旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マプトさんのトラベラーページ

マプトさんへのコメント一覧(10ページ)全889件

マプトさんの掲示板にコメントを書く

  • 雪、雪、雪。

    マプトさん

    コメント、お久しぶりです。
    旅行記の最初では、銀杏で一面が真っ黄色の世界でしたのに
    あれよあれよという間に冬支度が始まっていきました。
    つい最近までは満開のひまわり畑があったことさえ、ウソのようですね。

    お野菜やら食料品の買い出しやら
    銀杏がどっさり落ちているのを拾い集めたり、、、
    このようにして冬がやってくるんですね。
    雪に閉ざされた冬の世界での大変さを知らない温かい地方に暮らす県民
    にとっては、一つ一つの事がらにうなずきながら拝見しました。

    大変そうなご様子ですが、それでもきっと冬の間の楽しみなども
    満載なことでしょうね。
    北海道での日々の暮らしのご様子を、これからも発信をいただけること
    楽しみにお待ちしてます。

    mistral
    2023年11月26日20時09分返信する 関連旅行記

    RE: 雪、雪、雪。

    コメント、有難うございます。今日は終日雪でした。風が付いていたので、吹雪いた時もありました。
    雪は厄介で、大変と言えば大変ですが、来るものが来たと言う感じです。
    冬は、今回のように突然やってくるんです。予報で覚悟がしていますが。雪の日は、車を使うより、歩いた方が楽なんですよ。悲壮感は全く感じていないんで、安心してください。

    温泉で、露天が雪見風呂になるのが楽しみです。
    2023年11月26日20時44分 返信する
  • 雪の季節到来ですね(^^)

    マプトさん・こんにちは(^^)

    名寄は雪が多いですね!
    網走は薄っすら1センチあるか?ないかです!
    でも先ほど買い出しに出かけたらテカテカ怖い!!
    まあ運転するのは旦那なので・良いのですが冬靴出し忘れ
    夏靴で歩いたらつるつる焦りました!!

    それこそサンマ・先日網走の岸壁は賑やかだったみたいで!
    我が家はそんな情報も知らず・旦那に言わせると昼間行っても雑魚ばかり、良いサンマ釣る人は夜電気で照らして釣るらしいです。
    そんな事で今日も高いからサンマ2本だけ買って来ました!#
    小さいしな~

    マプトさんそれこそ教えてほしい事が・・・
    nimame今年初めて銀杏拾いました。
    最初は友達に食べるばかりで貰うわ~なんて言ってたけど・
    友だち手が痛いヘパーデン患っていると言うのでビックリ・
    nimame自分でするわ~と皮は取り除いて洗いましたが・
    その後が殻が固い・ペンチでしたら実まで潰れた・・
    レンジでチンしてもはじけるのは一部だけ・・
    車庫に広げて干してあります。
    マプトさんの皮の剥き方教えてほしいです。
    ネットで調べても?・
    後どうして食べていますか?
    nimameの頭の中は茶碗蒸しぐらい(笑)
    すみませんが宜しくです~
    nimame
    2023年11月26日12時42分返信する 関連旅行記

    RE: 雪の季節到来ですね(^^)

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    こっちはずっと雪。朝、ブルが入りました。一気に雪景色ですね。
    さてさて、ぎんなんについてですが、ウチではトンカチで殻を割って食べています。食べ方ですが、炒って食べるのが普通かと思いますが、落花生みたく、塩茹でして食べてもいいかなと思います。ただ、あまり日持ちしませんが。試してみてはどうですか。
    2023年11月26日12時54分 返信する
  • 秋から冬へ

    マブトさん

    おはようございます。
    真っ黄色なイチョウの絨毯の上を歩くかわいいわんちゃん。
    すてきだ秋景色だわと思っていたら、あっという間に雪景色に。
    もう、こんなに雪が降っているんですね。

    秋から冬への移ろいの様子が良くわかりました。
    ありがとうございました。
                  miro
    2023年11月26日07時32分返信する 関連旅行記

    RE: 秋から冬へ

    おはようございます。
    コメント、有難うございます。
    冬は、突然来るって言った方がふさわしいかもしれないですね。
    さっきまで地面が見えていたのに、あららと言う間に雪が降って。
    今も降っています。そして、排雪のブルが入りました。
    2023年11月26日07時38分 返信する
  • 秋から冬へ

    お嬢様の半端ない可愛らしさ全開の秋真っ盛りの風景から一気に冬へ。
    真っ白!
    絶対サンタさん来る~
    と騒いでいます。

    お家広いですね‥
    敷地内に畑。いいなー
    サンタさんのソリ余裕で停められます。

    温泉、鍋。冬のお楽しみ。
    もう、溶けない?

    電動自転車




    2023年11月25日19時36分返信する 関連旅行記

    RE: 秋から冬へ

    コメント、有難うございます。
    いやいやいや、あららと言う間に真っ白。とけるかな?淡い期待としていますが、時期的に根雪でしょうね。今、氷点下6度です。
    庭、花壇をつぶして去年広くしました。と言うのは、駐車スペースを広げるのと除雪車が入れるようにしたからです。ここらは、田舎で過疎地域なので、地価はタダ同然なんです。
    クリスマスと言えば、札幌でミュンヘンが始まりましたね。こんだけ雪が降ればホワイトクリスマスですね。イルミネーションも映えるし。クリスマスソングがあちこちから流れ始めて来ました。冬が本格始動した道内です。
    2023年11月25日20時04分 返信する
  • ようやく来るべきものが

    今朝起きたら、ドーンと積もっていました。ようやく午後に吹雪が治まって、トータルで30cmくらいになったかな?

    これで根雪と言い切れないのが今年の天候ですね。
    2023年11月25日18時23分返信する 関連旅行記

    RE: ようやく来るべきものが

    おばんでした。
    今日はずっと雪で、くるぶしくらいまで積もりました。長靴が必須の時期ですね。名寄イオンにも長靴履いて行っても、多くの人が履いてるから、恥ずかしくないです。
    とける!?淡い期待はしていますが、時期的にどうかなあ。でも、降るものが降って安心もしています。
    2023年11月25日18時39分 返信する
  • 雪ですね。

    こんばんは!もうこの雪は根雪になるでしょうね。1度積もった時には数日後融けたのに、昨夜の雪は大変でした。この雪はもう融けないでしょうね。留萌も冬真っ盛りに突入です。
     あの時タイヤ交換してれば、、、今日は急遽タイヤ交換しました。怠けるとダメですね。
    2023年11月25日17時31分返信する 関連旅行記

    Re: 雪ですね。

    おばんでした。今日はずっと雪でした。
    留萌、昨日からニュースで見ています。私も留萌管内に7年住んでいたので、冬の凄さは分かります。島では前を向いて歩けなかったこと。羽幌から30分弱で帰れるところ、前が見えなくて2時間かかったこともありました。
    運転など、気を付けてくださいね。留萌・羽幌は懐かしくて霧立越えてよくに行きます。
    2023年11月25日17時44分 返信する
  • マプトさん!お久しぶりです!うふふ♪♪です!

    マプトさんへ☆☆

    風邪引きうふふ♪♪です(苦笑)☆☆
    4ヶ月半に亙る『眠り姫』からようやく脱出です!

    でも、今日は風邪でしんどいので短いコメントで失礼致します💦💦

    コキア・サルビア・コスモス、綺麗!!

    風邪引きうふふ♪♪は豚丼にジンギスカン食べて、元気付けたいです!

    今日、うふふ♪♪のページにいらして下さったのは、
    どちらかでうふふ♪♪の書き込みを拝見されたのでしょうか??
    お越しいただいて大変嬉しかったです💛💛
    ありがとうございます♪♪

    ぼちぼち、旅行記仕上げていきますので、
    気長にお待ち下さいませ(笑)☆

    ワンちゃんが相変わらず可愛い!
    最愛の奥様にも宜しくお伝え下さいませ!

                 病み上がり&風邪引き・うふふ♪♪
    2023年11月18日11時35分返信する 関連旅行記

    Re: マプトさん!お久しぶりです!うふふ♪♪です!

    コメント、有難うございます。
    あらら、体調気を付けてくださいね。これから、ますます寒くなりますからね。私も、昨日から頭痛と寒気で参っています。
    ここ数日、あったかくて(と言っても+10度くらい)、雪がとけてしまいました。道端に今はちょこっと残る程度です。もう少ししたら、真っ白の北海道をお伝え出来るかなあと思います。
    2023年11月18日12時58分 返信する
  • はじめまして

    自分の旅行記にいいね、ありがとうございました。アフリカに行く方はどんな方だろうと、ルワンダ旅行記、よませていただきました。(他の自分も行ったことのある国のも)、、、そしたら、、道産子なんですね。そして社会科教諭、、しかもご先祖は山形からだとか、、、
    実は自分も全く同じ、、、。今は小ですが、以前は中でした。しかも先祖は米沢藩。何か奇遇を感じ、コメントさせていただきました。来年夏はどこに行こうか迷ってましたが、、貴殿のルワンダ旅行記見て東アフリカを回ろうかと思ってしまいました。

    同業者にお仲間がいて嬉しく思いまして、、、。社会科の先生は世界を見るべきだ!そんな持論がありまして、、、。

    2023年11月16日21時40分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして

    おばんでした。初冬の道北からです。コメント、有難うございます。
    同業者とは!先祖は山形だけでなく、宮城、福島、香川です。3/4が東北の血です。北海道は、移民が多い土地柄ですから。
    ルワンダ、気候も良くて穏やかでした。ぎらぎらしたアフリカをイメージしてくと、裏切られます。
    道内にいると、時に閉塞感を感じます。ましてやこれから雪の時期なので、なおさらです。
    今後ともよろしくお願いします。
    2023年11月16日22時08分 返信する
  • ご自宅からねぇ~

    マプトさん、ちょっとずるいですよ。飛行機にも乗らずにここに来れて、この赤を二人占めで堪能できて、しかもですよ、あの弟子屈ラーメンを食べられる所があるなんて。ワタシ、もうラーメンを貪り食う年代はとっくに過ぎたのですが、数年前空港のラーメンストリートに引き寄せられ、その気もなかったのに、「魚介」に反応して以来、ぞっこん。来夏も参ります!飛行機に乗って。
    2023年11月11日12時36分返信する 関連旅行記

    Re: ご自宅からねぇ~

    コメント、有難うございます。
    今朝、雪降りました。車の屋根から降ろすほどでした。
    へへへ…。由仁、温泉は何度か行きましたが、ガーデンは初めて。コキア、凄くきれいでした。でも、道北(私は宗谷沿線に在住)から行くのが大変。かえって内地からの方がアクセスいいかもです。由仁は新千歳から近いんですよ。うちから北広島のアウトレットまでの距離は、東京~静岡に匹敵するんですよ。
    ラーメン!道内も〇〇ラーメンと売っていますが、子どもの頃から食べて来た旭川が一番好き。魚介の正油味でして。
    これからこっちは雪の時期です。天気も荒れることが多いです。嫌になる時期ですね。冬は冬で楽しいので、またの来道を。
    2023年11月11日12時46分 返信する
  • ちょうどお休みの日

    留萌駅。道外者の私でさえ、喪失感があります。増毛には間に合わなかったのが、せめてもの[留萌]乗車。全て当地で知りました。マプトさんの旅行記は素敵な記録になりましたね。            [キタノ]のために早目に駅に来たのに、定休日。がっくりでおみせ前のベンチで座って、駅を眺めていました。やっぱりナポリタン美味しそう。
    2023年11月03日18時45分返信する 関連旅行記

    Re: ちょうどお休みの日

    コメント、有難うございます。
    留萌駅までなくなるとは。留萌線、本当は留萌から先が海沿いを通るので面白かったんですが。留萌駅がなくなることは、車社会や留萌地方の衰退が如実ですね。本文にも書きましたが、汽車旅の遊び場がなくなりました。
    先月、留萌に行きましたが、駅舎は輝きをすっかり失っていました。
    汽車はなくなりましたが、留萌は寿司が美味しく、夕日がきれいな場所です。また来てくださいね。
    2023年11月03日19時02分 返信する

    Re: ちょうどお休みの日

    はい。マプトさんの旅日記に押してもらって、来夏。新見陶器店さんとの約束も果たしたい。決めました。           あのスープカレーかナポリタンかこのお寿司屋さんか、悩ましい。北の大地では、毎日厳しい選択。ここにお住まいなのですね。
    2023年11月03日20時29分 返信する

    RE: Re: ちょうどお休みの日

    私は、宗谷沿線に住んでいます。ただ、留萌地方は、20年位前に住んでいましたので、土地勘があります。
    ナポリタンと鮨。ナポリタンを食べて、夏は駄目ですが、寿司は折でテイクアウトなんてやり方もありですね。
    2023年11月03日20時41分 返信する

マプトさん

マプトさん 写真

63国・地域渡航

45都道府県訪問

マプトさんにとって旅行とは

冒険!~知らない土地、知っている土地でも新たな発見があるはず。だから旅は冒険。

自分を客観的にみた第一印象

なんだべなあ

大好きな場所

オホーツク海

大好きな理由

別にこれといったものはないけど、人々の日常の生活があります。

行ってみたい場所

父島

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています