旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釈安住さんのトラベラーページ

釈安住さんのクチコミ(10ページ)全2,954件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • リムジンバスが秋田駅にしか行かない秋田空港

    投稿日 2023年11月30日

    秋田空港 秋田市

    総合評価:4.0

    秋田空港に行くリムジンバスは、どうやら秋田駅からしか出ていないようです。大曲駅発など検索してみましたが、路線設定はないようです。空港は秋田市内なのですが、駅からかなり離れており、バスでも時間が掛かります。



    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 奥羽線や羽越線の要衝、秋田駅

    投稿日 2023年11月29日

    秋田駅 秋田市

    総合評価:4.0

    仙台から仙山線と奥羽本線を乗り継いで出羽国を縦断し、秋田に至りました。途中で立石寺と角館に寄る、という旅でした。立冬の直前でしたが、快適な旅でした。奥羽本線の大曲から秋田までは、標準軌と狭軌の複線になっているのが面白かったです。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 東条湖の近くにある道の駅

    投稿日 2023年11月28日

    道の駅 特産館夢街人(とうじょう) 多可・西脇・加東

    総合評価:4.0

    中国縦貫自動車道で池田から一時間弱、東条インターチェンジを降りてすぐという場所にある道の駅です。この辺りは播磨国でも北で、北播と言われます。播磨は米所で、道の駅でもお米を売っています。東条湖の近くです。




    旅行時期
    2023年11月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • かつては東条湖ランドという名前だった遊園地

    投稿日 2023年11月27日

    東条湖おもちゃ王国 多可・西脇・加東

    総合評価:4.0

    その昔は東条湖ランドという名前の遊園地でした。名前が替わって、観覧車やジェットコースターなどの大型遊具は動いていないようです。ミニゴルフなどは、まだまだ楽しめます。広さは元のままですので、開放感があります。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 西国二十五番霊場の清水寺

    投稿日 2023年11月26日

    御嶽山播州清水寺 多可・西脇・加東

    総合評価:4.5

    晩秋の一日、紅葉狩りに播州路を巡りました。今年は猛暑のせいで、紅葉が例年のように色づいていないらしいのですが、それでも見頃を楽しむことが出来ました。西国三十三箇所の二十五番霊場になっている播州清水寺、御開山は一千八百年前で推古帝と聖武帝の勅願所です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 東条湖畔にある料理旅館

    投稿日 2023年11月25日

    東条湖グランド赤坂 多可・西脇・加東

    総合評価:4.5

    加古川は県下第一の大河ですが、下流域には多くの溜め池が造られています。中流域に位置する北播磨の地に、東条湖という人造湖が貯水目的で造られました。その湖畔にある観光旅館という触れ込みで、お昼御膳をいただきました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 貯水目的の人造湖

    投稿日 2023年11月24日

    東条湖 多可・西脇・加東

    総合評価:4.0

    加古川水系にありながら、播州平野の台地部は溜め池が多く造られました。近現代になってからの大規模開発が東条湖という人造湖になりました。古来、清水寺のあった地ですが、遊園地などができて観光地化が進みました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 広すぎて廻りきれません

    投稿日 2023年11月23日

    播磨中央公園 多可・西脇・加東

    総合評価:4.5

    わぁたくし、生まれも育ちも播州加古川です。それゆえ、播州には一方ならぬ愛着を持っております。晩秋の一日、貴重な紅葉を愛でに北河内の地から赴きました。小春日和の中、酷暑で痛めつけられた木が多かったのでしょうか、それでも健気に色づいてくれておりました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 地下一階にある居酒屋さん

    投稿日 2023年11月22日

    酒場伸輔 山形駅前大通り店 山形市

    総合評価:4.0

    駅前の大通りから横道に入って、バスターミナルの手前、地下一階にある居酒屋さんです。麺類など、食べるほうも選択肢が豊富です。五百円でハイボールが三十分飲み放題でした。地下一階というのは、場所的に損をしているような気がします。



    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 別名を霞城という山形城

    投稿日 2023年11月21日

    霞城公園 山形市

    総合評価:4.0

    仙台から仙山線で山形に。途中で山寺に寄り道しました。新幹線のある駅は、全国どこでも同じようになってしまい、面白みがありません。山形駅もそうですが、駅のすぐ傍に霞城という別名の山形城跡が残っています。お濠は、昔のままなのでしょう。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 新幹線も停まる角館駅

    投稿日 2023年11月20日

    角館駅 角館

    総合評価:4.0

    秋田新幹線の盛岡-大曲間は、在来線の田沢湖線と併用です。上り下りとも、一時間に一本ですから新幹線と在来線の併用が成立しているのでしょう。大曲駅も角館駅も、自動改札がありません。券売機で切符を買う必要があります。


    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 大曲にあるスーパーマーケット、お総菜の品数豊富

    投稿日 2023年11月19日

    グランマート白金 大曲・大仙

    総合評価:4.5

    大曲は花火大会で有名ですが、行政区画としては大仙市です。大曲駅から歩いて十分ほど、食料品の品揃えが豊富なお店です。特に惣菜類の品数が多いので、重宝します。店内は広いので、快適に買い物をすることができました。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 紅葉が見頃の武家屋敷

    投稿日 2023年11月18日

    武家屋敷通り 角館

    総合評価:4.5

    立冬を目の前にしたみちのく、紅葉が見頃でした。まだまだ小春日和どころか、二十度越えで残暑と言えるような陽気でしたが、旅をするには快適でした。武家屋敷は駅から十分ほど歩きましたが、落ち着いた雰囲気で風情がありました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 新庄駅にあるお土産物屋さん

    投稿日 2023年11月17日

    もがみ物産館 新庄

    総合評価:4.0

    山形方面からの電車は、全て新庄止まりです。秋田方面への乗り換えで、二時間待ちになりました。そういう事情を見越しているのか、新庄駅は買い物や鉄道模型の施設が充実して時間を有意義に過ごせるように工夫されているようです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 新庄は山形新幹線の終点

    投稿日 2023年11月16日

    新庄駅 新庄

    総合評価:4.0

    新庄駅は山形新幹線の終点ですが、山形止まりの車両が半分以上あるように思います。それも、新庄から先、秋田までとなると本数は更に減ります。山形から午後一時台に着くと、三時台まで二時間待ちでした。耐え難きを耐え、忍び難きを忍ばねばなりません。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 鉄道模型がある展示施設

    投稿日 2023年11月15日

    ゆめりあもがみ体験館 新庄

    総合評価:4.5

    奥羽本線で山形から大曲まで、えっちらおっちらと在来線を乗り継いで旅しました。新庄までは新幹線を含めて一時間に一本はあるのですが、そこから先が難儀です。新庄駅で二時間、待つことになりました。新庄から大曲までは特急もなく、車窓の風景を楽しむのは良いのですが、待ち時間は困ります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 新潮社の創業者を顕彰する記念館です

    投稿日 2023年11月14日

    新潮社記念文学館 角館

    総合評価:4.5

    新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮氏の顕彰を目的に設けられました。初代社長の佐藤義亮氏は、仙北市角館町の岩瀬町出身です。館内には氏の銅像もあります。駅から歩いて十分ほど、西宮家の向かいにあります。


    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 角館駅前にある観光案内所です。

    投稿日 2023年11月13日

    仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 角館

    総合評価:4.5

    角館駅前にある観光案内所です。改札を出ると、すぐに目に着く場所にあって、蔵のような造りが目を惹きます。中には観光案内所だけではなく、お土産物屋売り場もあって観光客で賑わっています。武家屋敷までは歩いて十分ちょっとです。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 角館の武家屋敷

    投稿日 2023年11月12日

    あきた角館西宮家 角館

    総合評価:4.5

    角館は、盛岡と大曲を結ぶ田沢湖線の途中にあります。単線で標準軌、新幹線も停まります。武家屋敷で知られています。霜月初旬、紅葉は見頃を迎えていました。小雨がぱらつく空模様でしたが、それも風情がありました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 在来線と併用の秋田新幹線

    投稿日 2023年11月11日

    秋田新幹線 秋田市

    総合評価:4.0

    秋田新幹線は、盛岡で東北新幹線と切り離されて、田沢湖線に入ります。電化はされていますが、在来線と併用で単線です。大曲からは奥羽本線と併走します。在来線用の狭軌と新幹線の標準軌で複線になっています。踏切もあります。


    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

釈安住さん

釈安住さん 写真

63国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

釈安住さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています