旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏子の探検さんのトラベラーページ

夏子の探検さんのクチコミ(6ページ)全715件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 近代的なおしゃれな建物と複合施設はマルデ表参道!?

    投稿日 2022年11月18日

    延岡駅 延岡

    総合評価:5.0

    高千穂に行く為に宿を取った延岡だけれど、宮崎駅からあり得ない程の混みようのローカル電車に乗って1時間半近く…特急料金を払えば特急電車もあるようです。
    最終駅の延岡に着いた先は近代的な建物でした。

    先に今夜の宿に入り、宮崎割クーポンを頂き、使える場所を聞いてから、宿を出ました。

    駅構内は超お洒落な雰囲気で、まるで私が都内に住んでいた当時の少しレトロな原宿のようでした。

    立派な書店が有り、無料の勉強出来る空間もあり、こんな場所で学習出来たら、成績も上がるような素敵な場所でした。

    宮崎駅からは時間が掛かりますが、かなり良い環境で学べる事を羨ましく思いました。

    こんな素敵な延岡駅は、個人的には、良いなぁ~って思いました🎵

    旅行時期
    2022年11月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

  •  お子ちゃま連れなら1日遊べるかも…

    投稿日 2022年11月18日

    宮崎科学技術館 宮崎市

    総合評価:4.5

    今日も宮崎市は雨だった。最近雨女になったのか不思議に思う夏子ですが、宮崎市内でも、何処を見なければ!の感覚は無いので、気の向くまま観光を選んだ。
    現在、次の目的地の延岡市に向かって居ますが、その前に相談した感覚案内所でご丁寧な説明を受けだが、雨の中行かなければならない橋でも無く、宮崎駅前を軽く周ったら大きなドームを見つけた☆ 幼い頃から、プラネタリウム好きで、あちこちのプラネタリウムを散策して居た。

    プラネタリウムは此処の3階で別料金なので、他の口コミに記します。

    旅行時期
    2022年11月

  • 天然温泉たまゆらが気持ち良い

    投稿日 2022年11月18日

    スーパーホテル宮崎 宮崎市

    総合評価:4.0

    橘通り2町目バス停から直ぐの場所に有りました。

    マサカ目の前はドーミーイン宮崎日向の湯ホテルが有りましたが、全国旅割が使えたので、泊まることに…部屋は普通だし、無料朝食もイマイチだったが、小さけれど大浴場の湯質はツルスベで気持ち良く入れました。

    旅行時期
    2022年11月

  • アミュプラザ3階東急ハンズでゲット

    投稿日 2022年11月18日

    アミュプラザみやざき やま館 宮崎市

    総合評価:5.0

    昨日夕方宮崎に着いたが、宮崎市内は今日も雨です☔️ 宮崎駅前超便利な場所にアミュプラザが有ります。

    実は私は外反母趾でかなり苦労していますが、今回矯正用の整形外科で作った靴の下敷と靴でなんと、¥55000もする物を履いてきたが、足が痛く、なんでも揃いそうな東急ハンズにやって来た。

    此処も既にクリスマス🎄のディスプレイだったが、四日市には無い⁈はずの東急プラザ、さすが宮崎は都会だ!  以前Amazonで2種類買った物は今回忘れて来てしまった。
    Amazonよりはお高いが、そんな商品も有り、以前渋谷の東急が好きだったので、有り難く購入した。
    また昨年まで送って貰って居たANAの手帳は無く、今年はカレンダーも小型だし、JALも手帳、カレンダー超小型だけのプレゼントだったので、大きさが合う物もハンズで見つけられた❗️
    流石東急ハンズだと思った。
    ちなみに宮崎割クーポンも使えてニコニコです!

    旅行時期
    2022年11月

  • ホテルお勧め大繁盛店の居酒屋

    投稿日 2022年11月17日

    黒木屋宮崎総本家橘通西 宮崎市

    総合評価:4.0

    父と弟が相対的亡くなり、都内母の介護含めて散々ストレス溜まった中、今年2月に予約して居たピーチで宮崎に向かった。

    名古屋は超天気だったけど宮崎空港から雨だった。遅い時間に乗ったので、宮崎スーパーホテル着は20時を過ぎて居た。

    平日割で宮崎クーポン¥3000を貰ったが、期限は明日まで…紙クーポンだからスマホ登録なしでokだったが、さて夜遅く迄開いてるお店で悩んだ。

    宮崎中心部も四日市と同じで夜が早い…私1人だし、泊まったホテルでお勧めだった黒木屋さんに来た。本日のお刺身はホテル指定の無料だった。

    アボカドの天ぷらを頼んだらサックサクだったので、気を良くして、宮崎産のナスの天ぷらと黒木屋特製若鶏の唐揚げを頼むと、山盛りの唐揚げが来た❗️1人で食べるの必死…お値段以上でした♪

    橘通りから少し脇に入った店でしたが、店員さんも親切で、近くに住んでいたら再訪したい居酒屋さんでした🏮

    旅行時期
    2022年11月

  • 勘弁してくれ!いざ神奈川割!

    投稿日 2022年11月10日

    相鉄ジョイナス 横浜

    総合評価:1.0

    神奈川県湯河原町の温泉に平日に母と2泊した。
    いざ神奈川の商品券⁉️隔日¥3000✖️2人✖️2泊で¥12000を頂き、お宿の指定で仕方なくスマホに登録してチャージした。

    湯河原の使えるお店も限られて居ますし、スマホ使えない母含め高齢者方は、紙の用紙で1泊¥3000分を使うしな無い‼️

    湯河原の対象店舗も限られて居るが、まさかの神奈川県横浜市駅前での、対象店舗さえ、信じられない数しか無かった…
    あり得ない事実を発見した!

    湯河原町近くの対象店舗は、限りなくお高い設定でお土産を売って居たが、母は考えもせずに干物やら買いたいと言って購入したが、だって2泊の宿泊費全てを払ったのは私です。

    私は有効な旅行を遂行する為、普段はケチです。
    だから前回書いたスイーツファクトリー以外では買い物しませんでした。
    残金は約¥4000ほど有りました。
    いくら発行した日から1週間有効だろうと、私みたいに県外、ましてや三重県から神奈川県に来る事は、ある意味安易では無いので、残った¥4000を使う為に今日、横浜まで行ったのに、横浜イングリッシュガーデンに向かったのに、観光地のはずでの場所で、全く使えず、横浜駅近くで使おうとしたら、マサカのたった3店舗なんてあり得ない事実を思い知った!

    当然⁈横浜高島屋では使えず、案内係のお姉様から伺ったのは横浜ジョナス、ジョイナス内でたった物販販売は3店舗…いったい横浜割ってなんなんだろう??

    高島屋案内嬢から聞いたのは、この割引?は飲食店が多くて、お待ち帰り出来る物販店は少ないと。

    横浜で食べなければならないなんて、誰が決めたのでしょう?お土産には出来ない券を頂いて、全く有り難くない事実に唖然としました。

    致し方なく、たった3件の指定店で買い物しました。散々迷い待たされて…

    母との思い出の為、木材商品を売っているお店と3軒隣のパテスリーで、夕方電波の届かない店舗で散々苦労して使った、いざ神奈川は、他の県とは比較して居ませんが、小池知事が未だ東京は整って居ません!と仰る言葉通り、都内の東京割も多分同じだろうスマホサイトです。

    最低のいざ神奈川です。どうか皆様気をつけて下さい。

    旅行時期
    2022年11月

  • スイーツ工場併設の甘ぁ~いお店

    投稿日 2022年11月09日

    ちぼり湯河原スイーツファクトリー 湯河原温泉

    総合評価:5.0

    いざ!神奈川!のクーポンを使ってスイーツ三昧です🍰  この後旅行記を書きますが、母と2人で出かけた湯河原温泉にて、隔日¥3000クーポンを¥12000分頂いた。平日の湯河原温泉は閉店中の店も多く、駅前の土産屋にもっの凄い人集り…

    歩くのに不自由な母を連れ回す事もままならずでしたが、スイーツファクトリーの看板が目に飛び込み、母を駅前の椅子に座らせてから、1人で向かった!  甘い香りの漂う場所に来て、裏から入ったが、飛び込んで来たのはお菓子の世界!

    工場併設なので、箱入りでないお菓子が特価で売っており、店内でも食べる事が出来る場所も有り、母を連れてくれば良かったと後悔したが、結局生菓子からクッキーまで沢山のお菓子を求めたのにお安くて、実家に帰宅してから、母にも喜ばれたお値段でした!

