ゲイラン地区にあるビジネスホテル。
    今回は数時間寝るだけだったのでここに泊まることに。
    深夜3時前にチェックイン。スタッフも深夜なのに感じ良かった。

    エレベーターはカードキーをかざさないと
    動かないシステムでセキュリティもOK。

    部屋は値段相当の狭さだが
    日本のビジホよりは広い感じ。
    この値段だと窓がないケースもあるがここにはあった。
    客室はセミダブルベッドとシングルベッドがあり3人まで宿泊可能。
    間接照明なども使い、デザイン的にも凝っている。
    フラットテレビや冷蔵庫、電気ポット、
    コーヒー&紅茶セットなども完備。
    小さいながらもドレッサー兼デスクもある。

    バスルームも比較的清潔。
    シャワーのみだがシャワーカーテンもあり
    トイレが濡れないようになっている。
    ただ暑いお湯が出なかった。これは深夜だからか終日かは不明。
    シャンプー、歯ブラシ、シャワーキャップなどのアメニティはある。

    ホテル周辺はローカルな食堂が多く、食事には困らない。
    また売春婦が多いが気にしなければOK。
    バス停やMRTの駅にも近く移動にも便利。
    何よりスタッフがフレンドリーなのはいい。

    寝るだけと割り切ればコスパはいい。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    1.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • ✈成田空港ターミナル1南ウイング第4サテライト 「ANAラウンジ」

    投稿日 2014年02月28日

    成田空港 国際線 ANAラウンジ (第4サテライト) 成田

    総合評価:2.5

    成田空港ターミナル1南ウイング第4サテライト
    「ANAラウンジ」

    全日空をはじめスターアライアンス航空会社が使うラウンジ。
    白と黒を基調にしたスタイリッシュなデザインだったが
    さすがに月日が過ぎて古臭いイメージ。
    さらに窓がないので暗く陰気な雰囲気。
    とはいえシートも多く、シャワーやビジネスエリア、
    バーカウンター、ヌードルバーなどもあって施設は充実。

    今回は朝一の利用だったせいか
    まだダサリーマンがほとんどいないので寛げた。

    ただ食事は相変わらずしょぼい!
    以前よりさらにひどくなっている。
    ANAならではのこだわりのお食事って・・・
    「不味さ」と「コストカット」にこだわってんだろうなぁ

    ヌードルバーには以前はなかったチキンカレーが登場。
    おそばやうどんはイマイチなので今回はカレーをオーダー。
    カレー好きなボクなのでウキウキして一口入れたが・・・
    小学校時代の給食以下でした。
    これだったらボンカレーやククレカレーの方が美味しいかも・・・

    そのほかの料理もパッとせず・・・
    おにぎりや巻き寿司、焼きそばもコンビニ以下。
    焼きそばなんて味がなくてパサパサ。ゴム製?
    さらに一番不味かったのは
    「ポテトとオニオンのマスタードマリネ ベーコン風味」
    このネーミングを聞くとすっごく美味しそうだけど
    どうしてこうなっちゃうの?という味。嫌がらせ?

    この不味い食事を食べると
    給食並みとこき下ろした
    インターコンチ東京ベイの
    クラブラウンジの方が数倍美味しい!
    アナラウンジでは食事は期待しない方が・・・
    やっぱり成田ならJALのサクララウンジの方が
    種類も多く、センスが良く、美味しい♪

    ワインは意外と美味しかったけど
    シュワシュワ置いてないよ。JALにはあるのに・・・
    朝シャン出来なかったよ。

    旅行時期
    2014年02月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈北京首都国際空港空港ターミナル3 「中国国際航空ファーストクラスラウンジ」

    投稿日 2014年02月28日

    北京首都国際空港 (PEK) 北京

    総合評価:3.0

    北京首都国際空港空港ターミナル3
    「中国国際航空ファーストクラスラウンジ」

    中国国際航空をはじめスターアライアンス各社、
    アメリカン、マレーシア、中華航空、カタール、
    フィンエアなども使用しているラウンジ。

    出発ロビーからエスカレーターで上に上がると
    広い空間が広がっている。
    天井が高く、窓から外光も入るので開放的なラウンジ。
    スペースが広いので今回は混雑しているイメージはなかった。
    中国茶が楽しめるエリアやダイニングエリア、
    バーエリアなどがあり、中華をはじめとするホットミールも食べられる。
    ドリンク類はソフトドリンクをはじめ
    ワインなどもアルコールも用意。ただ種類は少なめ。

    受付のスタッフは
    中国の航空会社と思えないほど感じがいいが
    ラウンジ内のスタッフは愛想のない人も・・・

    旅行時期
    2014年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ✈ソウル仁川空港空港本館 「アシアナビジネスクラスラウンジ」

    投稿日 2014年03月07日

    アシアナ航空ビジネスラウンジ (仁川空港) 仁川

    総合評価:4.0

    ソウル仁川空港空港本館
    「アシアナビジネスクラスラウンジ」

    アシアナ航空をはじめスターアライアンス各社が利用しているラウンジ。
    KALラウンジ同様に以前と入口が変更になり、
    ラウンジ内もちょっと広くなったかな?

    ラウンジ内はブラウン系の落ちついた雰囲気で
    グランドピアノを中心にソファーが広がっている。
    ダイニングエリアではパスタやスープなど
    ホットミールを含めアルコールも揃っている。
    でも時間帯の違いかもしれないが
    以前よりもフード類はチープになったような・・・

    wi-fiも無料で使え、マッサージチェアやシャワーも完備。

    旅行時期
    2014年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

haraboさん

haraboさん 写真

71国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

haraboさんにとって旅行とは

旅は僕にとっての人生です。No Travel No Life 
アナウンサーをやりながら暇さえあれば旅へ!
行っても行っても行きたいところが・・・。
http://www.tripadvisor.jp/members/harabo

1回の旅でひとつの国は
できるだけ1つの旅行記にまとめています。
写真の枚数もできる限り抑えるように
頑張ってましたが、
最近は枚数も本数も増えちゃってます・・・
(〃_〃)ゞ 

なお、この旅行記は、ボクの旅の記録として残しています。旅の途中で感じたことをそのまま表現しているので、たびたび、感情的な表現や不愉快なコメントもあります。でもそれはそのときのボクの本音です。気になる方は読み飛ばしてください!もしくは笑い飛ばしてください!

写真や文章の無断転載はご遠慮願います。
だからといって無断使用できないように
写真に「harabo」なんて文字を載せる
いやらしい真似はしたくないので・・・
一声おかけください!それならOKです!
実際に各種メディア、冊子などにも使われています。

【搭乗した航空会社一覧 (搭乗順)】
KLM、TWA、ルフトハンザ、エールフランス、ユナイテッド、キャセイ、オーストリア、イベリア、ダンエア、全日空、ノースウエスト、オリンピック、トルコ、エジプト、アリタリア、JAS、ヴァージン、ブリティッシュエア、SAS、AOM、アエロフロート、プルーナ、スパンエア、高麗、クバーナ、アメリカン、フォーセット、大韓、JAL、JAA、中華、マレーシア、デルタ、タイ、フィリピン、JALWAYS、コンチネンタルミクロネシア、エアフィリピン、エジアンスピリット、セブパシフィック、ガルーダ、アルゼンチン、シンガポール、エミレーツ、イエメニア、エアドゥ、南アフリカ、スカイマーク、ラオス、ラクサ(TACA)、TACA(アビアテカ)、スターフライヤー、ジェットスター、エバー、エアカナダ、ライオンエア、中国東方、ジェットスタージャパン、エアアジアジャパン、ジェットエア、ジェットコネクト、エア・インディア、バニラエア、アシアナ、中国国際、エアニュージーランド、春秋日本(スプリングジャパン)、カタール、UNI(立栄)、トランスアジア(復興)、S7、エーゲ、MEA、JTA、エティハド、ジェイエア、ANAウイングス、ベトナム、エアカイロ、ロイヤルヨルダン(80社)

自分を客観的にみた第一印象

モットーは「いつでも、どこでも、
だれにでも上から目線?harabo目線!」

大好きな場所

夜遅くまで賑やかなところ・・・

そしてデパートが大好き♪
どこに行っても
デパートには必ず立ち寄っています!

大好きな理由

行ってみたい場所

ケニア、ブータン、パキスタン、チベット、エリトリア、マリ、オマーン、エチオピア、ジャマイカ、パナマ、コロンビア、タヒチ、ニューカレドニア、モルディブ、ウズベキスタン、チュニジア、ヨルダン、ナミビア、ルーマニア、モルディブ、タンザニア・・・・・

現在71の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています