PR
このホテルの宿泊予約はこちらから
項目別評価
- アクセス 3.07
- コストパフォーマンス 3.68
- 接客対応3.61
- 客室3.67
- 風呂3.71
- 食事3.82
- バリアフリー3.00
伊豆の森に広がる50万坪もの総合リゾート。
クチコミ(64)
一覧を見る-
初めて利用しました。ゴルフ場併設の宿泊施設です。部屋には露天風呂があり、最高でした。給湯器で沸かしていたので温泉ではないのかもしれません。食事は浴衣NGでした。広い敷地にフロント棟、大浴場、宿泊棟、など
-
お隣のマリオットに泊まった翌日も同じ敷地内⁈のコチラにもう1泊…夫がラフォーレ系に泊まって見たかったらしい。 初日のマリオットでGに会ってしまったので、期待しないで行きましたが、ある意味コチラの方
-
これまでコテージやセンターハウスに宿泊したことがありましたが、今回は初めてゴルフ場との一体施設であるセンターハウスに泊まりました。2階建ての低層建物で落ち着いており、客室も36㎡と余裕のつくりです。目の
施設詳細情報
住所 | 静岡県伊豆市大平1529 |
---|
○ | 温泉 | ○ | 大浴場 | ○ | 露天風呂 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | サウナ | ○ | インターネット可 | ||||
○ | 駐車場 | ○ | 洗浄機能トイレ | ||||
○ | マッサージ | ○ | ペット対応 | ○ | 送迎サービス | ||
○ | 航空券・JR付き | ||||||
○ | パソコン貸出し |
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。
施設情報の訂正・追記はこちら
宿泊施設オーナー様へ
フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。
詳しくはこちら静岡のホテル 最新情報
3.95
豊富な秋の恵み味わう"伊豆活" IZU Experience ~Autumn~豊穣の秋を迎える伊豆・修善寺。ご夕食は、下田港で水揚げされた金目鯛の塩麹蒸しや、特... もっと見る
3.24
お得情報【1泊2食付】山紫水明 贅(ぜい)の美食プラン「秋もゆる」
富士山を望む露天風呂付のお部屋でゆったり優雅な時間を。沼津港より届く新鮮な旬魚の... もっと見る
3.41
お得情報温泉アドバイザーおすすめ『夏の不調を整える秋から始める温活』
夏の暑さでたまった疲れを、温泉とともに食事・運動・リラックスという3つの要素で整... もっと見る
ホテル周辺の観光スポット
もっと見る周辺のおすすめホテル
もっと見る-
今回の旅は綺麗な空気の環境でまったり過ごしたいと思って、露天風呂付き客室があるこちらのホテルに宿泊しました。 初...
続きを読む -
8月の金曜日に1泊してきました。温泉露天風呂付プレミアルーム・ツインに夕朝食付きでしたが、ラフォーレ俱楽部経...
続きを読む
このホテルに関する旅行記(23)
一覧を見る-
旅行時期: 2023/03/27 - 2023/03/28(約6ヶ月前)
- エリア: 修善寺温泉
関連タグ:
以前おひとりさまで宿泊した修善寺マリオットその時の旅行記はこちら↓https://4travel.jp/travelogue/11700490水着で入る温泉スパ... もっと見る(写真71枚) -
旅行時期: 2023/02/11 - 2023/02/12(約8ヶ月前)
- エリア: 修善寺温泉
関連タグ:
今回、マリオットアメックスの無料宿泊を使って、伊豆マリオット修善寺に子連れで宿泊してきました。ホテル泊や、修善寺観光、修善寺グルメなどを書いていきます。 もっと見る(写真24枚) -
旅行時期: 2022/12/31 - 2023/01/03(約9ヶ月前)
- エリア: 修善寺温泉
- 同行者: カップル・夫婦
関連タグ:
2023年のお正月。今年は伊豆マリオット修善寺に2泊、そのあと隣接するラフォーレ修善寺に一泊しました。3泊するとさすがにゆっくりできます。連れが食べ過ぎのせいか... もっと見る(写真65枚) -
旅行時期: 2021/09/28 - 2021/09/29(約2年前)
- エリア: 修善寺温泉
- 同行者: 家族旅行
関連タグ:
踊り子号に乗って伊豆マリオットホテル修善寺行は東京駅から修善寺まで特急 踊り子乗車。宿泊は伊豆マリオットホテル修善寺。帰りは修善寺から三島まで西武鉄道から授受さ... もっと見る(写真31枚) -
旅行時期: 2022/02/08 - 2022/02/10(約2年前)
- エリア: 伊豆長岡温泉
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
伊豆での二日目は、伊豆箱根鉄道で「伊豆長岡」まで行き、そこからバス利用で伊豆の国市を巡ります。期間限定で運行中の「実証運行バス」の「伊豆ぐるっとパス」が利用でき... もっと見る(写真35枚)