旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hirootaniさんのトラベラーページ

hirootaniさんへのコメント一覧全266件

hirootaniさんの掲示板にコメントを書く

  • 懐かし過ぎです

    hirootaniさん
    1年前にアルゴンキンへ行かれたのですね。そして30年前にも。

    僕の初めての海外旅行がアルゴンキンでした。飛行機に乗るのさえ初めてでした。

    トロントからバスで最寄りのハンツビルまで行き、そこからMew Lake Campgroundまでは足がないので、炎天下の中80kmを歩きました。

    何せ初めての海外旅行なので、すべてが日本の感覚でした。水分補給は途中で自販機で買えばいいと考えていましたが、もちろん自販機は一つもなく、極度の脱水状態になりました。途中の民家のおじいさんおばあさんに助けられ、自家製レモネードを1.5Lほど一気に飲むと、目をまん丸にされました。そしてヒッチハイクをしなさいと、段ボールの切れ端に「Algonquin」と書かれたプレートを背中にぶら下げて再び歩き始めました。

    ほどなくしてキャンプ場の経営者の車に拾われ、そこで一晩キャンプした後、翌日Mew Lakeまで送ってもらいました。アルゴンキンでは本場のカナディアンカヌーを借り、数日間カヌーで移動しながらキャンプしました。

    帰り道も再び歩きました。サンフランシスコから来た母子の車に拾われ途中まで運んでもらい、お世話になったにも関わらず、メープルシロップのお土産までいただきました。さらに進むと、なんと行きがけに拾われたキャンプ場経営者の車と再び遭遇し、ハンツビルの近くまで送ってもらえました。

    この経験は強烈な印象となり、旅することにどっぷりハマりました。帰国後はカヌーも購入しました。

    思い出を思い起こさせていただき、ありがとうございました。
    2024年10月27日09時04分返信する 関連旅行記
  • 同じ日でした♪

    hirootaniさん、こんにちは

    いつも旅行記をご覧くださりありがとうございます。
    フラワーカーペットの図柄が、自分が見たものと似てるなぁと思って、旅行記を確認すると、、、わたしも全く同じ日に見てました!夜のライトアップ版もきれいですね☆ あれから随分月日が流れましたが、懐かしくて思わずコメントしてしまいました(*^_^*)

    pacorin
    2024年09月12日14時56分返信する 関連旅行記

    Re: 同じ日でした♪

    pacorinさん、コメントありがとうございます。

    同じ日に同じ風景を見ていたのですね。とても不思議ですね。

    あの日、塔の上のレストランから、下の写真を撮ろうとして、窓際に座っている人に「写真撮ってもいいか?」と尋ねたら、「ダメ」と言われたことをいまだに思い出します。

    あれから16年も経っているんですね。
    もう一度このフラワーカーペットを見れる日が来るといいですね。

    hirootani
    2024年09月12日23時03分 返信する
  • 中国的絶景

    お早うございます。

    せっかくコメント頂いたのに、ややこしいことになってすみませんでした。
    hirootaniさんの旅行記は写真が奇麗だし、私が行ったことがないところが多いので興味深く拝見してました。

    以前、中国のツアーってやたら安かったので、私は70歳過ぎたら中国を毎月の様にツアーで行くぞ・・・と思ってましたが、いざ70歳になってみたら中国も世界もとんでもないことになり始めてるし、しかもこの円安! すっかり予定が狂ってしまいました。中国でも張家界大峡谷景区は、アバターのせいもあって一番行ってみたいところです…した? 

    ところが「益々怪しくなっていく中国」もですが、TV等で中国各地の大混雑を見てると、このまま行かないで国内温泉旅になっちゃうか・・・と思ってます。hirootaniさん の写真ではさほど混雑してない様に見えて、再び食指が動くというか。

    ほいみ

    2024年08月02日09時15分返信する 関連旅行記
  • 初めまして。

    hiroootaniさん、初めまして。

    最近ずっとお邪魔していまたが、毎回きれいな写真にうっとり見入りながら拝見させていただいていました。

    特に、今回お邪魔した晩秋の香嵐渓の紅葉の旅行記、写真が見事ですね。あまりに素晴らしかったのでコメントさせていただいた次第です。

    早朝なので、影が長く、やや薄暗い森の中なので、渋い色ながら七色に輝く紅葉の美しさはhiroootaniさんのセンスだからこそなし得る写真だなと感激しました。

    広角と望遠の使い分けも手馴れた感じで、カメラは相当な経験を積んでいらっしゃると思いました。

    光線の関係で背景が暗い中に紅葉だけが光を浴びてきれいに照らされる姿、森の奥から木々の隙間から入る一筋の光線の美しさに夢中にシャッターを押されるhiroootaniさんの気持ちが痛いほど伝わりますね。震えるぐらい、きれいです。

    こんな場面に遭遇したら私も全く同じだと思います。これはクロスフィルター等を使用したのですか。それともなし?

    表紙の放射冷却による蒸気(湯気)にむせぶ?写真は絶景で、渾身の1枚ですね。私も早朝は苦手でなかなか出られなかったけれどもこれを拝見して、今度は挑戦してみたいと思いました。ありがとうございました。

                         taka

    2024年01月29日09時38分返信する 関連旅行記

    Re: 初めまして。

    takaさん、コメントありがとうございます。

    最近、写真は相変わらずたくさん撮っているのですが、4travelへの投稿を1年以上サボっています。今年こそは再開したいとは思っております。

    たくさんのお褒めの言葉をいただき、恐縮です。高校1年の時にいきなり一眼レフ(Olympus OM1)を購入して、それ以来写真を撮っていますので経験上は50年ほどです。ただ、本格的に学んだことがなかったので、15年ほど前からカルチャーセンターの写真教室に通って、少しはみられる写真になってきたかと思います。

    現在、64歳で会社は引退して、自分のひとり会社を作って、好きで得意なことで生計を立てています。これからもっと真剣に写真に取り組んで、いつかプロと呼ばれるJPAメンバーになり、老後は写真家として活動したいなと野望をいただいています。

    香嵐渓には、昨年も含めて毎年行っていますが、今回ご覧いただいた旅行記のものが今までで一番のタイミングだったと思っています。

    クロスフィルターは持っておらず、光芒を出すときは、いつも絞りをF18以上にしています。

    私も朝はあまり得意ではありませんが、最近は、夜のうちに撮影用に保有しているキャンピングカーで現地に行って少し寝た上で、朝一の撮影をして、昼には帰宅するようにしています。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    ヒロ大谷

    2024年01月29日17時17分 返信する
  • お久しぶりです

    hirootaniさん、こんばんは

    お久しぶりです!
    ご訪問ありがとうございました。

    新しいお写真もお待ちしております。
    お元気で。

     みちる
    2023年09月03日20時29分返信する

    RE: お久しぶりです

    みちるさん、

    ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
    旅行にも行き、写真も撮っているのですが、なかなかブログを書き起こせません。

    9/25-10/5にかけてカナダ東部、Halifax, Prince Edward Island, Montreal, Toronto郊外を黄葉を追いかけてキャンプ旅行を計画しており、その旅行記はアップできるようにしたいと思っています。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    hirootani
    2023年09月03日22時00分 返信する
  • ビクトリア滝

    hirootaniさん 昔の旅行記に失礼します。
    私もいっちょまえに、残る3大瀑布がここで。イグアスの滝と比べること自体がナンセンスかと思いますが、実際どんな感じなんでしょうか?

    hirootaniさんからみれば、ホンのひよっこの私ですが、いまだに17年前のイグアスの滝を超えるレアな経験はないです。
    2023年06月16日11時58分返信する 関連旅行記

    Re: ビクトリア滝

    ねもさん、こんばんは。カナダ旅行記を拝見して懐かしく思っています。

    イグアスの滝とビクトリアの滝は見え方がかなり異なるので、どちらがすごいかは人によりけりだと思います。

    イグアスの滝では、滝壺近くまでボートで行ってびしょ濡れになる臨場感を味わえました。

    一方で、ビクトリアの滝は、同じ高さの崖から対岸を流れ落ちる滝を眺めるので、違った見え方です。壮大な風景であることは変わりません。もし、対岸の滝の上のプールで泳げばものすごい緊張感が得られると思います。また、私の写真の先生によれば、夜に白い虹が見られるとのことです。

    ぜひ、三大瀑布を制覇して感想をお聞かせください。
    ちなみに、私は何回も訪れたナイアガラの滝が一番好きです。

    hirootani
    2023年06月16日22時14分 返信する
  • 行った気になりました♪

    hirootaniさん、こんばんは

    今般ベルファストを訪れる機会があったのですが、せっかく北アイルランドまで行ったのにジャイアンツ・コーズウェイに行く時間がありませんでした。hirootaniさんの旅行記を再訪し、珍しい景色を改めて楽しませていただきました。「ゲーム・オブ・スローンズ」はわたしも見たことがないのですが、「ダークヘッジ」は雰囲気のあるところですね。ベルファストの空港ではやたら「ゲースロ」の撮影地であることをアピールしていたので、どんなところか見せていただけて良かったです(*^-^*)

    pacorin
    2023年04月02日19時27分返信する 関連旅行記

    Re: 行った気になりました♪

    pacorinさん、コメントありがとうございます。英国のEU離脱後はアイルランドから北アイルランドに行くのは、面倒になったのでしょうか? 北アイルランドの海岸線は本当に素晴らしいところでした。是非、次回はご訪問を。
    2023年04月04日08時04分 返信する
  • 返信、ありがとうございます

    hirootaniさん、教えてくださって、ありがとうございます。

    HPを見たら、ペンション自体も素敵な感じですね。
    仕事の休みが取れたら、ぜひ行ってみたいです。
    本当にありがとうございました。

    J3matu
    2022年09月03日16時12分返信する 関連旅行記
  • 素敵な写真ばかりで、私も行ってみたくなりました。

    hirootaniさん、初めまして。
    いきなりのコメント、失礼いたします。

    秋の裏磐梯、素敵な写真ばかりで、私もすごく行ってみたくなりました。
    いつもスマホで写真を撮っているだけなので、こんなに本格的な写真を撮る撮影旅行ツアーに混ざりたいなんておこがましいのですが、見るだけでも見てみたいなぁ…と。

    もし差し支えなければ、こちらのペンションの名前を教えていただけないでしょうか?

    j3matu
    2022年09月03日06時45分返信する 関連旅行記

    Re: 素敵な写真ばかりで、私も行ってみたくなりました。

    j3matuさん、コメントありがとうございます。
    裏磐梯のペンションバディさんでフォトツアーをされています。https://www.buddy.to/photo/
    食事も美味しいですよ。折角、ツアーに参加されるのであれば、1眼レフをお持ちになるといいですよ。オーナーはカメラマンで夜にシーズン毎の写真を見せてくれます。
    秋・冬は良いタイミングと思います。
    楽しんでみてください。

    hirootani
    2022年09月03日08時26分 返信する
  • 蓮、好きです~💛💛

    hirootaniさんへ☆☆

    うふふ♪♪です。
    再度の書き込みです。

    蓮、好きなんです~💛💛
    美しかったです~💛💛
    眼福でした~♪♪

    美しい旅行記をありがとうございます!

                     うふふ♪♪
    2022年04月08日05時52分返信する 関連旅行記

hirootaniさん

hirootaniさん 写真

76国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hirootaniさんにとって旅行とは

仕事がら世界中を旅してきました。現時点で85カ国を公私合わせて訪問。写真が趣味で各地の写真を撮ってきました。06年ー08年とベルギーに駐在し、その間欧州だけで39カ国を訪問しました。
09年から12年は日本に戻りましたので、欧州の旅の写真の整理と新たに日本再発見の旅を中心にしました。
22年3月末に41年勤めた会社を退職。大好きな旅と写真を続けます。

13年から今度は米国ロサンジェルスに赴任になり、米国の国立公園を中心とした大自然を中心に旅をしました。

16年からは再び日本に戻り、日本の歴史や美しい自然を再発見する旅をしたいと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

典型的なA型気質。なんでもやってみたいという欲張り。

大好きな場所

カナダの大自然

大好きな理由

94年から98年まで住んだカナダは私の第2の故郷です。キャンピングカーで、カナダを縦横に走り回り、その大自然の豊かさが忘れられません。

行ってみたい場所

ガラパゴス諸島

現在76の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています