1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 出雲の阿国像
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

出雲の阿国像

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

出雲の阿国像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11334637

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
出雲の阿国像
住所
  • 京都市東山区川端町
アクセス
四条大橋東詰北側、鴨川沿い
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(88件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 32位
3.44
アクセス:
3.84
京都にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.58
観光客であふれる四条大橋ですから、時間帯によっては像の周りにも多くの人の姿があります by T04さん
バリアフリー:
3.52
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.49
四条大橋の祇園寄り、ここが洛中から外れていることに気づけました by T04さん
  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    出雲阿国は歌舞伎の元祖と言われています

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/23

    京都市観光で立ち寄りました。出雲の阿国像は、鴨川と川端通りの間で、四条大橋の少し北に立っています。出雲の阿国は、京都の四条...  続きを読む河原で伊達男風の扮装をして「かぶきをどり」を披露して有名になった女性です。江戸時代に女歌舞伎禁止令が出て、男が女形を演じるようになりましが、出雲阿国は歌舞伎の元祖と言われています。晩年は尼僧になって生涯を終えたそうです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:81件

  • 四条河原の阿国象

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 3

    今から四百年前、四条河原で出雲阿国が歌舞伎踊りというものを始めました。関ヶ原の戦が終わるか終わるないかという頃です。その踊...  続きを読むりがお芝居になり、四条通を挟んで南座や北座が並び立つようになるまでは百年かかりました。


      閉じる

    投稿日:2023/12/07

  • 伝説の女性芸能者

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    四条大橋を渡ったら出雲の阿国像がありました。待ち合わせ場所にもなっているそうです。
    京阪電車を利用する為に近くに行った時...  続きを読むに立ち寄りました。
    出雲阿国像を見てたら、テレビ番組でミュージカル 「 阿国 OKUNI 」を見たのを思い出しました。主演の阿国役は木の実ナナさんでした。

    出雲の阿国(おくに)は、歌舞伎の祖とされる女性芸能者。
    奈良の春日若宮で「ややこ踊り」を演じたと見えるのが初見。出雲大社の巫女と称して興行。
    慶長8年(1603)年、京都で「かぶき踊り」を始めて人気を集め、これを模倣した遊女歌舞伎が流行。阿国は北野の社と五条河原などで興行した。  閉じる

    投稿日:2023/12/16

  • 色気を感じる像

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    京都は四条大橋の東の袂、京阪電車の北出口を出たところにある出雲の阿国像です。
    歌舞伎の創始者ということで、実際どんな方な...  続きを読むのかよくわからないのですが、この像からも色気が伝わってきます。
    京都の街に似合っていると思います。  閉じる

    投稿日:2023/10/07

  • 江戸時代にかぶき踊りをする女性像

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    鴨川を渡四条大橋に傍らにある銅像です。この銅像は江戸時代にこの地で踊りをする女性像をえがいた物で楽しそうに踊る様子が再現さ...  続きを読むれています。京都の当時のたのしみの一つに踊ることがあり、それを形にしています。  閉じる

    投稿日:2023/05/29

  • 日本の伝統芸能である歌舞伎のルーツなのよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    京都市街地を南北に流れる鴨川に架かる四条大橋東詰に「出雲の阿国像」が建っています。
    慶長8年(1603)に出雲の阿国とい...  続きを読むう名の女性が率いる芸能集団が京の都で巫女姿で神楽舞いや念仏踊りを踊ったのが歌舞伎のルーツだといわれています。その舞の姿を表しています。また江戸時代初期にはこの付近には幕府公認の芝居小屋が七座存在していたと言われ斜向いにある南座には「阿国歌舞伎発祥の地碑」が建っていますので合わせてご覧なってくださいね。歌舞伎は衣装や髪型化粧、言い回しなど通常のお芝居とは一味違った演出が多く日本文化の魅力が詰まった日本独特の伝統芸能ですね末永く継承して欲しいと思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/10

  • 出雲で見たのと同じでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    出雲旅行の際に見かけた「出雲の阿国像」と同じ金型から作られたものであると思います。像は、彼女が躍ったと(推測)される場所に...  続きを読む設置されているものと思いますが、当時は鴨川を越えたところは京都ではなく、今風に表現すれば街はずれの一大風俗街。彼女たちの立ち位置が分かりました。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 朝日に照らされて

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    京都は四条京阪の出口、四条大橋の東の袂に優雅に踊る出雲の阿国像があります。
    もちろん誰も阿国を見たことはない訳ですから、...  続きを読むあくまで想像の世界ということにはなりますが、さもありなんという感じです。
    朝日に照らされて美しい阿国像でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • 歌舞伎のルーツの像!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    京都1人旅で立ち寄りました。四条大橋ね祇園側にあります。
    出雲大社修繕のために諸国を勧進した女性(阿国)の像です。
    ...  続きを読むの都で浄財を集めるために巫女姿で神楽舞いや念仏踊りを舞い踊ったのが歌舞伎のルーツと言われています。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 鴨川沿いに

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    出雲の阿国像は、京阪本線祇園四条駅徒歩すぐのところにある、江戸時代初期にかぶき踊りを始めた女性の像です。鴨川右岸沿い、四条...  続きを読む川端の北西角にあります。
    中学校の社会教科書にも出てくる有名人物ですがあまり多くを知らず、横の説明書きを読むと、晩年は出雲に帰り尼僧になったという説があるということを知って驚きました。
    四条大橋渡る時に合わせて見てみてください。  閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • 歌舞伎の創始者として伝わる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    四条大橋の東端、川端通との交差点の角、鴨川に面したところにあります。
    戦国時代の末期に歌舞伎おどりを始め、歌舞伎の創始者...  続きを読むとして伝わる出雲阿国の像です。名前の通り出雲の出身で、ここ四条大橋のたもとでよく踊っていたと伝わっています。
    歌舞伎の公演も行われる南座とははす向かいの位置にあります。その南座を見るような構図になっているのが印象的でした。阿国にとっては縁の深い場所なのでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 踊る姿の像

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都の中心部を流れる鴨川に架かる四条大橋の東詰、祇園四条駅の入口近くに像があリます。交差点を隔てて向かいには京都南座が建っ...  続きを読むています。刀と扇子を持って踊っている姿の像で、歌舞伎の祖と言われる女性芸能者とのことです。すぐ近くには阿国歌舞伎発祥地の碑もあり、一緒に見学できます。
      閉じる

    投稿日:2022/06/14

  • 島根にあるのよりはこじんまり

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 1

    京都の四条にあります。四条の地にあるのはここで初めてかぶきおどりをしたからです。ちなみに出身の出雲市にも阿国の像があります...  続きを読むが、京都の像は出雲に比べると小さいです。それでも大きいのですぐにわかると思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • 出雲阿国は歌舞伎の元祖と言われています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 5

    京都市観光で立ち寄りました。出雲の阿国像は、鴨川と川端通りの間で、四条大橋の少し北に立っています。出雲の阿国は、京都の四条...  続きを読む河原で伊達男風の扮装をして「かぶきをどり」を披露して有名になった女性です。江戸時代に女歌舞伎禁止令が出て、男が女形を演じるようになりましが、出雲阿国は歌舞伎の元祖と言われています。晩年は尼僧になって生涯を終えたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • 京都で興行

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    出雲の阿国は、歌舞伎の祖とされる女性芸能者です。
    奈良の春日若宮でややこ踊りを演じたと見えるのが初見で、1603年に京都...  続きを読むでかぶき踊りを始めて人を集め、これを模倣した遊女歌舞伎が流行したそうです。
    北野の社と五条河原などで興行したそうで、その縁で、四条大橋東詰に像があります。
    優美な感じがします。  閉じる

    投稿日:2022/06/15

  • 祇園四条駅の近くに像がありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    地下鉄の祇園四条駅の近くに像がありました。
    鴨川沿いの遊歩道に立っています。
    遊歩道は幅広でした。
    出雲の阿国像は、...  続きを読む踊っているような美しい躍動感のある石像で雰囲気がありました。
    それなりの大きさもあり、目立ちます!  閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • かぶきをどり

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    人気の観光スポット、京都にある出雲の阿国の像がありました。鴨川沿いの祇園四条駅にあります。歌舞伎の祖ともいわれている阿国が...  続きを読む四条河原でかぶきをどりを披露したとのこと。出雲大社で見た阿国と比べてみました。  閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • 南座に向かって建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    鴨川に架かる四条大橋のたもとに像と説明板が建っています。1603年に四条河原でかぶきをどりを披露、都人に喝采を浴び、現在の...  続きを読む歌舞伎の基を作ったそうです。江戸時代に女歌舞伎が禁止になり、男が女形を演じるようになったため、その後の阿国の消息ははっきりしないようです。謎に包まれている人物のようですが、歌舞伎の基礎を作った人物であることは間違いないようで、像も歌舞伎が演じられる南座に向かって建っています。  閉じる

    投稿日:2021/11/19

  • 安土桃山から江戸時代に活躍した人物

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    出雲の阿国は、安土桃山から江戸時代に活躍した女性芸能者で、現在の歌舞伎のもととなる「かぶき踊り」の創始者として知られる人物...  続きを読むです。その出雲の阿国像が、鴨川沿い、四条大橋交差点のすぐ近くにあります。躍動感のある姿と背後の柳が良い雰囲気を作り出していました。  閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • 鴨川を背に力強い姿で

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    1603年、江戸幕府が樹立された年、この像の立つ四条河原で、出雲の阿国が伊達男風の扮装で「かぶきおどり」を披露したそうです...  続きを読む。出雲の阿国は、出雲大社の巫女で、出雲大社勧請のために諸国を周っていたところ、評判になったと言われています。当時の都の人たちも、驚きながらも、喝さいを送っていたのだろうと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/10

  • 慶長8年に京都で「かぶき踊り」

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    出雲の阿国は、安土桃山時代の女性芸能者で、ややこ踊りを基にしてかぶき踊りを創始したことで知られています。このかぶき踊りが様...  続きを読む々な変遷を経て、現在の歌舞伎に出来上がったとされています。奈良の春日若宮で「ややこ踊り」を演じたのが初見、慶長8年(1603)年に京都で「かぶき踊り」を始め、人気を集めました。四条大橋周辺は歌舞伎発祥の地ということで、出雲阿国像が建てられています。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

1件目~20件目を表示(全88件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5

このスポットに関するQ&A(0件)

出雲の阿国像について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • T04さん

    T04さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP