1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 角館
  6. 角館 観光
  7. 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
角館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」

名所・史跡

角館

このスポットの情報をシェアする

仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11351650

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
住所
  • 秋田県仙北市角館町上菅沢397-2
営業時間
9:00~18:00(11月~3月は17:30まで)
休業日
無休(12月31日は休み)
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(42件)

角館 観光 満足度ランキング 12位
3.39
アクセス:
4.35
角館駅前です by koma04さん
人混みの少なさ:
3.92
広々としてた空間です。 by マリオットさん
バリアフリー:
3.27
見ごたえ:
3.59
観光ガイドがいっぱいありました by koma04さん
  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    お土産が全て半額になる裏技、教えます!!〔期間限定〕【田沢湖・角館 まるごとお土産券】

    5.0

    • 旅行時期:2020/07
    • 投稿日:2023/06/06

    2020年7月23日から角館のある仙北市では観光客に嬉しい地域振興商品券を発行しています。 商品券の名前は【田沢湖・角館...  続きを読む まるごとお土産券】。 【田沢湖・角館 まるごとお土産券】は市外からの旅人はどなたでも購入OK(仙北市の市民は購入できません)で、現金500円が商品券1000円となります。 つまり500円の価値が商品券になるといきなり倍の1000円になります。 角館と田沢湖のお土産屋さん(商品券を使えるお土産屋さんは指定されていますが、角館ではほとんどのお店で使用可能でした)でお土産の購入に使用できる商品券で、商品券を使えば、実質的には表示金額の半額でお土産が買えるということになります。 私は10000円分(現金5000円)の【田沢湖・角館 まるごとお土産券】を購入し、美味しい稲庭うどんをオトナ買い。 【田沢湖・角館 まるごとお土産券】のお陰で、この夏は、稲庭三昧の昼食を楽しめそうです。 商品券の販売は今年の11月末ですが、販売枚数が3万枚と限られているので売り切れご免となる可能性も高いです。 この【田沢湖・角館 まるごとお土産券】が購入できるのは、角館では、この口コミのポイントである仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」と角館樺細工伝承館となります。   閉じる

    ウェンディ

    by ウェンディさん(女性)

    角館 クチコミ:10件

  • 荷物も預かってもらえます

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    角館で乗り継ぎの時間があり、ちょうど桜も満開で列車を少し遅らせてお花見に行くことにしました。満開で桜祭りも開催されていて角...  続きを読む館駅はものすごい人。荷物をコインロッカーに預けようとすると空きがありません。駅前に観桜案内所があって聞いてみようといってみると、案内所で有料で預かってもらえました。どうしようかと思っていたので本当に助かりました。お手洗いやショップ、休憩スペースもあってとても便利です。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 長靴の貸し出しもあった

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
    • 0

    角館駅を降りて駅舎を出てすぐ右側に観光情報センター角館駅前蔵があります。建物の入口付近に観光案内所スペースがあり、ここで必...  続きを読む要なら観光の相談や観光マップや観光パンフレットが手に入ります。奥の方は広いスペースになっていて休憩ができるようになっています。さすが積雪地帯というこで、長くつの貸し出しがおこなわれていました。幸い訪れた日はそれほど雪はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • コインロッカーもあり、駅よりも安い

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
    • 0

    角館駅前に蔵があり、中に観光案内所があります。パンフレットなどの資料をもらえるので、角館を観光する前に訪れるべきです。ここ...  続きを読むにはコインロッカーもあり、9時から17時までしか営業していませんが、駅よりも安いので、時間が合えばここのコインロッカーを利用するといいです。ここには休憩できるスペース(飲食できるかは不明)があり、駅よりも人が少ないので、リラックスできます。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 立ち寄り必須

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
    • 1

    角館駅前にある観光案内所です。
    見どころ、お勧めコースを親切に教えてくれるほか、各種パンフレットも一通り揃っています。
    ...  続きを読む
    広いテーブルとイスもあり、休憩にも便利。営業時間内での手荷物預かりもあって、とにかく使い勝手の良い施設です。
    駅の狭い待合室にいるくらいなら、こちらを利用した方が絶対良いと思います。
    「角館樺細工伝承館」の割引券ももらえます。  閉じる

    投稿日:2022/10/28

  • 観光地の散策の前にこちらで情報収集を

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
    • 0

    角館駅から徒歩1分のところにある観光案内所。
    武家屋敷をはじめとする観光施設の情報や割引券などを入手することができる。こ...  続きを読むこの近隣のレンタサイクルの場所を尋ねるために訪問した。パンフレット類も充実しており、ここで入手した地図を片手に角館の町を観光することができた。  閉じる

    投稿日:2022/10/27

  • 角館駅前にある蔵造りの観光案内所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約9ヶ月前)
    • 0

    角館駅を出て右てすぐに秋田内陸縦貫鉄道駅、その隣にあります。
    クラシカルな蔵造りの建物に、秋田・角館の観光パンフなどがあ...  続きを読むります。
    角館の武家屋敷街や内陸縦貫鉄道のことも、親切に教えてくれました。
    様々なお土産物も売られていて、電車までの時間を楽しく過ごせます。
      閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 角館駅前の観光案内所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    角館駅を右斜め前にある蔵のような建物が観光案内所になっています。
    電車が到着したちょくっごに行くと結構人がいてました。
    ...  続きを読む
    角館や秋田一部岩手の観光用のパンフレットも置いてありましたので観光前にここで情報チェックするのがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • 駅前で鉄道の車輪が目印

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    角館駅を降りて右手に見えます。蔵を再利用した佇まいです。外には大きな鉄道の車輪が見えます。
    内部は観光情報センターのカウ...  続きを読むンターといくつかのテーブルなどがあり、飲食も出来るようでした。
    スタッフの方に、角館の武家屋敷周辺をどのように回ったら良いかを丁寧に教えて頂きました。  閉じる

    投稿日:2022/07/09

  • 荷物預かり

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    500円でスーツケースを預かってもらえるので、コインロッカーに入らない大きさの荷物を預けるのに便利です。ついでに桜の開花状...  続きを読む況やおすすめの通り等を聞いて、地図をもらってから観光をスタートし効率的に回れました。  閉じる

    投稿日:2022/04/26

  • 「角館駅前蔵」へ行きましょうね

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    全線開通になった東北新幹線を利用し「みちのく三大桜名所」のひとつである角館を訪問しました。初めての訪問だったので角館駅前に...  続きを読むある仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」に立ち寄りマップをいただき観光スポットの情報収集をしました。残念なことに今年の桜まつりは4月20日から5月5日まで少々早かったようで桜もつぼみのようです。しかし武家屋敷など多くの見どころはありマップを片手に見どころを散策することができましたよ。情報センターは趣のある白壁の建物で館内にはお土産販売をしていますが宿泊地の案内や雪国ならではの長靴無料貸し出し(冬季限定)を行っています。助かりますね。また有料ですが手荷物を預けることができ休憩所としても利用できます。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 駅前の観光案内所!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    角館駅前にある観光案内所です。「駅前蔵」という名前のとおり、蔵造りの建物です。角館観光は、武家屋敷通りを歩くのがメインなの...  続きを読むで、駅前蔵で地図をもらっておくといいです。スマホ充電コーナーもあります。また、角館祭りの曳山の模型も展示されています。  閉じる

    投稿日:2022/05/15

  • 観光案内所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    JR角館駅右手、内陸線角館駅並びにある観光案内所です。
    入り口が小さいせいか、最初は通り過ぎてしまいました。
    案内所で...  続きを読む武家屋敷などのマップをいただきました。また有料武家屋敷も教えてもらい、観光の役に立ちました。  閉じる

    投稿日:2021/12/13

  • 角館の観光前に立ち寄り

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    角館駅のすぐ目の前にある立派な蔵は観光案内所になっています。観光地図などのパンフレットや割引券などがいただけます。蔵の中は...  続きを読む広々としていて、椅子も置かれていましたし、トイレも完備されていたので、観光前にドライブ疲れを癒やすのに助かりました。  閉じる

    投稿日:2021/12/05

  • 角館駅前。情報収集の基地

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    角館駅前にある白塗りの蔵のような建物がある。ここが観光情報センターでちょっとした休憩はもちろんのこと各種パンフレットが用意...  続きを読むされていて角館を始め仙北市や秋田県の観光情報を入手することができる。また雨傘の貸し出しや荷物の一時預かり(有料)もあるので是非とも活用してみたい。  閉じる

    投稿日:2021/10/23

  • 建物はいいのですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    秋田は仙北市という聞いたことの無い市の観光案内所ですが、角館といえばピンときます。角館の駅前にある蔵風の大きな建物が観光情...  続きを読む報センターです。
    訪れたときは館内一人であまり相手にされず、ちょっと居心地が悪かったです。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • JR角館駅舎を出て右手の大きな蔵の白壁の建物が観光案内所となっている角館駅前蔵。
    観光パンフレットやマップが常備されてい...  続きを読むる。
    無料の休息所があり、列車やバスの時間待ちの利用もできる
    冬期間は、長靴の無料貸し出しを行っている。  閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • 駅前の観光案内所

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」は 角館駅の真ん前にある蔵のような建物の中にあります。
    角館の武家屋敷街を観光するの...  続きを読むにちょうどいい地図がいただけ大まかな周り方も教えてもらいました、歩いて回れるとのことでずっと歩いて回りましたが急ぐならいちばん奥までバスかタクシーで移動してもいいとのことです。

    コインロッカーがあり駅なら400円のところこちらは200円からありました。  閉じる

    投稿日:2020/08/07

  • 2020年7月23日から角館のある仙北市では観光客に嬉しい地域振興商品券を発行しています。
    商品券の名前は【田沢湖・角館...  続きを読む まるごとお土産券】。

    【田沢湖・角館 まるごとお土産券】は市外からの旅人はどなたでも購入OK(仙北市の市民は購入できません)で、現金500円が商品券1000円となります。
    つまり500円の価値が商品券になるといきなり倍の1000円になります。

    角館と田沢湖のお土産屋さん(商品券を使えるお土産屋さんは指定されていますが、角館ではほとんどのお店で使用可能でした)でお土産の購入に使用できる商品券で、商品券を使えば、実質的には表示金額の半額でお土産が買えるということになります。

    私は10000円分(現金5000円)の【田沢湖・角館 まるごとお土産券】を購入し、美味しい稲庭うどんをオトナ買い。
    【田沢湖・角館 まるごとお土産券】のお陰で、この夏は、稲庭三昧の昼食を楽しめそうです。

    商品券の販売は今年の11月末ですが、販売枚数が3万枚と限られているので売り切れご免となる可能性も高いです。

    この【田沢湖・角館 まるごとお土産券】が購入できるのは、角館では、この口コミのポイントである仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」と角館樺細工伝承館となります。
      閉じる

    投稿日:2020/08/01

  • 角館駅前の広場の一角にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 0

    この仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」は角館駅東口の駅前広場の北側にあります。蔵造の外観です。ここで角館の観光用の地図を...  続きを読むもらえます。角館駅でも置いてあります。この観光用の地図はとても役立ちます。地図の表記が魅力的です。  閉じる

    投稿日:2020/07/12

  • 親切でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約3年前)
    • 0

    荷物預かりを、一つ500円でしてくれます。夕方5時半までです。駅に近い方の入り口は階段がありますが、逆側の入り口は段差がな...  続きを読むいので、スーツケース等お持ちの際は逆側の入り口から入ることをおすすめします。角館の地図も貰え、簡単に観光案内もしてもらえます。  閉じる

    投稿日:2020/06/21

1件目~20件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」について質問してみよう!

角館に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ロビンさん

    ロビンさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • ユカリンピックさん

    ユカリンピックさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • 桃子さん

    桃子さん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

秋田県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP