旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dune45さんのトラベラーページ

dune45さんのクチコミ全28,273件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ゆったりとしたひと時を過ごすことが出来ました

    投稿日 2024年05月30日

    TIAD オートグラフコレクション 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋市街中心部に新しくオープンしたマリオット系、オートグラフコレクションブランドのホテルです。今回、こちらのホテルに泊まってみたかったこともあり、名古屋での宿泊を旅程に入れました。
    客室は広く、デザイン性豊かで、設備、備品、アメニティに至るまで充実していました。またセミオーダービュッフェスタイルの朝食も素晴らしく、満足度の高いホテルでした。チェックインからチェックアウトまで、ホテルで過ごす時間をゆったりとっての滞在をお薦めしたいホテルです。

    旅行時期
    2024年05月

  • のどかな雰囲気も素晴らしくお薦めのホテル

    投稿日 2024年05月30日

    ホテルインディゴ犬山有楽苑 犬山

    総合評価:4.0

    犬山観光の際に宿泊しました。木曽川沿いに位置し、ロビーなどからは犬山城の姿を目にすることが出来ます。ロビーなど共用部分、客室の何れもデザイン性に優れており、ついついシャッターを切りたくなります。敷地が広く、のどかな雰囲気で、朝の散策がとても心地良かったです。朝食も素晴らしく、個人的にお薦めのホテルです。

    旅行時期
    2024年05月

  • 銀座中心部においてコスパの良いホテル

    投稿日 2024年05月30日

    ソラリア西鉄ホテル銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    銀座で所用の際に宿泊しました。コロナ後の都心の宿泊費の高騰がすさまじく、特に銀座のホテルはコロナの時期に比べ数倍にもなっており、15平米ほどの部屋でも3万円近い宿泊料金となる場合があります。そんな中、中心部にありながらコスパの良いと感じているのがこちらのホテルです。今回は20平米ほどのツインルームに宿泊しましたが、2人利用、朝食付きで、宿泊サイトのクーポンなどを使用して27000円ほどで利用することが出来ました。客室は広くはないですがストレスを感じるほどではなく、デザイン性に優れており快適に過ごすことが出来ました。

    旅行時期
    2024年03月

  • 人気のレストランを併設

    投稿日 2024年05月30日

    三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド【国立がん研究センター東病院連携ホテル】 柏・流山

    総合評価:4.0

    千葉県柏市にある「柏の葉公園」に隣接したホテルです。駅からはやや遠いですが、こちらには人気レストランの「丁字屋」が入居していることもあり、所用の際に宿泊しました。「丁字屋」はかつて流山市内にあったお店ですが、こちらのホテルの開業とともに移転したようです。私たちは朝食は室内でとり、早めのランチで利用しました。いただいたのは前菜、メイン、デザートからなるコースですが、何れの料理もクオリティが高く、満足度の高いものでした。客室やロビーフロアの装飾もお洒落で、好印象のホテルでした。

    旅行時期
    2024年02月

  • とにかくお洒落なホテルでした

    投稿日 2024年04月27日

    メルキュール東京日比谷 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    内幸町駅近くに新たにオープンしたメルキュールホテルです。都内で所用があった際に宿泊しました。ヨーロッパ系のホテルだけあり、共有部分、客室ともとにかくデザイン性豊かでお洒落です。特にロビー周辺の光景は写真映えします。
    客室内はカーペットやソファーなど“脇役”がとても個性的で見ていて飽きませんでした。
    宿泊したスーペリアルームは22平米の広さですが、ベッドが大きくかなりの面積を占めるので、大きな荷物のある方はワンランク広い部屋にしたほうが良いかもしれません。

    旅行時期
    2024年01月

  • 快適で利便性も高いホテル

    投稿日 2024年04月27日

    三井ガーデンホテル柏の葉 柏・流山

    総合評価:3.5

    つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」から徒歩2~3分の場所にあるカジュアルシティホテルです。今回、1月下旬の平日に2人で宿泊しました。23平米ほどのモデレートクイーンルームに素泊まりで10000円ほどと手ごろな料金です。
    客室はお洒落な雰囲気で広さもゆとりがあり快適でした。「デスク無し」ということでしたが、ノートバソコンで仕事をする程度のスペースはあり、何ら不便はありませんでした。
    大型商業施設や飲食店にも近く利便性の高さも特筆されます。

    旅行時期
    2024年01月

  • すべてにおいてレベルの高いホテル

    投稿日 2024年04月27日

    ホテルケヤキゲート東京府中 国立・府中・稲城

    総合評価:4.0

    近隣で所用があり2回目となる宿泊をしました。前回は29平米の「リラックスツイン」で、今回は21平米の「ツインルーム」でしたが、今回もとても快適でした。
    本来は調布近辺に泊まりたかったのですが、めぼしいホテルが見当たらず、府中市のこちらのホテルを選びました。
    京王線の府中駅に近く、ホテルの周辺には飲食店もたくさんあります。快適さと利便性、コスパを高いレベルで兼ね備えたホテルです。

    旅行時期
    2023年12月

  • フェリーターミナル近くにある全7室のプチホテル

    投稿日 2024年04月27日

    hotel のち 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    隠岐諸島観光の際に宿泊しました。島後島の西郷フェリーターミナルのすぐ近くに2023年にオープンした全7室のプチホテルです。1階はお洒落なカフェになっており、ノスタルジックな建物が多い島後島では異色の存在と言えます。客室は広さも十分で設備も整っており快適に宿泊できました。
    私たちはチェックアウトしてから空港に行くまでの間に、1階のカフェで早めのランチをいただきましたが、こちらも雰囲気が素晴らしく、カフェだけの利用もおすすめです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 西ノ島の別府港ターミナルにほど近い場所にあります

    投稿日 2024年03月26日

    ホテル隠岐 隠岐諸島

    総合評価:3.0

    「ホテル隠岐」は、隠岐諸島の中でも特に景色が素晴らしい「西ノ島」の別府港ターミナル近くにあります。私たちはレンタカーで西ノ島を旅したので、レンタカーオフィスと別府港に近いというアクセス重視でこちらのホテルを選びました。
    施設としては古く、また大浴場がないのは残念ですが、1泊2日夕朝食付きで26000円と、シーズンオフとはいえ手ごろな料金でした。ロケーションとコスパを重視する人にはお勧めです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 隠岐の島観光の拠点として最適

    投稿日 2024年03月26日

    隠岐ビューポートホテル <隠岐諸島> 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    「隠岐ビューポートホテル」は、隠岐諸島の中心といえる島後にあるホテルで、空港にも近く、西郷港フェリーターミナルは徒歩2分ほどの場所にあります。私たちは隠岐諸島を観光するにあたり、最初の宿泊地にこちらのホテルを選びました。
    施設としては古いですが特に問題と感じるような点はなく、とにかく抜群のロケーションで、飲食店なども近くにあり、旅行者にとってはありがたい存在です。

    旅行時期
    2023年11月

  • 隠岐諸島を旅する楽しみのひとつ

    投稿日 2024年03月26日

    Ento 隠岐諸島

    総合評価:4.5

    隠岐諸島のひとつ「中ノ島」にあるホテルです。私たちが今回、隠岐諸島を旅した目的のひとつがこちらのホテルに宿泊することでした。とにかく素晴らしいホテルで、大きな窓の外には海しか見えません。のどかで癒される光景を満喫しました。また地元食材をふんだんに使った夕食も素晴らしく、非常に満足度の高いホテルでした。

    旅行時期
    2023年11月

  • 客室フロアのデコレーションが素晴らしい

    投稿日 2024年03月26日

    ホテルメトロポリタン 羽田 羽田

    総合評価:3.5

    天空橋駅からすぐ、羽田イノベーションシティの一画にあるホテルです。翌早朝羽田発のフライトを利用した際に前泊しました。
    一番印象に残ったのは客室フロアのデコレーションで、廊下が滑走路を模した装飾になっているのが何とも素晴らしいと思いました。
    客室はコンパクトですが、寝ることを目的とした宿泊には十分で、快適に過ごすことが出来ました。

    旅行時期
    2023年11月

  • あまり印象に残らない湖でした

    投稿日 2024年03月21日

    筑紫湖・ふるさとの森 筑波山周辺

    総合評価:3.0

    椎尾山薬王院に参拝した際、近くにある「つくし湖」に足を運んでみました。こちらは、霞ヶ浦用水事業で誕生した人工湖ということで、風景としては単調であまり印象に残らない湖でした。湖のほとりには「地域を潤す霞ヶ浦用水の歴史」という詳しい案内板が設置されており、こちらはななかな興味深いものでした。

    旅行時期
    2024年03月

  • 筑波山の中腹に佇む天台宗の古刹

    投稿日 2024年03月21日

    椎尾山薬王院 筑波山周辺

    総合評価:3.5

    「椎尾山薬王院」は、筑波山の中腹に佇む天台宗の古刹です。昔ながらの街並みが楽しめる真壁町を散策したあと参拝に立ち寄りました。創建は8世紀後半とされており、関東ではかなり歴史のあるお寺だと思います。茨城県指定の文化財である三重塔を筆頭に、本堂や山門に見ごたえを感じました。

    旅行時期
    2024年03月

  • 樹齢500年のケヤキの木がありました

    投稿日 2024年03月20日

    密弘寺 桜川

    総合評価:3.5

    真壁町のほぼ中心部に位置する真言宗寺院の「密弘寺」は、13世紀半ばの創建とされる古刹です。参拝に訪れると、通りかかった地元の方が「ケヤキの大木があるよ」と教えてくれました。樹齢約500年とされるケヤキの大木は、境内のほぼ中央に位置しており、本堂よりも目立っていたのが印象的でした。

    旅行時期
    2024年03月

  • かわしま洋品店の裏手になります

    投稿日 2024年03月20日

    川島洋品店土蔵 桜川

    総合評価:3.0

    真壁町の中心部、かわしま洋品店の裏手にある歴史的な建物が「川島洋品店土蔵」です。紺屋町通りからアクセスすることができます。それほど大きな建物ではありませんが、漆喰の白壁が美しく、建物前の木々の緑もよいアクセントになっていました。川島家は、江戸時代末期に商いを始めたということですが、当時の羽振りの良さが感じられる光景でした。

    旅行時期
    2024年03月

  • 角地にあり存在感は抜群です

    投稿日 2024年03月20日

    潮田家住宅 桜川

    総合評価:3.5

    「潮田家住宅」は、桜川市真壁町にある歴史的な建物のひとつで、登録有形文化財です。間口が広く、また交差点に建つため存在感は抜群です。江戸時代には呉服・荒物・雑貨商を営んでいた名家ということですが、そのことがよくわかる外観でした。

    旅行時期
    2024年03月

  • コンパクトなエリアに昔ながらの建物がたくさん

    投稿日 2024年03月20日

    真壁の町並み 桜川

    総合評価:3.0

    桜川市真壁町は、コンパクトなエリアに昔ながらの建物がたくさん残っており徒歩で回ることができます。江戸時代に作られた土蔵造りの家屋も保存状態よく残るなど、歴史的に貴重なエリアだと思います。また建物の間からは筑波連山が姿をのぞかせるなど、絵になる光景をたくさん見ることができました。

    旅行時期
    2024年03月

  • あまりの美しさにびっくり

    投稿日 2024年03月20日

    川島書店見世蔵 桜川

    総合評価:3.5

    真壁町の中心付近に位置する白壁の建物が「川島書店見世蔵」です。建物前には登録有形文化財であることを記したレリーフがありますが、現在、書店として使われているのは隣の建物のようです。江戸時代後期に建てられたようですが、美しい白壁が印象的で、保存状態の素晴らしさに驚きました。

    旅行時期
    2024年03月

dune45さん

dune45さん 写真

71国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dune45さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在71の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています