-
3.84
|
31 件
ヨーロッパとアジアの二大陸にまたがる見所満載の都市イスタンブール
日本との時差は7時間(夏時間は6時間)、フライト時間はおおよそ12時間。イスタンブールの気候は6月から8月は高温多湿で12月から3月は寒い。イスタンブールはローマ帝国から3代続いた大帝国だった事で歴史的な建造物が多い。コンスタンチンヌス大帝が建てられた聖ソフィア聖堂は現在、アヤソフィア博物館と呼ばれ館内の素晴らしいモザイク画を鑑賞する事ができる。その他にも宮殿やモスク巡り、バザール(市場)でトルコらしいお土産探しなど魅力満載の都市。
ピックアップ特集
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る
『ターキッシュエアラインズ(成田〜イスタンブール間)復路直行便利用/2都市×2連泊で行く トルコ満喫8日間』
|
299,000~329,000円
※燃油込み |
---|---|
『ターキッシュエアラインズ(羽田〜イスタンブール間)往復直行便利用/これぞ決定版!充実のトルコ 8日間』
|
390,000~400,000円
※燃油込み |
ホテル クチコミ人気ランキング 929 件
-
インター コンチネンタル イスタンブール
3.85
39件
- 新市街側では立地最高のチェーンホテル
- 夜景も良く周辺の食事にも便利かと。
ホテルランク -
コンラッド イスタンブール ボスポラス
3.85
39件
- ボスポラス海峡の眺望が素晴らしい
- 眺めの良い素敵なホテル
-
36件
- 観光に便利な旧市街にあるが設備は古く水がかび臭い
- 便利地
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 243 件
-
スルタン アフメト モスク
4.32
381件
- 改修を終え、キレイに
- 朝は8時30分から
-
アヤソフィア
4.3
308件
- 行列は横入りし放題
- モスクになり無料です
-
トプカプ宮殿
4.14
248件
- 火曜日は休館
- 広大な敷地。案内図が欲しい
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 333 件
- イスタンブール ショッピング (120件)
トルコでおすすめのテーマ
旅行記 4,334 件
-
トルコ航空成田夜便利用 イスタンブール滞在70時間 ②2日目 アヤソフィア・地下宮殿と新市街
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/01/10 -
2014/01/14
(約10年前)
49 票
1月の連休を使って近場の台北、香港、沖縄あたりに行こうと思い旅行サイトを見ていたら、トルコ航空のチケットがやたら安く出ているのを発見。4日間の休みで行けるツアーを探すと成田22:30発イスタンブール04:30着の夜便を利用した現地2泊のイスタンブールフリーツアーがあり、燃油込み77000円ということで急遽、行き先を変更。早朝にイスタンブールに着き深夜にイスタンブールを発つフライトなので2泊でも現地滞在は70時間確保できます。出発前に日本にいるトルコ人の知り合いにおすすめ情報とエジプシャンバザールでお店を出している友達を紹介してもらったのでより楽しめました。2日目はアヤソフィア、地下宮殿、新市街... もっと見る(写真104枚)
-
MSCスプレンディダ アドリア海・エーゲ海クルーズ12日間(21)トプカプ宮殿のスルタンの衣装と宝物の素晴らしさに驚嘆する。
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/10/05 -
2023/10/05
(約2ヶ月前)
15 票
「トプカプ宮殿」へ来たのは今回が3回目でしたが4年前の前回は「ハマム」をメインに見学して、工事中だった宝物館はほとんど見ることが出来ませんでした。ちょうど貸し出されていたダイヤモンドと短剣が戻ったタイミングだったのでそれだけはラッキーでした。同じトラピックスのトルコ15日間のツアーは2本催行されたのですが、1週間先にスタートしたもう1つのツアーでは宝物が戻っていなかったりネムル―ト山では雨が降ったりとか散々だった話が添乗員さんから伝わってきました。その前は1997年の26年前に宝物館を見て以来なのでほとんどの展示品に記憶はありませんでした。逆に明や清の時代の数千万円しそうな大皿や壺が埃を被って... もっと見る(写真86枚)
-
MSCスプレンディダ アドリア海・エーゲ海クルーズ12日間(22)トプカプ宮殿のイスラム教徒キリスト教の聖遺物を見て旅を終える。
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/10/05 -
2023/10/06
(約2ヶ月前)
5 票
最後に見た聖遺物の数々も素晴らしかったです。3時間じっくり見学できたのは良いのですが、頭の中が飽和状態でまた熱が出そうでした。「グランドバザール」で買ったハマムタオルを持って写真を撮りながらの見学はしんどかったですが大満足で「トプカプ宮殿」の見学を終えることが出来ました。とはいえ宮殿のすぐ近くにある「考古学博物館」を見てしまうと収蔵品が頭の中に浮かんできます。今回時間があれば行きたかった「地下宮殿」にも行くことが出来なかったのは残念でした。「トプカプ宮殿」を出てバスに向かいながら、やっぱりイスタンブールにはもう1度来なければならないなと思いました。その際は「ペラ・パレス」に1週間くらい泊ってと... もっと見る(写真62枚)
-
行ってみるかトルコ!ボスポラス海峡をクルーズする編(①イスタンブール2023年11月)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/11/10 -
2023/11/18
(1ヶ月以内)
18 票
【日程】11/10 夜22:55羽田→翌朝6:45イスタンブール11/11 イスタンブール(ボスポラス海峡、新市街)11/12 イスタンブール(旧市街)11/13 午前11:00イスタンブール→12:15イズミル空港→チェシメ11/14 チェシメ→ヒオス(ヒオス島)→チェシメ11/15 チェシメ→イズミル→セルチュク(エフェス遺跡)→イズミル11/16 イズミル(市内)11/17 午前12:00イズミル空港→イスタンブール空港 イスタンブール→11/18 翌朝8:30成田最後に行った海外はクロアチア。そっから数年コロナで行ってなかった。さて今年はどこ行こうか?今まで行ったことない国は、バルト三... もっと見る(写真94枚)
-
行ってみるかトルコ!旧市街の街歩きで困った困った編(②イスタンブール2023年11月)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/11/10 -
2023/11/18
(1ヶ月以内)
17 票
11/12(日)2日目 もっと見る(写真76枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 330件
イスタンブールについて質問してみよう!
クチコミ(8,214)
-
出国時、日本では円からトルコリラへ両替できませんでした。イスタンブール空港に到着後、空港で両替した時は、「円→リラ」はできず、計算上「円→(ドルかユーロを挟む)→リラ」でしたので思ったよりもレートはよくなかったです。また帰国時、イスタンブール空港での日本円への両替は200TL札のみで、100TL札や50TL札は返却されたので、細かなお札は現地で使い切った方がいいと思います。
-
この考古学博物館はトプカプ宮殿の北側にあり、トラムの駅だとギュルハーネです。ギリシャ・ローマ時代の展示物ですが、トロイ遺跡、アレクサンダー大王など日本人にも馴染みのあるものもあります。比較的空いていて、ゆっくり見れます。
-
イスタンブール新市街のランドマークです。高さ67メートル、上りはエレベーター、下りは階段です。眺望は360度ですが、旧市街方面の眺めが最高です。金角湾を挟んで対岸には、スュレイマニエジャーミー、トゥルヨル桟橋、ガラタ橋、トプカプ宮殿が見えます。料金は650TLですが、十分価値ありだと思います。
-
イスタンブールに来たら、ボスポラス海峡クルーズは欠かせません。古代からこの海峡は黒海、マルマラ海、エーゲ海、地中海と続く交通の要衝でした。エミノニュ桟橋周辺にはチラシを持って「ボスポラス!ボスポラス!」と叫んでいる切符売りの男がたくさんいます。私はちょっと不安だったので、切符売り場で直接チケットを買いました。船は左側の陸近くを航行しますので、席は左側に座るといいです。ショートクルーズの見どころは、ガラタ塔、ドルマバフチェ宮殿、ルメリヒサル、アナドルヒサル、キュチュックス離宮、ベイレルベイ宮殿、乙女の塔、です。
-
イスタンブールのいわば「suica」です。市内の地下鉄、トラム、テュネル、フニキュレル、バスなどで使えます。値段は70TL、初乗り運賃は15TLでした。例えば券売機に100TL入れたら、70TLが価格で30TLがチャージされている金額となります。市内運賃は定額のようで、改札を入る時にタッチし、出る時は何もありませんでした。足りなくなったら券売機でチャージ(TL紙幣やクレジットカード)できますが、おつりはないようです。画面は日本語選択できましたので不安なしです。
基本情報
どんなとこ? | 世界で唯一ヨーロッパとアジアにまたがる街で、東西文化の懸け橋ともいわれる。その地理的な特異性から、3つの帝国の首都となった歴史をもち、西洋と東洋が入り混じった独特の雰囲気が漂っている。紀元前7世紀ごろ築かれたビザンチンという名の古代都市がこの街の起源で、1世紀ごろにローマ帝国が都をこの地に建設し、コンスタンチノープルと改名。395年に東ローマ帝国の支配下に入るも、その都として1000年の歴史を刻んだ。1453年にはオスマン・トルコの都となり、その名がイスタンブール(=永遠の都)となる。歴代で築かれたブルー・モスクやアヤソフィアなどが立つ歴史地区は、ユネスコの世界遺産にも登録されており、一見の価値あり。特異な地域性が生んだ食文化も宮廷料理で洗練され、世界3大料理の一つといわれるほど多彩な料理が生み出されている。 |
---|---|
日本からのアクセス | 成田と関空から直行便が運航している。ヨーロッパ内都市などで乗り継いで入ることもできる。 |
時差 | 日本との時差は-7時間。トルコの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-6時間。 |
空港から市内へのアクセス | イスタンブール/アタチュルク国際空港(ISTANBUL/ATATURK INT'L APT:IST)から23KM、タクシー 30〜50分 50〜60トルコリラ、エアポートバス 40分 10トルコリラ。 |
市内電話料金 | 公衆電話はテレホンカード利用。カードはキヨスクなどで購入。 |