旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱんスキュさんのトラベラーページ

ぱんスキュさんのクチコミ(70ページ)全1,444件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アルヘシラスのホテル・オステル・ペンション一覧リスト

    投稿日 2008年08月25日

    アルヘシラス

    総合評価:5.0

    2008年夏、アルヘシラスのインフォメーションで頂きました。
    この街にある、全ての宿泊施設の場所と電話番号、最低宿泊料金が載っています。

    旅行時期
    2008年08月
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • マドリード深夜着の飛行機便などに利用可、ナイスな4つ星ホテルOsuna

    投稿日 2008年08月12日

    Hotel Best Osuna マドリード

    総合評価:5.0

    空港からは若干離れているものの、24時間ホテルと空港間の送迎バスが走っており、電話すると深夜でも来てくれます(自分のときは12時過ぎでしたが、電話して15分ほどで来てもらえました)。値段も送迎込みでシングル45ユーロからと割安です。空港から深夜にタクシーに乗ってマドリッドの中心街のホテルに行くことを考えると(タクシー代で30ユーロほどかかってしまう)、かなりお得な値段だと思います。
    またそれでいてアメニティも一通り揃っていて、バスタブもあり。スタッフも親切でした。あとプールがあって泳げます!コテージもあるので希望すれば泊まれるかも。かなり快適な宿でした。

    ちなみに・・・
    最寄のメトロ駅は、ホテルを出てすぐの道を左手方向に突き当りまでまっすぐ行き、高速の見える大きな道に出たら、道なりに左に行くと歩道橋が見えるのでそこを渡ります。すると広場に出るのですが、そこにメトロの看板が出ています。5番線Canillejas駅です。グランビアまで乗り換えなしです。

    http://www.hotelosuna.es/

    旅行時期
    2008年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 玉石混合

    投稿日 2011年07月25日

    グランド バザール イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールを代表するバザール(市場)。
    本当に多くのお店がずらっと並んでいます。
    衣料品・食品・土産物・貴金属・陶器・装飾品・日用品・カフェなどなど。
    値札がついていないもののほうが多いので、必然的に交渉になります。
    トルコ語が使えなくても英語でOKです。
    ATMもバザール内に何軒かあり。
    そして慣れないと迷子になりやすいので注意!

    どこのおが良心的なのかは正直分かりかねるので、
    実際に行かれた方から教えてもらうのが良いかも。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • イースト代表、今活気あるマーケット

    投稿日 2011年07月26日

    オールド スピタルフィールズ マーケット ロンドン

    総合評価:4.0

    スピタルフィールズマーケットといえば、新興マーケットなれど最近人気が上昇しており、
    すでにイースト地区の顔になったともいえます。
    実際にお店の種類がたくさんあり、週末に賑わいを見せています。

    ルーフがあるため、雨天でもストール間を回りやすいのが良い。
    曜日によって立つストールのジャンルが違うようなので要確認。
    自分が行ったときには、衣類に装飾品はもちろん、オーガニックの食べ物やコスメ類なども充実しててとても見ごたえがありました。

    旅行時期
    2009年08月
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • 伝統とホスピタリティ

    投稿日 2011年07月24日

    山の上ホテル 神田・神保町

    総合評価:5.0

    2011年2月、本館の庭付きスイートに宿泊。
    寝室と居室が別部屋だったので部屋を広く使えたし、ごちゃごちゃしなくて良かった。
    調度品も品の良いものが並ぶ。
    そして何より居心地がとても快適で、日ごろの疲れを忘れリラックスできました。

    朝食は和定食・洋定食それぞれ注文しましたが、
    和定食のほうが手が込んでいてよかった。
    でも洋定食のナプキンにくるまれたホカホカのパンもなかなか。
    スイートは部屋食可能。

    館内はこじんまりしており決して派手さはないのですが、
    そこがまた大変落ち着きます。
    サービスもとても好感が持てるものでした。
    お部屋に飾られた花や到着時のお茶サービスなど、ほっとできるものばかり。

    大箱外資ホテルや味気ないホテルが苦手な方は是非。

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.5
    御茶ノ水駅から徒歩5分くらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    キャンペーンでお得に宿泊できました
    客室:
    5.0
    庭付きスイート:広々していてリラックスできた
    接客対応:
    5.0
    居心地よく過ごせました
    風呂:
    4.0
    クラシックなつくり。
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食は和定食のほうがスキ。

  • 言わずと知れたイスタンブール観光の代表地

    投稿日 2011年07月23日

    アヤソフィア イスタンブール

    総合評価:5.0

    イスタンブールに行ってここを外したら一体どこを見るんだ?
    というくらいにメジャーすぎる観光地。
    観光客でにぎわっています。

    吹き抜けになった建物のスケール感、とても凄いの一言です。
    その他:
    1階の濡れた柱(親指を入れて360度まわせると子宝とかハッピーになれるとか色々)、
    2階のモザイク(イスラム帝国が占領してモスクに改築した際に塗りこめられた宗教画)
    見どころがいっぱい。
    全部をじっくり見てまわったらそれなりの時間はかかります。


    2010年現在のデータです。
    住所:Sultanahmet Meydani, Sultanahmet, Eminonu
    開館時間:9:00~17:00、最終入場は16:00
    休館日:月曜日
    入場料:20トルコリラ
    ミュージアムグッズ売り場あり。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    トラム:スルタンアフメット駅からちょっとだけ歩くが近い。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    基本的に人は多い
    展示内容:
    5.0
    歴史を感じさせる

  • 美しい・・・

    投稿日 2011年07月24日

    スルタン アフメト モスク イスタンブール

    総合評価:4.5

    イスタンブールを代表するモスク(イスラム教寺院)です。
    詳しくはwikiを参照にしてください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF

    基本的に現役の宗教施設なので、それなりの敬意を払う必要があります。
    土足禁止、過度に露出した服装を避ける、など・・・
    (普通に礼拝されている信者さんがいます)
    イスラム教徒以外の一般観光客は見学スペースからちらりと中を覗くだけなので、
    見学にそれほど時間はかからない。
    出口で喜捨受付コーナーがありますので、お志ある方はどうぞ。

    2010年8月の夜には、美しくライトアップされた姿が見られました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    アヤソフィアとかトプカプ宮殿の一角にある
    コストパフォーマンス:
    4.0
    見るのはそんなに時間がかからない
    人混みの少なさ:
    2.5
    観光地なのでそれなり
    展示内容:
    4.5
    一見の価値あり

  • オスマン・トルコ帝国時代の宮殿

    投稿日 2011年07月24日

    トプカプ宮殿 イスタンブール

    総合評価:4.0

    オスマン・トルコ帝国時代のスルタンが居住していた宮殿。
    詳しい歴史はwikiを参照に。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%97%E5%AE%AE%E6%AE%BF

    2010年8月の情報です:

    ・一般公開場所とハレム(後宮)は別料金。一般20TL、ハレム15TL。
    ・入場は9:00~7:00、火曜休み。ハレムはもっと早く閉まる。
    ・オーディオガイドは日本語版あり。身分証(パスポート)を預ける必要がある。
     興味深い解説がきけるが、ガイドを聞きつつじっくり見ていると半日必要。
    ・敷地内は広い。真夏は暑い。宝物殿は必見。
    ・カフェあり。グッズ売り場あり。

    こちらは英語/トルコ語のサイトです。最新情報はこちらへ。
    http://www.topkapisarayi.gov.tr/

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    アヤソフィアのちょうど真裏側
    コストパフォーマンス:
    3.5
    やや高いような気も
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光地なので人は多いが広いのでそこまで気にならない
    展示内容:
    4.5
    歴史を感じさせる。宝物殿も必見。

  • 観光シーズンは並びます。

    投稿日 2011年07月24日

    ドルマバフチェ宮殿 イスタンブール

    総合評価:4.5

    トラムに乗り終点のカバタシ駅から10分程度歩いたところにあります。
    詳しい歴史的経緯はwikipediaに譲るとして、その他気づいたこと。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%90%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E5%AE%AE%E6%AE%BF

    ・敷地内に入るときに荷物チェックあり。
    ・入口付近の道路が2010年8月現在で工事中。問題なく入れるがやや悪路。
    ・ハイシーズンだったせいか、入場までに並びました。炎天下でとても暑かった・・・。
    ・中はガイド付きツアー(英語orトルコ語のみ)で、自由に見てまわることはできない。
    ・土足厳禁。入口でビニールの靴カバーをかぶせる。
    ・内部の写真撮影も厳禁。
    ・豪華絢爛の室内にため息の連続。バカラのシャンデリアなどすばらしい。
    ・男子禁制の間などがあり興味深い。
    ・近代トルコ共和国建国の父、ケマル・パシャが息を引き取った部屋がそのままに残っている。
    ・外にカフェテリアあり。
    ・ボスポラス海峡が見えるがその眺めが美しい。


    少し遠いですが行く価値ありです。ゼヒゼヒ!

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    最寄り駅などからやや歩きます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    内部に入れば問題なし。入るまでに並んだ。
    展示内容:
    5.0
    豪華絢爛な部屋や調度品の数々。文句なしの★5!

  • 庶民的なマーケット

    投稿日 2011年07月13日

    ブリック レーン マーケット ロンドン

    総合評価:3.5

    最寄り駅は地下鉄Aldgate East駅、もしくはLiverpool Street駅近くのマーケット。
    ロンドン・イーストエリアを代表する庶民的かつ移民の多いマーケット。
    中東やバングラディッシュ系の移民が多く、食べ物の露天もカレーばっかり(笑)。
    『泥棒市場』『がらくた市場』と呼ばれる一角では、文字通り雑多な物を扱っており、
    本当に盗品もまぎれていそうな雰囲気がびんびん。
    東京でいう上野の雑さを持ち合わせていると思いました。

    Liverpool Street駅から行くと、これまた有名なスピタルフィールド・マーケットにも立ち寄ることができるので、一石二鳥でオススメです。

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    駅から近い

  • ロックでエッジィなマーケット

    投稿日 2011年07月13日

    カムデン マーケット ロンドン

    総合評価:4.5

    ロンドンのロックな雰囲気を体現しているマーケット。
    若者向けの衣料品や、チープな雑貨、CDなどを扱うお店が多い。
    若いアーティストの製作品を売っているストールもあり。
    雰囲気は雑多な原宿、といったところか。
    ライブハウスもあるみたい。

    食品を売っているストールの一群があり、
    中華、中東、アジアetc・・・各国の料理が手ごろな値段で食べられます。
    しかし非常にゴミゴミしています。夜間は治安等に気を配ってください。

    UK音楽がスキな方には是非!

    旅行時期
    2009年08月
    アクセス:
    4.5
    地下鉄駅すぐ
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.5

  • イギリスのおしゃれなユニクロ的存在

    投稿日 2011年07月13日

    トップショップ&トップマン ロンドン

    総合評価:4.5

    イギリスでいうおしゃれなユニクロです。
    SPB衣料品を扱っており、日本にも原宿、新宿、横浜に店舗あり。

    一番大きなオックスフォードSt.の本店はとても広く、
    地下にはカフェコーナー、若いデザイナー物やヴィンテージ物を扱うお店などあり、
    商品はとても充実しています。
    日本で購入するよりも値段は安かったです。
    また日本未発売の商品もあります。

    とにかくイギリスらしいトガったおしゃれをお手ごろ値段で求めるなら、
    ここをイチオシです!

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    いろいろなとこにお店あります
    お買い得度:
    4.5
    日本より安い
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    本店にはたくさん商品が!

  • 小さな道にひしめき合う衣料品の露天

    投稿日 2011年07月13日

    ペチコート レーン マーケット ロンドン

    総合評価:3.5

    最寄り駅は地下鉄Aldgate East駅、もしくはLiverpool Street駅近くのマーケット。
    ロンドン最古の庶民的マーケット。

    とにかく衣料品!衣料品!
    どのストールも破格の値付け。ブランド品のB品やらパチやらも売ってます。
    小さな道にごっちゃごっちゃに露店が並びます。
    自分は某トップショップのタグ切りB品を3ポンドで買いました。
    衣料品が多く、とにかく安くごちゃごちゃしています。
    東京でいう上野の雑さを持ち合わせていると思いました。

    日曜にたくさんのストールが立つので、訪問は週末をオススメします。

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    安い
    品揃え:
    4.0
    とにかく衣料品が一杯!

  • 有名なアンティーク・マーケット

    投稿日 2011年07月13日

    ポートベロー ロード マーケット ロンドン

    総合評価:4.5

    地下鉄ノッティングヒル駅(セントラル線、ディストリクト線、サークル線)より、
    およそ徒歩15分くらいのところにある、ロンドンでも有名なマーケット。
    アンティーク品を扱うお店やストール(露天商)がずらっと並び、
    歴史ある品を見ているだけでも楽しくなれます。

    有名だけあって値段は全体的に高めですが、
    クオリティは一定以上のものが多かったです。
    お散歩がてら行ってみると楽しいと思います。
    英語に自信のない方、という方にも、日本人が店主のお店もありました!

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    駅から歩きます
    お買い得度:
    3.5
    値段はやや高め
    品揃え:
    4.5
    その分品質がある程度のクオリティ

  • 地元密着型のロカンタ(食堂)

    投稿日 2011年07月12日

    バルカン イスタンブール

    総合評価:4.0

    スィルケジ駅(路面電車・国鉄)近くの裏通りにある大衆食堂(ロカンタ)。
    ガラス越しに料理が並んでおり、料理名が分からなくても、トルコ語が話せなくても、指差しで料理を頼むことが出来る。
    庶民的なトルコ料理が気軽にいただけます。料金も500円そこそこ。
    ボリューム・味ともガッツリ系です。

    難点として、男性客、しかもオヤジが多いので、女一人だと躊躇します(笑)。
    まーでもそこは観光客だと割り切ってGO!
    オヤジたちはみんな優しく親切に出迎えてくれます。

    現地料理を気軽に、そして安くトライしてみたい方に。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    スィルケジ駅近く
    コストパフォーマンス:
    5.0
    いいです!
    サービス:
    3.0
    ほぼセルフ。食堂だし。
    雰囲気:
    2.5
    おっさんしかいない(笑)ややうらぶれ系。
    料理・味:
    4.5
    トルコのオフクロ料理?!ガツンとおいしい系

  • キノコ!キノコ!キノコ!

    投稿日 2011年07月12日

    パシャバー地区 カッパドキア

    総合評価:4.0

    『キノコ岩』で有名なパジャパー。
    ここでは岩がにょきにょきと、キノコが生えているみたいに何本も立っています。
    その姿はちょっとシュール。
    どうしてこんな形の岩になったのか・・・。
    カッパドキアの気候のせいだと思いますが、なにやら愉快です。

    ギョレメからのアクセスが良いが、近道はオフロードを通るため、
    バギーでないと危ないです。
    ガイドもついてくるし、運転免許もいりません。
    なかなか面白かったです。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    ギョレメからバギー使用。歩いてはいけない。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    タダ
    景観:
    4.5
    珍しい!てか笑える。
    人混みの少なさ:
    4.0
    あまりこんでいない

  • ステキな宿でした★Hotel Alminar

    投稿日 2008年08月12日

    ウ センセ セビリャ セントロ セビリア

    総合評価:5.0

    まずスタッフさんが超親切!聞き取りやすい英語を話されるし、親身になって色々相談に乗ってくれたり親切にしてくれたりしました。(Mariaさんありがとう!)自分は一人で泊まったのに、トリプルの広いお部屋にしてくれました。
    客室もシンプルモダンで極めて綺麗です。アメニティには近くのアラブ式ハマムのマッサージオイルなんかもありました。
    ロケーションもヌエバ通り近くで観光にも便利です。長距離バスを利用する場合には、近くにトラム駅があって、すぐに行き来できます。

    あとロビーでフリードリンク!コーヒーやチョコドリンクが出るマシンやティーバッグが何種類も置いてあったり、冷蔵庫にはオレンジジュースや牛乳に水が入っていたり・・・。もう至れり尽くせりで、ホテルのサービスなのに、オスタルのような心地よさでした!

    旅行時期
    2008年08月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ラルナカ最安値、そしてキレイ!

    投稿日 2010年11月05日

    easyHotel Larnaka ラルナカ

    総合評価:4.5

    あの有名な格安航空会社easyjetの系列ホテルです。
    それだけに、まず値段が非常にリーズナブルです!
    シングルで29ユーロからと、物価の高いキプロスではとても助かります。

    そして部屋もとてもキレイです。内装はモダン風。
    ダブルベッド・バルコニーつきの部屋に泊まりましたが、
    広々としていて2人で使用しても十分な広さです。
    大き目のクローゼットもあります。
    バルコニーの扉を開けると、自動的にクーラーが止まるという仕掛けもあり(笑)。
    ベッドも非常に快適なものを使用しており、ぐっすり安眠できます。
    かなりのコストパフォーマンスを誇ります。

    難点は、テレビが有料オプションだということ。
    もっともテレビを普段見ない自分にとっては、別段どうということはなかったです。

    受付の方もフレンドリーで、バスの時刻表など快くいただけました。
    リゾートホテルではないので、そういった雰囲気を求めないのであれば、
    とてもオススメの宿です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    物価の高いキプロスでは◎!
    サービス:
    4.0
    フロントに頼めばいろいろ教えてくれる
    バスルーム:
    4.0
    シャワーのみだが清潔
    ロケーション:
    4.0
    海側でないので景観は望めない
    客室:
    5.0
    広い、きれい、空調効いてる、ベッドふかふか

  • Hotel jardin de la Muralla

    投稿日 2009年07月06日

    ロンダ

    総合評価:4.0

    フィガロのアンダルシア特集号に紹介されていたホテルです。写真でしか見られませんでしたが、可愛らしい雰囲気の内装で、立派な庭、プールまで着いています。tripadviserでもまずまずの評価です。

    http://jardindelamuralla.com/

    旅行時期
    2008年08月
    1人1泊予算
    15,000円 未満

  • レバノンの代表的遺跡のひとつ

    投稿日 2010年11月19日

    バールベック バールベック

    総合評価:4.0

    レバノンを代表する遺跡、バールベック。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF

    レバノンの東部にあることと、遺跡自体がパルミラなどに比べて小さめでまとまっていることから、シリア:ダマスカスから日帰りすることもできます。(手前の町、シュトゥーラまでセルビスで行き、さらにバールベック行きに乗り換える)
    正直いって、パルミラやぺトラ遺跡を見た後だと少々物足りない感じはあると思いますが、
    こちらの方がある程度整備されており、解説なども分かりやすかったです。

    夏になるとフェスティバルが開かれ、2010年にはMIKAなども来たようです。
    なので夏に訪れると、遺跡に椅子を並べられているという、ちょっと面白い光景に出会うことができる。
    荷物預けは入り口のところでできますので、荷物が重い方は預かってもらってください。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

ぱんスキュさん

ぱんスキュさん 写真

72国・地域渡航

27都道府県訪問

ぱんスキュさんにとって旅行とは

"族活"=世界各国の民族やその他秘境などについての文化・歴史・風俗などを知る活動の提唱者、ぱんスキュです。

2004年にイタリア~パリを個人旅行したのがきっかけで旅が好きになり、その後はほぼ毎年海外に行くようになる。
旅のキーワードは、陸路国境横断・未承認国家・歴史的文化的都市・遺跡・飛地・僻地・ダークツーリズムetc...。
その時々でテーマを決定→旅程決定し、年に1~2度ほど脱日本するスタイル。一つの町に長期滞在するよりは、転々と色々な土地を回るのを好むタイプ。つまり、落ち着きがない。

■旅歴■
2001年8月 ベトナム・ホーチミン、学生交流の旅(7日間/交流)
2004年2~ 3月 ローマ・フィレンツェ→夜行列車でパリの旅(9日間/出会い)
2005年10~11月 ヨーロッパ7カ国 鉄道+フェリーの旅(26日間/列車)
2006年2~ 3月 東欧+ヴェネツィア・カーニバルの旅 (12日間/祭り)
2008年8月 スペイン周遊+ジブラルタル、モロッコの旅(10日間/逃避)
2009年8月 ロンドンでフラット滞在+LCCでアイルランドの旅(9日間/滞在)
2010年7~8月 中東3か国+南北キプロスからトルコ抜けの旅(17日間/イスラム)
2010年12月  タイ・バンコク&アユタヤのんびり旅(5日間/脱冬)
2011年7~8月 コーカサス4か国(含アルツァフ)+モスクワの旅(19日間/旧ソ連)
2011年12月 エアアジアでKL+シェムリアップ(7日間/遺跡)
2012年 8月 旧ユーゴスラビア+ブルガリア&アルバニア、バルカン半島一周の旅(17日間/旧ユーゴ)
2012年12月 ミャンマー・ヤンゴン&バガンと台北トランジット(6日間/仏)
2013年8月 北インド・定番コースを回る旅(13日間/必修科目・・・)
2014年8月 バルト4国(含カリーニングラード)+ポーランド、ダークツーリズム(17日間/ナチスとソ連とユダヤ)
2014年12月~2015年1月 中国・元陽の棚田→陸路ベトナム抜け(11日間/年越し)
2015年3月 バルセロナ+アンドラ公国の旅(5日間/弾丸)
2015年8月 中央アジア天山北路横断の旅(18日間/シルクロード)
2015年12月~2016年1月 ラオス&ホーチミン年越し旅(10日間/年越し)
2016年3月 香港&マカオぶらり旅(4日間/弾丸)
2016年8月 NYエスニックタウン巡り&フレンチカナダ旅(14日間/世界の民族料理と宗教)
2016年12月 イラン+UAE&カタール女1人旅(16日間/遺跡)
2017年8月 東欧7か国(含 沿ドニ)ぐるっと周遊旅(23日間/地方民族文化とチェルノブイリ)
2017年12月~18年1月 スリランカ+南インド旅(12日間/食)
2018年8月 ヨーロッパ11カ国周遊旅(自称独立国2ヶ国含む)(17日間/小国)
2018年12月~19年1月 アラブ湾岸3カ国周遊+広州ムスリム移民街(10日間/アラブ)
2019年3月 日本から一番近いヨーロッパ、ウラジオストック2泊3日(3日間/ロシア)
2019年8月 メキシコ・キューバ旅(15日間/中米)
2019年12月~2020年1月 インドネシア旅(10日間/遺跡)
2022年12月~2023年1月 東南アジア周遊+インド年越し+タイ学校訪問(12日間/趣味と仕事)
2023年3月 弾丸ハノイ(4日間/脱コロナ)
2023年8月西アフリカ+ポルトガルを巡る旅(17日間/ルゾアフリカ)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本!

大好きな理由

帰ってくるたびに、やっぱり日本が一番!だと思うから不思議。安全で自然もいっぱい、素敵なところだと思います。そして色々な国に行けるのも日本で生まれたからで、感謝するばかりです。

行ってみたい場所

イエメンのサナア
ベネズエラのエンジェルフォール
スリナム
ノールカップ
東ティモール
西サハラ
南アフリカ
北コーカサス

得意地域はイスラム圏と旧共産圏(特にアラブ圏&スラブ圏)。
あと未承認国家や飛び地がだいスキ。
どうぞよろスキュお願いします。

現在72の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています