旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

SUOMITAさんのトラベラーページ

SUOMITAさんのクチコミ(15ページ)全3,096件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • シーズンだと14240円するが,朝食もいいし,部屋も若干古いがいい

    投稿日 2019年12月04日

    ホテルフジタ奈良 奈良市

    総合評価:4.0

    ツインのシングルユースで朝食付き14240円.まあこのくらいはするだろう.若干古いホテルだが,ベッドも寝やすく,風呂もシティホテル水準の広さ.朝の食事も奈良の特産品や,あばんざいなど種類も多く,なかなかいい.場所も便利なところにあるし,十分4つ星クラスなのでおすすめだ

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • ディナーもおいしかった 夜は空いているので穴場の店だ

    投稿日 2019年12月04日

    オールデイ ダイニング 奈良市

    総合評価:4.5

    よく歩いたのでパスタとビールワインにしたくなって,前にランチで入ったことのある,All Day Diningという店に入った.割と安くてよかったし,生ハムもアンチョビキャベツもピクルスもペスカトーレは美味しかった.ビール2杯とグラスワイン(フルボディ)を飲んで,4510円の5%消費税還元付き(ビザかマスターのクレジットカード)だった.この店も入っていい店だ.

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • さくらソフトがおいしい.300円

    投稿日 2019年12月04日

    近藤商店 吉野

    総合評価:4.0

    山を歩いて疲れたところで,ソフトクリームは甘くておいしい.さくらソフトのバニラミックスを食べたが,バニラの風味とさくらんぼの風味が混ざってなかなかおいしかった.300円と安い.またトッピングにさくら風味のシュガーをかけてくれる.列車の待ち時間に気軽に食べられるので売れるだろうなあ

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.0

  • 勝手神社のそば 木でできたしゃれたお店 エスプレッソがとてもおいしかった

    投稿日 2019年12月04日

    ツジムラ 吉野

    総合評価:5.0

    TSUJIMURA & Cafe kitonという新しい店に入る 以前はお土産屋 辻村芳栄堂といったようだ.全体は木でできたしゃれた雰囲気.少しお土産を売っているところがある.うれしい!エスプレッソダブルがある.豊潤でクリーミーでおいしかった.ブラックで飲むが最後に右下の固形コーヒークリームを入れてみたら,それはそれでおいしかった.750円 本葛が有名なようだがコーヒーもなかなか.

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 秋の眺めも素晴らしい 如意輪寺から直接花矢倉まで来るハイキングコースは最高

    投稿日 2019年12月04日

    花矢倉 吉野

    総合評価:5.0

     春の桜の眺めもいいが,秋の紅葉もいい.最盛期より若干早かったがそれでもきれいだった.吉野は四季折々の眺めがある.今回は如意輪寺から稚児松地蔵経由のハイキングコースを登ったが人も少なく最高だった.猿引坂は車も多いのでおすすめだ.

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 後醍醐天皇の無念が伝わってくるよう 如意輪寺の裏に静かにたたずむ

    投稿日 2019年12月04日

    後醍醐天皇塔尾陵 吉野

    総合評価:4.0

    如意輪寺の裏山の高いところに後醍醐天皇陵がしずかにたたずむ.京へ凱旋したかったとおもうその無念が伝わってくるようだ.二礼二拍手一礼したが,南朝が滅ぼされなかった政治情勢や南朝の正統的権威(三種の神器など)など思いを巡らせながら参拝した.下の横に世泰親王墓がある

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 拝観料500円はちょっと高いが,多宝塔と報国殿は見るべきと思う

    投稿日 2019年12月04日

    如意輪寺 吉野

    総合評価:4.0

     車で来るには広い駐車場がある.吉野川からは谷を一つ越えてこなければならない.勝手神社から徒歩15-20分程度だ.宝物殿があるが後醍醐天皇ゆかりの品などがあるがたいしたことはない.むしろ多宝塔は必見だし,報国殿は下に大きく作ってあるので寺側から見ると小さく見える不思議な建物だ.拝観料500円は少し高いと思うが一度は参拝すべき南朝ゆかりの寺と思う

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 鴨葛うどん定食 1400円はまあまあ満足できる

    投稿日 2019年12月04日

    静亭 吉野

    総合評価:4.0

    勝手神社のそば,鴨葛うどん定食 1400円(消費税込)にしてみる.柿の葉寿司2個付き.うどんはわりとつるつるしていておいしかった.柿の葉寿司は素朴な感じのつくりかた.デザートについていた桜と味噌のクリームチーズはそれほどおいしいとは思わなかった.男性では少しボリュームが少ないかもしれないが,満足できる味だった

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 後醍醐天皇が失意のうちにいた御所だ.

    投稿日 2019年12月04日

    吉水神社書院 吉野

    総合評価:4.5

     源頼朝に追われた源義経が静御前に弁慶らと身を隠した場所であること、南北朝時代に後醍醐天皇の行宮になったこと、豊臣秀吉が花見の本陣としたことなど数多くの歴史的逸話で知られている。書院(重要文化財)には後醍醐天皇玉座の間や義経潜居の間、太閤秀吉花見の間などがある。また、南朝の宝物を数多く展示しており、南朝の歴史にふれることができる。http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/04south_area/yoshimizujinja/
     とのことだが,ほそぼそと山奥で南朝が存続できたのは,やはり南朝大覚寺統の支持が一定程度あったことと,北朝持明院統,足利幕府も一枚岩でなかったことなどがあげられる.この山奥でよく存続したと思う.しかしここにいた後醍醐天皇の気持ちはいかばかりだったかとも思う.本来は南朝に正当性があるとおもうのだが.北闕門に天皇の執念を見る.必見だ.拝観料は600円は少し高めだが..

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 日本で最も古いロープウエィ 復活がうれしい

    投稿日 2019年12月04日

    吉野山ロープウェイ 吉野

    総合評価:5.0

    近鉄吉野駅から徒歩3-4分でロープウエィ千本口駅に着く.吉野大峯ケーブル自動車が運営する索道(ロープウェイ)である。現存する日本最古の索道路線でもある。正式名称は吉野山旅客索道.昭和3年.通称は吉野山ロープウエィ 一時期経営難で休止していた 今年春から再開した.ゴンドラも段々があるなど古い形態.片道450円 往復800円だが,存続させるためにも乗車すべきと思う.帰りに歩いたが結構の登山道だった

    旅行時期
    2019年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    保存のためには仕方ない
    人混みの少なさ:
    5.0
    シーズンには込む
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • ロッカーは駅の向かって左側,西側にある.切符売り場は小さいので前もって買っていたほうがいいかも

    投稿日 2019年12月04日

    吉野駅 吉野

    総合評価:4.0

     吉野駅のコインロッカーはむかって左側,西側にある.小型から大型まであるので,荷物があるときにいは便利と思う.特急券を買う窓口は小さいので,シーズンの休日なのには前もって特急券は買っておいたほうがいいかもしれない

    旅行時期
    2019年11月

  • スターアライアンスゴールドカード専用の豪華なラウンジ

    投稿日 2019年11月29日

    Miles&Smiles ラウンジ イスタンブール

    総合評価:5.0

    エコノミークラスだとスターアライアンスゴールドだと,ターキッシュエアラインズではビジネスラウンジには入れないが,このMiles and Smilesのラウンジでさえ,全世界でも一番の豪華さだろう.その場で調理してくれるキョフテやギョズレメを堪能.シャワーにも入れるしIST発NRT行きは深夜なので,20時くらいにはここにきてゆっくりとするとよい

    旅行時期
    2019年08月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • レストランがあるらしいが,ボスボラス海峡クルーズの中からよく見える

    投稿日 2019年11月29日

    乙女の塔 イスタンブール

    総合評価:4.0

    城塞 かつては灯台だった じつは1108年にすでに建設されていた.レストランとして使用 ここには伝説がある 王女が18歳の誕生日に蛇にかまれて死ぬとの神託を受けた王が娘をここに幽閉する.いよいよ18歳の誕生日に,予言が外れたことを喜んだ王が果物を持った篭で,塔に出かけた.その中に毒蛇が隠れており,王女は予言通りかまれて死ぬとのこと.伝説を知らなくても,クルーズの最後のスポットとして重要だ!

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 晴れた日の海峡クルーズは最高 一人25TL 500円と手ごろで90分!左舷にすわるといい

    投稿日 2019年11月29日

    ボスポラス海峡クルーズ イスタンブール

    総合評価:5.0

    前の時は天気悪く,波も高かった.今回は晴れて気持ちのいいクルーズ.前回と同じようにSultanahmet大橋までの往復だった.海峡沿いの宮殿や砦,ホテルや高級住宅地の景色が素晴らしかった.またエルドアンの肝いりで作られた新しいジャーミー(モスク)の威容も垣間見ることができた.ともかく夏のボスボラス海峡は青くきれいだ! ここでは7月15日殉教者の橋(2016年のクーデターの後に名付けられた)からSultanahmet橋までいって戻る90分.左側に座ったほうが,岸に近くよく見える

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • スパイスなどを買うにはやはりここが一番だね 

    投稿日 2019年11月29日

    エジプシャンバザール イスタンブール

    総合評価:5.0

     別名スパイスバザールという 同僚はいいサフランを求めてここに Turhalという都市の専門店よりもいい最高級のサフランをゲットした.もう一人の同僚はチーズをゲット.両人ともホクホクだ.このようなものを買うのならグランドバザールよりいい

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • 今回も工事中だったが2013年よりもよくみられる.十分鑑賞はできる.

    投稿日 2019年11月29日

    アヤソフィア イスタンブール

    総合評価:5.0

    フレスコ画は見られるようになっていた.やはり素晴らしい.ギリシア正教の総本山だった 4世紀に造られた建物だ  その後ジャーミーになっていた,デイシスのキリストや洗礼者ヨハネ,マリアは素晴らしい.13世紀の傑作だ!大切なことは聖母子と皇帝ヨハネス2世コムネノス、皇后イリニの像の横に息子のアレクシスの像があるのだが,見逃しやすい.前は気が付いたが,今回は見逃してしまった

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 2019年8月現在工事中で中のすばらしさはわからない

    投稿日 2019年11月29日

    スルタン アフメト モスク イスタンブール

    総合評価:3.0

     すばらしいモスクであり,ミナレットを6つも持つオスマン帝国建築の粋なのだが,2019年8月現在工事中.中庭はほぼ鑑賞できるが,中はほとんどが工事で壮大なドームの文様を見ることができない.ちょっと残念.信者と観光客は別々の入口から出信者の男性の方々は奥に入れるが,それ以外は手前側のみだ.早く工事が終わることを望む.

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • イスタンブールで一番好きな場所 修復で残念

    投稿日 2019年11月29日

    カーリエ博物館 (コーラ修道院付属ソーテール聖堂) イスタンブール

    総合評価:5.0

    イスタンブールで最も素敵だと思うカーリエ博物館,残念ながら全面工事中だった.初めていく同僚たちにもこの良さはあまり伝わらなかったと思う.聖母子と24人の使徒のドームが工事中,付属礼拝堂も工事中で全体のほぼ2/3しか見学できない.二度目の訪問だが残念.全面的に修復が終わる日が楽しみだ.その時はもう一度見学する.

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 新しい空港 広いので待ちやすい カフェもある

    投稿日 2019年11月29日

    シバス空港 (VAS) スィワス

    総合評価:4.0

     山の上,標高1591mの高地にある.市内から車で20分ほど,高原の山道を登る.駐車場も広い.駐車料12TL 待合室も広い 今の一日数便程度にしてはバカ広い施設.カフェもある.サンドイッチ程度なら食べられる

    旅行時期
    2019年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 今閉鎖中だが,外から見てもその素晴らしさはわかる 必見

    投稿日 2019年11月29日

    ギョク神学校 スィワス

    総合評価:4.0

    私がSivasで一番見たかったところだ.ギョクとは蒼天の青色の意味 青緑色のタイルに装飾されているので,その名がつけられた.尖塔ミナーレは25m.セルジュク朝の宰相サーヒッブアタ1271年にたてられた.中は修復中で入れないがその美しさは外から出も十分わかる

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

SUOMITAさん

SUOMITAさん 写真

54国・地域渡航

47都道府県訪問

SUOMITAさんにとって旅行とは

祝:念願のアクセス数100万を突破しました.2013年10月5日です.2006年8月14日に最初の質問をして以来,7年2か月かかりました.本格的には2007年1月に最初の旅行記をアップしていますので,6年10か月かかりました.2019年8月13日200万を突破しました.今回は5年10ヶ月でした.皆様のアクセスに感謝いたします.
旅は楽しいです.
フィンランド語を勉強しているので,フィンランドにはしょっちゅう行っているが,他の国々にもできるだけいきたいとおもっています.
旅をしているときの充実感は変えがたいものがあります。いろいろな人との出会いも貴重です,たくさんんの友人がフィンランドにできました。海外旅行のツアー経験はなく,すべて自由旅行です.(2006年フィンランドのみ,添乗員のようにグループを連れて行ったことがある.http://4travel.jp/traveler/suomita/album/10279367/)
なおブログにしていなくて,出かけたことのある国は,メキシコ,パプアニューギニアですが,もともと写真を撮る癖がなく,これらの国(学会参加等だったので)の写真が残念ながら散逸しブログに載せられないのが残念です.
日本国内は全県1泊以上で出かけているが,とりあえずもう一度このブログで新たに全県制覇したいとおもっていました.
【海外】【国内】(1泊以上,近くても1泊すればここに分類)【近郊】(関東甲信越で日帰り)に分類した.写真枚数が増えてきたため,2009年【国内】で二度目の県の出張に伴った旅行と【近郊】などについてはSUOMITA2のページに掲載し,本ページには目次のみ掲載しています.国内は2008年4月以来,2013年6月まで5年かけて全県制覇しました.だんだん長い休みが取りにくい立場になってきていますが,短い時間でもできるだけ行きたい国,人に会えるように努力していきたいと思います.鉄道好きなので,車窓の写真が多いことと,海外のレンタカードライブが多いのが特徴でしょうか.バックパッカーの出身なのであまりお金を掛けた旅行は好きではありません.しかし少ない日数で回らなければならないことや,現在の立場上あまり危ない橋を渡れないことからややぜいたくな旅行になっています.
なお作る時間がなく,2013年9月の124宮崎がまだできていなかったのですが,新型コロナウイルスのため旅行できなくなったこともあり,6.5年ぶりに作成しました

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ラップランド,ラヌア村をはじめとした南ラッピ,イナリ,カレスバントなどの北ラッピ,シ―ボトム,アルタ,ノールカップのあるマーゲロイ島などのノルウエーフィンマルク地方が一番好きだ.ロフォーテンもよかった.荒涼とし,何もないところだがすばらしい.ドライブが最高!!2010年7月には3240kmのドライブをしてきました.
あとギリシャのクレタやスペインアンダルシア,ポルトガルも良かった.いままでの印象的な国は1.フィンランド 2.ノルウエー 3.ギリシャ 4.トルコ 5.スペイン 6.ポルトガル 7.キプロス 8.パプアニューギニア 9.モルドヴァ 10.ウクライナ 11.クロアチア 12.ブルガリア 13.ルーマニア 14.スロベニアの順でしょうか.甲乙つけがたく,どの国も違った魅力があり,どの国もいいですね.場所としてはギリシアのクレタ島ラシッシ高原,スペインのコスタデルソルとアルプハラ,ポルトガルのオビドスが特に気に入っています.

大好きな理由

フィンランドについては人々のまじめさ,自然の豊かさ,厳しさかな.友人も多いので.フィンランド語を片言でも話せると,特に田舎や中高年の人にはよろこばれます.あくせくと旅行する方ですが,フィンランドのラヌア村滞在の時は,なにもせずゆっくりと時が流れるのを待ちます.

行ってみたい場所

マケドニアなど,ヨーロッパ諸国をできるだけたくさんいってみたい.あとヨーロッパ47カ国中のこり4カ国(EUはすべて訪問,その他4か国,アイスランド,コソボ,マケドニア,アルバニア.ヨーロッパを広くとらえて,グルジア,アルメニア,アゼルバイジャンを含むとのこり7カ国),私の人生であとどのくらいいけるかな...フィンランドも行かなければならないし....

現在54の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています