旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釈安住さんのトラベラーページ

釈安住さんのクチコミ(9ページ)全2,954件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅近ですが、目立たないので通り過ぎてしまいました

    投稿日 2023年12月20日

    リッチモンドホテル東京目白 目白

    総合評価:4.0

    目白駅から西に歩いて数分なのですが、入り口が目立たないので通り過ぎてしまいました。二階に入っているガストは目立っているのですが、、、部屋は十五平米あるでしょうか、荷物も広げることができる余裕があります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 柳沢吉保公の作庭による名園

    投稿日 2023年12月20日

    六義園 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.5

    目白、巣鴨、千石というように山手線の北周辺、比較的馴染みがなさそうな場所を巡ってきました。目白に宿を取って、巣鴨へ。池袋は素通りでした。六義園は柳沢吉保公の作庭にかかる名園で、明治期は岩崎家の別邸になりました。都心にあって、憩いの場です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 木の皮を加工して商品化

    投稿日 2023年12月17日

    角館桜皮細工センター 角館

    総合評価:4.0

    木の皮を加工して商品化するという、珍しい取り組みです。角館は武家屋敷に桜並木があるので、原料は豊富なのでしょう。民芸品の手触りが身近に感じられます。建物も、街並みに溶け込んでいます。駅から歩いて十分ほどです。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 大曲花火会場へ通り道の商店街

    投稿日 2023年12月16日

    花火通り商店街 大曲・大仙

    総合評価:4.0

    大曲は、奥羽本線と田沢湖線が合流分岐する交通の要衝であり、花火大会で有名です。駅から花火会場に続く道が商店街になっています。周辺に高層建築がないので、見通しは開けています。行政区画としては大仙市です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 大曲は田沢湖線と奥羽本線の分岐点

    投稿日 2023年12月16日

    大曲駅 大曲・大仙

    総合評価:4.0

    盛岡で東北新幹線から分岐して秋田までの区間、田沢湖線と奥羽線は在来線と新幹線が併用です。田沢湖線は標準軌に付け替えたようですが、奥羽本線の区間は狭軌が残っていたように見えました。新幹線は、上り下りとも一時間に一本という前提なのでしょう。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 山形駅の商業施設

    投稿日 2023年12月14日

    エスパル (山形店) 山形市

    総合評価:4.0

    山形駅構内の商業施設です。新幹線が開通して、全国の駅はどことも同じようになってしまいました。高架になって、行き来には便利ですが、どこか味気ないように感じています。工夫を凝らして、その街らしい特色を出してもらいたいものです。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 山寺の参道にある懐古趣味なお宿

    投稿日 2023年12月13日

    やまがたレトロ館 (旧山寺ホテル) 山形市

    総合評価:4.5

    羽前の国、通称は山寺、立石寺さまの門前に建つ懐古趣味の宿屋です。仙山線山寺駅の正面にあります。ここから右に曲がると、お寺の参道です。お堂までは一千段の石段を登らねばなりません。芭蕉翁のように蝉の鳴く季節では、汗が噴き出したことでしょう。




    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 宿の朝食でした。

    投稿日 2023年12月12日

    レストラン グロリアス 山形市

    総合評価:4.5

    仙台から仙山線で山形に入り、奥羽線の大曲経由で秋田まで在来線で通すという乗り鉄を楽しみました。この区間、全駅に停まりました。新庄までは山形新幹線、大曲からは秋田新幹線の区間です。二泊三日の旅でした。山形での朝食は大満足でした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 山形新幹線の終点、、、ではない山形駅

    投稿日 2023年12月11日

    山形駅 山形市

    総合評価:4.0

    山形新幹線が開通してからも、県庁所在地として、また県内鉄道網の要衝としての重要性は揺るぎないでしょう。ただ、新幹線が山形止まりであるか、新庄まで行くかによって多少ややこしくなっているのではないでしょうか。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 山寺と一体のお社

    投稿日 2023年12月10日

    山寺日枝神社 山形市

    総合評価:4.5

    通称を山寺という立石寺さまと一体の日枝神社です。隣合わせて残っているというのは、神仏習合の名残でしょう。仙山線の山寺駅から参道を歩いて行きますと、立石寺さまの手前に神社の鳥居が建っています。石段を登るとお社の境内です。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 静かさや 岩に染み入る 蝉の声

    投稿日 2023年12月10日

    立石寺 芭蕉と曽良の像 山形市

    総合評価:4.5

    山寺という通称の立石寺さまは、仙台と山形を結ぶ仙山線の途中にあります。駅からお寺の全貌を眺めることができます。麓から一千段の石段を登ってお詣りします。開山堂や五山堂など、数多の堂宇が麓から中腹にかけて建ち並んでいます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 建仁寺さまの塔頭で、摩利支天さんが通り名です

    投稿日 2023年12月08日

    禅居庵 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    建仁寺さまは今でも四条界隈に多くの塔頭が散在していますが、この禅居庵さんもその一つです。「摩利支天」さんという方が通り名で分かりやすいと思います。門の提灯にも、そう書いてあります。臨済宗のはずですが、密教の色が濃い境内です。




    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 四条河原の阿国象

    投稿日 2023年12月07日

    出雲の阿国像 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    今から四百年前、四条河原で出雲阿国が歌舞伎踊りというものを始めました。関ヶ原の戦が終わるか終わるないかという頃です。その踊りがお芝居になり、四条通を挟んで南座や北座が並び立つようになるまでは百年かかりました。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 安井のこんぴらさん

    投稿日 2023年12月06日

    安井金比羅宮 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    四条の町中で「安井のこんぴらさん」として親しまれている天神さんです。主神は天神さん、菅原道真公です。この天神さんは境内で、米朝師匠が何十年も勉強会を続けてはりました。この狭い境内で、と感慨一入でした。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 子育地蔵尊の六波羅蜜寺さま

    投稿日 2023年12月05日

    六波羅蜜寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    歳末の風物詩、顔見世興行で、まねきが上がると「ああ、今年も暮れやなあ」という気分になります。当たる辰年、今年は團十郎さんの襲名興行になりました。四条界隈には、安井の天神さんや六波羅蜜寺など見所が集まっています。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 京七福神のうち、えべっさん。

    投稿日 2023年12月04日

    ゑびす神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    四条の南座近辺は、昔から今まで京一の繁華な土地でした。建仁寺さまは塔頭も多いので一通りお詣りするだけで歩き回ることになります。またこの界隈には小さなお堂や神社が点在していますので、地図を片手にじっくりと散策したいものです。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 建仁寺さまは臨済宗の総本山

    投稿日 2023年12月03日

    建仁寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    建仁寺さまは臨済宗の総本山で、四条の街中にあります。法堂のような大きな堂宇もありますが、大小様々な塔頭が点在しています。東山とは離れているので、紅葉の名所とまでは言えません。天井画や障壁画が有料公開されています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 北播磨の名刹は紅葉の名所

    投稿日 2023年12月02日

    西林寺 多可・西脇・加東

    総合評価:4.5

    今年は猛暑の影響もあって、霜月も末になって師走の足音が聞こえてようやっと紅葉の見頃になりました。播州路を紅葉狩りで巡ってきました。北播磨は中国縦貫自動車道で阪神間と繋がっています。西林寺さまは、地元でも余り知られていない名刹のようです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 河原田家は角館の武家屋敷

    投稿日 2023年12月01日

    河原田家 角館

    総合評価:4.5

    角館には、武家屋敷の街並みが残っています。河原田家もその一軒です。通りに面した門構えの内側に庭があって、紅葉の季節でした。現代の喧噪とは懸け離れたような、数百年前のような静けさを味わうことができました。






    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

釈安住さん

釈安住さん 写真

63国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

釈安住さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています