旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏子の探検さんのトラベラーページ

夏子の探検さんのクチコミ(32ページ)全715件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 意識朦朧の中、クーラー効かず、夜中に部屋変えまでしたホテル

    投稿日 2013年01月08日

    ホテル マンダキーニ ニルマル ジャイプール

    総合評価:1.0

    私にとっては、インド最後の夜と成ったホテル
    本当は、入院したかった(と言うか入院と言われたが、Fortis Escorts Hospitalでは、緊急患者が多く、私の為に用意された入院ベットも無くなってしまった)が、最後のホテルと成った・・・

    アグラからジャイプールまでの道のりは、嘔吐と下痢を繰り返す身体には、かなり長かった1300CCでの4人乗りの車旅・・・

    最後は、熱射病に成り、友人の観光中はクーラーを止めた車内に運転手さんと置き去りにされて居るので・・・とスモークガラスではなく、直射日光が走行中にガンガン入る為、ホテル到着時はトイレに駆け込むが、なんとロビー設置のトイレは、ポットン式・・・今時ポットンと穴だけ・・・のホテルはあるのでしょうか?

    水浸しのトイレの中は、バケツに杓子と水は入っているが、トイレットペーパーなんて無い。まさか、ホテルだしと、友人に手荷物さえ預けて駆け込んだのに、紙が無い・・・

    吐くだけ吐いて、取り合えず戻り、この頃は水しか吐けない・・・食べてない訳で、胃液だけ・・・部屋に通してもらった。

    クーラーの効かない、カーテンの閉まった蒸し暑い部屋。
    カビ臭と埃の混じったどんよりした空気。

    残った水を冷蔵庫に入れようとしたら、冷蔵庫は壊れていて、電気が通っていなかった。

    TVも付かなかった。待てど暮らせど、友人もガイドさんも来ないので、熱は出てくるし(と言うか車の中で既に発熱、その頃には、悪寒がして来る始末。)お腹が痛いと言うより、意識がもうろうとする・・・

    だから、TVでもと思ったが、付かないので、フロントに電話して、ガイドさんを呼んでもらおうとしたら、食事に出たと言われた。

    TVと冷蔵庫と、クーラーの件を話した。その後次々にホテルマンが来た。

    そう言えば、タオルも1組分しか(それもバスタオルではなく、ハンドタオルとウオッシュタオルのみ)ないし、トイレットペーパーも足り無い・・・最悪だと思った!

    ホテルマンは、次から次にやって来ては、バタバタと出て行った。
    冷蔵庫は、他の部屋のものと取り替えられた。(私は寝たまま)

    寒気がするので、クーラーは当時は気に成らなかった。

    しかし、さすがに日本に電話したかったが、私の携帯電話は、空港でしか通じ無かった。

    ホテルフロントに国際電話を頼んだが、掛けられないと言い張る。???

    後でガイドさんに聞いたら、電話局に行かないと国際電話は掛けられないホテルらしい。
    それは、発病したアグラ・グランドホテルでも同じだった。

    しかし、何度も日本に電話を!と話したが、電話局と言われ続けたが、結局はガイドさんの携帯電話は、国際電話にも成る携帯電話だったのだ!!!(怒)

    眠いのではなく、目の前が暗くなり、意識が遠のくので、これはマズイ・・・私このまま死ぬかも・・・と思い、「バイシャリ・トラベル、デリー本社」に電話してもらった。

    これは国内だから、通じました。

    日本語を話せる人に代わってもらい、この時点で英語なんて頭の中回りません!
    事情を話し、きちんとした病院に行きたいと話した。正直、死にそうだから、救急車でも良いからと言った。

    20分ほどして、友人とガイドさんが戻って来た。
    それから、ガイドさんの電話で国際電話が掛けられた・・・

    日本で加入した保険会社に連絡を取り、英語の通じる医師の居る、大きな病院と言って紹介してもらった。そこが、前述した病院です。

    ホテルより大きいし、綺麗でした。清潔でした。

    病院で10本の点滴を終えて、ベットが無いので、ホテルに戻るしかなかったのが夜9時過ぎ。

    友人はシャワーを浴びて、クーラーの効かない部屋で、待っていてくれましたが、寒気のなくなった私には、暑い!!病院内、クーラー温度ちょうど良かったですから。

    解熱されたけど、当然身体はだるい。吐き気も一応は止まったようだし、吐く物もないし、食べて居ないので、当然です。

    夜10時、寝て居ても汗が止まらなくなり、クーラーと言って、部屋を変える事に成った。私はシャワーはこの日浴びていない。点滴した腕に、凄い包帯だったから・・・

    だから、温水か水か、シャワー温度は不明。

    朝御飯もこのホテルで食べていない。友人は美味しかったと言っていたが。

    しかしまぁ、誰か泊まってる人が居るのか?と思うようなホテルでした。





    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    1.0

  • インド初日、冷たいシャワーにインドを感じる・・・

    投稿日 2013年01月08日

    Ramhan By Excellent Hospitality デリー

    総合評価:1.0

    インドに向かったのは、成田発午前中の飛行機で、私は前夜から、夜行バスで8時間揺られ、横浜シティーエアターミナルから成田行きリムジンに乗って2時間、約10時間のバス旅?の後だった。

    直行便では無く、香港乗り継ぎ、飛行時間は長かった気がする。
    私は香港のラウンジでお湯のシャワーを浴びれたが、デリー到着は夜中11時半を回っていた。疲れ切った身体に浴びたのは、まさかの、お水シャワーの洗礼だった。
    お陰で、クーラーの効かない部屋が幸いだった。

    確かにその時は泊まるだけのホテルだったが、当初の予定では、最終日も泊まる事に成って居たが、私の体調変化に伴い、ホテル事情を話したので、私が帰国後、友人はたぶん高級ホテルに泊まらせてもらえたと思う。

    そんなホテルは使えない!と日本側の旅行会社が「バイシャリ・トラベル」に抗議したらしい。残って観光していた友人は、その後の待遇は良く成ってると思うが、定かでは無い。

    しかし、初日から、クーラーなし、天井の扇風機のみ、お水のシャワーも、きつかったです。インドなんだと改めて思い知らされた瞬間のホテルでした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    1.0

  • 唯一マトモだったバスタブ付き、ホテル隣(併設?)のSUPとお土産屋さんは良かったかな?

    投稿日 2013年01月08日

    OYO 5622 Hotel India Benares バナーラス (バラナシ)

    総合評価:2.5

    インド2泊目
    憧れのベナレスのプージャを見る為に、泊まったホテル

    入り口には、正装した髭のドアマンがお出迎えで、期待したが、お部屋は普通でしたが、満足バスタブ付き、クーラー付きでした。
    他の国では普通なんですけど、前夜も、その後もバスタブって無いのか?インドには・・・と思った。それも殆ど水だしね。

    1階のレストランの食事は、美味しかった!!

    場所的には良く解らないが、プージャを見るガンジス河からは離れている様子。
    向かい側は、軍事基地だとか言われた。細い道の中にあった。

    良かったのは、友人は夜に受けた、スパとお土産屋さん、安くてサービスもよかったとか。その間、私は久々にゆっくりバスタブにお湯を張って入っていました。

    しかし、私が翌日そのみやげ物店に行ったが、途中で「バイシャリトラベルのガイドさん」が入って来て、一気に値段が上がった・・・ガイドさんがマージンを取るらしい。。。(有り得ないが、本当らしい)しかし、全体的に、ガイドさんに連れて行かれたお店よりは値段は、数段安かった。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    今回の泊まった中で、唯一バスタブ付きの嬉しさよ!
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    2.5

  • 此処のホテルのレストランの食事で・・・緊急帰国の状態に・・・

    投稿日 2013年01月08日

    グランド ホテル アグラ

    総合評価:1.0

    憧れのタージマハル観光の後に泊まったホテル
    外観は綺麗そうだったが、最終的に、此処のレストランでの夕食でサルモネラ菌?に当たって、緊急帰国となった。

    日本の旅行外会社を通じて、申し込んだインドのガイド会社の手配したホテル。
    有名本「地球の歩き方」にも掲載されている、現地旅行代理店「バイシャリ」の手配。

    場所は、外に出たら、恐ろしく何も無い田舎の道路です。次にも紹介するホテル全て、凄い場所でした。値段は、ツアー代金に合算だったので、解りませんが、安そうでした。

    但し、安全の為か、入り口に警備員の方が居ましたが、写真も掲載します。

    問題は此処の夕食。友人とビールを頼んだら、多分グラスにでしょうか?ハエが入っており、(私は自分のグラスは消毒薬で拭いてからいつも使用)友人は危うく飲む所で・・・
    英語の堪能な友人は、すぐさま、レストランのスタッフに言ったら、新しいグラスとビールは持って来ましたが、このビール、友人が先に部屋に戻って私1人でレストランを出ようとしたら、2本分の請求が・・・私の英語では通じなかったのか、友人を部屋まで呼びに行き、支配人を呼んでもらい交渉し、やっと1本の値段に成る。

    それよりも、翌朝、4時、私達はホテルの夕食以外食べていなかったのですが、私だけ食べたグリーンピースの煮物が・・・これは、ビュッフェのメニューでした。
    吐き気と腹痛で目覚め、トイレから出る事さえ出来ない状態に・・・

    他のホテルに泊まっていたガイドさんに連絡し、呼ばれた医師は、私に薬を処方して、帰って行きましたが、薬を飲んだ水も、冷蔵庫の水・・・
    処方された薬の中に、ポカリスエットの粉末ような水に溶かして飲むアルカリイオン水に成る粉の物も処方され、仕方なく大きいボトルが必要となり、ホテル冷蔵庫内の水を買った(友人がフロントにお金を払いに行ってくれた)ところ、水だけで飲んでも、塩味?

    私の嗜好がおかしくなったかと思ったが、確か、前夜のホテルのレストランの水(ペットボトル←小サイズ)も、塩味だった・・・と思った。

    *注意*(帰国後聞いた話、塩味のミネラルウオーターには要注意だそうで、インドの方々は、水に塩を入れると、賞味期限が延びると思い込んでいるらしく、本物のミネラルウオーターにも、ホテル部屋の冷蔵庫などには、いつ消費されるか解らないので、保存の為に開けて、塩を入れ、再度蝋で蓋を閉めて、新品のようにするらしいです。道端で売っているミネラルウオーターでも、栓がして有っても、水道水に、塩を混ぜて、蝋で蓋をして売ってる場合も有るらしい=塩味のミネラルウオーターに注意)

    を飲んでしまった事も関係するのか、医師から処方された薬を飲むや否や、すぐ嘔吐が始まり、その後仕方なくの車での移動中も、とにかく、嘔吐と下痢が止まらず、何度も車を道端に止めてもらう。脱水症状に・・・

    「バイシャリ」のガイドさんの話し。
    「いつもは、僕の知ってる家庭医を呼ぶんだけど、今回のホテルでは、ホテルが医者を呼んだ。だから、あの医者が、貴方に合わない、もしくは病気に合わない薬を処方したんだと!」としきりに、ホテルのせいにしていた。

    と言ういきさつの有るホテル。
    ホテル自体が悪いと言うより、併設されているレストランが不衛生なのかもしれない。

    この病気の私を見ていた友人は、その朝、レストランでの朝食は取らず、日本から持参のゼリー飲料を飲んで済ませていた。

    しかし、前日私が散策したホテル近辺には、他にレストランも無く、このホテルに泊まったら、個人の車が無ければ、此処で食事するしか無さそうだと思った。

    ちなみに、このホテルにも、バスタブ付きの部屋は無いらしい。
    シャワーのお湯は、殆ど水だった。シャワー室も写真掲載。シャワーと洗面所トイレの境が無い為(シャワーカーテンも無い)ビーチサンダルでないと、通常のスリッパでは濡れます。とても不便です。


    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    2.0

  • 何店舗かあるようです。ブランド物を扱うショッピングセンターですが、スーパーとフードコート併設

    投稿日 2012年12月14日

    セントラル ワールド バンコク

    総合評価:4.0

    今回は私は此処によく入りました。ブランド物買いと言うよりは、店内が以外と込んでいないんです。クーラーも良く効いていますしね。
    スーパーとフードコートがお気に入りです。
    此処のスーパー、輸入品から、地元食材まで幅が広く、え~~!こんな可愛いお菓子も有るの?と空港でも見かけない、可愛いメイドインタイのお菓子や、私の好きなハーブのお店も有りました。
    スーパーの中のハーブのお店なんで、お値段お手頃ですが、前にプーケットに行った際に、オシャレな友人がわざわざ探して、一緒に買いに行った、ハーブ屋さんでした。そこは一軒屋のお店だったので、割引きもなく高かったですが、この中の店は、ハーバルボールなども割り引かれて売ってます。
    フードコートもお値段そこそこで、充実しています。日本食もありました。
    伊勢丹の隣のお店です。あと、マッサージ(前の旅行記に掲載)駅のそばにも有りまして、入りました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    殆ど駅近です
    お買い得度:
    2.0
    ショッピングは高いです。けど、ブランド物なんで仕方ない。
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    全部見て無いけど

  • めちゃくちゃゴチャゴチャな衣料品街

    投稿日 2012年12月10日

    プラトゥーナーム市場 バンコク

    総合評価:2.0

    たまたま、ホテルの近くだったので、興味もあったし、入り込んだら最後
    出るのに30分は掛かります。

    人が朝から夜まで、超混みです。人に疲れそうな感じ・・・

    確かに安いですよ。日本のシマムラで同じ物見ました。シマムラでは¥1000
    こちらでは、¥200です。

    でも、若い子向きかも、素材もちゃちいです。

    男性用品は以外と少ないですね。迷路のように迷い込んでしまう感じ・・・

    通常の一般道は、狭い道に大きな荷物を持つ方々も山のように通り、荷台も通り、その中で屋台まで有ると言う、何でもありのゴチャゴチャで、それでも、そこに店を構えて、店の入り口で赤ちゃん連れて商売してる(ご飯も食べてる)そんな感じ。

    どこか、インドにも似て居る気もします。

    人だかりが平気なら、1日中居ても飽きないかも・・・掘り出し物も見付かるかも。

    しかし、私はダメでした。。。体力がいります。バーゲン会場がそのまんま、そこにある感じです。

    不思議なのは、時間ごとに移動する、屋台が有ると言うこと・・・

    最初は、道路の右側が通れ無い程だったのに、昼前から、今度は反対がわ成り、夜はまた別の顔です。

    先日TVでも放映していましたが、芸人さんが、Tシャツ100枚買うんだとあちこちバンコク内を歩き周っていましたが、たぶん此処も出たと思う市場です。

    でも値段相応ですよ。最後は確か、ターミナル21で高いけど、買ってたと思う。
    その芸人さん曰く、高くても、日本より安いし、素材の良い、柔らかい生地のTシャツを僕はこれからは着たい!って言っていました。



    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    4.5
    安いものでしたら・・・
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    5.0
    凄い?下着からドレスまで、たぶん着るものなら何でもあり

  • 超流行発信地というか、観光地化されてます。出来た当初は凄い人でした。

    投稿日 2012年12月10日

    ターミナル21 (アソーク) バンコク

    総合評価:4.0

    次の旅行記で書きますが、前回10月にも行きました。
    そんなに、有名だと知らないでトイレを借りに入り、夕飯を頂いて来ましたが、
    今回は、駅直結なので、わざわざご丁寧に、写真撮影のためだけに出かけました。

    もちろん、フードコートはとっても充実してるし、スーパーも入って居るので、便利です。
    私は此処で、前回はMKレストランのタイスキと最も美味しい(今回も入った別の場所のMKレストランの中でも抜を抜く美味しさの皮がパリッとしてる!)ロースとダック!を食べましたが、今回はフードコートで好きな物を個食。1人には超便利です。

    各階、世界中の都市になってるデザイン。
    友人いわく、トイレが、その国を象徴してるし、楽しいと言うので、用が無くても、全部の階のトイレ制覇!
    写真は旅行記に掲載します。まぁ、アソークとスクンビット駅(くっついてる)と直結なので、乗り換えの際でも、是非入って見ると面白いですよ。



    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    1.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    3.0

  • 先日行った、安近早?!?のリゾート

    投稿日 2012年11月30日

    トルハジリ アイランド リゾート&スパ モルディブズ 北マーレ環礁

    総合評価:3.5

    往復のエミレーツ航空ビジネスクラスで贅沢をしたので、少し値段を押さえましたと言う事と、今回は3泊だけだったので、ドバイ3泊、モルディブのここ3泊、タイバンコク2泊
    飛行機2泊10泊11日間の旅は長いです。

    そのため、モルディブも飛行場から近い(マーレ空港から始めての水上ボートで行ける場所)で、魚影の濃いナチュラルリゾートとして探しました。

    アンカガリゾートと比べたのですが、結局こっちに・・・

    4トラベルの皆さまの意見、情報、口コミを元に、此処にしました♪

    他の方々が言っている通りです。ナチュラルリゾートで、構わないでも平気な方向けです。
    ある意味放って置かれるので、自分からアクションを起こさないと、何もしてくれません。
    シュノーケルポイントは海岸からかなり歩きました。。。と言うか泳ぎました・・・
    遠くて、夫は途中で引き返してしまいます・・・ドロップダウンまでが遠いのです。
    波も他の方が言っているように、結構有ります。
    確かに、今迄のリゾートの中で一番波が荒かったと思いました。

    ドロップダウンに行くまでは、サンゴが死んでいる場所と、何とか所々サンゴが小さくある場所なら、水上コテーシからそのままインすると、有りました。
    魚達はサンゴの周りに集るので・・・

    私は一度ドロップダウンまで行くと、また戻って、再度出かけるのが、波と、ドロップダウン前のサンゴの森に邪魔されて、面倒なので、1時間半くらい掛けて、島の周囲をドロップダウン上に泳いでいたら、亀と遭遇☆2匹居ました☆

    水上コテージ付近や以外と浅瀬でも、小型の1mくらいのサメは居ました。大人しかったですよ。魚の名前の知識が無いので、すみません。

    今迄の経験上、3食付は、食べ過ぎてしまうので、ハーフボード(朝と夜のみ)にしました。このホテルはそれで正解でした。お味が、5箇所の中で一番イマイチ。。。

    お陰で、飲兵衛も解消できました。
    ちなみに、初めてモルディブ行かれる方に、ホテルの冷蔵庫は、何も入ってない場合も有ります。お水は、レストランで頼むと、何処でも大きなペットボトルで来ますので、残したら、お部屋やビーチまでお持ち帰り出来ますよ。
    モルディブの水道水は、うがい程度なら、問題なく使えますし、湯沸しポットがこのホテルは有ったので、沸かしてからなら、そのまま飲んで平気です。

    私はセコイですが、前夜に沸かしておいて、朝ペットボトルに入れて飲んだりしていました。お腹は壊さないので、ご安心下さい。モルディブ5回目の経験上、モルディブでは、そう滅多な事では、お腹は壊しません。

    レストランのドリンクに入ってる氷も問題ありません。(でした)

    日本人観光客の方々は、今迄のリゾートの中で一番多かったと思います。

    個人でホテルを取る際は、水上ボートの送迎付きで、料金の徴収が有りますが、飛行機の到着と出発を書く際、もしも早くマーレに戻りたいとか、遅くまでリゾートに居たいとかは、リクエストしないと、適当な時間で船を出されて、困ります。

    帰る時、私達は、マーレ空港のラウンジが使いたかったので、早く飛行場に行きたかったのですが、夜の便なので、ホテルのボートが夜の8時。
    部屋のチェックアウトが12時ですから、8時間も外か狭いフロントか、有料でバーで飲み物など頼んでしか、居る場所が無いのです。
    早く帰りたい!他にボートは出ないのか?と聞くと、何便か有るようでしたが、追加料金が1人なんと片道で¥4000だと言う。有り得ないボッタクリ!!!

    日本とマーレの旅行会社に連絡入れましたが、最近、そう言う仕組みに変わったそうです。だから~~と言ったのですが、出来ませんでした。
    17時の船は友達に成った日本人の方が乗ってましたが、席は空いてるのに、ダメだと。

    彼女達は私達とは違う早い時間帯の飛行機だったので・・・

    しかし、融通が来かないです。チエックインも、朝マーレに着いたので、空港で他の客が到着まで待たされましたが、それでも、午前中に着いたのに、14時まで、お部屋は使わせてもらえませんでした。

    他のホテルでは、もっと親切で、たまたま、空いていたからかもしれませんが、早めのチェックインやレイトチェックアウトが無料だったりもしました。
    他は、全て飛行機(水上飛行機か国内線)だったので、逆に夜と言う事が無かったせいも有るでしょうね。

    素朴な作りですが、ホテルにお土産屋さんは有りますが、そこに空港より安いと書かれていましたが(日本語で何人かが書いている)現在マーレ空港、新しくなって来てるので、今度はもっと新しく綺麗になるそうですし、デューティーフリーは、恐ろしい位に充実しています。去年とは全然違いました!ビックリです!

    商品の種類も多いですし、値段もリゾートよりは安いです。

    マーレ市内より(あくまでお土産屋さんならば)空港の方が安いです。スーパーはマーレ市内に有りますが、品物により安い物と高いものが・・・いわゆるお土産でしたら、空港が一番安いと思います。ただし、リゾートを出たら、空港付近ではフルレホテル以外ではアルコールは飲めませんので、ご注意を。

    ラウンジでもアルコールは有りませんでした。(モルディブですからと言われました)

    ホテルとしては、水上コテーシとしては、安い方だし、近場で綺麗な海を堪能すると言う目的でしたら、素朴で良いと思います。








    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    4.0
    シャワーとバスタブが独立し、シンクは2個
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.0

  • モルディブ一番最初のホテル(モルディブ年1回づつ5回経験)上の情報

    投稿日 2012年11月30日

    Sun Siyam Vilu Reef with Free Seaplane Transfer ダール環礁

    総合評価:4.5

    今年10月5回目のモルディブ経験の中で、今更思うに、一番良かった!!!

    あまりお奨めすると、お客さんも多くなるでしょうし、値段も上がるのでしょうから、本当は紹介したくなかったけど、なんだか、情報が1件しかないの?と思い。。。まずいでしょ?みんな探してるんだもん!!

    来年は此処にしようかと今から検討中でした。帰ってきたばかりなのに、夫はモルディブ病です。新婚旅行(と言っても正確には最初はイタリア・アマルフィーを含む周遊でしたが、団体旅行が嫌いだったらしく、海外お初の方だったんで、諦めたみたい)でも、なんだか物足りないから、ハワイへ。。。と言い出したので、ハワイは嫌!行き飽きた!!!
    (今から20年前に、亡くなった前夫はハワイ病だったので毎年ハワイに・・・)

    じゃあ、タヒチ!って思ったけど高過ぎたので、モルディブに。。。

    水上コテージに泊まりたかったんです。モルディブ得意の有名なエスティーワールドさんに頼みました。日本人の少ない所と・・・

    シュノーケルが思う存分出来る所。オールインクルージブ!

    当時は出来て間もなかったようです。日本人は少なかった・・・ダイビングショップに1人日本人スタッフが居ました。

    水上コテージの広さは、他の4箇所とたいして差が無いです。

    一番結局お気に入りは、ベランダのジャグジー(物凄く暑い湯が張れます。と言うのは、ロビンソンに泊まりましたが、ジャグジーが広過ぎて、お湯が暖まらない・・・最悪!外国の方はそれでも良いそうですが(と現地で友達に成ったフランス人カップルの話し)、日本人には寒いです。)1人分の広さですが、もう極楽!夫は一番気に入り、モルディブの何処に行ってもこの話しばかりです。

    海が目の前に広がるジャグジー独り占めは、少ないのでは?特にこの値段では・・・

    私達はその時、個人手配はして居ないのですが、今回や前回個人で探した時は、高いのと予約が取れませんでした。

    新婚旅行だったので、お部屋にはシャンパンとフルーツ盛り合わせが付きました。
    ディナーは1度だけ、なんと私達だけが、たった1組、ビーチで2人きりのディナーでした。キャンドルが美しかった~♪

    ビーチは、だいたい何処も白砂のパウダーサンドです。(5箇所ほぼ一緒でした)

    先日ニューカレドニアがTVで放映されましたが、そこにも夫婦で行きましたが、モルディブ行ったら他は汚いですよ。。。白砂は当たり前です。

    海水は時期にも寄りますが、透明度が違いますが、知ってる海よりは、かなり透明だと思います。ニューカレドニアより、ハワイより、カウアイより、タイプーケットより、当然グアム・サイパンよりもです。
    10年ほど前に津波?でサンゴが随分やられて、ダイバーがめっきり少なくなったようですが、このホテルの場所は、数年前でも、サンゴが随分綺麗に残っていました。

    今年行った場所は、今迄の中で一番マーレに近いのですが、サンゴは蛍光色に光り輝いていました。(ドロップダウンの場所まで行かないとサンゴは死んでましたが・・・)

    私達はダイビングはしないので、シュノーケル専門ですが、此処は、ビーチから100m歩くと、30mくらいのドロップダウンが有ります。その海域が一番魚影が濃いです。
    海岸からドロップダウンが近いのは、シュノーケラーにとって、便利です。
    (今回の場所は、海岸から遠かった~~~!)

    ドロップダウンの無い浅瀬の続く海岸もあります。島内は歩いて15分位です。

    朝晩、ドロップダウン海域近くに、見張ってくれる方が常駐していましたので、ある意味安心です。時間外に(早朝か夜間)泳ぐと叱られますが・・・危険だからね。

    お食事は、ビュッフェ(食べ放題)で、オールインクルージブの場合は、アルコール含む飲み放題も付きます。デザートの種類も多く、その日その日で、メニューが違うので、食べ飽きる事も無かったです。

    ハネムーンカップルの特典で、スパが割引きだったので、利用しましたが、スパは当時はあんまり。。。でした。。。ちょっと残念。今は解りませんが・・・

    詳しくは、旅行記を参照下さい。私達夫婦的には、かな~~り値段的にもコスパの良い、とっても良かったホテルでサイコーのリゾートだったと思います。

    旅行時期
    2008年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    水上コテージのベランダにジャグジー有り
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • かなりお奨めツアーです。砂漠なんで、砂嵐もあるから何かスカーフなど持参もお奨め

    投稿日 2012年10月24日

    デザート サファリ ドバイ

    総合評価:5.0

    旅行記にこれだけで載せましたが、面白かったですよ。

    モロッコでサハラ砂漠は、朝日鑑賞の場所まで4WDの車で行きますが、
    確かに砂漠走るけど、アップダウンは無いです。
    これは、砂山をジェットコースターみたいに走ります。
    後部座席の方が、デンジャラスです。車に酔いやすい方は、酔い止めを飲んで乗ってね。

    ツアーの内容は、旅行記を見て下さい。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 最近は。。。?と言う話しパッポンカレーが一番メニューですよね。

    投稿日 2012年11月06日

    ソンブーン シーフード (スラウォン店) バンコク

    総合評価:3.0

    1年前の情報ですが、その時は有名店だから美味しいと思っていました。
    女子会の会場だったんです。超有名ですからね。タイ通の方が居て、彼女が予約してくれました。だから、なんと個室でした!

    味は美味しいと思ったんですが、その後いろいろな所で頂くうちに、あれ?って思う事多し。お値段的に少し高いかな?タイですから・・・もう少し安くても・・・と思うようにも成った。のは、私がタイに慣れて来たからだと思います。

    でも、話しのネタになら、お値段無視して、殆どのお料理は、美味しいです。
    もっと、美味しい所を紹介出来たら良かったんですが、私も、タイ在住の友人に連れて行ってもらったんで、店名が不明。場所も不明。

    パッポンカレーは、タイ料理のある程度のお店なら、定番メニューです。
    でも、行ってみたい貴方は、ぜひ・・・お店は綺麗ですよ。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • チャダホテル〜福利厚生倶楽部サイトで会員ならば1泊¥500(但し、2人以上で)

    投稿日 2012年11月06日

    Graph Hotel Bangkok (SHA Plus+) バンコク

    総合評価:3.5

    私は福利厚生倶楽部の会員で契約ホテルに成ってます。

    だから、信じられない事に、3人で1泊¥1500です。2人でも¥1000だそうです。
    なんと、朝食付き。それも、目の前でお好みの卵料理も作ってくれますし、お粥も有ります。
    ホテルは地下鉄ファイクワーン駅から徒歩8分位。近くに大型スーパーのロビンソンも有ります。コンビニも近くて便利です。
    繁華街では無いので、有る意味つまらないけど、安心です。

    ホテルは一応、荷物を運んでくれる方やドアボーイさんも居ますし、ロビーは以外と広くて綺麗ですよ。最上階には、プールもジムも有ります。

    汚いのは、窓ガラス。全然拭いていない。眺めは悪くないはずなのに、ガラス張りの窓がすすけて居るので、外が見え辛い。
    お部屋の引き出しは、有るんだけど、ガタツイテイテ開きません。
    お風呂は、そこそこ広さが有りますが、普通かな?水やお湯は良く出ます。

    初日ミネラルウオーターが人数分置かれていました。サービスです。
    翌日は無かった・・・と思う。
    歯ブラシなどのアメニティーは無いので、シャンプーとボディーソープは備え付けです。
    ドライヤーも備え付けのが有りました。

    値段的には最高だと思いますが、普通にホテルサイトから申し込むと、高いので、どうかな?と思います。

    タクシーで空港まで、高速道路を使って(此処が大事、値段が違います)700バーツくらいでした。時間は混んでいなければ30分です。とても近いです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    2.0

  • インド、アグラでのミネラルウオーターに注意!危険!

    投稿日 2012年11月06日

    アグラ

    総合評価:1.0

    私はインド訪問記書いていませんが、(現在事情が有って解答待ちの為)10月初旬に行って来ました。お初のインドで、かな〜〜り気を付けていましたが、まさか、ミネラルウオーターが(売ってる物)が危ないなんて!!!オーマイゴ〜〜〜ット!

    お腹を壊して、当然医師も来たし、最終的に総合病院で入院騒ぎ。

    あのタージマハルで有名なアグラの街でやられて、移動中に一段と具合を悪くして、次の街ジャイプールの大病院で診察、点滴10本、入院する予定だったけど、ベットが無くなり、
    急遽帰国。帰国して、そのまま、入院。

    見舞いに来た弟が、数年前、アジアンファスティバルで劇団ごと招かれて、インドに2週間居た際に、10日目にして劇団員全員ダウン。アグラでの公演中止となった。

    原因、多分水だと言う。

    まさか、水道水は飲みません。うがいだって何だって、全て、ボトルウオーターです。
    だけど、アグラのこのメーカー・・・危険!
    まさか、買った場所が危険だったのか?解りませんが、1個はホテルの冷蔵庫の中でした。だから、当然安全だと思うでしょ!

    危険が解ったと言うか、後から、あれだったか?と思ったのが、この水。

    ボトルウオーターなのに、塩味がする。しょっぱいのだ。

    弟は、上記の理由で、インド人の友人が(日本在住)何人も出来て、そこから情報。

    インドでは、お水に塩を入れると、長持ちすると勘違いされているらしい。

    だから、ホテル(特に冷蔵庫の水)は通常より高いから、普通は買わないらしい。
    高級ホテルなら、それでも買う人も沢山居るんだけど、エコノミーホテルは買う人が少ないから、ボトル開けて、そこに塩を入れて、再度、蝋で固めて、蓋をするらしい。

    お水も実は腐るって知っていましたか?賞味期限があるんですよ。

    ですが、問題は、一度誰かが蓋を開けたボトルウオーター。
    中身は、水道水って事も有るらしいんです。現地の方は水道水飲みますからね。

    まさか、蝋で固め直して、蓋するなんて、あんまりだわ!

    確かに蓋が異様に硬い時があった。。。なんでやねん?と思っていた。

    インド旅行の皆さま、私の愛用のANAもインドに就航しましたので、インド、タージマハルは必見ですが、そこの土地の、このメーカーの水だけは、止めて下さい。

    私がたまたま、その水・・・だったのかもしれませんが、塩味がしたら飲むのを中止して下さい。何か違うな!ストレートな味じゃない、と感じたら、何処のメーカーでも(海外のメーカーなら安全だと思うけど)捨てて下さい。危険です。

    一番安全なのは、缶に入ってる特に炭酸水(ジュースでも可)だそうです。

    炭酸水を(コーラも含む)作るのは、インドでは日本のように容易ではないそうです。
    缶飲料にする、技術も、素人は出来ないんだそうですので、ボトルウオーターではなく、
    缶飲料を。。。

    まさかの危険、こんな所にも・・・案内してくれたインド人ガイドさんも、私の具合が悪くなってから、アグラで具合が悪く成る人が一番多いと言い出しました。

    アグラ、世界遺産のタージマハルの街で、危険がお水なんて最低〜〜!

    と言う事で、全部が全部危険な水では無いと思いますが、塩味には注意。

    で、旅行会社にも提出した写真を添付します。
    このメーカーが、塩味のしたミネラルウオーターです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人

  • 綺麗ですよ。ただし、火曜、木曜、土曜、日曜の9時半からしか有料で見れません。

    投稿日 2012年11月04日

    ジュメイラ モスク ドバイ

    総合評価:3.0

    真っ白のドームと2本のミナレットを持つ、ドバイで一番美しいとされるモスク

    予約制なのかどうかは解らないけど(私達は時間の関係で、内部を見学したいと思わなかったので)火曜、木曜、土曜、日曜のみ9時45分受付開始と書いてあった。

    10時からモスク案内ツアーの開始だそうです。

    基本はイスラム教徒しか入れないらしいので、服装は男女とも肌の露出の無い格好で。

    女性は髪も覆わなければならないらしい。
    スカーフの貸し出しも有料であるとか・・・

    外見だけなら、綺麗ですよ。タクシーなど飛ばしてもらって、見る価値は有るかも。
    ちなみに、内部を見たいのなら、ドバイから車で(バスでも可)1時間半ほど掛かりますが、去年私達が行った、アブダビのシェイクザイードグランドモスクがお奨め。

    その時は、アブダビに泊まりましたが、此処は絶対見る価値が大きいです。

    インドタージマハルより凄い!!!綺麗過ぎるほど綺麗です!

    尚且つ、女性には、黒の着用義(名前忘れた)と頭にかぶる物も無料で貸してくれます。
    それを着ないと、見学させてくれません。

    男性は長ズボンなら、問題ないです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.0

  • タクシーで行った方が楽ですよ。でも、見る価値はやはりね~☆有る☆

    投稿日 2012年11月04日

    ドバイ モール ドバイ

    総合評価:4.0

    世界一の水槽が店内に有るし、世界一の高さの建物、バージュハリファが隣なので、まず行かれる場所でしょうね。
    私達は最初タクシーで行きましたが、ドバイのメトロにも乗ってみたかったので、多分近いだろうと思って、ドバイモール駅に行くには?と店内あちこちにある案内所で聞きました。

    みんな、歩いて行くの?と不思議な顔をされて・・・

    歩けないんですか?と聞くと、まぁ、アッチ方向に書いてあるから!って感じで教えられて、向かったのがなんだか、ずっと先の方で、随分歩いた。

    結局、付いたのがバス停。。。???と思って、そこに居る白人に聞くと、多分このバスが駅に行くんだよ。と言うので、待つことに。

    無料で乗っていいの?と不安に成りながらですが、乗りました。

    白人のオジサン達は、途中で切符買ってましたが、私達は奥に座っていたので、降りるときでよいよ。と・・・

    まぁ、結構回されて、駅までバスで10分は掛かったかな?
    メトロに乗りたかったんで、帰りも実はドバイモールで降りた。

    当然、バスに乗った。歩けない距離かどうかは解らないけど、歩いてる方殆ど居ませんでした。電車と同時に、バスが直結と言う感じでした。

    モールの中は、凄く広いので1日中遊んでも遊びきれないと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    メトロのドバイモールやバージュハリファ駅は遠いからね
    お買い得度:
    1.0
    高級品店ばかりです。と思います・・・広過ぎて。
    品揃え:
    5.0
    多分なんでもあると思う1200店舗だそうです

  • 泳ぐ気には成れなかったけど、砂漠とビーチと言うのも面白いしね。一見の価値あり

    投稿日 2012年11月04日

    ジュメイラ ビーチ ドバイ

    総合評価:3.5

    7つ星ホテルのバージュアルアラブホテルがあるので、有名なビーチ
    このホテル、なんと、パリのエッフェル塔より高くて、ホテルとしては世界一の高さだそうです。
    ホテルに入れないのは、当たり前で、宿泊客かレストランの予約が無いと無理だそうだ。

    で、一応写真だけ。このホテルが見れるだけで、あとは、何処にでも有るビーチだと思って良いんでは?

    ちなみに、近くのジュメイラビーチホテルの写真も掲載します。ドバイのランドマークなんだそうです。

    旅行時期
    2012年11月

  • これって、5分間のショーなの?時間割はどうなってるかご存知ですか?

    投稿日 2012年11月04日

    ドバイ ファウンテン ドバイ

    総合評価:2.0

    実は私は見て居ないのですが、って書くと、口コミに成らないのかもですが、
    夫が見ていました。私は15~20分くらいはショーとして開催する物と思って居ましたが、なんと5分も無かったかな?と言うのです。
    6時半の時間から始まったらしいのですが、私はちょうど、トイレに・・・
    まさか。。。と、終ってました。

    ユーチューブで公開されて居るので、かなり期待して、見に行ったのですが
    「夫もあれ~~?!?」って感じだったようです。
    ちなみに夫は、香港の光と音のショーは見ています。

    私は、シンガポールのマリーナベイサンズの前で行われる水のショーを想像していたので(これは、私の旅行記にユーチューブの動画で掲載中)え???
    夫が時間が無いので、帰るぞ!と言うので、それ以外のショーは見そびれましたが、本当どうなんでしょうか?

    時間的には、いつ頃が良いのかしら?

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ドバイモールとバージュハリハのの間の庭
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    夕方6時から始まるらしいけど、混んでいます。
    施設の快適度:
    3.0

  • ダウンタウンからは離れますが、キチネット付き、長期滞在には良いかも。

    投稿日 2012年09月17日

    ザ メディテレニアン イン シアトル

    総合評価:4.0

    バス停は凄く近くに有るので、ダウンタウンからは離れますが利便性は悪くないかもです。タクシー利用で空港までだと、少しお値段が張ります。
    クルーズ利用者には、ピアまで(乗る船にも寄りますが)7ドル(チップ入れて10ドル)で近いです。
    私はプールが欲しかったですが、此処はスポーツ室とPCのビジネスルームと屋上に眺めの良いテラスが有るのが特徴のようです。
    スポーツルームには、朝は、無料のペットボトル水とリンゴが無料で置いて有ります。
    PCルーム利用すれば、PCも印刷も無料です。(私はアーリーチェックインを利用したので無料でサービスされました)パブリックのPCはその他にロビーに3台有ります。これは無料。日本語が文字化けしないのは1台のみでしたが・・・
    屋上のテラスは、宿泊者のお気に入りでしょう。夕方には皆がワイン片手に(ビールの方も)集って来ます。眺めは最高です。
    お部屋は、キチネット付き、多機能電子レンジと、コーヒーメーカー、生ゴミ粉砕機付きの流し台が付いています。歩いて行ける距離に大型スーパーがあるので、長期滞在にはとても経済的で便利かと思います。
    短期宿泊なら、ダウンタウン内のホテルの方が、便利でしょうね。
    ちなみに、1階にはスターバックスコーヒー店が入っており(このホテルレストランは有りません)お部屋のウエルカムキッドの中に、スタバコーヒーの粉が有ります。
    スタバ好きさんにはたまらないでしょうね。
    近くに何件ものコーヒーショップも有りました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • スペースニードルに続くシアトルのモニュメント観覧車

    投稿日 2012年09月16日

    シアトル グレート ホイール シアトル

    総合評価:5.0

    船からも良く見えました。シアトルモニュメントになるかも・・・

    たまたま、夕暮れ時に乗れたのでラッキー!夕日に輝くシアトルの街は
    まるで絵葉書のようでした。

    搭乗券はすぐ側のチケット売り場に、クレジットカードも使えます。
    詳しくは、私の旅行記をご覧下さい。

    乗ってみる価値は充分有ると思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    パイクマーケット近く
    コストパフォーマンス:
    2.5
    お値段は高いかな?でも凄く良い眺めです
    人混みの少なさ:
    2.5
    時間にも寄るかと・・・
    施設の快適度:
    3.0

  • 確かに日本のスーパーみたいでした。海外赴任の奥様たちの御用達のお店

    投稿日 2012年09月16日

    宇和島屋 シアトル

    総合評価:3.0

    カナダバンクーバーのMちゃんと行った場所。
    チャイナタウンの名に惹かれて、行ったんですが、このお店だけで
    何だか寂れていて恐かった。。。
    Mちゃんも何年寂れて行くよね~と言っていました。

    ただし、Mちゃん、バンクーバーからお友達と来ると、車で山のよう日本食仕入れて行くそうで、お揚げさんまで冷凍と言うのは・・・仕方ないですよネ。

    日本酒の種類の多さには一番ビックリ!各地の銘酒が、小瓶でずら~~と。
    ビールも軽井沢でしか扱っていない、私の大好きなビールも・・・でもお値段は当然高い!東京なら有るので、私は買わない。

    お客さんはダウンタウンからは離れて居るので、アジアの観光客と地元の白人が多いようだ。
    Mちゃんが、今回食べたがって居た、お団子(醤油やあんこ味)は無く、いつも大福しか無いんだよね。と文句を言う。あんこ(小豆)が恋しいらしく、アンパンを買っていた。
    言ってくれれば、持参したのに~~~と思った。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    チャイナタウン行きのバスに乗り降りてすぐ
    お買い得度:
    1.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    4.0
    海外の人にとっては良いらしい

夏子の探検さん

夏子の探検さん 写真

56国・地域渡航

38都道府県訪問

夏子の探検さんにとって旅行とは

人生最大の楽しみ♪癒し。旅行した国数が多いのは、初海外からの分が含まれているからです。つまりは30年分くらいですので多く感じるかもです。

旅行する楽しみがなければ、成人してからはストレスで、生きて来れなかったと今でも思います。

旅行のために働き、節約し、貯金し、フルタイムで働いて居た時は、最大のストレス発散の趣味でした。娘にママは海外旅行に行くために、転職するの?と言われたくらいで、休みが取れなければ退職してまで出かけていた時期がありました☆

帰国後は、頑張って資格を生かした収入UPの仕事を探しましたが、結婚後は働き過ぎで、身体を壊して休業していました。お陰で旅三昧も覚えました!
今は地元の外国人達に、日本語を教えてたボランティアをしながら、都内での仕事を再開しましたので、かなり忙しい毎日です。

と言う状況なので、コメント頂いてもお返事遅れます。お許しください。

自分を客観的にみた第一印象

「夏子の冒険」の名前を変えました。夏子は本名ではありません。夏生まれの夏好きだからです。
余りに冒険が多過ぎて?身が持たないので、探検に変えました。少しはアクシデントが減る事を期待して!探検します♪
~~と言いながら、色々有りますが・・・1人旅にも少し慣れました。
寂しいと言うより、ひとり旅で感じる自分の心と向き合えるひと時を、今更有難いと思います。

大好きな場所

ヨーロッパが好きです。街中が、遺跡やアートの世界。美術館に居るみたい♪
3年前まで現役会社員だった夫は、ゆったり綺麗な海で過ごす事が好きだったので、モルディブにはまって居た時期は毎年行きましたが、海がどこよりもサイコ~??でした♪
私は日本でも海が有れば、多分幸せ。津波は怖いけど、普段の海の姿は、寄せては返す波が織り成す癒しの空間。
夫は何とか国家試験に受かり、研修中ですが、私は1人でダイビングの資格を取りました・・・最近夫がビビリだと今更解った。。。唖然。。。どなたか、ダイビング旅にご一緒してください。

まだまだ人生やり残した感が強く、コロナ終息を願っています。

大好きな理由

世界遺産が大好きです。実物見ると、感動する所ばかりですからね♪
海は生命の源、なので、好きです☆  

これからはヨーロッパの小さな街めぐりに目覚めました。一人お宿は高いけど、自由気ままなひとり旅もokの自信も付きました!
しか~し、2年半もコロナで予定をすべてキャンセルしました(泣)終息したら、イタリアかフランスの小さな街めぐりがしたいなぁ~♪

行ってみたい場所

イスラエル。クリスチャンですから。。。一度はイエス・キリストの歩いた場所に行って見たいです。
南米ペルーマチュピチュよりイグアスの滝の方が見たいです!

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています