旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dune45さんのトラベラーページ

dune45さんのクチコミ(9ページ)全28,273件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 山の辺の道ならではの雰囲気が素晴らしい

    投稿日 2023年11月19日

    檜原神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    小さな神社ながらガイドブックなどで紹介されることの多い神社です。長岳寺を参拝した際にあわせて足を運びました。
    境内には本殿も拝殿もないという一風変わった神社ですが、何より山の辺の道ならではの雰囲気が素晴らしいと感じました。
    朝早い時間でしたが、地元の方と思しき参拝客の方は多かったです。私たちはグーグルマップに従い、県道50号線からのルートを選びましたが、途中とても狭い道が続き、対向車もあり、かなり運転に注意を要しました。運転に自身のない方は徒歩や自転車での訪問がお勧めです。

    旅行時期
    2023年10月

  • この界隈では大きな前方後円墳です

    投稿日 2023年11月19日

    崇神天皇陵 天理

    総合評価:3.0

    「崇神天皇陵」は山の辺の道の一画、空海が開山したとされる「長岳寺」のすぐ近くにあります。国道169号線に駐車場があり車でアクセスしやすいです。
    階段を上った先にある拝所からは、濃い緑が印象的な堀の向こうに、こんもりと盛り上がった前方後円墳の姿を見ることが出来ました。全長242メートルと、この界隈では大きな前方後円墳で、見栄えのする光景でした。

    旅行時期
    2023年10月

  • のどかな光景に癒されました

    投稿日 2023年11月19日

    長岳寺 天理

    総合評価:3.0

    「フェアフィールド バイ マリオット 奈良天理山の辺の道」に宿泊した際、チェックアウトまでの時間を利用して長岳寺に足を運びました。
    ホテルからは車で10分弱と近く、お寺が開くのと同時に足を運んだこともあり、参拝客の姿はまばらでした。
    10月初旬という季節柄か境内に彩りは乏しく、曇天も相まって鮮やかさは感じられませんでしたが、寺内外に醸し出される「山の辺の道」ならではの雰囲気に癒されました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 多武峰の山中に佇む見どころの多い神社

    投稿日 2023年11月18日

    談山神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    談山神社は、奈良県桜井市の一画、多武峰の山中に佇む神社です。創建は7世紀とされ、神仏分離以前はお寺だったということです。ガイドブックで見て是非足を運んでみたいと思っていたのですが、期待を上回る見どころの多い神社でした。特に檜皮葺の屋根を持つ拝殿と、他ではあまり見かけることのない十三重塔は、特筆に値すると思いました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 城下町の出入り口となる門

    投稿日 2023年11月18日

    松山西口関門 (黒門) 室生・宇陀

    総合評価:3.0

    宇陀松山城の城下町の出入口と位置付けられるのが「松山西口関門」です。江戸時代初期に造られた門とされ、往時の姿をそのまま残しているように感じます。伝統的建造物が数多く残る宇陀松山地区においてもひときわ歴史を感じたのがこの門でした。

    旅行時期
    2023年10月

  • 大名の城下町として栄えた地域

    投稿日 2023年11月18日

    宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区 室生・宇陀

    総合評価:3.5

    室生寺に参拝した際、近くに伝統的建造物群保存地区があると知り足を運びました。こちらの地区は、豊臣家配下の大名の城下町として栄えた場所ということです。江戸時代以降の様々な時代に造られた建物が数多く残っており、タイムスリップしたような光景を見ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • せんとくんの姿もありました

    投稿日 2023年11月18日

    道の駅 宇陀路大宇陀 室生・宇陀

    総合評価:3.0

    「宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区」散策の拠点としてこちらの道の駅を利用しました。こちらの建物も伝統的建築物らしき外観をしており、その前には「せんとくん」の姿もありました。店舗の規模は大きくないと感じましたが、休日でも駐車場には空きスペースが多く、使い勝手が良い道の駅と感じました。

    旅行時期
    2023年10月

  • イスラエル人彫刻家の設計により2006年に造営された公園

    投稿日 2023年11月18日

    室生山上公園芸術の森 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    室生寺を訪れた際、近くにデザイン性豊かな公園があることを知り、足を運んでみました。こちらは、イスラエル人彫刻家の設計により2006年に造営された比較的新しい公園です。園内には様々なアートが取り入れられており、あちらこちらに絵になる光景が散りばめられています。結婚式の前撮りが行われていたり、カップルや家族連れなど、多くの人で賑わっていた理由もよくわかりました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 小ぶりながら存在感は抜群でした

    投稿日 2023年11月18日

    室生寺五重塔 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    室生寺の五重塔は、本堂脇の石段を登ったところにあります。800年頃に建立されたとされる歴史的建造物で、国宝に指定されています。高さは16メートルほどと思った以上に小ぶりでしたが、緑の中に佇む美しいその姿は存在感抜群でした。

    旅行時期
    2023年10月

  • 女人高野の別名を持つ古刹

    投稿日 2023年11月18日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    室生寺は奈良県宇陀市に位置し、女人高野の別名を持つ古刹です。五重塔や本堂は国宝に指定されており、見どころの多い名刹でもあります。室生川やそれに架かる太鼓橋なども風情豊かで、その割には参拝客の姿はまばらでした。見ごたえある建物や景色はたくさんあり、静かで落ち着いた雰囲気が味わえたのも良かったです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 紅葉の時期に再訪してみたいです

    投稿日 2023年11月18日

    長谷寺 五重塔 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    長谷寺の五重塔は、昭和29年に建立されたもので比較的新しいものです。高さは30メートルほどで、興福寺の五重塔などと比べると小ぶりです。しかしながら、山間に位置し、緑に囲まれて佇む姿は何とも形容のしがたい風情ある姿でした。紅葉の時期に是非再訪したいと思いますが、混雑必至なのが悩みどころです。

    旅行時期
    2023年10月

  • せりだした舞台が特徴的な美しい本堂

    投稿日 2023年11月18日

    長谷寺 本堂(舞台) 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    長谷寺の現在の本堂は、3代将軍徳川家光の寄進によって1650年に造営されたものということです。せりだした舞台が特徴で、周囲を緑に囲まれて神秘的な印象がありました。本堂から見る五重塔の姿も素晴らしく、絵になる光景をたくさん見ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 絵になる光景でした

    投稿日 2023年11月18日

    長谷寺 登廊 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    長谷寺の仁王門をくぐると、本堂に至るまで三廊に分かれて、あわせて399段の登廊があります。数多くの灯籠が吊るされており、何とも言えぬ絵になる光景でした。休日ですが午前中に訪れたこともあり参拝客の姿もまばらで、風情ある光景を満喫することが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 1894年に再建された長谷寺の総門

    投稿日 2023年11月18日

    長谷寺 仁王門 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    「長谷寺 仁王門」は、1894年に再建された長谷寺の総門で、重要文化財の指定を受けています。重厚感あふれる外観は、名刹の表玄関としての風格も充分で、両脇に安置された仁王像の迫力ある姿も印象的でした。天気が良く、仁王門背後の青空がその素晴らしさを引き立てているように感じました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 国宝や重要文化財を有する奈良県を代表する名刹

    投稿日 2023年11月18日

    長谷寺 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    「長谷寺」は、国宝や重要文化財を多数有する奈良県を代表する名刹です。山間に位置するので石段を登らなければなりませんが、その分、変化に富んだ光景をたくさん見ることが出来ました。土曜日でしたが、紅葉の時期をあえて外して訪れたので観光客の姿もそれほど多くはなく、落ち着いた雰囲気を味わうことが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 住宅街の中にあります

    投稿日 2023年11月18日

    平城天皇陵 奈良市

    総合評価:3.0

    「平城天皇陵」は、平城宮跡の北側にある天皇陵のひとつです。私たちはシェアサイクルで観光していたので、平城宮跡見学のあとに足を運びました。住宅街のややわかりにくい場所にあり、辿りつくのに少し苦労しました。白い鳥居の背後にそびえる緑豊かな木々が印象に残っています。

    旅行時期
    2023年10月

  • 幅44メートルを誇る平城宮最大の宮殿

    投稿日 2023年11月18日

    第一次大極殿 奈良市

    総合評価:4.0

    第一次大極殿は、かつて天皇即位式が行われた平城宮の最重要施設で、朱雀門から真北に1キロほどの場所にあります。間口が44メートル、高さが27メートルあり、遠くからも目立ちます。建物の中にも入ることが出来、復元された高御座などを見ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 平成10年に復原された巨大な門

    投稿日 2023年11月18日

    朱雀門 奈良市

    総合評価:3.5

    朱雀門は、かつての平城京を南北に貫くメインストリート「朱雀大路」を北に進んだところにあります。現在の門は平成10年に復原されたもので、幅25m、高さ20mの大きさがあります。朱雀門のすぐ北側を近鉄奈良線が東西に貫いており、鉄道ファンとしては楽しい光景を見ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 散策前に「平城宮いざない館」に足を運ぶのも良いと思います

    投稿日 2023年11月18日

    国営平城京跡歴史公園 奈良市

    総合評価:3.0

    国営平城京跡歴史公園は、広大なエリアを有しており、「朱雀門」「大極門」「遺構展示館」などが点在しているので、私たちはシェアサイクルで回りました。朱雀門の南にはガイダンス施設の「平城宮いざない館」があり、公園内の散策前に立ち寄るもの良いと思います。

    旅行時期
    2023年10月

  • 東西1.3キロ、南北1キロの広大なエリアです

    投稿日 2023年11月18日

    平城宮跡 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄大和西大寺駅の南東側に平城宮跡があります。東西1.3キロ、南北1キロの広大なエリアが歴史公園として開放されており、自由に散策することが出来ます。復元されたものとはいえ、見事な建築物がたくさん並ぶのと、そんな中を近鉄奈良線の電車が通るというのが興味深いです。

    旅行時期
    2023年10月

dune45さん

dune45さん 写真

71国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dune45さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在71の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています