JOECOOLさんの旅行記全2,455冊 »
-
- 『フラワリッシュ』でティータイム(奈良市鳥見町)~奈良県立大和民族公園で観梅(大和郡山市矢田町)
-
エリア: 大和郡山・田原本
2018/03/17 - 2018/03/17
4.0
4票
-
- 北野天満宮で観梅/猿回しも来ていたよ!◆JOECOOLの誕生日記念で京都へ《その4》
-
エリア: 今出川・北大路・北野
2020/02/15 - 2020/02/15
4.0
7票
-
- PEIをドライブ/コンフェデレーション橋など◆ボストン・ナイアガラ・プリンスエドワードの旅《その19》
-
エリア: プリンスエドワード島
2018/08/14 - 2018/08/14
4.0
20票
-
- 『森林公園スイス村』で芝桜&『花郷OKADA』で藤の花◆丹後半島へ日帰りドライブ《前半》
-
エリア: 丹後半島
2019/05/11 - 2019/05/11
4.0
12票
JOECOOLさんの写真全90,321枚 »
-
園内には紅梅・白梅、色んな形や咲き方の梅の木がたくさんありました。
エリア: 大和郡山・田原本
-
満開の紅梅の木をバックにベルちゃんの記念写真♪ベルちゃんのピンクのリボ...
エリア: 今出川・北大路・北野
-
何枚かチャレンジしましたが、これがベストショットかな?
エリア: 今出川・北大路・北野
-
その枝垂れ梅の花をクローズアップ。
エリア: 今出川・北大路・北野
-
灯台&橋の風景。この灯台は「Port Borden Front Ran...
エリア: プリンスエドワード島
-
この日の最初のスポットは、インディアンリバー地区にある「聖マリア教会(...
エリア: プリンスエドワード島
-
『赤毛のアンのお家』Photo by wife
エリア: プリンスエドワード島
-
人が歩いています。人の大きさから見ても、この花畑がかなり広いことがわか...
エリア: 丹後半島
JOECOOLさんのクチコミ全3,176件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
梅見の穴場!『大和民族公園』/3月下旬に訪れたら梅がとても綺麗でした!
投稿日 2020年12月31日
-
投稿日 2020年12月30日
4.0『コンフェデレーション橋』は、1997年に完成したカナダ本土とプリンスエドワード島を結ぶ橋で、全長12.9kmあります。私はプリンスエドワード島側から見ましたが...もっと見る
-
投稿日 2021年01月13日
-
投稿日 2021年01月08日
4.0パラオ旅行中で4泊した内、初日は夜に到着して寝るだけなので、コロールの街中にあるホテルを選びました。『ガーデンパレスダウンタウン』は、日本人が経営するホテルで、...もっと見る
JOECOOLさんへのコメント全6,761件 »
RE: 今年の春に行けたらいいな | JOECOOLさん | 2021年01月11日 |
今年の春に行けたらいいな(返信数:1) | bettyさん | 2021年01月11日 |
RE: はぁみちゃんが・・・(◎o◎) | JOECOOLさん | 2020年12月05日 |
JOECOOLさんのQ&A
回答(60件)
-
美味しいお店を教えてください
- エリア: 下呂温泉
週末に岐阜県下呂市森にある温泉へ家族で行く予定です。夕飯を何処にしようか迷っています。私の頭の中は焼肉が過ぎってますが、やはりお肉でしょうか?焼肉や肉料理またはジャンルは問いません。おすすめの所があり...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2020/10/15 12:40:00
- 回答者: JOECOOLさん
- 経験:あり
ゆかさん、こんにちは!
下呂に行かれるんですね。ちょうど私も11月中旬に下呂に旅行する予定があって、色々調べました。
旅館の夕食は量が多くて食べきれないので、1泊朝食付プランで予約を入れ、居酒屋で夕食をとるつもりです。
そこで、夕食場所の候補に挙がったのが「居酒屋・金扇」と「石わら」です。
「居酒屋・金扇」は前回下呂に行ったとき(2013年10月)に利用した居酒屋さんで、料理も美味しかったし雰囲気も良かったし、価格もお手頃だったし...再訪してもイイかなと思っています。特に印象に残っているのは「朴葉焼き」です♪
その反面、新規開拓もしたいので、色々クチコミを見て前回と違う店に行くなら「石わら」が良さそうかなと思っています。
今週末なら木々も色づき始めて美しい風景が見られそうですね。どうぞ楽しんできてくださいネ。
-
清流川下り
- エリア: 人吉
今週土曜日から2泊3日で熊本、鹿児島旅行に行く予定です。22日は、福岡からレンタカーで熊本入りなので移動で終わり。
23日に球磨川の川下り予定していますが、天気が雨予報ですので、川下りが中止の場合、...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2019/06/20 13:01:31
- 回答者: JOECOOLさん
- 経験:あり
Makkyさん、こんにちは!
雨だったら球磨川下りは大変かもしれませんね。
人吉駅から南西へ7~8km行ったところに「鹿目の滝」という滝があります。
少し狭い山道ですが、人吉駅から車で20分くらいで行けます。
日本の滝100選にも選ばれている落差35mの滝です。
真っすぐに落ちる滝の姿も美しいのですが、滝を形成する岩盤の見事な柱状節理も見逃せません。
球磨川下りを無事にできたとしても、その後にぜひ立ち寄られたらイイと思いますよ~!
私の旅行記も良ければ参考にしてくださいネ。
ちなみに、霧島に行かれたら「丸尾の滝」にもぜひ訪れてみてください。道路からすぐのところにあるので、お手軽です。
温泉成分のせいか、ブルーがかった乳白色の滝壺がとても美しい滝です!
私は滝マニアなので、滝の紹介ばかりでスミマセン…(w) -
サンタローザ空港について
- エリア: サンタ・ローザ
いつも親切なアドバイス、ありがとうございます。
4月末にサンタローザ15:34発ロサンゼルス行きの飛行機に乗ります。LAXからSTSは2時間前にはLAXに着いている事をアドバイスしていただきまし...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/04/11 00:29:49
- 回答者: JOECOOLさん
- 経験:あり
red hair girlさん、こんばんは!
私は2012年にこの空港を訪れました。
飛行機に乗るのが目的ではなくて、空港の内外にある「スヌーピーと仲間たち」のオブジェやサイン等が目的だったのですが...
サンタローザの空港『チャールズ・M・シュルツ・ソノマ・カウンティ空港(Charles M. Schulz-Sonoma County Airport)』は、片田舎ののどかな空港で、全体的な便数も少ないので混雑はしないだろうと思います。
なので、1時間前に着いておけば時間的には十分だろうと思います。
ちなみに、red hair girlさんがサンタローザへ行かれる目的は何でしょうか?
もしかしてスヌーピーファンで『シュルツミュージアム』を訪れることかな?
もしそうだったら、空港の内外を見て回って写真を撮ったりするのに時間が必要だと思いますので、もっと早く着かれた方が良いと思いますよ~(笑)!
質問(3件)
-
GWの称名滝について
- エリア: 立山黒部
- 質問日時:2008/04/08 13:41:24
- 締切:2008/04/25
- 緊急度:早めに!
- 回答数:0件
5/1に富山市内に泊まって、5/2に称名滝に行こうと計画中です。
称名線の道路が開通しているかどうかについては調べたのですが(4/8現在では未定)、せっかく行くなら雪解けの時だけ出現する「ハンノキ滝」も同時に見たいと思っています。調べてみても「見頃は5月下旬〜6月上旬」程度のことしか書かれていませんでした。通常、5月初旬には「ハンノキ滝」は出現するのでしょうか?
どなたか、その時期に行かれたことのある方、是非教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。 -
3/20頃の支笏湖・洞爺湖周辺の道路状況
- エリア: 洞爺(とうや)湖 壮瞥(そうべつ)・北湯沢 伊達 室蘭 登別 支笏湖 虻田・豊浦 白老・大滝
- 質問日時:2008/03/04 00:01:42
- 締切:2008/03/15
- 緊急度:早めに!
- 回答数:3件
3/20〜22の日程で道南をレンタカー(たぶんFFです)で回る予定です。
その時期に支笏湖や洞爺湖に向かう道路は、スタッドレスタイヤを履いていれば問題なく登れるのでしょうか?
※スタッドレスタイヤを履いた4WDのパジェロミニでの雪道走行の経験は何度もあります。
もちろん、その年によって状況は異なると思いますので、「去年はこうだった」とか「今年の予想はこうです」という推測でかまいません。
どうぞよろしくお願い致します。 -
大阪・京都・奈良→東京・横浜・千葉の夜行高速バスで最も安くて快適なバスは?
- エリア: 東京
- 質問日時:2007/07/20 12:04:19
- 締切:2007/07/31
- 緊急度:早めに!
- 回答数:2件
8月に横浜・東京・千葉に行く予定を立てています(夫婦2名)。
出発地は京都市内、奈良市内、大阪市内ならどこでもOKです。
到着地は、東京23区内・横浜市内・千葉市内各地ならどこでもOKです。
バス会社がたくさんありすぎてどこが良いのか迷ってしまいます。
「安くて快適」情報が一番いいのですが、「少々高いがとても快適」という情報もOKです。
どうぞよろしくお願い致します。
※帰路は飛行機を予約しています。