旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hirootaniさんのトラベラーページ

hirootaniさんへのコメント一覧(7ページ)全263件

hirootaniさんの掲示板にコメントを書く

  • 明けましておめでとうございます

    hirootaniさん、明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いします。

    撮影ツアーで、大変でしたね。
    でもさすがhirootaniさんは、ツボを押さえて、ちゃんときれいに撮影してらっしゃいますね。
    私は、先回2度目だったので、地理的カンはあったので、好きなように撮れました。
    ツアーだと、撮りたい場所に長くいるわけにはいかないので、時間配分も大変ですね。
    クラツーの撮影ツアー、1度は行きたいと思いつつ、まだ実現しません。
    週末が多いので、渋滞とかハプニングが多そうで、躊躇しています。

    明治温泉、おすすめですよ。
    2019年01月01日18時59分返信する 関連旅行記

    Re: 明けましておめでとうございます

    みちるさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

    コメントありがとうございます。撮影ツアーの割には写真の数が少なかったのにお気付きでしたでしょうか。強行ツアーがたたって、あまり撮影できなかったのと、オートフォーカスに頼りすぎて、ピンボケ写真が多かったためです。

    悔しいので、2週間後に再び、御射鹿池とおしどり隠しの滝を訪れました。明治温泉は、チラ見だけさせていただきました。横谷渓谷は本当に素晴らしい場所でしたので、来年は一泊で個人ツアーで行ってみたいと思います。その時は明治温泉泊ですかね。

    クラツーの撮影ツアーは1泊2日のものがオススメです。そうすれば、ブルーアウアーと日の出、場合によっては星空もゆっくり撮れます。私の師匠の森田先生がよく企画されています。

    hirootani

    2019年01月01日20時13分 返信する
  • 同じ感想を

    王滝素晴らしかったです☆
    それにしてもツアーは時間が自由にならずになかなか大変ですよね。自分は8日後に物凄い渋滞に遭遇しました。
    霧降の滝は(^^;)(;^^)!と思いますよね、名前は素敵なのに。

    寒い日が続きます。風邪などお召しになりませんように。
    良いお年をお迎えください。
    2018年12月31日18時41分返信する 関連旅行記

    Re: 同じ感想を

    Phoさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

    コメントありがとうございます。私は、いつもPhoさんの軽妙なジョークの効いた旅行記を楽しませていただいています。

    本当にツアーは当たり外れがありますね。月に一度ぐらいは主にクラツーの写真ツアーに参加しています。まずはお天気が第一で、次に行程ですね。写真ツアーなのにあまり欲張りすぎると、三脚も立てられずに、欲求不満が溜まります。

    大概は、一度ツアーに参加して場所を覚えて、次に自力で行くようにしています。蓼科も今回の旅行の2週間後に訪問しました。おしどり隠しの滝は、見ることができましたが、今度は、御射鹿池でちょっと失敗しました。今、必死で昨年秋の旅行記を制作中で、これは1両日中にはUPしたいと思っています。

    今年もPhoさんの旅行記を楽しみにしています。

    hirootani
    2019年01月01日16時31分 返信する
  • 来年もよろしくお願い致します

    こんにちは、hiroootaniさん

    気がつけばあっという間に今年も終わり。
    寒い年の瀬になるようですが、
    お体ご自愛くださいね。

    いつもhiroootaniさんの美しい大自然の数々、、、
    スカッとした美しい風景に心洗われますー♪

    今年はお世話になりました。
    また来年も仲良くして下さいね。

    良いお年をお迎えください。

    たらよろ
    2018年12月31日14時32分返信する

    RE: 来年もよろしくお願い致します

    たらよろさん、こんにちは。

    いつもコメントありがとうございます。
    9月からほぼ毎週末に旅行ならびに撮影に出かけていて、未整理の写真が山のように溜まっています。例年ですと、クリスマス休暇を利用して暖かい地方に出かけるのですが、今年は、12月初めにシンガポールマラソンに出かけたため、年内はおとなしく、家の大掃除と溜まった旅行記をせっせと書いています。4トラの皆様が既に年末の旅行記をアップしている中で、まだこれから紅葉の旅行記を書くのはお恥ずかしい限りです。

    たらよろさんのゴージャスなホテル滞在とお食事、いつも羨ましいなと思って旅行記を拝見させていただいています。私も家内も貧乏性で、中々良いホテルに泊まったり、豪華な食事をすることができていません。たまには思い切りも必要ですね。

    こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。

    hirootani

    2018年12月31日16時37分 返信する
  • お礼」

    今晩は!
    今年も残り少なく、寒くなりましたが、
    お元気ですか?
    来年も良き年を迎え、感動的な旅が出きると良いですね!
    旅行記待ってます!

    又、今年は写真の無い退屈な旅行記に訪問し
    いいね!を頂き有難う御座います!
    お陰様でモスクワの旅とサンクトペテルブルックの旅・デンハーグ記が
    写真が無くポイントは付きませんが1位にランキングされ感謝してます!

    良いお正月を迎えられますようお祈りしてます!
    Maki
    2018年12月29日19時56分返信する

    RE: お礼」

    makiさん

    わざわざありがとうございます。
    来年も旅行記を期待しております。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    hirootani

    2018年12月30日18時05分 返信する
  • 日本人の心は祭りに有り!?

    ☆祭り囃子が響くと踊れなくとも心が騒ぐ?

    ☆最近、関東では「よさこいそーらん」のパフォーマンスが減って(予算が掛かりすぎだからかしら?)残念に思っているので嬉しい”ど真ん中祭り”です。

    ☆穏やかに見える日本人の心の奥にはこの情熱が誰にもあるはず!と独り浮き浮き~

    ☆祭りとダンスは無くして欲しくないイヴェントですね~ソイヤ!
    2018年11月20日09時49分返信する 関連旅行記

    Re: 日本人の心は祭りに有り!?

    salsaladyさん、コメントありがとうございます。
    今回、どまつりで若者達があんなに真剣に楽しく踊っているのを見て、日本の将来も捨てたものじゃないと思いました。
    最近は、ダンスが流行っているので、これも合わせて今後も続くといいですね。

    hirootani
    2018年11月20日22時58分 返信する
  • 赤目四十八滝♪

    hirootaniさん、こんばんは

    赤目でしたか。
    いい時に行かれましたね。
    以前行ったことがあって、その時はまだデジカメでしたから、時間的には上部の方に行く時間はありました。
    やはり、滝のシャッタースピードが遅くなるから、上までは厳しいですよね。
    葉っぱもぐるぐる回って楽しい写真が目に留まりました。

    私は、5日に岐阜の宇津江四十八滝でした。
    ボケボケのも含めて膨大な写真ですから、削除に時間かかって(いつものことですが)そろそろアップに取り掛からないとです^^
    私も葉っぱのぐるぐるはありますが、葉っぱの量が少なかったので、あまりはっきりとはです^^
    hirootaniさんのお写真、勉強になります。
    ありがとうございました。
    2018年11月11日19時56分返信する 関連旅行記

    Re: 赤目四十八滝♪

    みちるさん、コメントありがとうございます。

    今回は、みちるさんに触発されて、なんとか当日に旅行記をアップしました。ただ、写真の整理から、少しの補正、旅行記書きをするのに、3時間以上を費やしました。他に、FacebookやInstagramにも投稿しているからです。

    最近、ずっと滝を撮っているのですが、三脚を使っているにも関わらず、ピンボケやブレの写真が多くて、反省しています。ピンボケは、オートに頼りすぎ、ブレは、横着をしてレリーズを使わずに、セルフタイマーで代用しているからだと思います。

    今回は、途中からピントは全てマニュアルにしたので、ピンボケは減りましたが、レリーズを使わなかったので、望遠はブレブレでした。やっぱり、横着はいけないのと、撮ったらその場で確認することが必要ですね。(分かっていても、ついつい焦って忘れてしまいます)

    ぐるぐるは、横着をしてPLだけで撮ったので、中途半端に終わってしまいました。ND16を使っていれば、もっと完全な円形を描けたと思います。現地で画像をしっかり確認しなかったので、後の祭です。

    いつも反省と後悔ばかりです。来週は、日曜日の朝一番に香嵐渓の紅葉に挑戦しようと思っています。

    hirootani
    2018年11月11日23時12分 返信する

    RE: Re: 赤目四十八滝♪

    hirootaniさん、おはようございます

    今度は私の反省です(;'∀') 

    >最近、ずっと滝を撮っているのですが、三脚を使っているにも関わらず、ピンボケやブレの写真が多くて、反省しています。ピンボケは、オートに頼りすぎ、ブレは、横着をしてレリーズを使わずに、セルフタイマーで代用しているからだと思います。

    ぽんと膝を叩きました^^
    そうなんです!
    私が削除が多いのは、三脚使用なのに、ブレブレが多いからなんです(;'∀')
    レリーズは持って行ったのに、誰も使ってないから、使いませんでした(;'∀')
    それにマニュアルにも変えてなく、スタビライザーをオフにするのも忘れてました(;'∀')私は典型的なO型人間なので、おおざっぱすぎて、カメラのような緻密さを要求するものは、あってないかもしれませんね(;'∀')

    先輩から、渓谷は暗いし、紅葉の色が濃いので、PLは使わないほうがいいと聞いたので、宇津江の時は使いませんでした。
    NDは、欲しいと思ってるのですが、まだ持ってません。
    ND使えば、もっと滝がきれいになるのでしょうね。

    ぼつぼつ香嵐渓がきれいになってきますね。
    余程早く行かないとツアーバスも来るので、渋滞必死です。
    私は、もう10年以上香嵐渓には行ってません。

    hirootaniさんのお写真、お待ちしてますね。
    2018年11月12日07時26分 返信する

    RE: RE: Re: 赤目四十八滝♪

    みちるさん、返信ありがとうございます。

    PLフィルターは、水の反射と岩のテカリを取るために使いました。効果を確認しながら使ったのですが、ありとなしでは大違いです。ついでに、シャッタースピードも遅くできるという効果もあります。水を撮るときには、必携だと考えています。ケンコー社がPLチェッカーというPL効果を簡単に確認できるツールを比較的安価に提供していますので、PL使用可否を決めるのに、使われるといいと思います。

    ND16は、シャッタースピードを4段階落とせるので、日中でも滝や水を流すことができますので、これも試されるといいですよ。PLのような反射をとる効果はありませんが・・・、値段はPLよりもお安いです。

    香嵐渓は、私も混雑を避けていたのですが、昨年、夜明け前に駐車場に車を乗り入れ、夜明けとともに撮影をしました。人も少なく、朝の素晴らしい光線の中で紅葉を撮影できるました。ツアーバスのお客さんが入って来る頃には、帰宅の途につきました。これに味をしめ、今年もトライする予定です。

    みちるさんも、車が使えるのであれば、挑戦されるといいですよ。

    hirootani
    2018年11月12日22時37分 返信する
  • どまつり♪

    hirootaniさん、こんばんは
    待ってました~どまつりのアップ♪
    暑い中、お疲れ様でした。

    同じ会場ではなかったようですが、激しいリズムの舞、暑い中での難しさがありましたね。
    望遠で撮っていたため、手や足がきれたり、後から見ると惜しいなと思えるのがたくさんでした。
    観客の帽子も写っていたりと(;'∀')
    hirootaniさんは、踊り手の表情をよくとらえてますね。
    生き生きしてます、さすがです。
    来年も、厳しい条件になるでしょうが、撮りに行ってみたいです。


    2018年11月11日19時46分返信する 関連旅行記

    Re: どまつり♪

    みちるさん、コメントありがとうございます。

    初冬に夏の記事をアップするのはお恥ずかしい限りです。
    (まだ過去6年間の記事をいっぱい抱えています)
    どまつりは楽しかったです。でも本当に暑い。熱中症が心配なほどでした。

    来年は、場所もきちんと選び・プログラムも把握して撮影できればと思っています。

    来年はお会いできるかもしれませんね。

    hirootani
    2018年11月11日23時01分 返信する
  • 赤目滝

    hirootaniさん 
    おはようございます。

    ちょうど1週間前に行きました。
    紅葉が私たちが行った時よりも進んでますね、美しいです。
    滝もさすがですね、とっても素敵に撮っておられて素晴らしいです。

    途中から長坂山のコースをとりましたので、百条岩でお弁当にし
    最後までは滝は見られなかったので、楽しませていただきました。

    この時、偶然にも東海テレビロケでつるの剛士さんとお昼まで一緒でした。
    友人はツーショットを撮ってもらい、ご機嫌でした。
    いい思い出になりました。


       roko
    2018年11月11日08時07分返信する 関連旅行記

    Re: 赤目滝

    rokoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

    赤目へは何度か行っていますが、紅葉の最盛期は初めてでした。混んでいるのかと心配しましたが、場所が広いのでそれほどのことはなく良かったです。でも写真をじっくり撮っていたら、結局時間がなくなってしまいました。

    駐車場にしたお店の方から、長坂山のコースは紅葉が綺麗だと言われたので、帰路にそのコースを取ろうとしたのですが、入り口が見つけられませんでした。rokoさんの旅行記で拝見させていただければと思います。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    hirootani
    2018年11月11日19時08分 返信する
  • 私もびっくりしています

    こんばんは、hirootaniさん

    私の大好きなチェザリが
    大須商店街の中にあるので、1年に1度程度ですが、行くのですが、
    行くたびにいろいろ変わって来てびっくりしています。
    アニメの聖地みたいになっているし、
    おっしゃるように、アジア系のレストランもめちゃめちゃ多い。
    この商店街の中で、アジア旅行できちゃいますよねー(笑)
    ワインバルも増えたなって印象も、、、
    この先、どうなるのか??
    楽しみのような、不安なような、、、

    たらよろ
    2018年10月27日21時34分返信する 関連旅行記

    Re: 私もびっくりしています

    たらよろさん、いつもコメントありがとうございます。
    大須は目が離せませんね。

    実は、最近、仕事の後に、マラソンの練習で週に1度大須の近くの白川公園で少しランニングをしています。そのランステとして大須の仁王門湯という昔ながらの銭湯を利用しています。

    また新しいものが出てきたらレポートさせていただきます。

    hirootani
    2018年10月28日23時11分 返信する
  • 名古屋は面白そう

    初めまして。

    ロッキー旅行記に続きこちらも見せていただきました。
    名古屋はあまり行ったことがないのですが、唯一円遁寺商店街は行きました。
    あそこも面白いと思ったのですが、大須はもっと面白そうですね。

    きれいな写真がいっぱいで素敵な旅行記。フォローさせてください。
    2018年10月23日13時35分返信する 関連旅行記

    Re: 名古屋は面白そう

    ElliEさん、初めまして。
    コメント、たくさんの「いいね」とフォローありがとうございます。

    ElliEさんはバンクーバーにお住まいなんですね。羨ましい限りです。94年から5年間トロントで家族で暮らしていましたが、カナダは素晴らしい国ですね。定年後、移住できればいいななどとも思っています。

    名古屋にいらっしゃる際には、ぜひ、色々な場所をご訪問ください。月1程度で、名古屋周辺のPhoto Walkをアップしたいと思っています。

    今後もよろしくお願いいたします。
    2018年10月23日23時32分 返信する

hirootaniさん

hirootaniさん 写真

76国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hirootaniさんにとって旅行とは

仕事がら世界中を旅してきました。現時点で85カ国を公私合わせて訪問。写真が趣味で各地の写真を撮ってきました。06年ー08年とベルギーに駐在し、その間欧州だけで39カ国を訪問しました。
09年から12年は日本に戻りましたので、欧州の旅の写真の整理と新たに日本再発見の旅を中心にしました。
22年3月末に41年勤めた会社を退職。大好きな旅と写真を続けます。

13年から今度は米国ロサンジェルスに赴任になり、米国の国立公園を中心とした大自然を中心に旅をしました。

16年からは再び日本に戻り、日本の歴史や美しい自然を再発見する旅をしたいと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

典型的なA型気質。なんでもやってみたいという欲張り。

大好きな場所

カナダの大自然

大好きな理由

94年から98年まで住んだカナダは私の第2の故郷です。キャンピングカーで、カナダを縦横に走り回り、その大自然の豊かさが忘れられません。

行ってみたい場所

ガラパゴス諸島

現在76の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています