旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱんスキュさんのトラベラーページ

ぱんスキュさんのクチコミ(71ページ)全1,444件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自然豊かな川沿いハイキングコース

    投稿日 2011年07月10日

    ウフララ渓谷 カッパドキア

    総合評価:4.0

    カッパドキアから西に離れた、アクサライのほうにある渓谷です。
    http://maps.google.co.jp/maps?q=IHLARA%E3%80%80Vadisi&hl=ja&ie=UTF8&sll=38.259952,34.292278&sspn=0.030058,0.077162&brcurrent=3,0x0:0x0,0&z=12

    アクセスがあまりよくない上にカッパドキアの中心部からは離れているため、
    グリーンツアーに参加して行くのが楽です。
    川沿いをブラブラと歩けるハイキングコースになっています。
    夏は川のせせらぎから来る風が気持ちいい。
    豊かな自然を楽しみたい方に。

    またところどころにギョレメなどと同じように、迫害を逃れた初期キリスト教徒の古い洞窟教会がいくつもあります。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    ツアー参加で行くと便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    タダです
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    ツアー客以外には人少なし

  • 夕焼け時の美しさはすばらしい!

    投稿日 2011年07月04日

    ローズ バレー カッパドキア

    総合評価:4.5

    その名の通り、夕焼けの日を受けて輝く岩の一群。
    タイミングと天気があえばものすごく美しい光景が見られます。

    夕焼け時のほんの30分くらいで、ばら色のマジックタイムは終わります。
    確実にそして良いビュースポットから見るならツアーに参加するのがオススメです。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ホテル主催のツアーに参加したので1時間ほど歩きました。
    景観:
    5.0
    素晴らしいの一言。
    人混みの少なさ:
    4.0
    どこから見るかにもよります

  • 興味深い

    投稿日 2010年12月20日

    カイマクルの地下都市 カッパドキア

    総合評価:4.5

    有名な地下都市です。
    見られるところは地下8階まであるそうで(本当はもっと深いらしい)、
    キリスト教徒が迫害を逃れてこの地に隠れ家を作った。
    だから道は細く、かがんで歩く必要のある場所もある。

    ツアーで行くと解説も聞けて、行き帰りもラクチン。
    確かグリーンツアーに参加して行きました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    現地発ツアー参加が楽
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    観光シーズンは混雑して通りにくい
    展示内容:
    4.0
    展示というかそのまま

  • 絶景ポイントの一つ

    投稿日 2011年07月04日

    ギョレメ パノラマ カッパドキア

    総合評価:4.0

    カッパドキアの見所を回る『GREEN TOUR』で最初に訪れるスポット。
    なにもない崖にぶわーーーっとカッパドキア独特の風景が見下ろせます。

    スポット自体は5~10分もいれば十分だと思います。
    カッパドキアには絶景スポットがいくつもあるのですが、
    ここはギョレメの集落を一望することができる。

    ギョレメ周辺の宿からは歩くことも出来ますが、
    やや遠いのでレンタバイクかグリーンツアーに参加することをオススメします。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    レンタバイクとか観光バスとか使う必要あり
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    景観:
    4.5
    いいです
    人混みの少なさ:
    3.5
    有名スポットなので

  • 居心地のよいホステル

    投稿日 2011年07月04日

    Travellers Cave Pension カッパドキア

    総合評価:5.0

    バックパッカー的な旅をしている人には最適。
    とにかく居心地がよい!3泊もしてしまった。
    それから少し前まで日本人スタッフさんがいらっしゃったようで、
    注意書きや旅メモなどが日本語である。情報ノートもあり。フリーWi-fiでネットあり。
    英語OK。トルコ人スタッフも少しだけ日本語OK。

    値段も14TLと1000円以下で朝食込みのプライスなのが凄い。
    それで全室洞窟ドミ。夏はとても涼しい。タオルあり。
    朝食はトーストやヨーグルトなどなどから選べます。
    残念ながらキッチンはないけれど、お湯程度ならくれます。あとご飯も有料で頼める。
    各種ツアー申し込み可。
    ローズバレーツアーでは、スタッフ自ら案内してくれます。
    (軽口トークも必聴!)


    ギョレメの中央広場からちょっと歩いて上ったところにあります。
    電話をすると迎えに来てもらえます。
    日本人客多目ですが、外国人も泊まっています。

    旅行時期
    2010年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    朝食込みで洞窟ドミトリーが14TL。安すぎる!
    サービス:
    5.0
    スタッフが親切で愉快。詳しい。
    バスルーム:
    3.5
    シャワールーム共用が2つほど。時間帯によって混むかも。
    ロケーション:
    3.5
    坂の上にあり、送迎なしの徒歩だとちょっとツライ
    客室:
    4.5
    洞窟ドミトリーは夏でも涼しい。

  • アユタヤ王朝の歴史上外せないスポット

    投稿日 2011年01月11日

    ワット プラ シー サンペット アユタヤ

    総合評価:4.0

    タイ王国の昔の王朝、アユタヤ王朝を語る上では外せないスポットだと思います。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88

    3つ立つ大きな仏塔は、かつての王とその兄の墓として立てられました。
    そのそばに王宮跡と王族専用のお寺の跡があります。
    王宮と寺の跡は、今は屋根も無く壁などの基礎的なものしか残されていません。
    栄枯必衰の理を思い出してしみじみしていまいます・・・。

    ちなみに・・・
    写真に載せたように、お寺跡の周囲には四方に石碑?のようなものが2枚ずつあります。
    これは寺の位置を示すもの&結界の領域だと考えられていたようです。
    そして普通のお寺が1枚なのに対し、王族専用の寺院については2枚だと決められていたとのことです。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    広いので気にならない
    展示内容:
    4.0

  • 公共交通機関での行き方

    投稿日 2011年01月11日

    チャイナタウン (バンコク) バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクの中華街は町の西南に位置し、
    ヤワラー通りと呼ばれる大通りとその一帯になります。

    公共交通機関での行き方です。
    国鉄/地下鉄のフワランポーン駅から西の方角に向かって歩くと、3~4分で牌楼(中華門)が見えると思います。その西に伸びる大通りがヤワラー通りで、中華街の始まりです。
    有名なのは金、フカヒレ、中華食材・・・いずれも日本よりも安い。露店で天津甘栗なども売ってます。

    船(チャオプラヤ・エクスプレス)でも行けます。
    最寄り駅はRachawongse(ラチャウォン)。船着場をおりた道をひたすら北上すると、10分くらいで大通りにぶつかります。それがヤワラー通りです。ちなみにここまでの道には屋台・雑貨屋・チープ系アクセサリー屋・かばん屋などなどがあって、なかなか面白いです。またチャオプラヤ川の眺めも異国情緒を誘います。
    船→BTSの乗り換えには、サバーンタクシン駅の接続が便利です。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5

  • 成長し続ける木と抱かれた仏頭

    投稿日 2011年01月07日

    ワット マハータート アユタヤ

    総合評価:3.5

    ここは木の根元に埋まってしまった仏頭で有名なお寺です。
    菩提樹の根元に、抱かれるようにして仏頭が・・・。
    木の成長とともに上に上がっているそうです。すごい。

    お寺の方はクメール(ビルマ)の侵攻で、ほとんどが破壊し尽くされています。そして仏頭に宝物があると信じていた彼らが、仏像の頭の部分だけ切り取って持ち去っていったせいで、ほぼ全ての仏像に首がありません。。。その姿は無情を感じさせます。
    この首の無い仏頭に、自分の首を載せて写真撮影する観光客がいるようで、それはやめてほしいとの看板がありました。バチアタリな・・・。

    とにかくとても珍しいものなので行ってみると良いと思います。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • パッタイのチャンピョン

    投稿日 2011年01月07日

    麺類の屋台 バンコク

    総合評価:3.5

    トンロー駅からすぐ南に入った、
    Soi38の麺類で有名な屋台街です。

    ここの道を入ってすぐのところにパッタイ(タイ風やきそば)のお店があり、TVか何かのチャンピョンになった、という看板が飾ってあるお店があります。日本語での表示もありました。
    とてもおいしそうだったのですが、有名店で混雑してたせいか、オーダーしてもかなり待たされたので、後ろ指惹かれながらも同じ通りの別のお店に行きました。

    各お店とも日本語or英語表示の看板を出しているところが多かったですが、店主と話すと大体タイ語以外できませんでした。何軒かのお店で麺類を頼みましたがいずれも美味しかったです。確かに麺類の屋台が多かったですが、米の料理を出すお店もあるので、気分によって店を決めると良いかと思います。
    それから屋台の料理は衛生面から、自分の胃腸と相談してからが良いかと思います。バンコクの水は一応飲めるということですが、あくまで自己責任になります。

    旅行時期
    2010年12月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ウェンディツアーとパンダバス

    投稿日 2011年01月07日

    日本語定期観光 バンコク

    総合評価:4.0

    主な在タイ日本人向け旅行者向けのツアー会社として、ウェンディツアーとパンダバスの2つがあげられると思います。

    バンコク郊外への旅などを頼むのにもってこいです。両方とも会社は日本語対応可で、ツアーには日本語のできるガイドがつきます。それから土産物屋に立ち寄らないのをポリシーにしていて、時間のロスがありません。気遣い・対応等も◎です。
    またツアーだけでなく、レストラン・スパ等の予約も請け負っており、直接お店に頼むときよりも割引や特典がつくので良かったです。

    下にそれぞれのWEBを載せました。
    2つの会社でコースやお店などが微妙に異なっているので、
    内容を確認のうえ好きなものを選ぶと良いと思います。

    パンダバス
    http://www.pandabus.com/index.php
    ウエンディツアー
    http://www.wendytour.com/

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5

  • ダメージジーンズも禁止です

    投稿日 2011年01月07日

    王宮 (プラボロマ マハー ラーチャワン) バンコク

    総合評価:4.0

    いわずとしれたバンコク1の観光スポット、王宮。
    2010年冬で350バーツでヴィメンマーク宮殿の入場券も含まれた値段。
    (ただし1週間以内に訪問しないと無料にならない)
    とにかくすごい人で賑わっている、人気の場所です。

    よく格好のことが言われます。
    ラフな半ズボン等はいけねいのは知っていましたが、ダメージジーンズも×だと表示されていました。ちょっと盲点でしたが、確かに礼を損ねる格好になりますね
    チケット売り場より手前の、入ってすぐのところで無料で服を貸してもらえます。
    くれぐれも気をつけてください。
    それから中は結構大きくてみどころあり。某黄色いガイドブックは出口等が違った場所に書かれていたので、矢印の表示を見逃さないように見学してください。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    展示内容:
    4.0

  • 日本のものが恋しくなったらここへ

    投稿日 2010年12月31日

    伊勢丹 バンコク

    総合評価:4.0

    日系デパートでは一番大きい。
    ZEN、セントラルと同じ建物に入っていてつながっていてアクセスは便利。

    そこかしこで日本のものが目に付くのですが、
    一番はやはり上階の食品売り場!
    日本人で賑わっています。
    大戸屋のデリや豆腐屋さんおむすび屋さんなど、
    日本の食べ物が恋しくなったらここに来ればOKですね!
    さすがに値段は日本より高かったりしますが・・・。

    それからスーパーが入っていて、食品系のお土産を探すときには便利です。日本企業が現地で作っている菓子なども一通りそろえてます。タイ限定のプリッツをお土産に購入しました。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0

  • すこしごちゃごちゃしていますが・・・JCBラウンジあり。

    投稿日 2010年12月31日

    アマリン プラザ バンコク

    総合評価:3.5

    BTSチットロム駅から直通のショッピングモールです。
    1階にはマクドナルドとスターバックスが入っているビルで、
    ショッピング部分は5階までです。

    中はちょっとごちゃごちゃとしている印象を受けました。、
    階によって扱っている商品が別れています。
    例えば3階はタイのクラフト物のお店だけを集めているなど・・・。
    なかなかの広さで、フードコートもCD屋もあります。

    それから上のほうの事務所ビルの9階部分に、JCBプラザラウンジがあります。カード保持者は日本語新聞が読めたり、フリードリンクだったり、荷物預かりできたり、それから現地発ツアーの予約など行ってくれます。中にはJCBを通すと割引になったりサービスがあったりする場合もあるので、上手に使うと良いと思います。

    旅行時期
    2010年12月
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 2010年12月、閉鎖されました。。。

    投稿日 2010年12月31日

    ルンピニナイトバザール バンコク

    総合評価:1.0

    2010年12月27日に行ってきました。
    が・・・換算としており。とうとう閉鎖されてしまったようです。

    2007年からずっと立ち退きの噂があり、”突然閉鎖になる可能性がある”とのことでしたが、12月25日についに閉鎖となったとのこと。
    これから行かれる方は、もうここの駅には行かない方が良いと思います。跡地には今のところ何もありません。辺りは真っ暗でタクシーの往来があり、地元の若者がちょっとたむろっています。治安に不安を感じました。ナイトバザール目的なのであれば、別の場所に行きここの駅には行かないほうが良いかと思います。

    今後はこの近辺の別の場所にナイトバザール(スクンビット通り沿い?)を作る予定だそうなので、そちらを楽しみに待ちたいところです。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • アクセスが便利

    投稿日 2010年12月31日

    エンポリアム バンコク

    総合評価:4.0

    BTSプロンポン駅直結の高級デパートです。
    日本の百貨店+ショッピングモールのようなイメージ。
    洋服売り場、コスメ、カバンに靴、本屋(東京堂書店=日本語書籍あり)、映画館、スパ、インテリアetc・・・。何でもあります。場所柄、日本人のお客さんが多いです。

    オススメなのが5階の売り場。おみやげ物に丁度良いスパグッズやタイシルク製品、セラドンなどの陶器など、タイらしいもの(しかし洗練されている品々)が揃っており、そこそこの値段で手に入るので便利。
    そして同じ階にはフードコートがあり、眺めがよく清潔でオシャレなフードコート内で食事もできます。隣のスーパーマーケットは食料品が売られていて、やはり食品系のお土産を揃えるときに使えます。
    また営業時間が22時までなのもとてもありがたい。ちょっとした買い物ならサイアムまで行かなくてもここだけで大丈夫です。
    季節柄、クリスマスの電飾が入り口付近を飾っていて、
    明るい華やかな雰囲気でした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • フカヒレで有名な中華料理店

    投稿日 2010年12月31日

    和盛豊 (ヤワラート店) バンコク

    総合評価:4.0

    フカヒレで有名なこちらのお店。
    チャイナタウン(ヤワラー通り)の真ん中にあります。

    フカヒレは300・600・900バーツの3種類ありますが、2人でも300バーツのもので十分だと思いました。ざくざく入ってます。日本で食べるよりの絶対安い。店頭で煮込まれている土鍋に入った熱々のスープに、お好みでもやしとパクチーを入れて食べるというスタイルがタイらしい。

    その他、フカヒレだけではなく中華料理なら一通り食べられます。点心をいくつか頼みましたがとてもリーズナブルで美味しかったです。あとカニのカレー炒めもあります。こちらは量によって値段が変わってきます。

    店内には中華系タイ人のかたが1人で食事している姿もチラホラ見られ、このお店の人気が分かりました。

    旅行時期
    2010年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • リーズナブルにスパを体験できます

    投稿日 2010年12月31日

    アジア ハーブ アソシエーション (プロンポン店) バンコク

    総合評価:4.5

    http://www.asiaherbassociation.com/
    こちらのスクンビット24 2号店に行きました。
    Asiaアロマリラックス、2時間30分のコースです。

    内装はモダンアジアで清潔感有りの落ち着いた空間。セラピストもよく教育されているなといった感じです。日本人の男性スタッフがいるため、英語に自信がなくても大丈夫(セラピストはカタコト日本語です。)。
    DIVANAなどの有名スパに比べればお値段がお得ですが、その分施設面・サービス面(アメニティ・施術後の送り等)はそれらと比べて少し落ちるのは仕方ないかも。
    オーガニック生ハーバルボールを使った施術は気持ちいいです。薬草っぽい香りもリラックスできて良い。最初は熱いくらいですが、徐々に慣れてきました。

    日曜夜の21時頃に飛び込みで行こうとしたら、その日は予約でいっぱいだと断られてしまったので、休日の遅い時間の施術は予約していかれるのが◎だと思います。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ルンピニのバザールは閉鎖されました

    投稿日 2010年12月30日

    ナイトバザール バンコク

    総合評価:1.0

    2010年12月27日にルンピニに行ってきましたが、ついに閉鎖されてしまったようです。
    地下鉄の駅からここを目指して歩いていたところ、通行人にナイトバザールはもうやってないよ!といわれ、驚きながら行ってみると影も形もありませんでした。。。入り口にタクシーが何台か出入りしていましたが、それだけです。

    2007年から立ち退きの話が持ち上がり、”地球の歩き方”にも『突然閉鎖になる可能性がある』と書かれてありながらも、なんとか今まで営業していたようですが、12月25日くらいに完全に閉鎖になった模様。跡地には今のところ何もありません。夜だったので辺りは真っ暗、治安もちょっと不安を感じました。ムエタイを見に行くのでないならここの駅には用事はないと思われます。

    今後はこの近辺の別の場所に(スクムヴィット通り沿い?)ナイトバザールを作る予定だそうなので、そちらを楽しみに待ちたいところです。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0

  • 工事が終わって内部に入れます

    投稿日 2010年12月30日

    ワット トライミット バンコク

    総合評価:4.5

    2010年12月の時点で問題なく入れました。
    寺院のそばにチケット売り場があるので、『ゴールデンブッダ』と言えばチケット買えます。仏像だけなら40バーツ、展示も見るなら120バーツ?だったと思います。それを寺院の階段の脇にいるおじさんに渡してください。

    中はよく整備されており、地元の人も熱心にお祈りしていました。確かに金ピカで驚きました。そばに来たなら一見の価値があると思います。国鉄/地下鉄のフアランポーン駅から徒歩5分くらい。近くには中華街(ヤワラー通り)もあるので、セットで観光するのがいいと思います。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • 閉鎖されたようです

    投稿日 2010年12月30日

    スアン・ルム・ナイトバザール(ルンピニー) バンコク

    総合評価:1.0

    2010年12月27日に行ってきました。
    結論からいって、ついに閉鎖されてしまったようです。

    2007年から立ち退きの話が持ち上がり、某ガイドブックにも『突然閉鎖になる可能性がある』と書かれていたのですが・・・。今までなんとか営業していたようですが、閉鎖が現実のものとなりました。
    地下鉄の駅からここを目指して歩いていたところ、外国人から『ナイトバザールはもうやってないよ!』といわれ、”嘘だー”と思いながら実際に行ってみるともぬけのカラ!

    よってこれから行かれる方、注意してください。跡地には今のところ何もありません。辺りは真っ暗で、治安もちょっと不安を感じました。ムエタイを見に行くのでないならここの駅には行かないほうが良いかと思います。

    今後はこの近辺の別の場所にナイトバザールを作る予定だそうなので、そちらを楽しみに待ちたいところです。

    旅行時期
    2010年12月
    アクセス:
    4.5

ぱんスキュさん

ぱんスキュさん 写真

72国・地域渡航

27都道府県訪問

ぱんスキュさんにとって旅行とは

"族活"=世界各国の民族やその他秘境などについての文化・歴史・風俗などを知る活動の提唱者、ぱんスキュです。

2004年にイタリア~パリを個人旅行したのがきっかけで旅が好きになり、その後はほぼ毎年海外に行くようになる。
旅のキーワードは、陸路国境横断・未承認国家・歴史的文化的都市・遺跡・飛地・僻地・ダークツーリズムetc...。
その時々でテーマを決定→旅程決定し、年に1~2度ほど脱日本するスタイル。一つの町に長期滞在するよりは、転々と色々な土地を回るのを好むタイプ。つまり、落ち着きがない。

■旅歴■
2001年8月 ベトナム・ホーチミン、学生交流の旅(7日間/交流)
2004年2~ 3月 ローマ・フィレンツェ→夜行列車でパリの旅(9日間/出会い)
2005年10~11月 ヨーロッパ7カ国 鉄道+フェリーの旅(26日間/列車)
2006年2~ 3月 東欧+ヴェネツィア・カーニバルの旅 (12日間/祭り)
2008年8月 スペイン周遊+ジブラルタル、モロッコの旅(10日間/逃避)
2009年8月 ロンドンでフラット滞在+LCCでアイルランドの旅(9日間/滞在)
2010年7~8月 中東3か国+南北キプロスからトルコ抜けの旅(17日間/イスラム)
2010年12月  タイ・バンコク&アユタヤのんびり旅(5日間/脱冬)
2011年7~8月 コーカサス4か国(含アルツァフ)+モスクワの旅(19日間/旧ソ連)
2011年12月 エアアジアでKL+シェムリアップ(7日間/遺跡)
2012年 8月 旧ユーゴスラビア+ブルガリア&アルバニア、バルカン半島一周の旅(17日間/旧ユーゴ)
2012年12月 ミャンマー・ヤンゴン&バガンと台北トランジット(6日間/仏)
2013年8月 北インド・定番コースを回る旅(13日間/必修科目・・・)
2014年8月 バルト4国(含カリーニングラード)+ポーランド、ダークツーリズム(17日間/ナチスとソ連とユダヤ)
2014年12月~2015年1月 中国・元陽の棚田→陸路ベトナム抜け(11日間/年越し)
2015年3月 バルセロナ+アンドラ公国の旅(5日間/弾丸)
2015年8月 中央アジア天山北路横断の旅(18日間/シルクロード)
2015年12月~2016年1月 ラオス&ホーチミン年越し旅(10日間/年越し)
2016年3月 香港&マカオぶらり旅(4日間/弾丸)
2016年8月 NYエスニックタウン巡り&フレンチカナダ旅(14日間/世界の民族料理と宗教)
2016年12月 イラン+UAE&カタール女1人旅(16日間/遺跡)
2017年8月 東欧7か国(含 沿ドニ)ぐるっと周遊旅(23日間/地方民族文化とチェルノブイリ)
2017年12月~18年1月 スリランカ+南インド旅(12日間/食)
2018年8月 ヨーロッパ11カ国周遊旅(自称独立国2ヶ国含む)(17日間/小国)
2018年12月~19年1月 アラブ湾岸3カ国周遊+広州ムスリム移民街(10日間/アラブ)
2019年3月 日本から一番近いヨーロッパ、ウラジオストック2泊3日(3日間/ロシア)
2019年8月 メキシコ・キューバ旅(15日間/中米)
2019年12月~2020年1月 インドネシア旅(10日間/遺跡)
2022年12月~2023年1月 東南アジア周遊+インド年越し+タイ学校訪問(12日間/趣味と仕事)
2023年3月 弾丸ハノイ(4日間/脱コロナ)
2023年8月西アフリカ+ポルトガルを巡る旅(17日間/ルゾアフリカ)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本!

大好きな理由

帰ってくるたびに、やっぱり日本が一番!だと思うから不思議。安全で自然もいっぱい、素敵なところだと思います。そして色々な国に行けるのも日本で生まれたからで、感謝するばかりです。

行ってみたい場所

イエメンのサナア
ベネズエラのエンジェルフォール
スリナム
ノールカップ
東ティモール
西サハラ
南アフリカ
北コーカサス

得意地域はイスラム圏と旧共産圏(特にアラブ圏&スラブ圏)。
あと未承認国家や飛び地がだいスキ。
どうぞよろスキュお願いします。

現在72の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています