旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mmm23さんのトラベラーページ

mmm23さんのクチコミ全12,432件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • テレビ塔や聖マリア教会なが近く

    投稿日 2023年02月20日

    ベルリン アレクサンダー広場駅 ベルリン

    総合評価:3.5

    ブランデンブルク国際空港からSバーンに乗って30分ほどで到着しました。ペルガモン博物館に行くのが目的です。ペルガモン博物館には次のHackescher Markt駅の方が近いのですが、コインロッカーがあるのはこのアレクサンダー広場駅のようなので、ここでスーツケースを預けて徒歩で行きました。テレビ塔や聖マリア教会などが途中にあります。

    旅行時期
    2023年02月

  • カレーの風味は少しだけ

    投稿日 2023年02月20日

    カリーブルスト エクスプレス (アレキサンダー広場店) ベルリン

    総合評価:3.0

    カリーブルスト(カレーソーセージ)の専門店ですが、ファーストフードのような感じです。焼いたそセージを小さく切って、それにケチャップとカレーパウダーをかけるのですが、ケチャップの味が濃いので、ほとんどカレーの風味がしませんでした。ファーストフードだから仕方ありませんね。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • まだ新しい

    投稿日 2023年02月28日

    ベルリン ブランデンブルク国際空港 (BER) ベルリン

    総合評価:4.0

    2020年に完成したばかりのまだ真新しい駅です。とてもわかりやすくできています。ドイツの空港は出国時の手荷物検査が厳重で、長い列ができてかなり待たされる事が多いですが、ここは上手にやっていて、そんなに待たずに済みました。ベルリン市内から少し遠いのが残念です。

    旅行時期
    2023年02月

  • 使いやすい

    投稿日 2023年03月11日

    ブランデンブルク空港 ターミナル1-2駅 ベルリン

    総合評価:3.5

    2020年にオープンしたブランデンブルク空港の鉄道駅です。フォームは地下にありますが迷わず行く事ができました。ベルリン市内へはSバーンでもREでも行く事ができます。新しいだけあって、使いやすい駅でした。

    旅行時期
    2023年03月

  • WEBで予約してから行きました

    投稿日 2023年05月07日

    ペルガモン博物館 ベルリン

    総合評価:4.5

    前回のベルリン訪問時にはこのペルガモン博物館が2時間待ちで入れなかったので、今回は事前にWEBで予約してから行きました。少し早く着いたのですが、予約時間よりも早く入場させてくれました。ベルリンで一番人気の博物館だけあって、その展示の素晴らしさに圧倒されました。行って良かったと思いました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日

  • ファッション関係のお店

    投稿日 2023年05月03日

    TK Maxx Alexanderplatz店 ベルリン

    総合評価:3.0

    ベルリンのアレキサンダー広場にあったファッション関係のお店です。TK Maxx はドイツの他の都市でも見かけたことがあるので、ドイツではユニクロのような存在なのかもしれません。 そんなに高級な感じの商品でなく、若者が普段使いするような商品が並んでいました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ペルガモン博物館の最寄駅

    投稿日 2023年04月05日

    Hackescher Markt駅 ベルリン

    総合評価:3.0

    ペルガモン博物館の最寄駅です。ペルガモン博物館からの帰りに利用しました。ペルガモン博物館から歩いて10分ぐらいです。フリードリヒッス橋を渡って園のまま行くと左手にあります。レンガ付きりの駅舎で歴史を感じました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 博物館島とミッテ地区の間

    投稿日 2023年04月05日

    フリードリヒッス橋 ベルリン

    総合評価:3.0

    ペルガモン博物館からの帰りに最寄駅のHackescher Markt駅に行くときに渡った橋です。博物館島とミッテ地区の間のシュプレー川に架かっています。下をクルーズせんが通るためかアーチ状になっています。ここからベルリン大聖堂などがよく見えます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ベルリンのアレキサンダー広場駅の駅構内にあったコンビニのようなお店

    投稿日 2023年04月05日

    YORMA'S Berlin Alexanderplatz ベルリン

    総合評価:3.0

    ベルリンのアレキサンダー広場駅の駅構内にあったコンビニのようなお店です。YORMAはドイツの駅構内や駅の近くで何度か見かけたお店です。夜遅くまでやっているので、何度も利用させてもらっている便利なお店です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    朝食

  • 質素なラウンジ

    投稿日 2022年10月30日

    オーストリア航空ラウンジ ビジネスラウンジ (ウィーン国際空港) ウィーン

    総合評価:3.5

    ウィーン空港はターミナル3がメインターミナルですが、利用したトルコ航空はターミナル1からの出発でした。マイナーなターミナルなのでラウンジがあるか心配でしたが、オーストリア航空のラウンジがありました。手荷物検査、出国審査を終えてゲートDの中にありました。エレベーターで4階に上がるとあります。質素なラウンジですが、混んでおらず快適でした。

    旅行時期
    2022年10月

  • ミッテ駅から空港まで乗り換えで

    投稿日 2022年10月30日

    Sバーン (国鉄近郊路線) ウィーン

    総合評価:3.0

    ウィーンのミッテ駅からだと普通はエアポートトレインのCATを利用すると思いますが、CATは快適ですが高額なので、中央駅経由で普通のSバーンで行くことにしました。中央駅で乗り換えがあるので面倒ですが、CATの3分の1の金額で行くことが出来ました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用目的
    空港-市内間の移動

  • ピンクの花の模様

    投稿日 2022年10月30日

    マジョリカハウス ウィーン

    総合評価:3.0

    ナッシュマルクト市場の近くに建っているマンションです。オットー・ヴァグナーの作品出そうで、ピンクの花の模様の外観が可愛い感じです。これを見に行くだけでは時間がもったいないですが、ナッシュマルクト市場と蚤の市と一緒に見れば良いと思います。地下鉄駅のすぐそばなので、アクセスは良いです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • カールスプラッツなどへは簡単に行けます

    投稿日 2022年11月01日

    Ibis Wien City ウィーン

    総合評価:3.0

    ザルツブルクからウェストバーン鉄道でウィーン西駅に移動するので、ウィーン西駅の付近の安いホテルを探したら、このホテルになりました。トラムで移動するつもりでしたが、途中にあるハイドンの家に寄るために歩いて行ったら20分ぐらいかかりました。地下鉄の駅が歩いて5分ぐらいにあり、カールスプラッツなどへは簡単に行けます。

    旅行時期
    2022年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満

  • ザルツブルクからウェストバーン鉄道で

    投稿日 2022年11月01日

    ウィーン西駅 ウィーン

    総合評価:3.0

    ザルツブルクからウェストバーン鉄道でこのウィーン西駅に到着しました。ザルツブルクへはウィーン中央駅からウィーン国鉄を使ったので、西駅は初めての経験でした。ウィーンの中心部から外れていますが、地下鉄やトラムが接続しているので、そんなに不便ではありません。

    旅行時期
    2022年10月

  • ガラクタか宝か?

    投稿日 2022年11月09日

    蚤の市 ウィーン

    総合評価:3.0

    ナッシュマルクトののみの市へ偶然行きました。実は道沿いに建つマヨリカハウス、メダイヨン・マンションを見にやってきたのですが、ちょうど土曜日だったので、のみの市をやっていました。骨董品に興味がないので、みんなガラクタに見えましたが、中にはお宝がひそんでいるのかもしれません。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 住宅街の中

    投稿日 2022年11月09日

    ハイドンの家 ウィーン

    総合評価:3.0

    モーツアルトの故郷ザルツブルクから電車でウィーン西駅に到着しました。ここからホテルへトラムで行くか、歩いて途中のハイドンの家に寄るか迷いましたが、このハイドンの家に立ち寄ることに会いました。歩いて10分ぐらいでしたが、住宅街の中の少しわかりにくい場所にありました。モーツアルトに比べると、質素な感じでした。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • マヨリカハウスを見に行ったついでに

    投稿日 2022年11月15日

    ナッシュマルクト ウィーン

    総合評価:3.0

    地下鉄U4番線のKettenbrückengasse駅のそばで開かれている市場です。実は道沿いに建つマヨリカハウス、メダイヨン・マンションを見にやってきたのですが、ここで市場が立っていたので立ち寄ってみました。夕方だったので一部の屋台が撤収を始めていましたが、地元の品々を売っていて見ているだけでも面白かったです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • アラチャタでランチ

    投稿日 2022年08月05日

    Avrasya Lokantası チェシメ

    総合評価:3.5

    イズミール近郊のリゾート地アラチャタでランチを食べたお店です。イズミールからバスでアラチャタに到着しました。ちょうどお昼時だったので、ネットで近くのお店を探したら、ここの評判が良かったので入ってみました。トルコでは食堂を露カンタと言いますが、ちょっと高級な露カンタという感じです。その割には値段もそこそこで味も良く、人気の理由がわかりました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • アラチャタのバザール

    投稿日 2022年08月05日

    Alaçatı Pazarı(Alacati Market Place) チェシメ

    総合評価:4.0

    イズミール近郊のリゾート地アラチャタのバザールです。イズミールからバスで到着し、アラチャタの街中に進んで行くと奥の方でバザールをやっていました。地元の新鮮な果物や野菜などを販売しています。日本のように1個2個で販売しているのではなく、キロ単位で販売しています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • パザルイエル・モスクのすぐそば

    投稿日 2022年08月05日

    Alatat Alaçatı チェシメ

    総合評価:3.0

    イズミール近郊のリゾート地アラチャタを散策している途中でお茶をしながら休憩したお店です。パザルイエル・モスクのすぐそばです。お菓子屋さんの店先にテーブルが並べてあって、そこのテーブル席に座り、モスクを眺めながらひとやすみしました。トルコ茶1杯で14リラだったので、ちょっと高いなと思いました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

mmm23さん

mmm23さん 写真

58国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mmm23さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在58の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています