旅行記グループ
スイーツ
全23冊
2018/05/26 - 2020/12/30
- 北千住・南千住
- 銀座・有楽町・日比谷
- 浅草
- 代々木
- 信濃町・千駄ヶ谷
- 藤沢・江ノ島
- 立川
- 鎌倉
- 大塚・巣鴨・駒込
- 丸の内・大手町・八重洲
- 白金
- 日本橋
- 両国
- 赤坂
- 日光
- 恵比寿・代官山
- 錦帯橋周辺
-
北千住発の超人気パンケーキ店「茶香」~日本で独自の進化を遂げたスフレパンケーキの決定版が食べられる優良店~
2018/05/26~
北千住・南千住(東京)
元々はアメリカの朝食の一つだったパンケーキですが、日本人の好みに合うように独自の発展を遂げ、今では朝食というよりも、スイーツの一種として認知されるようになったと言っても...
-
銀座発の台湾茶専門店「三徳堂」~絶品の台湾かき氷が食べられる銀座のオアシス~
2018/05/27~
銀座・有楽町・日比谷(東京)
夏が近づくと、かき氷がおいしい季節になってきます。宇治金時に代表される日本のかき氷はもちろんおいしいですが、台湾に旅行したことがある人は、台湾のかき氷に魅了された人も多...
-
浅草発の超人気フルーツパーラー「フルーツパーラーゴトー」~東京一とも言われる極旨のフルーツパフェが食べられる...
2018/07/29~
浅草(東京)
フルーツパフェと言えば、一部の老舗店のがすごく有名でたしかにおいしいと思いますが、有名老舗店のパフェを凌ぐおいしさのものを浅草で食べられるということで知られているのがフ...
-
銀座発のチョコレート店「ピエール マルコリーニ 銀座店」~スイーツ女子を虜にしている大人のチョコレートパフェ...
2018/08/20~
銀座・有楽町・日比谷(東京)
東京で美味しいと評価されているフルーツパフェは、千疋屋や高野フルーツパーラー等の果物専門店がアイスクリームや生クリームを使って、自慢のフレッシュな果物のうまさを引き出す...
-
代々木公園発のポルトガル菓子専門店「ナタ・デ・クリスチアノ」~本場の味を凌駕すると言われるポルトガル式エッグ...
2018/11/17~
代々木(東京)
ニューヨークの中華街でよくエッグタルトを食べましたが、香港式とポルトガル式のエッグタルトは別物であることを知りました。香港式は黄色いカスタードの色がトレードマークですが...
-
千駄ヶ谷発のソフトクリーム専門店「レティエ」~農林水産大臣賞を過去19回受賞している牛乳を使用した進化系ソフ...
2019/05/06~
信濃町・千駄ヶ谷(東京)
ソフトクリームは、他のスイーツと違い、男女に分け隔てなく人気があり、また、幅広い年齢層に支持されている点に特徴があると言えます。都内にある各都道府県のアンテナショップを...
-
銀座発の甘味処「若松」~明治27年創業の老舗甘味処。あんみつ発祥のお店として知られている人気店~
2019/07/20~
銀座・有楽町・日比谷(東京)
和風スイーツの定番として知られているあんみつは、銀座の甘味処「若松」が考案したと言われています。あんみつに似たみつ豆は、浅草の「舟和」が発祥のお店ですが、銀座の「若松」...
-
鵠沼海岸発のかき氷店「埜庵」~食べログの全国かき氷ランキング2位に輝く湘南の有名店。藤沢駅前のさいか屋5階催...
2019/07/27~
藤沢・江ノ島(神奈川)
今流行りのかき氷の特徴として、天然水を使ったふわふわ食感の氷と共に、一味違うソースの使用が挙げられます。昔ながらの固めの氷にシロップをかけたかき氷は、健在ではありますが...
-
東大和発の洋菓子店「茂右衛門」~他では食べられない味をモットーにしている大人のケーキを提供する食べログ百名店...
2019/08/03~
立川(東京)
東京ではさほど珍しいとは言えなくなったフランス菓子ですが、それでもほとんどのお店で扱っているのは、誰が食べても好むであろうと思われる甘い味のケーキです。本場ではもっと頻...
-
代々木上原発のドーナッツ専門店「ハリッツ」~ジャンキーじゃない、もちもち感たっぷりの無添加ドーナッツが売りの...
2019/09/29~
代々木(東京)
アメリカ経由で日本に伝わったドーナッツは、元来油で揚げて作られることから、そのジャンキーな癖になる味がたくさんのスイーツ好きを虜にしているのだと思います。アメリカのダン...
-
鎌倉発のアップルパイ専門店「ミレ メーレ 鎌倉店」~多数の食コンテストで優勝経験を持つイタリア人シェフ監修の...
2019/10/19~
鎌倉(神奈川)
アップルパイはアメリカを代表するスイーツとして世界的に知られていると思います。元来はイギリスの食べ物であったのが、イギリスの植民地時代にアメリカに伝わったのがアメリカの...
-
巣鴨発の洋菓子店「フレンチ パウンド ハウス」~日本一おいしいショートケーキが食べられると評判のお店~
2019/11/04~
大塚・巣鴨・駒込(東京)
苺のショートケーキは、日本の洋菓子ではアップルパイやチーズケーキと共に昔からある定番です。ショートケーキの起源はイギリスのようですが、日本にはフランス又はアメリカを通じ...
-
八重洲、汐留発のアメリカ料理店「バビーズ」~手作りのアメリカンパイがおいしい、ニューヨークのトライベッカに本...
2019/12/08~
丸の内・大手町・八重洲(東京)
一般的なアメリカンスイーツのイメージとして、ボリュームがあり、とにかく甘いとの感想を持つ人が多いのではと思います。フランスのパティシエが作る繊細なお菓子とは対局に位置す...
-
白金高輪発の洋菓子店「GAZTA」~日本におけるバスクチーズケーキブームの火付け役的なお店として知られている...
2020/02/11~
白金(東京)
コンビニで最近よく目にするようになったバスクチーズケーキについては、去年読んだ飛行機の機内誌の記事で初めて知りました。どうもテレビで白金高輪の専門店「GAZTA」が取り...
-
京橋発のパティスリー「トシ ヨロイヅカ 東京」~日本を代表するスターパティシェの一人、鎧塚氏が京橋で展開する...
2020/03/31~
丸の内・大手町・八重洲(東京)
日本でもフランスのピエール・エルメに相当するようなスターパティシェが近年注目されるようになりましたが、その中でも代表格的な存在と言えるのは、故・川島なお美の夫としても知...
-
有楽町発のフランス菓子店「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」~パリで活躍する元祖日本人スターパ...
2020/04/27~
銀座・有楽町・日比谷(東京)
去年フランス本国で日本人シェフのフレンチのお店が3つ星を獲得して話題になりましたが、レストランのシェフだけでなく、パティシエの世界でも現地の人に引けを取らない日本人パテ...
-
八丁堀発のポルトガル菓子店「ボア ナタ(BOA NATA)」~本国出身の店主が作るポルトガル菓子の専門店~
2020/05/02~
日本橋(東京)
地下鉄の八丁堀駅から歩いて7、8分の新川にある「ボア ナタ」は、ポルトガル出身の店主が毎日作る焼き立てのエッグタルトを中心に、ポルトガルのお菓子を専門にしているお菓子店...
-
森下発の洋菓子店「マリーズ」~安部首相の小学校の同級生がオーナーの下町の洋菓子屋~
2020/09/05~
両国(東京)
先週発表があった安部首相辞任のニュースは、国内外のメディアで取り上げられ、たくさんの人に驚きをもたらしましたが、安倍首相をよく知る人は、数週間前から顔色が悪くなっている...
-
赤坂見附発のカフェ「SATSUKI」~菅官房長官お墨付きのパンケーキが食べられるホテルニューオータニ内のカフ...
2020/09/06~
赤坂(東京)
次期総理大臣の最有力候補として挙がっている菅官房長官は、お酒は飲まず、パンケーキを食べている時が一番の幸せとして知られています。去年放映されたテレビ番組で、パンケーキを...
-
京橋発のフランス菓子店「イデミスギノ」~お店の前に常に行列が出来ている超人気のパティスリー。食べログケーキラ...
2020/10/02~
丸の内・大手町・八重洲(東京)
別名「ムースの魔術師」と呼ばれる杉野英実氏が神戸の北野を離れ、東京の京橋でパティスリーを始めて18年が経ちますが、コロナ禍でも毎日出来る行列を見た限りでは、名実ともに日...
-
東武日光発の和菓子店「さかえや」~マツコも大絶賛した、日光お土産ランキングNo.1の揚げゆばまんじゅうの専門...
2020/10/03~
日光(栃木)
日光駅から日光東照宮までの歩道を歩いていると、途中にある飲食店や土産店でゆばを扱っているお店が多いことに気付かされます。日光の名産品として知られているゆばですが、そのゆ...
-
恵比寿発のソフトクリーム店「ファーマーズ ソフトクリーム」~ジョン・レノンが大絶賛した伝説のソフトクリームを...
2020/11/01~
恵比寿・代官山(東京)
1970年のビートルズ解散後、ジョン・レノンはニューヨーク市に渡り、当初は短期滞在だった予定が、そのまま長期滞在することになり、1976年に米国の永住ビザを取得するに至...
-
岩国発のソフトクリーム店「むさし」~佐々木小次郎ゆかりの地・岩国で小次郎と対決を繰り広げているソフトクリーム...
2020/12/30~
錦帯橋周辺(山口)
吉川 英治作の「宮本武蔵」には、剣豪佐々木小次郎の出身地は岩国と明記され、錦帯橋で「燕返し」の術を習得したとされていますが、初代錦帯橋が完成したのは1673年であり、巌...