すずかさんのクチコミ(6ページ)全388件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2015年07月27日
総合評価:5.0
寧夏路夜市の中にある鶏肉飯・魯肉飯で有名な屋台です。
寧夏路夜市は固定店で鶏肉飯を出す店もたくさんあるのですが、こちらは屋台です。
渡辺直美がイチオシと台北ナビで読んで行ったのですが、まさに絶品。
あっさりした鶏肉とその上にかかっているタレがまじで絶品。
これで1杯30元とは最高のコスパです。
魯肉飯もおいしそうでしたし、皆が頼んでいるスープと青菜いためも最高においしそうでした。
今回はがっつり機内食を食べてから行ったので、あまり食べられませんでしたが、今度はおなかをすかして行きたいと思います。- 旅行時期
- 2015年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 5.0
- 台北市内からアクセスのよい寧夏路夜市内です
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 最高
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 夜市の中で食べるのは最高です
- 料理・味:
- 5.0
- これはあっさりしてうんまい
-
投稿日 2015年07月27日
総合評価:5.0
台湾といえば大好きなのは夜市。
一番有名なのが士林ですが、人ごみのすごさでいっつもげんなりしていました。
こちらは1本の道に沿ってこじんまりした屋台が並んでて、おいしい食事の屋台やゲームた屋いもあります。
おいしいものがた~~っくさんある夜市として有名ですが、それは確かだと思います。
人ごみもそこそこ、おいしい屋台が多い寧夏路夜市。
台北の中ではアクセスも良くてご飯もおいしいし一番好きな夜市です。- 旅行時期
- 2015年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 5.0
- 中山駅からも台北駅からも歩いていけます
- 景観:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 少なくはないかな・・・
-
駅近で便利だしコストパフォーマンスよいです-シティイン台中-
投稿日 2015年07月27日
シティイン プラス タイチュン ステーション ブランチ 台中
総合評価:5.0
台中駅の後出口からでてすぐの所にあるホテルです。
周りは地元の店がたくさんあります。が、夜閉まるのは早いです。
21時以降に夕食を食べようと思ったら、近くの夜市へ行くか、地下道を通って台北駅の逆側(正門)側へ行くことをお勧めします。
部屋はデラックスツインでアサインは10階でした。
こちらのホテルはシンプルな部屋とコンセプトルームとよばれる部屋の2通りがあって、上層階がコンセプトフロアのようです。
私達の部屋はロックがコンセプトの部屋でした。
最初HPや写真を見た時はコンセプトルームは落ち着かなさそうで嫌だったのですが、実際入ってみると、なんだかウキウキしいて気分があがる部屋でした。
結果として、もしまた泊まるならコンセプトルームをお願いしたいと思っています。
部屋には冷蔵庫とセキュリティボックスがありました。
アメニティは台北と全く同じでした。(シティイン台北3のクチコミ参照ください)
一つ違うのは、無料のスナックが2袋ではなく1袋になった事位でした。
台北と同じく共同で使える冷蔵庫・レンジ・洗濯機・乾燥機もあります。
また、24時間無料で頂ける紅茶・コーヒーも用意されています。
ことらが台北と大きく違うのは台北は素泊まり専門ですが、こちらは朝ごはんが提供される事です。
地下のレストランで提供されます。
エコノミーホテルなので、あまり期待せずに行ったのですが、なかなかなものでした。
洋食や中華、サラダなどもふんだんに用意されていました。
台北と同じくフロントの人はとっても親切でした。
台中に行ったらこのホテルにまた泊まりたいです。- 旅行時期
- 2015年07月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 7,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- よいです
- サービス:
- 5.0
- スタッフの方がすごく気が利きます
- バスルーム:
- 3.0
- ロケーション:
- 5.0
- 台中の後ろ出口からすぐです
- 客室:
- 5.0
- コンセプトルームに宿泊。とても気分が上がる部屋でした
-
投稿日 2015年07月27日
シティイン ホテル タイペイ ステーションブランチ III 台北
総合評価:5.0
台北駅からも中山駅からも歩いて数分の所にあり利便性はGoodです。
夜市までも歩いて10〜15分ほどで行けます。
予約はホテルサイトからだと一番下のカテゴリーしか取れなかったので、CITY INNのHOから直接予約して下から2つ目のカテのツインルームを予約しました。
予約すると10%デポジットで先にひかれます。
一番下のカテゴリーだと部屋に冷蔵庫がないとのクチコミがありましたが、私がとまったツインルームには冷蔵庫がありました。
部屋はシンプルながら清潔です。
アメニティは
−シャンプー・ボディソープ(シャワー室固定で備え付け)
−コンディショナー
−歯ブラシセット
−シャワーキャップ
−くし
−ひげそり
−スリッパ
と基本的なものは用意されています。
お水2本とスナック2つやお茶類もコンプリメンタリーです。
ここのホテルは1階に共同で使えるレンジ・冷蔵庫もあります。
また、Coffee/お水/お湯/ミルクティー/レモンティーは無料でいつでも飲めます。
1Fには、無料で使える洗濯機と乾燥機もあります。洗剤も用意されています。
部屋も居心地がいいのですが、ここはスタッフがすごくいいです。
いつも笑顔で、ゲストの人達のためにいろいろと世話を焼いてくれます。
夜チェックインする際に「明日は台中へ行く」と話してたら、翌朝別のスタッフがチェックアウトの際に「台中へ行くんですよね、お気をつけて」と笑顔で言ってくれたのは驚きました。
ここは早めに取らないとかなり予約取りづらいです。
私は台湾ではCITY INNを愛用しようかなぁと思う位費用対効果最高のホテルでした。
- 旅行時期
- 2015年07月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 5,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- なかなかGoodなコスパです
- サービス:
- 5.0
- フロントの人達がすごく親切です
- バスルーム:
- 3.0
- まー普通
- ロケーション:
- 5.0
- 台北駅からの中山駅からも歩いて数分。台北バスターミナルや高鉄台北駅までは3-5分です。
- 客室:
- 4.0
- シンプルですが寝るだけには十分
-
投稿日 2013年07月17日
総合評価:5.0
4トラベルでお世話になっているサリーさんの旅行記を拝見してうかがったお宿です。
和のオーベルジュと掲げているだけあってお食事は本当にすばらしいです。
2時間ほどかけて1品1品提供されるお食事は、すべてが丁寧に作られており素材の味を生かしていて最高です。
お部屋は3部屋のみ。
洋室2部屋に和室1部屋です。
私たちは今回和室に滞在しました。
和室は2間になっており広く、端のお部屋なので3方向がガラス張りになっており眺望が非常に良いです。
以前洋室に滞在しましたが、個人的に和室が気に入ってしまいました。
ご夫婦できりもりされている小さなお宿ですが、お食事もホスピタリティもお部屋もすべてが最高です。
1泊1万円台後半のお値段ですが、あのお食事とあのお部屋とあのホスピタリティだと最高のコスパだと思います。
ミシュランの北海道版に掲載されていました。
納得の掲載です。
こちらは再訪絶対あり&お勧めのお宿です。- 旅行時期
- 2013年07月
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 5.0
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2015年07月10日
総合評価:5.0
3度目のリピートです。
部屋は3部屋だけの小さなお宿です。
3部屋だけなので、おもてなしをされている感を非常に感じる宿です。
オーナーご夫婦のホスピタリティもすばらしいですし、このお宿のお食事のおいしさはすばらしいです。
ダシがしっかりとられており、さらにそこのおいしい食材がつかわれてます。
何度いただいても間違いなくおいしいです。
お部屋3部屋のうち私がお気に入りなのは和室です。
ほかの部屋よりも一人1000円ほどお高い設定ですが、広々としてるしダブルシンクだし、何よりも窓がたくさんあって開放的なのです。
お食事をいただいている間にお布団を敷いてくださいますが、このお布団も寝心地良しです。
何度でも何度でもリピしたくなるお宿です。- 旅行時期
- 2015年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 30,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- 美瑛市内からは白金方面に向かって白金街道をまっすぐです。途中左手に小さな看板がでてきますのでお見逃しないようにしてください。
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 最高です
- 客室:
- 4.5
- 個人的には和室がお勧めです
- 接客対応:
- 5.0
- オーナーご夫婦のおもてなしが最高です
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- 非常においしいです!
-
投稿日 2015年07月10日
総合評価:5.0
今では大有名な観光地の青い池。
美瑛市内からだと白金街道を白金温泉の方にまっすぐ進んでいけば、左側に看板がでてくるので迷うことは通常ありません。
最近では大駐車場もできてバスも乗り付けるほどの人気です。
そんな大人気の観光地なので、ベストシーズンの日中だと大きな駐車場も空き待ちになったりします。
さらに、にぎやかな人々も多く青い池の風情が少し遠くなっている気がしていました。
日中は混むので朝の7時台に到着するように行くと、人もあまりいなく、ましてやにぎやかな方もおらず、非常に情緒ある静かな青い池を見る事ができます。
青い池を観光される予定の方は朝早く行く事をお勧めします。- 旅行時期
- 2015年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 5.0
- 美瑛市内からだと白金街道をまっすぐ白金温泉方面へ走らせると左側に看板があります。大駐車場も完備
- 景観:
- 5.0
- 毎回違う青が見れます
- 人混みの少なさ:
- 2.0
- ベストシーズンの日中はものすごい混みようです
- バリアフリー:
- 2.0
- 自然の中なのでバリアフリーではありません
-
朝早い出発便の前泊には最高です-Rydges Sydney Airport Hotel-
投稿日 2015年05月14日
総合評価:3.5
シドニー国際空港のターミナル1のほぼ目の前にあるエアポートホテルです。
レストランやPUBも充実しています。
国内線からはシャトルバスがでているようです。
また、レンタカーの駐車場からは裏口が繋がっていますので、レンタカーを借りる方も非常に便利だと思います。
部屋は泊まったのがスーペリアタイプだったので、狭かったです。
2名で宿泊しましたが、部屋に椅子が1つしかなくて部屋飲みの時少し不便でした。
部屋はいいのですが、ここの問題はバスルームでした。シャワーしかないのは良いのですが、シャワールームとそのほかのお手洗いや洗面所との仕切りがなく、シャワーを浴びるとシャワーの水が流れ出てバスルーム内が水浸しになるのです。
上のランクの部屋だったら別かもしれませんが・・・
しかしながら、このホテルの立地は最高です。
JAL愛用の私は帰国便はいつも朝が早くて市内に泊まると、早起き必須でうんざりしていました。
また、シドニーは空港と市内をつなぐ交通機関のお値段が高いです。
その運賃を考えても、シドニー1泊のみの場合などは思いっきり使えます。
シドニーは1泊のみで、他に移動する中継場所と考えている人にはお勧めのホテルです。- 旅行時期
- 2015年05月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 7,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 空港ホテルと考えると少し高めですが、物価が高いオーストラリアではいいほうかも。
- サービス:
- 3.0
- チェックイン・チェックアウトはスマホからできるのは便利
- バスルーム:
- 2.0
- シャワールームの仕切りがないのでシャワーを浴びるとバスルームが水浸しになってしまいました
- ロケーション:
- 5.0
- 国際空港から歩いてすぐ
- 客室:
- 3.0
- 狭いけど練るだけならよし
-
投稿日 2015年05月14日
総合評価:5.0
ハンターバレーのポコルビンにあるEstateです。
ホテルタイプではなく、一軒屋です。
ものすごく広い敷地の中に部屋はあります。もういくつか部屋はあるのですが、お隣ともすごく離れており、どこにあるのか全然わかりません。それ位広い敷地です。
プライベート感を大事にされているようです。
予約はHPから行いました。
人気なようで早めに予約しないとあっという間に部屋がなくなっています。
予約をすると、まずは部屋代の半分がデポジットでひかれます。
ここのチェックイン方法は、宿泊の2-3日前にメールで届きます。
要約すると、チェックインはDeja vu Estateの門ではなく少し先に進んで、郵便ポストに280と書いてある横から入ってグレーのHouseにいきます。
そこでチェックインをします。
チェックインをすると、部屋の鍵とDeja vu Estateへの入り口の門のKeyが渡されます。
そのKeyをもらってから部屋へ行きます。
めちゃくちゃ広いので車で移動します。
奥様が車で部屋まで案内してくれます。
部屋はすばらしいの一言。
入ってすぐには、広いテラス。そこにはBBQグリルも用意されています。
中は、大きなリビングダイニングと奥にはベッドルーム。
そして、外にはもう一つテラスがあり、そこにはデイベッドと屋外ジャグジーが用意されています。
キッチンには必要と思える調理器具・食器・オーストラリア料理に必要と思われるような調味料やサランラップなどもすべて用意されています(当然ですがお醤油とか日本の調味料はありません)
オーナーにお願いすればレストランも予約してくれますが、こちらではセルフで作る事をお勧めします。
晴れればBBQなども楽しめますから。
敷地の中には野生のカンガルーなども遊びにくるようです。
晴れていたらきっと満点の星空もみれると思います。
こちらは宿泊費用に朝食が含まれています。
朝食は、部屋にパン・卵・ベーコン・トマト・ジュース類・スコーン・など等がありますので、それを自分で調理して食べる形です。
ハンターバレーへ行くなら、私は絶対またここに滞在します。
本当にすばらしいお宿でした。- 旅行時期
- 2015年05月
- 利用目的
- 観光
- 1人1泊予算
- 15,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 最初は300ドルは少し高いかな?と思いましたが、あの部屋とおもてなしだったらお安いと思います。
- サービス:
- 5.0
- オーナーの奥様はすごくわかりやすい英語でアテンドしてくれます(だんな様らしき方の英語は私にはむずかしかった)
- バスルーム:
- 5.0
- 部屋のバスタブにも、外にある露天バスにもジャグジーがついています。至福のバスタイムをすごせます。
- ロケーション:
- 5.0
- ハンターバレーの中の広大な敷地の中にあります。自然に囲まれた最高の環境です。
- 客室:
- 5.0
- すばらしいの一言。ずっとすみたくなります
-
海にも近くて便利。長期滞在がしたくなります-Marty's at Little Beach-
投稿日 2015年05月14日
マーティーズ アット リトル ビーチ アパートメンツ ニューキャッスル
総合評価:4.5
なかなか人気のあるホテルのようで2ヶ月前に予約した時にには土曜日という事もあり、最後の一部屋でした。
ファシリティはサービスアパートメントです。
リビング・ベッドルーム・バスルーム・キッチン付です。
バスルームはシャワーのみです。
ランドリーはありませんでした。
チェックインは入ってすぐのフロントで行います。
その後Keyをもらいます。
Keyをもらったら自分で部屋まで行きます。もちろん荷物も自分で運びます。
部屋が2Fにアサインされると、2Fまでは階段しかありませんのでかなーり重たい荷物だと少し厳しいかもしれません。
アメニティは最小限です。
石鹸・シャンプー・コンディショナー・ボディクリームです。
キッチンはフルキッチンでコンロは2つ口です。
レンジもありますし、鍋や食器やその他包丁等料理道具はそろっています。
調味料等は一切ありませんのでご持参ください。
こちらの宿からは2つのビーチに約5分でアクセスできます。
ポートスティーブンスは砂丘があったり、野生のコアラやイルカがいたり、ワイナリーやブリュワリーもあったり綺麗な海もありますので、夏場にゆっくり長期滞在が向くアパートメントだと思います。
ただ長期滞在するには洗濯機が無いのがちょっと残念です。- 旅行時期
- 2015年05月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 7,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 広さ・清潔さ・ファシリティを含めてもコスパいいです
- サービス:
- 4.5
- サービスドアパートメントなので、基本的にはセルフですがフロントに人がいます。海への行き方など詳しく教えてくれます
- バスルーム:
- 4.0
- ロケーション:
- 5.0
- 2つのビーチにアクセスできて便利です
- 客室:
- 5.0
- 使いやすいです
-
投稿日 2015年05月01日
総合評価:4.5
旧いこいの村館山がリニューアルされて2014年12月にOpenしたホテルです。
私はいこいの村は行ったことないのですが、他の方曰く今回リニューアルされてかなりよくなっているとの事です。
古いホテルのリノベーションなので、部屋の一部(水場)等は古さを感じますが、綺麗にしているのであまり気になりません。
ホテルの3Fには温泉があります。
温泉は循環式のようです。
女性の方の大浴場の露天風呂には屋根がありませんので雨の日は厳しいと思います。
旦那曰く男性の大浴場の露天風呂には屋根があるそうです。
ここは部屋は普通ですが、お食事はすばらしいです。
各テーブルに舟盛、そして板さんがワゴンで周ってきてくれて温かい煮物のサービス、そしてビュッフェ。
私は夜ごはんのビュッフェはあまり好きではありませんが、ここのビュッフェは質が高くて楽しめました。
そして一番私の心をつかんだのは、夜提供されるラーメンです。
一人1杯づつ引換券をチェックインの時頂けます。
その引換券で頂いたラーメンは、アごだしががっつりきいてて、お腹がいっぱいなのにするする頂けました。
朝ごはんも美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
宿泊代金も部屋のグレードによりますが1万5千円以内なので、夏はプールもOpenするし、目の前がサーフィンができる海岸なので次回は夏に行ってみたいと思っています。- 旅行時期
- 2015年04月
-
投稿日 2015年01月17日
Conrad Singapore Marina Bay シンガポール
総合評価:5.0
シンガポールで最近よくお世話になっているホテルです。
空港からのアクセスはタクシーでいくとグルっと周って少々お値段がはる場所なので、もし荷物が少なければ空港から36番の公共のバスで行くことをお勧めします。
すぐバスが来れば&混み具合にもよりますが、そんなに時間は大きくは変わりませんでした。
バスはホテルのすぐ横に到着しますので便利です。
市内へのアクセスもMRTでもバスでもアクセスが良いです。
City Hallまでも歩いて行くことができます。
ホテルはOpenして時間が経過しているので、部屋の電源がそんなに多くなかったりなどハード面では最新のホテルにはかなわないと思っています。
このホテルはソフト面では私は満足しています。
早く着いても部屋ができている限りは部屋に入れてくれるし、部屋のできるだけレイトチェックアウトもさせてくれるし、チェックアウト後も施設を使わせてくれます。
今回はエグゼだったので、エグゼラウンジを使わせてくれました。
普通の部屋だとシャワー等はフィットネスセンターの施設を使わせてくれるようです。
スタッフはテキパキと仕事をこなし、好印象です。
日本人スタッフも3名いるとの事です。
新しいホテルが続々できて心を奪われますが、やはり安定感という点ではこのホテルはすばらしいと思います。
また次のシンガポールでもお世話になりたいと思っています。- 旅行時期
- 2015年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 20,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- シンガポール全体がホテルが高いのですが・・・ここは年末セールの25%オフでとったのでコスパはなかなか良いかと思っています
- サービス:
- 5.0
- とても気がついてにこやかなスタッフ。気持ちよい対応でした。
- バスルーム:
- 5.0
- 大理石で作られたバスルームはリッチな気分になります
- ロケーション:
- 5.0
- バスで動くにもMRTで動くにも便利です。
- 客室:
- 4.0
- やはり年季が入ってきている気がしますが、清潔にされてて気持ちが良いです。電源が少々少ないのが辛いですが・・・
-
場所は便利ですがサービスはイマイチ。リピなし-ヒルトン・ホアヒン-
投稿日 2015年01月17日
総合評価:2.0
ホアヒンの繁華街のど真ん中にドーンとたっている大型ホテルです。
繁華街のど真ん中なので、ご飯を食べに行くのも便利ですしマッサージ店もたくさんありますし、ナイトマーケットなども歩いていけます。
ホアヒンの鉄道駅も歩いていけます。
今回はPacific SuiteというカテゴリーのスイートをヒルトンのHPから予約しました。
年末年始って事もあり、1部屋14500バーツほど。
かなり高額でした。
私の勘違いだったのですが、スイートというカテゴリーはすべてラウンジアクセスがあるかと思ってたのですが、このPacificスイートはラウンジアクセスなし、朝食もなしRoom Onlyとの事です。ご注意を。
一つ上のエグゼクティブスイートとこの部屋ではあまり金額変わりませんので、エグゼクティブスイートの予約をお勧めします。
Hilton Hhonorsのゴールドメンバーで、アップグレードをしてエグゼクティブスイートにしたと言われましたが、年末で混み合っているためラウンジアクセスはなし、朝食もなしとの事。
部屋に行くと、部屋の階数だけ少し上になっただけで部屋の作りは同じ。
これってアップグレードじゃないのでは?
部屋はオーシャンフロントで、ひろ~~~~~~~~~いバルコニーがついています。
ただ、私達が行った時は非常に風がきつくてほっとんどバルコニー使いませんでした。
Welcomeフルーツとナイトスイーツが初日だけきました。
他の方のブログだと、フルーツは食べた分だけ補充とありましたが、全く補充なし。
ナイトスイーツは毎晩とありましたが、初日のみ。
サービスレベルばらばら。
こちらではのんびりする方が多いと思います。
プールは年末年始って事もあり、ベッドの争奪戦は非常に早い時間から行われました。
白人が朝も早くから席取りを始めます。
部屋数が多い割にはベッドが少ないのです。
ここのプール、場所によってはずーーーと日陰なのです。
海に近い方のプールサイドは夕方まで日がさしますが、ホテル本館に近いほうのベッドは多くの時間が影。
さらに、芝生にもベッドがありますが、ここも午後から早々に影になります。
12月は風が吹くと結構寒かったので、影になるベッドをとった時は寒くて震えあがりました。
コンシェルジュデスクもどこにあるかわからず。
フロントも頼りない。
リピはないかな・・・
場所だけは便利でした。- 旅行時期
- 2014年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 50,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- シーズンのより上下が激しいと思います。私は年末年始の一番お高い時期だったのでコスパは悪いと感じました。
- サービス:
- 2.0
- 超イマイチ。
- バスルーム:
- 4.0
- シャワールームがハンドシャワーとレインシャワーと場所が分かれてて使いやすかったです。
- ロケーション:
- 5.0
- ホアヒンの街のまんなか。どこへも歩いていけます
- 客室:
- 4.0
- スイートだったんで広々としていました。ただ、部屋で過ごす時間が少なかったので普通の部屋で十分だったかも
-
部屋はそこそこいいですが、スタッフが白人主義多し-ミレニアムヒルトンバンコク-
投稿日 2015年01月16日
総合評価:2.5
チャオプラヤー川のそばでゆっくりしたかったのでバンコク市内にいくつかあるヒルトンの中からミレニアムヒルトンを選択しました。
予約はヒルトンのHPから。
ヒルトンはときどき地域別でタイムセールをやっています。
私もタイのヒルトンのタイムセールで半額で予約したので、スイートのお部屋が3850バーツで予約できました。
夜に空港についたので、タクシーで向かいました。
タクシーで高速代+空港の手数料を入れて440バーツでした。
タクシーの運転手さんに「ミレニアムヒルトンまで」と言っても???のようでした。
なので、コンフォメーションの住所を見せてどうにか到着。
あんまり知名度ないのかな?
エグゼクティブスイートのベネフィットで使えるエグゼラウンジのベネフィットは以下の通り
朝食 6:30-10:00(エグゼラウンジ) 6:00-10:00(Flowレストラン)
ライトリフレッシュメント 11:00-15:00
アフタヌーンティー 15:00-17:00
カクテルタイム 17:30-19:30
朝食はラウンジとFlowレストラン両方で頂きました。
個人的にはラウンジの方が静かで気に入りました。
Flowレストランは別のクチコミで書きますが、最低です。
アジア人を差別されます。Nonアジア人とアジア人でサービスが異なるのです。
信じられません。
詳細はこちらのクチコミをご参照ください→http://4travel.jp/overseas/area/asia/thailand/bangkok/restaurant/10491000/tips/11535159/
アフタヌーンTeaは3段の英国方式で提供されます。これ、結構おいしくてお勧めです。
カクテルタイムはおつまみの種類は少なく、シャンパンは有料です。
ただ、ここのラウンジの素敵な所は外にテーブルがあるんです。
ここで頂くワインやカクテルは最高です。
チャオプラヤー川やバンコクの夜景を見ながら涼しい風に吹かれて素敵な時間が過ごせます。
部屋は普通。スタッフは白人主義の奴が多い。
リピートするか?と聞かれれば微妙。
あのラウンジで涼しい風に吹かれながらゆっくりするのだけが捨てがたいホテルです。
でも、ここだったら目の前のシェラトンの方がいいかも・・・・- 旅行時期
- 2014年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 7,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- ヒルトンのバーゲンでとったのでスイートで1万円位
- サービス:
- 1.0
- 白人万歳のスタッフがいる。アジア人だと差別されます
- バスルーム:
- 3.0
- 普通
- ロケーション:
- 4.0
- チャオプラヤー川沿いで雰囲気は良いです
- 客室:
- 4.0
- 古さは目立つけどスイートだったんで居心地はよかったかも
-
投稿日 2014年11月25日
総合評価:4.0
おかげ横丁からは徒歩5分ほど、伊勢神宮内宮からの15分位とお伊勢参りには非常に便利な立地です。
五十鈴川駅から送迎バスもあるようですが前日までに予約が必要との事。
私達は近鉄五十鈴川駅から歩いてお宿へ向かいましたが、徒歩20分ほどでした。
途中別宮があったりするので、歩くのもお勧めです。
お宿は下のクラスの和ダブルを選択。
禁煙ルーム希望でしたので3Fのアサインとなりました。(1-2階が喫煙、3-4階が禁煙となっているようです)
和ダブルは小さい部屋ながらコンパクトにまとめられており使いやすかったです。外に露天風呂はありますが、温泉ではありません。
私たちが滞在した3Fは大浴場や貸切風呂が集まっている階でしたので便利でした。
大浴場は2つ、男女入替制です。お湯質はぬるっとした感じで気に入りました。貸切風呂は4つ。
早い時間は満室な事が多かったですが、食事時や夜22時以降だと結構あいていました。
食事は前半・後半入替制です。前半は17時台・後半は19時50分か20時ちょっとすぎだったと思います。
私達は夕方に伊勢参りをしたかった事もあり、19時50分を選択しました。
少し遅い時間からのスタートですので、18:00-19:00の間にてんむすのサービスがありました。
旅館のお食事の時はスタッフの方をお話する事が多いのですが、こちらの私達の担当の方は結構事務的というかマニュアル的でした。
淡々と食事を運んでくるのみ。といった感じが少し残念でした。
また、夕食お後に夜食もいただけます。
夜食はこのグループで出している夜鳴きそば(ラーメン)です。
こちらのラーメンはだしがしっかり出てておいしくいただきました。
朝、早朝に伊勢に行く方用にはコーヒーと軽食のサービスがあります。
軽食のカタパンは大きかったので二人で半分づついただきました。
靴を出して見送りくださる際にカイロをくださいました。
早朝は結構冷えるので大変助かりました。
スタッフは若い方が多く、少々皆さん事務的な方が多く感じてたのですが、朝の伊勢参りから戻ってきた時のベテランそうな方のご対応は、ほかのお若い方と少し異なりマニュアル的ではない、お客様が望むサービスでした。
まだ立って時間が経過していないお宿ですので、今後の若いスタッフの方がベテランの方のように育ってくれれば、かなりいいお宿になるかと思います。
全体的に場所も良く、お食事も良く満足のいくお宿でした。
スタッフの方がもう少しマニュアルっぽくなくパーソナルなサービスができるように育てば満点評価になると思います。
これからもがんばって頂きたいお宿です。- 旅行時期
- 2014年11月
-
投稿日 2014年11月13日
総合評価:4.0
グアムのシュノーケリングポイントといえばイパオという意見が多いかと思います。
そのイパオビーチまで歩いていけるホテルなので、シュノーケリング好きにはとても便利です。
ホテルの前のビーチにも魚はいますが、以前(4年前)に比べてかなり珊瑚・魚が減った印象があります。
ホテルには残念ながら砂浜のビーチがありません。
これが砂浜のビーチでビーチベッドに寝転びながらごろごろするのが好きな私には少し残念です。
今回はプレミアムタワーへ宿泊しました(メイン・プレミアム・タシクラブの3種類のカテゴリー)
4年前はタシだったのですが、日本人がほぼ100%でラウンジなどもマジメシをがっついている家族などがいたので、今回はタシにはしませんでした。
プレミアムタワーのエグゼラウンジに行くと、30%位は日本人以外でした。
スタッフとの会話も英語でした。
個人的にはヒルトングアムの中で一番プレミアムタワーが気に入っております。
Hilton Gで今回の特典は、朝食とWifi無料のみ。
もともとExe.Ocean Viewで予約していたのもありなのかUGもなしでした。
e-standbyでお願いしていた有料でのスイートUPも満室でNGとの事でした。
友人が浴槽の水をあふれさせてしまい廊下まで水浸しにしてしまいました。
階下への水漏れはなく、部屋と隣の部屋がぬれてしまいました。
損害賠償は300ドルでした。
湯船をためる方はお気をつけください。
またグアムに行くときはヒルトンかな?
たまにはほかのホテルもいいかな?と迷う今日この頃です。- 旅行時期
- 2014年11月
-
投稿日 2014年10月29日
総合評価:4.5
予約はシャングリラのホームページから行いました。
たまたまかもしれませんが、スイートキャンペーンをやっててホライゾンフロアの普通のお部屋よりもスイートが安かったのでプラザスイートを予約しました。
ホテルの場所は台南駅からすぐに台南では珍しい高層ビル。出る出口さえ間違わなければ絶対迷う事はないと思います。
ホテルの中に1歩入るとすごくセレブな空間です。
チェックインはホライゾンフロアでもできますが、面倒なので1階のフロントでチェックイン。Welcome Drinkとお絞りが提供されます。
エレベーターフロアも広く開放感があります。
お部屋は2部屋あってリビングとベッドルームです。
Wifiは無料で部屋でサクサクつかえました。
ただ、エレベーターから一番遠い部屋だったからでしょうか。ベッドルームではなぜかWifiが入りにくい時がありました。
ホライゾンフロアーなのでラウンジが使えます。
カクテルタイムはビール、ワイン等アルコールと共に冷たいおつまみ3品、暖かいおつまみ3品が提供されます。
味もなかなかおいしいので食べ過ぎに注意してください。
プールも小さいながらあります。
ただし、このプール水の中にはいるには浸かるだけでもスイムキャップが必要です。
プールで遊ぶ予定の方は必ずスイミングキャップをご持参ください。
係員がいて余りがあれば貸してくれますが、持参した方がよいと思います。
こちらで特筆すべきは朝食です。
朝食は静かにとりたい場合はラウンジで良いかと思いますが、楽しみたいのであればレストランをお勧めします。
レストランで席に案内されたら、はやる気持ちを抑えてまずはひかれているランチョンマットをご覧ください。
それが、レストランの朝食案内になっています。
そこで、どこに何があるか把握してから席を立つ事をお勧めします。
台南に行ったらまたこちらにお世話になりたいホテルです。- 旅行時期
- 2014年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 15,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 世界一安く泊まれるシャングリラと言われるほどシャングリラとしてお安いのですが、台南と考えれば少々お高めかな?
- サービス:
- 5.0
- 文句なし。すばらしいです。
- バスルーム:
- 5.0
- ひろ〜〜〜いバスルームでくつろげました
- ロケーション:
- 4.5
- 台南駅の真ん前なので個人旅行には便利です。ただし、観光の中心地には駅をはさんで逆側なのでちょっと遠いのが難点です
- 客室:
- 5.0
- プラザスイートに宿泊しました。文句なしです。
-
投稿日 2014年07月26日
CASA DUMAI OceanVilla NAKIJIN 美ら海・本部・今帰仁
総合評価:5.0
那覇空港から約2時間の今帰仁にある4部屋だけのSMALLホテルです。
今帰仁村の今泊の集落の中にあります。
幹線道路からホテルまで行く道は比較的細いので、運転に不慣れな方は小さい車で行くことをお勧めします。
ホテルはオーシャンフロントで4部屋のみで大人だけ宿泊可能です。
2階にお部屋2つ、3階に2つあります。
私は3階(最上階)のお部屋にしました。
最上階の部屋にはルーフトップにあがれる階段がついており、ルーフトップ(屋上)には広いスペースと海を見ながら入れる大きめのバスタブがついています。
屋上のバスタブは外から丸見えなので水着着用です。
このバスタブにぬるめのお湯をためて静かな潮騒を聞きながらオリオンをグビビンとする時間がまったりできて最高でした。
夜はルーフトップにあがると満点の星空が見れます。
お部屋は寝心地の良いベッドとふかふかのソファーがおかれています。
内風呂からも海が見えます。(ちゃんとブランドがあります)
収納はそんなに多くありません。
私達は洋服などをTV台の引き出しを使っていました。
荷物が多い方は少し不便かもしれません。
冷蔵庫もよく冷えます。
冷蔵庫には、Complementaryでお水とさんぴんちゃとビールが入っていました。
また、エスプレッソマシンとそれようのお水も用意されております。
朝ごはんはハンバーガーです。
これがアグーを使っており、ふわふわのパンでとてもおいしかったです。
夕食の提供はありませんが、20時までであればお宿近くの2件(ちゃんぷるーともう一つどこか忘れました・・・)だったら事前にお願いすれば送迎してくれます。
全体的に大人がゆっくりと楽しむには良いお宿でした。
うちなんちゅのオーナーご夫婦もとっても爽やかです。
また絶対に行きたいお宿です。- 旅行時期
- 2014年07月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 20,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- 那覇から遠いですが、今帰仁や古宇利島や本部までも20-30分で行けます
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 収納がちょっと少ないですが、居心地はかなるGood
- 接客対応:
- 5.0
- 笑顔が素敵なご夫婦が切り盛りされてます
- 風呂:
- 5.0
- お風呂が2つあります(内風呂・露天)どちらからも綺麗な海が見れます
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- ハンバーガーおいしいです
-
投稿日 2014年06月30日
総合評価:4.5
稚内駅から約5分位の所にあります。
ホテルの周りにはこじんまりとした居酒屋さんや食事店もあり便利な場所だと思います。
車はホテルの有料駐車場か歩いて3分ほどの市営駐車場のどちらかに停める事になります。
ホテルは出来て新しいのでとても綺麗です。
チェックインの時にはフロントでお手拭をくださったり、入った所でコーヒー(セルフ)のサービスもあります。
他のどーミーイン同様に館内は作務衣・スリッパでうろうろ可能です。
大浴場は10階にあり、男女共に入り口は当日フロントで貰うパスワードが無いとOpenしないタイプでした。
今までのドーミーインは女性だけパスパード式だったので、男性も必要なのはここがはじめてでした。
大浴場は私が宿泊した時は、夜の21時頃はかなり混んでいました。
洗い場が4-5個しかなかったので、大混雑の時間に行くと洗い場待ちになってしまうかもしれません。
翌朝は、早い出発の方が多いのか9時頃行くと貸切状態でした。
お食事は他のドーミーインと同様に夜は【夜鳴きそば】のサービスがあります。
ここのラーメンはだしががっつりとでてて非常においしかったです。
朝食もホテルで頂きました。
ここの朝食は豪華です。イクラ・イカ・サーモン等の海鮮が並び自分で海鮮丼を作って頂く事ができます。
他小鉢類や少しですが洋食もあります。
離島に渡るフェリーの時刻の関係もあるのか、朝5時半からOpenされます。
朝食はお勧めです。
場所も良いし、天然温泉もあるので次回の稚内もこちらのホテルにお世話になりたいと思っております。- 旅行時期
- 2014年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 5.0
- 駅からも繁華街からも近くて便利
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 季節によるかと思いますが、ちょっと他のドーミーインに比べてお高めに感じました
- 客室:
- 4.0
- 機能的にできています。他のドーミーインと似たような感じです
- 接客対応:
- 4.0
- 従業員はよくトレーニングされています
- 風呂:
- 5.0
- 大浴場は天然温泉
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- 朝ごはんは豪華です。夜のサービスの夜鳴きそばもおいしいです。
-
入り口はめっちゃ分かりにくいですが、入るとおいしい焼き魚に出会えます-炉端 蝦夷の里-
投稿日 2014年06月30日
総合評価:4.5
宿泊したドーミーインから30秒ほどの場所にあります。
ドーミーインを出て左に曲がってすぐです。
ただ、飲食店ながら外に全く明かりらしい明かりがありません。
実は何度も通り過ぎてしまいました・・・・
既に開店しているのかしていないのか分からない状態ですが、中に明かりがついているようなのでおそるおそるガラガラと戸をあけると、店のご主人らしき方が「焼き魚の店ですがいいですか?」と聞かれます。
店の中は比較的広く、カウンター席とテーブル席座敷があります。
メニューは魚が中心ですが、刺身やお肉も少しあります。
・ホッキ貝の刺身
・鮭のルイベ
・イカ焼き
・焼きホッケ
・焼きつぼ鯛
をオーダー。
すべておいしかったのですが、ホッケとつぼ鯛は脂がのってて特筆すべきおいしさでした。
つぼ鯛は個人的にはかな~~りヒットでしたので、かなりお勧めです。
居酒屋のようにいろんなものは頼めませんが、おいしい北の魚をおもいっきり楽しみたい方には超お勧めです。- 旅行時期
- 2014年06月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 4,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 5.0
- 稚内駅からも3-5分ほど。ドーミーイン宿泊者はホテルから30秒ほどで到着します。
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 普通かな・・・・
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 5.0
- 焼き魚は絶品★
- 観光客向け度:
- 3.0