    なんと!クッキー食べ放題も有って、超驚きでした。なお2階が工場になっており、お子様連れでも楽しい場所だと思いました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 趣味人倶楽部の会で夏の熱海の花火大会

    投稿日 2022年10月09日

    熱海ニューフジヤホテル 熱海

    総合評価:3.0

    まだまだコロナが終息して居なかったが、久々行く機会に恵まれて総勢40人参加で盛大に行われた。部屋は女子5人部屋2組、.4人部屋、3人部屋、2人部屋、男子は4人部屋2組での参加でした。

    熱海花火は昔は何度もサンビーチ海岸に見に行ってたが、娘は幼く花火の前で寝てしまい、目の前で上がる花火のドーンと言う音にもびくともせず寝ていたほどでした。

    大宴会場ですバイキング料理とアルコールも飲み放題でした。正直同室者しか知り合えませんでした。

    旅のオーナーが感染対策に厳しく、飲食時は黙食、お喋りはマスク必須での為替対策でした。

    ホテルの屋上にも女性用露天風呂がありましたが、超混雑で、洗い場待ちだったし、本館地下の大浴場は窓がなくて薄暗いけど、空いていました。
    新館3階のお風呂が1番良かったです。

    旅行時期
    2022年10月

  • 表通りから1本後ろの便利で静かな環境のマンションです。

    投稿日 2022年10月21日

    Mr.KINJO PREMIUM TERRACE CHATAN 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:4.0

    Mr・KINJOは沖縄では沢山有るマンション風のホテルと言うか貸し部屋?コンドミニアム?です。

    お値段お手頃で、簡単な台所と洗濯機、冷凍室付きの冷蔵庫、レンジなどが備わったワンルームです。

    ホテルの豪華さを求める場合は???ですが、お手軽気軽、利便性など考えると、気に入って居ます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 1階にイタリアン店、関内駅降りてすぐの馬車道通り入り口

    投稿日 2022年10月31日

    ホテルマイステイズ横浜 横浜

    総合評価:4.0

    1人だったので価格優先で泊まりましたが、居心地良かったお宿です。桜木町商店街も、馬車道も近く、普段行ってない横浜の姿を見るような場所でした。
    当時はコロナ対策もきちんとされており、宿泊後の荷物も預かって貰えました。

    旅行時期
    2022年06月

  • 名古屋~東京何度も往復した際に食べた「名古屋名物きしめん」

    投稿日 2022年10月16日

    きしめん 住よし JR名古屋駅 新幹線上りホーム店 名古屋

    総合評価:4.0

    東京の品川駅が今のようにすんばらしくなる前に、駅構内に有ったそば屋さんが、名古屋駅新幹線ホームに立ちそばならぬ「きしめん屋」が有る。

    この夏から秋は、嬉しくもない中、何度も実家の東京と地元を往復する日々が続いた。

    この切なさを少し温めてくれる立ちきしめん屋であった。

    都内在住時から、「うどん」より「きしめん」好きだったが、この時初めて知った駅そばの味だった。
    超お得で美味しくアツアツを頂けます。かつおだしの薫り高い汁と平麵のきしめんは相性も良く、手軽に名古屋を味わえます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 温水プールと岩盤浴の有るマリオット隣のホテル

    投稿日 2022年10月09日

    ホテルラフォーレ修善寺 伊豆市

    総合評価:4.0

    お隣のマリオットに泊まった翌日も同じ敷地内⁈のコチラにもう1泊…夫がラフォーレ系に泊まって見たかったらしい。

    初日のマリオットでGに会ってしまったので、期待しないで行きましたが、ある意味コチラの方が綺麗です。

    水着さえ持参していれば入れた温泉水のリゾートプールも大きめサウナ男女混合も残念だったが、夫婦で1人¥500の岩盤浴に入れたのは良かったです。岩盤浴コーナーが個室で、2部屋有り、それぞれ3人まで入れる仕組みでした。

    使用時間の予約指定が必要なので、たまたま夫婦で1室借りられて、45分間の岩盤浴も気持ち良かったです。  私達は地元でサウナ付きのスポーツクラブに加入しているため、ある意味サウナーで、岩盤浴位では物足りないですが、いい汗かきました♬

    旅行時期
    2022年09月

  • 昭和30年代に戻るゲーセン

    投稿日 2022年10月08日

    レジャーセンター柳川 修善寺温泉

    総合評価:4.0

    修善寺のお土産街に突然目を引く黄色の灯籠が掛かっているお店…私が幼少期駄菓子屋さんに有ったゲームセットが有った!
    今では見かけないパチンコ台とスマートボール機…
    思わず店内に入ると奥から店主が出て来て、懐かしいですね~と言うと、そーゆうお客さんの為にお店開いてるんだよ!と…全ての機械1回分¥500で楽しませてくれる。

    私達夫婦が店内に居ると後から来たカップルも「お祭りの的屋があるよ!」と2人が1回やろうよと始った。なかなか当たらないので、2回目も挑戦し始めた。1回¥500は高いか安いか分からないけれど、見ている分には面白い?

    スマートボールが得意だった私も挑戦しようかな?と言ったら夫に止められた…1人だったらやったのになぁ~と懐かしさ残る昭和のゲーセンでした。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 自分へのご褒美、ブロック割で行く温泉三昧

    投稿日 2022年09月30日

    ラフォーレ伊東温泉 湯の庭 伊東温泉

    総合評価:4.0

    都内在住時は娘と2人で小さなマイカー飛ばして来て居た伊東温泉ですが、夫がラフォーレ倶楽部会員なので、初めて泊まったこのホテル♬
    車で来たので駅からの近さは解りませんでしたが、伊東駅からも徒歩圏内のようです。
    露天風呂付き大浴場は朝晩で男女交代制で、貸切風呂は3箇所、無料で空いていれば24時間使用可能のようでした。
    まぁ~我家の場合は夫婦で入浴はあり得ないので、お一人様でゆっくり個室風呂は心の洗濯!!
    足湯も有り、滞在中、5回も入浴するなんて珍しいです。
    私生活で色々疲れて居たので、安らぎのひとときになりました。
    食事付きで予約したので、夜は和懐石コース、朝は和ビュッフェで、お味も大満足のお宿でした(^^)

    旅行時期
    2022年09月

  • あまり有難さの無いマリオット

    投稿日 2022年09月29日

    伊豆マリオットホテル修善寺 伊豆市

    総合評価:3.5

    夫がラホーレの会員なので泊まってみました。以前琵琶湖のマリオットにも泊まりましたが、世界のマリオット系?とは思えないちょっとしたホテルですね…
    ツインでお願いしましたが、バスタブは有りましたが、下水臭いのは頂けません。
    なんと夜部屋にゴキブリが出て来たのは許せませんね…室内自体は改装したのか綺麗でしたが、ゴキブリで唖然としました!我が家でさえ出ないのに…

    岩盤浴は1人¥550で受けられまして、気分は爽快になりました。先着順だそうです。
    お風呂は男女とも内湯のみで、水着着用のプールゾーンに乾式サウナが有りましたが、水着持参しないと入れません。

    お食事は朝晩付きにしましたが、お味はかなり残念でした。
    お子ちゃまルームなども有りましたが、内湯もオムツ着用の赤ちゃんも普通に入れるので、何となく不潔かな?  コロナ禍なので、大浴場の洗面所には基礎化粧品も無く、部屋には1回用のアメニティは有りましたが、こんな感じなら、ビジネスホテルの方が女性用アメニティがフロント側で取り放題と言っても限度有りますが、有難いですね。  個人的には2度目は無いですね。

    旅行時期
    2022年09月

  • お手軽中華がほんまモンの味

    投稿日 2022年09月27日

    中国飯店楽宴 蒲田

    総合評価:4.5

    昔から有った店ですが、私的にはかなり興味の有った店ですが、前回母に連れて行かれなければ、と言うか、やっと入れたこの店は、絶対美味しいし安いし、リーズナブルでお勧めです。

    夏子お勧めは大根餅です。母や夫はどこが好きなの⁈と言いますが、基本は台湾のファーストフードです。ましてや横浜中華街でも、有ったり、無かったり、の冬限定商品らしいです。
    大根が美味しい季節が冬だからです。

    でもマサカこの店の定番なのは知る人ぞ知るもので、いつも隣に座った人が必ず頼むので、母は唖然としています。

    なんと!?フカヒレラーメンも頂きました。写真に載せます。定食でたったの¥1350ですがマジ本物のフカヒレでした。

    物は小さくても、作り物でもない本物でした。

    味的には、ほかの麺類も充分お勧めですが、ほとんどの定食は昼夜問わず¥1000以内です。
    単品も沢山有ります。

    絶対お得で、味も台湾風で、旨いです。
    1人でも入れる雰囲気です。

    ヤラセ者では有りません!マジ安くて旨い中華です。蒲田地区は、本当に中華料理屋が多い激戦区ですが、町中華やラーメン店も激戦区です。

    ここは一見ラーメン屋ですが、本格的中華料理も沢山あります。弟が…豪勢な料理を山のように食べさせてあげたい店のです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 日本人誰もが喜ぶ赤福モチ

    投稿日 2022年09月27日

    赤福 本店 伊勢神宮

    総合評価:4.5

    お伊勢さんと言えば赤福餅が有名銘菓の本店赤福さんがおかげ通りにあります。

    たぶんお伊勢さん参りされたことのある方なら誰もが食べた事のある赤福餅です。

    私だって今の夫と知り合う前に東京からお伊勢参りに来て、スペイン風だと言うパルケエスパーニャも目的で来て居るの出すから…もう40年近く前の事です。

    今回弟の病院とお嫁ちゃんと実母に当日会うので、名古屋駅で買って行きました。

    伊勢人間だからとか同じ三重県人だからとて、毎日食べる餅ではありませんが、知らない人は少ない有名銘菓です。この味は、他では味わえない上品な甘さの餡と、つきたてのようなお餅、一番小さくて8個入りで¥800です。

    マジこれ1個¥100⁈とは思いますが、どこに持って行っても喜ばれる銘菓でありますが、一番の難点は日持ちです。購入日と翌日迄が消費期限です。

    冷蔵庫に入れてはいけません!
    買った当日と翌日までしか持ちません。

    お土産としてもらった人は、この暑さの中で冷蔵庫に入れてしまうと思いますが、入れたら本来の味は変わります。餅の硬さも変わります。

    買って上京した日、そのまま病院に行き、看護師さん達に渡して、嫁ちゃんにも渡して、実家に夜に行きました。
    夕飯の終わった母は明日食べると言い、私は着いたその夜食べました。
    翌朝食べた母は、硬くなってる!と我儘に言い、前夜2個.翌昼2個食べた私も、買って来た前日の味と翌日の味が違う事には気づきました。

    ホントーにデリケートな銘菓です。

    お伊勢参りに行かれた方は、是非おかげ横丁の本店で出来立てを召し上がって下さい。
    夏の7~8月は赤福氷も有ります。赤福餅の上にお抹茶のかき氷が乗った商品ですが、めっちゃ美味しいと思いますが、自宅では再現出来ません。

    私もたった1回しか食べていません。
    でも、食べる機会が有ればまた食べたい赤福氷でもあります。
    久々に買った赤福餅の感想です。

    旅行時期
    2022年09月

  • 「るるぶ」経由「新潟割」対象になった日本海側では超高層建てのホテルに泊まった。

    投稿日 2022年09月13日

    ホテル日航新潟 新潟市

    総合評価:4.0

    たまたまANAのトクたびマイルの対象に成った場所です。
    トクたびマイルは、基本は6000マイルの特典航空券ですが、火曜日発表の国内線の1週間限定の航空券です。

    私は名古屋と言うか三重県四日市在住なので、都内に住んでた時期よりも国内の特典航空券は取りにくく成っています。

    8月はお盆と言う日本国内の最大国民移動時に掛かり、この時期の特典航空券は、最低でも片道4500マイルでした。

    私もマイルを貯めて居ますが、コロナ過により海外には出かけられなくなり、ANAの特別措置でマイルの期限をのばして貰って居ますが、マジ引き延ばし可能なのか?良く解らず、予定のない8月末に、16年ぶりの新潟に飛びました。

    中部セントレア航空からも、珍しいプロペラ機だった事は忘れられません。

    初日は沖止めの飛行機にバスで行って乗りました。

    帰りは、一応コンコースと通じて居ますが、この乗り方初めて!って機会に恵まれました。

    ホテルは佐渡行きのフェリー乗り場の近くにあり、多少不便ですが、眺望はバッチリ!スタッフも親切で、流石JAL系ホテルだなぁ~と思いました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5

  • 1階ローソン、大浴場の有る駅前ホテル

    投稿日 2022年09月07日

    新潟第一ホテル 新潟市

    総合評価:2.5

    新潟駅から一番近いホテルのように書かれて居ましたが、現在は北口では東急インが一番近く、南口で有ればアートホテルなど駅からそのまま行けるホテルが多く有ります。

    新潟割を使おうと「るるぶ」経由で申し込みましたが、なんだか上手く行かず、結局フロントに電話して予約になり、1泊朝食付き¥9800は高いと思いました。(新潟割分で¥4800と¥2000の地域クーポン券が付くので、決して高くはないのですが、迷いましたね)

    部屋はシングルで狭いです。部屋のバスルームはユニットバスで下水の匂いがきつく、トイレに入るのさえ嫌で一人なので入口を開け離して利用しました。部屋に空気清浄機は有ったので、1泊ならと我慢しました。

    大浴場が有るので此処にしましたが、あまり期待しない方が良いです。
    お勧めのビュッフェの朝食も、何処でも有るような品で、へぎそばも有りましたが、茹でて時間が立ちすぎており、此処でしか「へぎそば」を食べてないお客さんは、美味しいもんでは無いなぁ~と言うイメージしか持たないだろうなと思いました。

    一番のお勧めは1階のフロント階にローソンが24時間営業で併設されて居る所だと思います。

    旅行時期
    2022年08月

  • 新橋駅前~SL口左側~チケットショップが一杯入って居るビル

    投稿日 2022年08月16日

    ニュー新橋ビル 新橋

    総合評価:4.0

    1階が都内在住時も良く使って居た格安チケット売り場です。

    新幹線、飛行機、在来線、コンサートや遊園地、野球観戦など、目的が決まっている場合は、是非此処へ~色々な商品券も有りますので、物価高の昨今、少しでもお得に。

    公共交通費の割引は全部のお店でほぼ統一価格ですが、割引ショップの数が多いので、取れなかったコンサートチケットや掘り出し物が有る場合も有ります。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

夏子の探検さん

夏子の探検さん 写真

56国・地域渡航

38都道府県訪問

夏子の探検さんにとって旅行とは

人生最大の楽しみ♪癒し。旅行した国数が多いのは、初海外からの分が含まれているからです。つまりは30年分くらいですので多く感じるかもです。

旅行する楽しみがなければ、成人してからはストレスで、生きて来れなかったと今でも思います。

旅行のために働き、節約し、貯金し、フルタイムで働いて居た時は、最大のストレス発散の趣味でした。娘にママは海外旅行に行くために、転職するの?と言われたくらいで、休みが取れなければ退職してまで出かけていた時期がありました☆

帰国後は、頑張って資格を生かした収入UPの仕事を探しましたが、結婚後は働き過ぎで、身体を壊して休業していました。お陰で旅三昧も覚えました!
今は地元の外国人達に、日本語を教えてたボランティアをしながら、都内での仕事を再開しましたので、かなり忙しい毎日です。

と言う状況なので、コメント頂いてもお返事遅れます。お許しください。

自分を客観的にみた第一印象

「夏子の冒険」の名前を変えました。夏子は本名ではありません。夏生まれの夏好きだからです。
余りに冒険が多過ぎて?身が持たないので、探検に変えました。少しはアクシデントが減る事を期待して!探検します♪
~~と言いながら、色々有りますが・・・1人旅にも少し慣れました。
寂しいと言うより、ひとり旅で感じる自分の心と向き合えるひと時を、今更有難いと思います。

大好きな場所

ヨーロッパが好きです。街中が、遺跡やアートの世界。美術館に居るみたい♪
3年前まで現役会社員だった夫は、ゆったり綺麗な海で過ごす事が好きだったので、モルディブにはまって居た時期は毎年行きましたが、海がどこよりもサイコ~??でした♪
私は日本でも海が有れば、多分幸せ。津波は怖いけど、普段の海の姿は、寄せては返す波が織り成す癒しの空間。
夫は何とか国家試験に受かり、研修中ですが、私は1人でダイビングの資格を取りました・・・最近夫がビビリだと今更解った。。。唖然。。。どなたか、ダイビング旅にご一緒してください。

まだまだ人生やり残した感が強く、コロナ終息を願っています。

大好きな理由

世界遺産が大好きです。実物見ると、感動する所ばかりですからね♪
海は生命の源、なので、好きです☆  

これからはヨーロッパの小さな街めぐりに目覚めました。一人お宿は高いけど、自由気ままなひとり旅もokの自信も付きました!
しか~し、2年半もコロナで予定をすべてキャンセルしました(泣)終息したら、イタリアかフランスの小さな街めぐりがしたいなぁ~♪

行ってみたい場所

イスラエル。クリスチャンですから。。。一度はイエス・キリストの歩いた場所に行って見たいです。
南米ペルーマチュピチュよりイグアスの滝の方が見たいです!

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています