window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
エンリケさんの旅行記全284冊
-
-
ザルツブルク
- 2024/08/09 - 2024/08/10 57
- エリアの満足度:4.0
- 2024年の夏休み。この年の夏は、自分の中でのコロナ禍も明け、5月の韓国旅行に引き続き、2019年7月以来、5年ぶりのヨーロッパへ。行き先は、コロナ後の航空券の......もっと見る(写真55枚)
-
-
水原
- 2024/05/03 - 2024/05/04 66
- エリアの満足度:3.5
- 2024年のGW。この年のGWはカレンダー通りのお休みしか取れませんでしたが、期限の迫っている大韓航空のマイルを使って韓国へ。実は海外旅行はコロナ禍もあったため......もっと見る(写真76枚)
-
-
サバ州
- 2017/05/07 - 2017/05/08 119
- エリアの満足度:3.0
- 2017年GWのマレーシア・コタキナバル旅行4日目。旅の実質最終日は、コタキナバルの北西の海上に浮かぶ島々、トゥンク・アブドゥル・ラーマン国立公園内にあるサピ島......もっと見る(写真78枚)
-
-
キナバル公園周辺
- 2017/05/06 - 2017/05/06 110
- エリアの満足度:3.0
- 2017年GWのマレーシア・コタキナバル旅行3日目。この日はツアーで標高4,095.2mの東南アジア最高峰、キナバル山を抱えるキナバル国立公園へ。もくもくと広が......もっと見る(写真70枚)
-
-
コタキナバル
- 2017/05/05 - 2017/05/05 128
- エリアの満足度:3.0
- 2017年GWのマレーシア・コタキナバル旅行2日目。この日はまず、前日に引き続きコタキナバルの市内観光。青空が広がり頭が焼けるくらいの灼熱の日射しの中、中心部か......もっと見る(写真67枚)
-
-
コタキナバル
- 2017/05/04 - 2017/05/04 142
- エリアの満足度:3.0
- 2017年のGW。この年は3月、4月が仕事などで超絶に忙しく、疲労困憊だったのですが、GWは性懲りもなく海外へ。仕事の都合上カレンダー通りしか休めず、しかも出だ......もっと見る(写真41枚)
-
-
パリ
- 2014/09/07 - 2014/09/08 125
- エリアの満足度:5.0
- 晩夏のフランス、アルザス・ロレーヌ地方を巡る旅9日目後半。最終目的地のパリにて、セーヌ川中州のシテ島に浮かぶノートルダム大聖堂を見学した後は、パリに来たからには......もっと見る(写真99枚)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
チェンマイ
- 2017/01/02 - 2017/01/03 107
- エリアの満足度:4.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行6日目。チェンマイを中心とする北タイを巡る今回の旅もこの日が実質最終日。最後は、ワット・チェーディー・ルアンやワット・チェ......もっと見る(写真87枚)
-
-
メーサーイ
- 2017/01/01 - 2017/01/01 107
- エリアの満足度:3.5
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行5日目後半。タイ最北部の県チェンライでのツアー観光を続行。チェンライ中心部近くにある白亜の寺院、ワット・ロン・クンを見学し......もっと見る(写真57枚)
-
-
チェンライ
- 2017/01/01 - 2017/01/01 118
- エリアの満足度:4.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行5日目。チェンマイでの年越しを体験した後のこの日は、ツアーを利用してタイ最北部の県チェンライの周遊観光。まずはワンボックス......もっと見る(写真31枚)
-
-
チェンマイ
- 2016/12/31 - 2017/01/01 111
- エリアの満足度:4.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行4日目終盤。日中にタイ中部のスコータイ歴史公園でかつてのスコータイ朝時代の仏教遺跡に親しんだ後、夜は北部のチェンマイに戻っ......もっと見る(写真55枚)
-
-
スコータイ
- 2016/12/31 - 2016/12/31 108
- エリアの満足度:5.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行4日目中盤。早朝からのスコータイ歴史公園の遺跡巡りを続行。午前中にレンタサイクルで城壁西側の山林地帯の遺跡群を回った後は、......もっと見る(写真66枚)
-
-
スコータイ
- 2016/12/31 - 2016/12/31 109
- エリアの満足度:5.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行4日目。2016年の大晦日でもあるスコータイ2日目のこの日は、前日に引き続きスコータイ歴史公園を観光。まずは午前中、歴史公......もっと見る(写真56枚)
-
-
スコータイ
- 2016/12/30 - 2016/12/30 114
- エリアの満足度:5.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行3日目後半。ラームカムヘーン大王記念碑、ワット・スラ・シーに引き続き、スコータイ歴史公園の遺跡巡り。スコータイ朝の王室寺院......もっと見る(写真79枚)
-
-
スコータイ
- 2016/12/30 - 2016/12/30 109
- エリアの満足度:5.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行3日目。この日はチェンマイから南へ約300km離れたところにある、タイ族初の王朝が開かれた地、スコータイへ。バスで5時間半......もっと見る(写真45枚)
-
-
チェンマイ
- 2016/12/29 - 2016/12/29 142
- エリアの満足度:4.0
- 2016~17年の年末年始の北タイ旅行2日目。午前中にステープ山にてチェンマイの象徴、黄金に輝くドイステープ寺院を見学した後は、旧市街に戻って博物館や寺院巡り。......もっと見る(写真78枚)
-
-
チェンマイ
- 2016/12/28 - 2016/12/28 157
- エリアの満足度:4.0
- 2016~17年の年末年始は北タイへ。少し前の旅行記になりますが、寒い日本に比べて春のような暖かな気候と、穏やかな街の雰囲気とで気持ちの良い旅ができたことから、......もっと見る(写真59枚)
-
-
台北
- 2016/11/28 - 2016/11/28 113
- エリアの満足度:4.0
- 2016年秋の台湾旅行4日目。帰国日のこの日は、前日に引き続き、台北中心部の建築物巡り。日本統治時代に建てられた中山堂、國史館と回っていき、現代においても、日本......もっと見る(写真48枚)
-
-
台北
- 2016/11/27 - 2016/11/27 112
- エリアの満足度:4.0
- 2016年秋の台湾旅行3日目。朝から雨降りのこの日は、台北中心部の二二八和平公園周辺の屋内観光。日本統治時代に建てられたクラシカルな様式の國立臺灣博物館や、二二......もっと見る(写真60枚)
エンリケさんにとって旅行とは
1998年に初めてフランスを旅行して以来、しばらくヨーロッパの都市を巡る旅が続いていましたが、2010年に訪れたエジプトをきっかけに、イスラム圏など非欧州圏の旅に興味を持つようになりました。
自分を客観的にみた第一印象
海外旅行をしているといまだ学生に間違えられます・・・。
学生料金でよいと言われることもしばしば??
大好きな場所
バルセロナ、ウィーン、リスボン、プラハなど、ヨーロッパの落ち着いていて歴史を感じさせる、大人の街並みが大好きです。
特に料理も美味しく賑やかで人々の楽しさが伝わってくるスペインの街は本当に魅力的です。
非欧州圏ではインカの石組みとスペインのコロニアルな街並みがミックスされたペルーのクスコがお気に入りで、機会があれば是非また行ってみたいところです。
・・・と長らく思っていましたが、2014年末に訪れたラオスをきっかけに旅の嗜好が大きく変わり、今では日常生活の延長線上にある欧州圏よりも、非日常性が楽しめるアジアの田舎っぽいところがお気に入りになっています。
大好きな理由
欧州圏では、市民や観光客がその都市での生活や観光を楽しんでいる雰囲気。
青空カフェでのビールも最高!
非欧州圏では人々のおおらかさも含めてやっぱり非日常性が楽しめるところでしょうか。
行ってみたい場所
2011年7月に念願の南米・ペルー旅行が実現し、その後も東南アジアのミャンマーや東欧のブルガリアを訪れるも、脱力感のせいか、いまいち盛り上がりに欠けるところがありました・・・。
もう旅に飽きてきたのかなと思っていたところ、2013年のGWにイタリア・ナポリを訪問。
久々に訪れる西欧の街の雰囲気に、ああ、やっぱり自分はアジア圏やイスラム圏よりも、こんな街の空気が好きなんだなと実感し、その後西欧圏への旅を何度か行うも、やはり盛り上がれず、どうやらイタリアだけの特殊事情だった模様・・・。
そんな中、2014年末にアジアの田舎の国、ラオスを訪れ、子どもの頃の思い出がよみがえるようなノスタルジーあふれる景色の連続に感動。
今ではすっかり、ノスタルジーや非日常性が楽しめるアジアの田舎がわたしの中でブームになっています。
・・・この段階を卒業したら、次は南米ボリビアのウユニ塩湖やアルゼンチン・チリのパタゴニアへも行ってみたいですね。
<参考:フィルムカメラ時代の海外旅行>
1998年6月 フランス(パリ、トゥールーズ)
1999年9月 シンガポール、スペイン(マドリード、コルドバ、マラガ、グラナダ、トレド)
2000年9月 オーストラリア(キャンベラ、シドニー、ブリスベン)
2001年5月 イタリア(ローマ、ヴェネツィア、ヴェローナ、ミラノ、フィレンツェ、シエナ、サン・ジミニャーノ、アッシジ、ペルージャ)
現在37の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在1都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
