キートンさんの旅行記全373冊 »
-
- チャリと行く春の花旅東日本 2022 /9日目(4/30)前編
-
エリア: 富士五湖
2022/04/30 - 2022/04/30
5.0
31票
-
- チャリと行く春の花旅東日本 2022 /8日目(4/29)
-
エリア: 川越
2022/04/29 - 2022/04/29
3.5
39票
-
- チャリと行く春の花旅東日本 2022 /7日目(4/28)後編
-
エリア: 足利
2022/04/28 - 2022/04/28
5.0
40票
-
- チャリと行く春の花旅東日本 2022 /7日目(4/28)前編
-
エリア: ひたちなか
2022/04/28 - 2022/04/28
4.5
41票
キートンさんの写真全20,877枚 »
-
山中湖を見下ろす富士山のビューポイント。まだ手前の方が山影になっている...
エリア: 富士五湖
-
ニジマスが泳ぐ底抜池の水は驚くべき透明度だ。
エリア: 富士五湖
-
次に訪れたのは菖蒲池。菖蒲湯に使われるサトイモ科の菖蒲が植えられていて...
エリア: 富士五湖
-
国道138号線をしばらく走り、11時過ぎに北口本宮冨士浅間神社の入口に...
エリア: 富士五湖
-
さすがに逆さ富士というわけにもいかず、雲もかかってきたが、なんとか山頂...
エリア: 富士五湖
-
山中湖の向こうには、残雪きらめく南アルプス。4月は晴れていても霞みが出...
エリア: 富士五湖
-
さらに北に進むと、サクラ並木のように見えた場所が見えたので来てみた。山...
エリア: 富士五湖
-
湧池の東側にある、榛の木林(はんのきばやし)資料館に入場。入場料は30...
エリア: 富士五湖
キートンさんのクチコミ全247件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年04月18日
-
投稿日 2022年04月17日
-
投稿日 2022年04月17日
-
「胎内くぐり」が体験できる羅漢寺の本堂と五百羅漢をセットで見学
投稿日 2022年04月17日
キートンさんへのコメント全733件 »
いつか同じルートを訪ねてみたい(返信数:1) | akikoさん | 2022年05月31日 |
Re: いつか同じルートを訪ねてみたい | キートンさん | 2022年05月31日 |
RE: 雪がなくても素敵な銀山温泉 | キートンさん | 2022年05月22日 |
キートンさんのQ&A
回答(133件)
-
ひとりご飯でお値打ちな食事
- エリア: シドニー
シドニーは物価が高いとのことで心配してます。バーでの食事がお得という書き込みを見つけましたがお酒を飲めません。ソフトドリンクで食事をしてもいいですか?水やソフトドリンクの相場を教えてください。またフー...もっと見る
この回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/30 01:23:30
- 回答者: キートンさん
- 経験:あり
こんばんは、あらあらさん。
私は2年前にオーストラリアに行きましたが、確かに物価は高かったです。
特にシドニーとエアーズロックリゾートは。
物価の高いシドニーでリーズナブルだと思ったのは、ドミノピザです。
セントラル駅の東にあるドミノピザを2~3回利用しました。
テイクアウトの客が大半ですが、店内に3席くらいカウンターの席があって、
空いていれば店内で食べることが可能でした。
B級グルメでよいので、とにかく安く食事をしたいということならおすすめできると思います。
ボリュームも十分です。
チェーン店なので、シドニーに何店かあると思います。
価格や場所は下記の旅行記を参照してみてください。
下記URLの旅行記の最後の方
https://4travel.jp/travelogue/11271861
まあ、お値打ちかどうかは人によって評価は分かれるでしょうが、
リーズナブルという点では選択肢のひとつにはなるでしょう。 -
マウントクックの滞在について(日帰り or 1泊)
- エリア: アオラキ/マウントクック国立公園周辺
こんにちは。
来年2月中旬に初めてニュージーランドに旅行しようと考えている者です。
はじめは北島(オークランド、タウランガ)に行き、その後クイーンズタウンからテカポ湖・マウントクック国立公園に訪れ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/25 14:27:35
- 回答者: キートンさん
- 経験:あり
こんにちは、travel nさん。
もう8年近く前ですが、私はクイーンズタウンからバスでマウントクックに行き1泊、翌日マウントクックからテカポを経由しながらバスでクライストチャーチに向かいました。
ABCの3案の中ではC案をお勧めします。
理由は現地の気候と移動の効率です。
一度テカポに行ってからマウントクックに行くのでは、やや戻ることになります。
移動時間やバス料金を考慮すると、C案にメリットがあるように思います。
それより気候に関しての理由が大きいです。
マウントクックは降水量が多い地域で、天候の変化も激しいところです。
日帰りでの6時間の滞在で、天候に恵まれればフッカーバレートラックを歩くのは十分可能です。
日中ずっと雨ならほとんど何も見えなくて、何もできない可能性があります。
一方テカポは晴天率が高いことで知られるところです。
2泊もすれば十分にトレッキングや星空観測が楽しめると思います。
確かにマウントクックでの滞在時間を増やせば、天候不良で時間を持て余してしまう可能性が高くなります。
半面天候良い時間を狙って、トレッキングや現地ツアーに参加して充実した時間を過ごせる可能性も高くなります。
まあ、確率論なので、1泊しても2日間ずっと天候不良って可能性もありますが。
マウントクックではフッカーバレー以外にもトレッキングコースがあるほか、お勧めのツアーをひとつ紹介します。
グレーシャー・エクスプローラーズ主催の「氷河ボートツアー」です。
タスマン氷河からタスマン湖に流れ出た氷山をボートで見に行くツアーです。
太陽の光を受けた氷山の美しさはたとえようがない程です。
このツアーも天候によって満足度がかなり変わってくるので、
天気予報から晴れの時間帯を狙って現地予約するのがよいでしょう。
参考までに旅行記のURLを貼っておきます。
雨の日
https://4travel.jp/travelogue/10669378
氷河ボートツアー
https://4travel.jp/travelogue/10669411
フッカーバレートレッキング(途中まで)
https://4travel.jp/travelogue/10669729
参考にしていただければ幸いです。
キートン アオラキ マウント クック国立公園 -
マウントクックのアクティブティ
- エリア: アオラキ/マウントクック国立公園周辺
12月上旬にマウントクックに行きます。
ハ-ミテ-ジホテルに2泊します。
その内の1日が自由時間でアクティブティに予約をしますが、おすすめを教えてください。
年齢は50代です。やや健脚です。よろ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/12 22:15:26
- 回答者: キートンさん
- 経験:あり
こんばんは、マメさん。
私は7年前にハーミテージホテルに1泊しました。
1日目は雨で何もできませんでしたが、2日目は概ね天候に恵まれました。
2日目は8:00発のグレーシャー・エクスプローラーズ主催の氷河ボートツアーに参加し、その後10:30過ぎからフッカーバレーの途中までハイキングしました。
ハイキング以外のアクティビティとしては、グレーシャー・エクスプローラーズ主催の氷河ボートツアーをおすすめします。
氷河を見に行くというより、氷河から流れてきたいくつかの氷山にボートで接近するツアーになります。
氷山はシャーベット状の部分と透明の部分とがありますが、特に透明の部分が日光に照らされると本当に美しいです。
そういう氷山が常に浮いているかどうかわからないのと、天候によってかなり印象が変わってくると思いますので注意が必要です。
現地は降水量が多く、天気が目まぐるしく変わるところです。
ハーミテージホテルに日本人スタッフがいると思います(7年前はいました)ので、前日に天気予報や氷河の状態など情報を仕入れて、参加するかどうか決めればよいのではと思います。
ツアーは2時間30分程度なので、例えば8:00発のツアーに参加すれば、10:30以降にハイキングを楽しむことが可能です。
氷河ボートツアー旅行記
https://4travel.jp/travelogue/10669411
氷河ボートツアークチコミ
https://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/new_zealand/mt_cook/kankospot/10266135/tips/10281237/
グレーシャー・エクスプローラーズ
http://www.nyuujitanken.co.nz/glacierexplorers.html
以上、参考にしていただければ幸いです。
キートン
質問(8件)
-
珠海(またはマカオ)から広州白雲国際空港への移動
- エリア: 広州
- 質問日時:2018/09/23 16:15:41
- 締切:2018/10/10
- 緊急度:早めに!
- 回答数:3件
12月28日(金)に広州白雲国際空港18:30発の国際線に乗ります。
その日は午前中にマカオ歴史地区を観光し、13:30までに珠海を発って広州白雲国際空港に向かおうと思っています。
珠海から広州白雲国際空港への移動は、珠海から広州南へ高速鉄道と広州南から空港へ地下鉄2号線3号線を乗り継ぐ方法と、珠海から空港まで空港快線の長距離バスを利用する2通りあると思います。
中国の高速道路の混み具合や中国の鉄道の遅延の頻度がわからないのですが、渋滞や遅延のリスクを考慮すると、どちらの移動方法がお勧めでしょうか。
また、上記の他にお勧めの移動方法がありましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。 -
マカオから中国(珠海)への出入境
- エリア: マカオ
- 質問日時:2018/09/20 23:25:34
- 締切:2018/10/10
- 緊急度:早めに!
- 回答数:1件
年末年始の旅行で中国南方航空を利用し、広州白雲国際空港に12月27日(木)17:25着、28日(金)18:30発という乗継で計画中です。
広州での乗継ですが、珠海の拱北に宿を取り、28日(金)の7:00頃にマカオに入境し、午前中にマカオ歴史地区を観光して、その後広州白雲国際空港に向かい、18:30発の国際線に乗りたいと考えております。
珠海→(高速鉄道)→広州南→(地下鉄2号線・3号線)→広州白雲国際空港というルートをとった場合、2時間前(16:30)には空港に着いておきたいと考えると、珠海駅を13:20発の列車に乗りたいと思っております。(鉄道チケットはCtripなどで予約するつもり)
そこで最も気になるのが、マカオから中国(珠海)への出入境でどのくらいの時間がかかるのかということです。
旅行記やクチコミをみると、30分未満から90分以上までかなり開きがあるようです。
曜日や時間帯によって差があるのはわかりますが、12月28日(金)の昼の12時前後ということを考慮すると、どの程度の所要時間を想定しておくべきでしょうか。
また、所要時間を短くするコツ(並ぶレーンとか)や注意すべき事項がありましたら、教えていただきたいのですが。
それから、珠海の拱北から広州白雲国際空港行のバスも3時間程度の所要時間であるようですが、渋滞のリスクもあるので、鉄道にしようかと思います。
中国の鉄道の遅延は多いのかどうかも、教えていただければありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。 -
アンマン発ペトラ行きジェットバスのチケット
- エリア: アンマン
- 質問日時:2018/04/11 00:20:47
- 締切:2018/04/14
- 緊急度:早めに!
- 回答数:8件
今月下旬から南欧とヨルダンを旅する予定です。
4月27日金曜日、アンマンのアブダリ6:30発のジェットバスでペトラに行く計画です。
前日26日の16時前にアンマン・クイーンアリア空港に到着予定で、アンマン市内に到着するのは18時を過ぎると思われます。
26日中に現地でバスのチケットを買えると問題ないのですが、窓口がすでに閉まっているなどで買えなかった場合、27日当日でもチケット購入可能でしょうか。
早朝発の便なので気になっております。
ジェットバスのホームページを見ましたが、
予約のしかたがわからなかったので質問させて頂きました。
なお26日泊の宿はバス乗り場まで徒歩圏内の場所です。
よろしくお願い致します。