旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏子の探検さんのトラベラーページ

夏子の探検さんのクチコミ(8ページ)全715件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 居酒屋を探して、センベロの此処に~美味しい馬肉

    投稿日 2022年04月18日

    バル肉寿司 蒲田店 蒲田

    総合評価:4.0

    蒲田駅西口、東急ストアーとサンロードの真ん中の道に有ります。駅から徒歩4分程で近いです。

    私はこの街の居酒屋には入りませんが、今回夫と一緒だったので、居酒屋大好き夫の好みでこの店に入りました。

    あくまでセンベロの状態で入った店でしたが、おつまみ2品、飲み物2品で¥1100です。選べる飲み物にビールは無いですが、しょうがサワーは美味しかったです。

    馬肉は新鮮で想像外に美味しく、センベロ以外にも料理を注文し、2人で¥5000ほどに成りましたが、馬肉好きでしたら、お勧めします。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 地元では有名な(芸能人さん来店多い)広東料理屋さん

    投稿日 2022年04月18日

    你好 大飯店 蒲田

    総合評価:3.5

    この出店?が蒲田西口グランディオの1階にお持ち帰り専門店が有った。

    コロナ過に於いて、香港やマカオなど行けず、特に飲茶に飢えていた私は、大好物の大根餅が食べたくて、此処で聞いたところ、この先に本店が有るので、そこならば持ち帰れるからと言われて行った場所です。

    夕刻6時頃には、かなり広そうな店内も満席のようでした。

    メニューも見せて貰いましたが、お値段もリーズナブルで、1度食事に来たいようなお店でした。大根餅と、春巻きを、実家に持ち帰りました。
    お味は、これだけしか味わって居ませんが、まぁまぁ~と言う所です。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 大浴場・高炭酸泉の湯が楽しめる美味しい朝食付きホテル

    投稿日 2022年04月18日

    スーパーホテル東京 JR蒲田西口 蒲田

    総合評価:4.0

    蒲田駅西口、東京工科大学の裏に当たる場所に有ります。

    JR蒲田西口から徒歩8分ほどで、とても好感の有るスタッフが居るホテルです。

    部屋にもよくあるバスタブは有りますが、大浴場の高炭酸泉のお湯が気持ちよく、コロナ過で人数制限も有るため、大浴場ロッカーが3か所しか開いて居ません。

    その為一段とゆるりと入浴できます。また、ウエルカムドリンクのアルコール込みの時間帯が有り、朝食も手作りの美味しい朝食も頂ただきました。

    女性用アメニティーはフロント脇で、パックまで有り、寛ぎのひと時を感じます。

    旅行時期
    2022年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 西口サンロード入った場所に有るちょっと高級?すし店

    投稿日 2022年04月18日

    新橋しのだ寿司 蒲田西口店 蒲田

    総合評価:4.0

    蒲田西口には回転ずし含めお安く美味しい寿司店も多いのですが、サンロード入口にあるこの店舗。店内はちょっと狭いですが、この時期ではお持ち帰りも有り、寿司職人さんが注文ごとに握ってくれるお寿司は、ネタも良く、実の母への土産に、大変喜ばれました。

    店内で頂く場合は、曜日にも寄りますが、予約して行けばご家族でも待たずに座れます。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 超駅近くの大浴場の温泉付きホテル

    投稿日 2022年04月18日

    ホテルアマネク蒲田駅前 蒲田

    総合評価:4.0

    父の葬儀のため夫婦で泊まったホテルです。

    蒲田駅西口(過去はこっちの方が繁華街だった場所)徒歩2分の場所に有りますが、高層階に泊まらせてもらったので、静かに落ち着いて過ごせました。

    部屋にはシャワールームしか無かったのですが、男女別大浴場、ごく小さな露天付き、が使えたので、気分転換には良かったです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.5

  • お肉をリーズナブルに頂く

    投稿日 2022年03月25日

    やっぱりステーキ イオンタウン四日市泊店 四日市

    総合評価:5.0

    沖縄発祥のやっぱりステーキは、訪問のたび満足させて頂く庶民の肉屋で有ります!
    本店は沖縄で、沖縄民さんは、飲んだ後のシメはラーメンでは無くステーキらしいです。
    私もスキューバダイビングの資格遠取って何度も通って居ましたが、大食いの私でも、飲んだ後なんてステーキ無理た~‼️と思いますが、本土の庶民は、ステーキは高級食なのですが、遅めの昼を食べたので、充分満足出来ました♬

    旅行時期
    2022年03月

  • 板前さんが目の前で作ってくれる回転ずしは超おいし~~♬

    投稿日 2022年03月25日

    すし道場 四日市店 四日市

    総合評価:4.5

    コロナ禍の中でも、たまには贅沢したい!と思うのは「ハレトケ」の法則。

    前の週に、お安かったが、ロボットの作る回転寿司で、安かろう悪かろう・・・を経験してるので、たま~~には、何処も行けないんだから、生暖かい職人さんが握ってくれるお寿司は、超ご褒美でした。

    四日市街中からずれた、松本街道沿いですが、駐車場は結構広いし、待って食べても、美味しかったぁ~~~💛のお寿司でした☆

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    我が家からだと自家用車でしか行けない
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観点寿司値段ではないが超美味しい(^^♪
    観光客向け度:
    3.5

  • 今も有るのか?定禅寺通り、FM仙台放送の並びの建物

    投稿日 2022年02月10日

    ホテル法華クラブ仙台 仙台

    総合評価:4.5

    引き戸タイプで、珍しい感じの微子ネスホテルでした。法華倶楽部は、期待していた温泉大浴場は、此処は有りませんでした。ロビーは広く、時々、まだ売れてない?芸能人も止まってました。

    お部屋はシンプル。2泊したので、コロナ化の為、清掃は無しでしたが、ゴミや新しいタオルなども、外のドアノブに用意されて下がって居ました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.0

  • 赤目滝散策して、一番近い宿

    投稿日 2022年01月31日

    赤目温泉 隠れの湯 対泉閣 赤目・名張

    総合評価:4.5

    紅葉の秋の赤目滝は、他の場所に泊まったが為、ここの幽玄の滝ライトアップが見たくて、再度此処に来ました。此処は日帰り湯も出来るそうですが、温泉浸かったらBEERを飲みたくなる我が家では、日帰りは無理なので、私の要望で泊まりました。

    時期が紅葉後でしたので、お客さんが少なかったようで、混みあいは無かったです。

    露天と内湯が離れて居るのは、不便ですが、どちらも良いお湯でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 大江戸温泉って・・・都内で2回ほど娘や親と行ったとこ?!

    投稿日 2022年01月16日

    大江戸温泉物語 TAOYA志摩 鳥羽

    総合評価:5.0

    かなり気に入りました!!
    オールインクルージブが、ある意味満足なのと、泉質は普通だけれど、大浴場の設備と露天が気持ち良かったです。館内が、あちこちに美術品が置かれ、洗練されてる感じも良かったです。

    私的には、大浴場に併設されて居ないサウナが特に気に入りました。今の時代、サ旅・・・サウナで整うが一般化されてので、特に感じます。

    旅行時期
    2021年12月

  • 御在所岳の中腹にある由緒ある旅館

    投稿日 2022年01月16日

    湯の山温泉 寿亭 湯の山温泉・御在所

    総合評価:4.0

    この時期は、三重県民割の制度が有り(去年12月いっぱいで終了)夫も泊まった事のない旅館だそうです。

    お宿の看板が立っているところから、EVに乗って、宿の中庭に到着して、中庭を通って階段でフロントへ向かうと言う斜面に建っているお宿でした。

    お天気が良ければ、私の住いの四日市市市内の夜景がきれいに見れる場所だそうですが、まさかの大雪に成って、旅館でもまさかの雪深く、ロビーで待たされる事昼過ぎに成った不測の事態に泊まったので、そんな記録に成ってしまいましたが、夕飯はお部屋食で、ゆっくり頂けました。お料理も、凝って居て、シェフのこだわりを感じるお品ばかりでした。

    美味しかったです!露天の雪見風呂が体験出来て、夫は良かったと言って居ました。

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • お食事が最高に美味しいお宿(温泉質も良い)

    投稿日 2021年12月19日

    入鹿温泉ホテル瀞流荘 熊野

    総合評価:5.0

    お夕飯に大船盛と熊野牛ステーキが丸々出て来て、絶句しました。
    船盛って、民宿のイメージでしたが、ちゃんとしたホテルなのに、新鮮なお刺身と柔らかな熊野牛のステーキの組み合わせは、誕生日と正月が一度にきたような気分でした。

    温泉もとてもなめらかなナトリウム・カルシウム塩化物泉で、温まり、肌にも良かったです。
    室内も、新しく綺麗な和洋室で、満足なお宿でした!

    旅行時期
    2021年11月

  • ミキモト真珠のお湯が有るお宿

    投稿日 2021年12月13日

    鳥羽国際ホテル 潮路亭 鳥羽

    総合評価:4.5

    三重県割で泊まったお宿です。

    鳥羽国際ホテルの姉妹館だそうで、和風の宿でした。

    珍しかったのが、ミキモトと提携した真珠のお湯で、お肌ツルツルしっとり、湯船も光が当たるとキラキラして居て、とても良かったです。

    浴場のアメニティーも女性用の洗面台の化粧水、クリームともミキモト製で、真珠に包まれた時間を過ごせた気がします。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 5つ星とは思えない大型旅館

    投稿日 2021年12月13日

    賢島宝生苑 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:4.0

    団体客も泊る宿のせいか、広々はしているけど、お部屋も、お湯も、お食事も、あくまでも普通でした。

    お部屋の種類は色々有ると思うが、少し期待し過ぎたかもしれない。接客は丁寧でしたが、あくまでも広さのせいで、思い出もイマイチ・・・

    お風呂も広いですが、前日泊まった潮見亭の真珠風呂の方が、お肌シットリで良いと思いました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 超高層の新しいホテル~人工温泉も良かったです。

    投稿日 2021年11月07日

    アパホテル<仙台駅五橋> 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    仙台駅から徒歩でも10分かからないと思います。
    新しいホテルで、綺麗ですが、たまたまか、泊ったシングルの部屋のデスク前のたった一つの椅子が、布張りで、物凄いシミが付いたままで、これには辟易しました。

    特に未だコロナが収まって無かったので、何処の部屋にも空気清浄機は必須、消毒液は必須ですが、これらが決まってるのに、唯一座れる椅子が、見た目で解るほどのシミががっつり付いて居たのは、個人的に引きました。

    部屋替えを申し出る事は出来たと思いますが、なんだかこの時、面倒だと思いつつ2泊もしました。

    部屋のバスタブも、意外と深くて良い感じでしたが、この宿に決めたのも、人工温泉が有ったからです。

    アパホテルと言えば、大浴場と思い込んで居ましたが、無いアパホテルも有るようですが、ここの大浴場は、想像外に広く、狭いですが露天風呂も有り、気持ちは良かったです。

    旅行時期
    2021年10月

  • 男湯の露天は最高なのか?

    投稿日 2021年11月06日

    岬の湯(Misaki no You)しゃこたん 積丹半島

    総合評価:4.0

    8月末、生雲丹(特に赤雲丹・バフンウニ)を食しに積丹に向かった。
    今回予約をいれた(民宿・北海さん)では家庭風呂は有ったが、コロカ禍の中で、男女の区別なく1か所の家庭湯だったため、この宿の口コミにも有った此処に来た♪

    日帰り湯だが、¥620の入浴券で入れた温泉だが、回数券も売って居て、地元民も利用するお風呂だった。内湯も当然あるが、露天風呂は積丹湾に面して、この時期だからこそ、気持ちの良い湯だったし、サウナも広く、洗い場もそれなりに多かったが、女子の私としらたば、リンスインシャンプーとボディーソープのみで、コンディショナー(リンス)が無いのが先に言って欲しかった部分だった。また着替え室のドライアーは3個だけで、使うのに並ばなければ成らなかったので、私はロングヘアだが、使わずに出て来た。

    個人利用ならば、ドライアーを個人持参しても、公共のコンセントも無いのだから、髪を濡らして、寒い日に帰宅するのは、女子としては出来ない!と思って居た。

    その点男の方は、気にしないだろうから、夫曰く(多分女子の湯は外洋から見えないように高層の木や植物で遮られた視界ではなく、広々とした景色が見れたのだろうと思う。
    男の方は、かなり景色の良い露天風呂が楽しめるようです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    雰囲気:
    4.0

  • 写真映えのする場所

    投稿日 2021年11月05日

    志摩地中海村 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:5.0

    この場所が出来た当時から、行って見たいと思い込んでいた宿です。
    しかし、お値段が強気なので、なかなか・・・特に近場だし・・・ただ、2年ほど海外には行けて居ない状況なので、ちょっと奮発して泊まるのも有りなのかと・・・

    この地域だけでも、何処を撮っても、海外のイメージで、インスタはやって無いけど、かなり映える場所です。
    宿泊者だかしか入れないお風呂も、イメージがビックリで、入った人しか解らない、地中海と言うより、スペインと言うより、アラビアンなスパでした。特に男女入れ替えが有るので、雰囲気も楽しめると思います。

    旅行時期
    2021年10月

  • いつも、いつも、長蛇の列のたい焼きやさん

    投稿日 2021年10月23日

    鯛きち 名掛丁店 仙台

    総合評価:3.5

    ホテルから仙台駅方面に向かう通りに有ったタイ焼き屋さん。

    タカがたい焼き、されど鯛焼き・・・

    並んで買うほどの事も無いと思いつつ、たまたま通った折に、並んでるお客さんが居なかったので、入ったら、順番待ちだった・・・

    たい焼きは熱いものと言う理屈は無く、ホイップクリームが挟まれた物は、冷蔵品で並んでいたが、焼き立ては注文製で、すぐ買えると思うのは間違いでした。

    お味は、特に?!という感じでしたが、この時期、ジャーマンドックたい焼きなども有りこれも熱々ですので、Beerのつまみにも最適でした。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 長蛇の列

    投稿日 2021年10月23日

    たんや善治郎 仙台駅前本店 仙台

    総合評価:3.5

    私が仙台在住時には、仙台牛タンは、あまり有名では有りませんでした。

    お店は数件有ったようですが、当時は肉体労働者さん達のお安いスタミナ食だったようです。だからというわけでは無いのですが、30年前まで、それほど有名では無かったようです。

    いつから、これだけ有名に成ったのかは、歴史を探してはいませんが、今では立派な仙台名物で、特に年々牛タンの値段が高騰し、いまやステーキ値段を超えるほど・・・

    大人に成ってから、何か所かの牛タンやさんに行きましたが、殆どがタン焼き定食だったのですが、今回は牛タン丼を食べて見ました。

    お値段は、他の定食より安いです。お肉は少し硬いです。丼の麦ごはんの上にとろろが乗せられ、その上に牛タンのこま切れのようなものが乗って居ますが、シコシコして味は美味しいです。噛み応えが有るので、かなり満腹に成ります。牛タンのテールスープも付き、これはホロっと崩れる牛タン入りで、美味しく頂きました。

    良かったら、牛タン丼も召し上がって下さい。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • もうすぐ閉店されるらしい古いホテル

    投稿日 2021年10月23日

    ホテル法華クラブ仙台 仙台

    総合評価:3.5

    法華ホテルチェーンは数回泊まった事が有るので、今回2泊しましたが、此処は大浴場は有りませんでした。

    お値段も安かったので、ひとり旅だし・・・と経済性を優先する私です。

    仙台の友人に聞いた話で、もうすぐ閉店?とフロントで聞くと、そのようで、設備は古いままでした。

    コロナ禍で閉まってしまう旅館、ホテルなど有るのでしょうがないのでしょうが、チェーン店なので、営業中は頑張って欲しいと思うのですが・・・

    連泊なので、部屋掃除は無かったですが、タオル類から備品まで、交換用の商品がきちんと用意されてる面は素晴らしいと思いました。

    場所も、FM仙台の隣で、良い場所だと思います。

    旅行時期
    2021年10月

夏子の探検さん

夏子の探検さん 写真

56国・地域渡航

38都道府県訪問

夏子の探検さんにとって旅行とは

人生最大の楽しみ♪癒し。旅行した国数が多いのは、初海外からの分が含まれているからです。つまりは30年分くらいですので多く感じるかもです。

旅行する楽しみがなければ、成人してからはストレスで、生きて来れなかったと今でも思います。

旅行のために働き、節約し、貯金し、フルタイムで働いて居た時は、最大のストレス発散の趣味でした。娘にママは海外旅行に行くために、転職するの?と言われたくらいで、休みが取れなければ退職してまで出かけていた時期がありました☆

帰国後は、頑張って資格を生かした収入UPの仕事を探しましたが、結婚後は働き過ぎで、身体を壊して休業していました。お陰で旅三昧も覚えました!
今は地元の外国人達に、日本語を教えてたボランティアをしながら、都内での仕事を再開しましたので、かなり忙しい毎日です。

と言う状況なので、コメント頂いてもお返事遅れます。お許しください。

自分を客観的にみた第一印象

「夏子の冒険」の名前を変えました。夏子は本名ではありません。夏生まれの夏好きだからです。
余りに冒険が多過ぎて?身が持たないので、探検に変えました。少しはアクシデントが減る事を期待して!探検します♪
~~と言いながら、色々有りますが・・・1人旅にも少し慣れました。
寂しいと言うより、ひとり旅で感じる自分の心と向き合えるひと時を、今更有難いと思います。

大好きな場所

ヨーロッパが好きです。街中が、遺跡やアートの世界。美術館に居るみたい♪
3年前まで現役会社員だった夫は、ゆったり綺麗な海で過ごす事が好きだったので、モルディブにはまって居た時期は毎年行きましたが、海がどこよりもサイコ~??でした♪
私は日本でも海が有れば、多分幸せ。津波は怖いけど、普段の海の姿は、寄せては返す波が織り成す癒しの空間。
夫は何とか国家試験に受かり、研修中ですが、私は1人でダイビングの資格を取りました・・・最近夫がビビリだと今更解った。。。唖然。。。どなたか、ダイビング旅にご一緒してください。

まだまだ人生やり残した感が強く、コロナ終息を願っています。

大好きな理由

世界遺産が大好きです。実物見ると、感動する所ばかりですからね♪
海は生命の源、なので、好きです☆  

これからはヨーロッパの小さな街めぐりに目覚めました。一人お宿は高いけど、自由気ままなひとり旅もokの自信も付きました!
しか~し、2年半もコロナで予定をすべてキャンセルしました(泣)終息したら、イタリアかフランスの小さな街めぐりがしたいなぁ~♪

行ってみたい場所

イスラエル。クリスチャンですから。。。一度はイエス・キリストの歩いた場所に行って見たいです。
南米ペルーマチュピチュよりイグアスの滝の方が見たいです!

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています