天白・笠寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヒガンバナが咲き始めた、初秋の天白川の紹介です。

2014初秋、天白川の小さな秋(3/4):木槿、紫式部、コサギ、ヒガンバナ、千日紅、バーベナ

26いいね!

2014/09/14 - 2014/09/14

174位(同エリア670件中)

旅行記グループ 2014年、天白川、名古屋

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

ヒガンバナが咲き始めた、初秋の天白川の紹介です。

交通手段
徒歩

PR

  • 青い実を付けた灌木です。ナンテン(南天)のような歯をしていました。ナンテンですと、メギ科ナンテン属の常緑低木です。青い実はやがて赤く色付くかもしれません。

    青い実を付けた灌木です。ナンテン(南天)のような歯をしていました。ナンテンですと、メギ科ナンテン属の常緑低木です。青い実はやがて赤く色付くかもしれません。

  • 毎年お目にかかる白いフヨウ(芙蓉)の花です。天白川沿いの緑樹帯です。フヨウですと、アオイ科フヨウ属の落葉低木です。

    毎年お目にかかる白いフヨウ(芙蓉)の花です。天白川沿いの緑樹帯です。フヨウですと、アオイ科フヨウ属の落葉低木です。

  • こちらの花も毎年お目にかかっています。薄いピンクの芙蓉の花です。

    こちらの花も毎年お目にかかっています。薄いピンクの芙蓉の花です。

  • 薄いピンクの芙蓉の蕾です。開く前は、かなり濃い赤い色をしています。

    薄いピンクの芙蓉の蕾です。開く前は、かなり濃い赤い色をしています。

  • ムラサキシキブ(紫式部)の紫色の実です。いつも、この命名には感心させられます。シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。

    ムラサキシキブ(紫式部)の紫色の実です。いつも、この命名には感心させられます。シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。

  • ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実のアップ光景です。

    イチオシ

    ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実のアップ光景です。

  • 同じく、ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実のアップ光景です。

    同じく、ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実のアップ光景です。

  • 橋の上の大きな植木鉢で咲いていた花です。バーベナです。クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の総称とされます。

    橋の上の大きな植木鉢で咲いていた花です。バーベナです。クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の総称とされます。

  • 天白川の上流方面の光景です。

    天白川の上流方面の光景です。

  • ヒマワリ(向日葵)の花です。大輪種ではなく、中輪ほどの大きさです。

    ヒマワリ(向日葵)の花です。大輪種ではなく、中輪ほどの大きさです。

  • 花の数が少なくなっていたマツバボタン(松葉牡丹)の赤い花です。スベリヒユ科スベリヒユ属の植物です。

    花の数が少なくなっていたマツバボタン(松葉牡丹)の赤い花です。スベリヒユ科スベリヒユ属の植物です。

  • 一輪だけ赤い花が咲き残っていたタチアオイ(立葵)です。アオイ科ビロードアオイ属の多年草です。

    一輪だけ赤い花が咲き残っていたタチアオイ(立葵)です。アオイ科ビロードアオイ属の多年草です。

  • 小型のヒマワリ(向日葵)のようです。小型のヒマワリには、『ミニ向日葵』などがあります。大型のヒマワリと同じ、キク科の植物です。

    小型のヒマワリ(向日葵)のようです。小型のヒマワリには、『ミニ向日葵』などがあります。大型のヒマワリと同じ、キク科の植物です。

  • 天白川の光景です。川上が右手方向になります。写真の中央やや上部に、シラサギの姿がありました。

    天白川の光景です。川上が右手方向になります。写真の中央やや上部に、シラサギの姿がありました。

  • 小さな岩の上で毛繕いをしていたコサギ(小鷺)さんのアップ光景です。コサギさんの特徴の黄色い足が見えていました。

    小さな岩の上で毛繕いをしていたコサギ(小鷺)さんのアップ光景です。コサギさんの特徴の黄色い足が見えていました。

  • 毛繕い中のコサギ(小鷺)さんです。

    毛繕い中のコサギ(小鷺)さんです。

  • 毛繕い忠のコサギ(小鷺)さんです。

    毛繕い忠のコサギ(小鷺)さんです。

  • 毛繕いを終えて、やっとカメラの方向を向いてくれたコサギ(小鷺)さんです。

    イチオシ

    毛繕いを終えて、やっとカメラの方向を向いてくれたコサギ(小鷺)さんです。

  • 天白川をバックに咲いたヒガンバナ(彼岸花)です。

    天白川をバックに咲いたヒガンバナ(彼岸花)です。

  • 園芸品種のカタバミ(方波見)です。オキザリスと呼ばれる、セイヨウカタバミの一種かもしれません。

    園芸品種のカタバミ(方波見)です。オキザリスと呼ばれる、セイヨウカタバミの一種かもしれません。

  • 今日の散策の主役、ヒガンバナです。

    イチオシ

    今日の散策の主役、ヒガンバナです。

  • 同じく、ヒガンバナの赤い花です。白い花との共演でした・白い花は、ニラ(韮)当たりでしょうか。

    同じく、ヒガンバナの赤い花です。白い花との共演でした・白い花は、ニラ(韮)当たりでしょうか。

  • オシロイバナ(白粉花)の白い花です。オシロイバナ科の多年草または一年草です。

    オシロイバナ(白粉花)の白い花です。オシロイバナ科の多年草または一年草です。

  • 野草の間から顔を出していたセンニチコウ(千日紅)です。センニチソウ(千日草)とも呼ばれます。ヒユ科センニチコウ属の植物です。

    野草の間から顔を出していたセンニチコウ(千日紅)です。センニチソウ(千日草)とも呼ばれます。ヒユ科センニチコウ属の植物です。

  • 三輪揃って咲いたマツバギク(松葉菊)です。ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属(ランプラントゥス属)の多年草です。

    三輪揃って咲いたマツバギク(松葉菊)です。ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属(ランプラントゥス属)の多年草です。

  • ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)の可憐な花です。アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物です。

    ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)の可憐な花です。アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物です。

  • 真っ赤なバーベナの花です。全体がまん丸の花の形でした。ビジョザクラ(美女桜)の和名を持ちます。

    真っ赤なバーベナの花です。全体がまん丸の花の形でした。ビジョザクラ(美女桜)の和名を持ちます。

  • 咲き終わって実を付けていた、ハマユウ(浜木綿)です。ヒガンバナ科ハマオモト属の植物です。

    咲き終わって実を付けていた、ハマユウ(浜木綿)です。ヒガンバナ科ハマオモト属の植物です。

  • 天白川近くの道路の緑樹帯で咲いていたヒガンバナです。日本には北海道から琉球列島まで見られますが、自生ではなく、中国から帰化したものと考えられています。三倍体のため、種子で繁殖することはありません。

    天白川近くの道路の緑樹帯で咲いていたヒガンバナです。日本には北海道から琉球列島まで見られますが、自生ではなく、中国から帰化したものと考えられています。三倍体のため、種子で繁殖することはありません。

  • バーベナの花です。クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の総称とされます。多年草も一年草もあります。

    バーベナの花です。クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の総称とされます。多年草も一年草もあります。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2014年、天白川、名古屋

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP