1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 角館
  6. 角館 観光
  7. 武家屋敷通り
角館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

武家屋敷通り

名所・史跡

角館

このスポットの情報をシェアする

武家屋敷通り https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007590

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
武家屋敷通り
住所
  • 秋田県仙北市角館町
アクセス
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(233件)

角館 観光 満足度ランキング 1位
4.03
アクセス:
3.51
角館の侍町を南北に貫く by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.50
夕方はねらい目 by mmさん
バリアフリー:
3.51
ほぼ平坦な道 by Tom Sawyerさん
見ごたえ:
4.04
樹々に覆われ両側に武家屋敷をが並ぶ幅広い通り by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(177件)

    桜がとてもきれいでした。

    4.5

    • 旅行時期:2021/04
    • 投稿日:2024/06/17

    道の両側に武家屋敷が何軒か残っています。通常はほとんどの屋敷が見学できるようですが、コロナ禍のため、県外の方は、立ち入り自...  続きを読む粛となっているところが多かったです。見学することのできたお屋敷は、間口に比べ奥行きがとても広く、思いがけず広い敷地に驚きました。道の両側に枝垂れ桜が咲き誇りとても綺麗な景色でした。  閉じる

    miro

    by miroさん(女性)

    角館 クチコミ:7件

  • 桜が散っても

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/04(約3ヶ月前)
    • 0

    桜に当てて予定を立てましたが、寸前で天候の急激な変化で間に合わなかった。開花から二日で満開になったと言われる今年の桜でした...  続きを読む。その上雨上がり。半分がっかりもしましたが、以前満開の時に来た時は食事も出来ないくらい、どこもどこも大混雑でしたので
    とても静かでしっとり落ち着いた角館を観ることがてきた・・・と、思う事にしましょう。雨上がりに芽吹いたばかりの新緑がキレイでした。若干の桜も残っていて少しだけ楽しむ事ができました。食事もお茶もゆっくり楽しめました。  閉じる

    投稿日:2024/05/08

  • 武家屋敷!

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/02(約5ヶ月前)
    • 1

    有名な観光地感があり外国人が大型バスでたくさん訪れていました。雪が残っていたので雪の景色目当てな外国人も多かったです。武家...  続きを読む屋敷通りは黒板塀、蔵の漆喰の白が素晴らしい雰囲気を出していて散歩していて気分良いです。しかしふつうに車が通行するところもあるので注意必要です。付近にはお土産や飲食店もあり稲庭うどんもありました。  閉じる

    投稿日:2024/03/26

  • 紅葉が見頃の武家屋敷

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約8ヶ月前)
    • 2

    立冬を目の前にしたみちのく、紅葉が見頃でした。まだまだ小春日和どころか、二十度越えで残暑と言えるような陽気でしたが、旅をす...  続きを読むるには快適でした。武家屋敷は駅から十分ほど歩きましたが、落ち着いた雰囲気で風情がありました。
      閉じる

    投稿日:2023/11/18

  • 角館の武家屋敷を南北に貫く幅広の通り

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/06(約1年前)
    • 0

    角館の人気観光スポット・武家屋敷を南北に貫く通り。正式名称は「市道武家屋敷通線」、角館城があった古城山麓の国道46号線から...  続きを読む南に伸びた通りで、かつて中・下級武士の屋敷である旧家が建ち並び、黒板塀と枝垂桜の木立が素晴らしい通りです。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と四季どれも違った顔を見せてくれるようです。重要伝統的歴史的建造物群保存地区として選定されています。  閉じる

    投稿日:2023/08/09

  • 新緑の季節は静かでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約1年前)
    • 0

    桜や紅葉、雪の角館はよく見てるので、新緑の季節なら混雑ないかと行ってみました。駅からゆっくり歩いて20分、広い武家屋敷通り...  続きを読むが見えて来ました。観光客は少なく、どこも混雑なく見学出来ました。東勝楽丁に小野田家、河原田家、岩崎家、表町下丁に一番の見どころ青柳家、石黒家があります。  閉じる

    投稿日:2023/07/23

  • 人は多め

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    角館のメインゾーンの武家屋敷通りです。GWということもあってここは人が多めです。本来はGWは桜の時期で、もっとすごく混んで...  続きを読むいるはずだったので、今年は桜が終わってしまったので、この程度で済んだと思うと少し安心。昔の家々に入れたり、お土産屋、食事処などがあったりと見どころありです。  閉じる

    投稿日:2023/08/03

  • 角館といえば武家屋敷通りが有名です。

    サクラの時期は武家屋敷通りのシダレザクラが有名です。

    しかしながら、今年...  続きを読むは全国的に桜の開花が早く

    角館も例外ではありません。

    少しだけシダレザクラが残っていました。

    テレビニュースと同じ雰囲気です

    これで満足しなくてはと思った角館でした。


      閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 幅広い道幅とクランクがある通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    武家屋敷通りは角館の最大の観光スポットで、角館駅から歩いて20分ほどの場所です。1月に訪れたのは雪景色の角館を訪れたいとい...  続きを読むうことでしたが、武家屋敷通りは道路には雪はなく、木々などにも雪はなく、思い描いていた雪景色の角館ではありませんでした。屋敷通りの道端や田畑や空き地などには積雪があったので、通りには除雪がよくおこなわれているのかもしれません。通りは城下町としての通りとしては道幅が広いのは珍しいです。ただ通りにクランクがあるのは城下町らしいところです。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 良い雰囲気

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0


    昔の武家屋敷が立ち並び、通りも広々として歩きやすい。
    エリア自体は大きくはないので、2時間か3時間あれば充分観光可能...  続きを読む
    すぐ近くには桜の名所も徒歩圏内。

    武家屋敷見学も良いし、伝統的な土産物を買うのも良い。
    訪れた日が平日だったのが悪かったのか、時間的に遅かったのか悪かったのか、飲食店が営業していなかったのが残念。
      閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 武家屋敷通り

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    JR角館駅からは少し離れていますが、歩いて行くこともできます。今回訪れた時期がちょうど紅葉の時期だったので、ちょうど赤や黄...  続きを読む色に色づき始めていてとてもきれいでした。特にもみじが美しかったです。かなり多くの観光客が訪れていました。  閉じる

    投稿日:2023/06/25

  • よかった

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    かなり昔の桜の季節に行ったことがありました。一回行ったことがあるし、今回はどうしようか悩んだのですが、結果、行ってよかった...  続きを読むですし、もっと時間が欲しかった!(笑)武家屋敷見どころたくさんでした。紅葉も素晴らしかったです。  閉じる

    投稿日:2022/11/15

  • 朝の散歩

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    秋田は旅行に行った時に、角館に泊まり、朝早くに武家屋敷通りを散策しました。
    時間が早かったこともあり、人は少なく、武家屋...  続きを読む敷通りに住んでいる人が、庭先を掃除していました。
    その日常的な様子が、江戸時代にタイムスリップさせてくれました。  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 角館観光のハイライト

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    青柳家や石黒家などの角館藩の重臣を務めた家の武家屋敷が立ち並ぶ角館観光のハイライトです。木の塀や木々に囲まれて武家屋敷は少...  続きを読むししか見えませんが、江戸時代からの街並みや通りなどの町割りがそのまま残っているので、武家屋敷に入る前の通りも必見です。   閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 岩手一関から盛岡、新幹線こまちで角館へ。途中少し雨模様、駅についたら上がって、歩いて15分温泉旅館猫の館にチェックイン、す...  続きを読むぐに歩いて10分くらいの武家屋敷通りへ、雨上がりの夕暮れ、人も少なく静かで少し早い紅葉もライトアップされたところもあり雰囲気が素敵でした。
    次の日は晴れて別の屋敷通りを見ながら駅に向かいました。  閉じる

    投稿日:2022/11/19

  • 角館観光の定番

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 5

    角館最大の観光スポットではないでしょうか?
    駅からは少々歩きますが、経路上にもいくつか史跡等があるので飽きることは無いと...  続きを読む思います。
    直線道路の両脇に古色蒼然たる屋敷が並び、黒板塀に人力車、絵になる風景です。仙北市が重要な観光資源として非常に大切にしていることが感じられます。
    屋敷の外観や庭を眺めるだけでも十分楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/10/28

  • 角の館 かくのたてと、読みます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    秋田県仙北市角の館町にある武家屋敷通りはとてもこじんまりとしているので1人で歩いてもじっくりと見て特に迷う心配もありません...  続きを読む。武家屋敷の本通りになる所には有名ないえいえが並んでいますが一筋入るとまたこじんまりとした武家屋敷が並んでいて意外と見所があります。私はここで名物の稲庭うどんをいただきました。  閉じる

    投稿日:2022/09/14

  • 霧雨のような細かい雨が降る真夏の午後に訪れましたが、風が吹くと一気に体の冷えを感じるような冷たい雨で、私たち以外1-2組し...  続きを読むか観光している人は居ませんでした。
    武家屋敷の黒板塀を乗り越えて、しっとり濡れたシダレザクラの葉が迫り出す眺めは風情がりあります。
    角館武家屋敷を歩いているとは有料公開・無料公開だけじゃなくて、表札を見ると【非公開】と書いてあるので無断で立ち入らないようご注意を。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 秋田犬にも触れあえる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 2

    武家屋敷通りを横道に入ると秋田犬ののぼり。
    民泊のお宿のようでしたが、数百円を払って縁側でわんちゃんと触れ合い。
    動物...  続きを読む苦手な私でも安心して撫でられる大変おとなしく、よくしつけられた秋田犬。角館の街は秋田犬散歩されてる方も多く見受けられましたが、鳴き声とか正直怖い大迫力…
    でもここの二匹、雌雄のカップル犬は安心して大丈夫、優しいわんちゃん。癒されました~。  閉じる

    投稿日:2022/11/08

  • 江戸時代の面影を残す

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 3

    江戸時代に築かれた城下町が今も当時の姿を残していて、タイムスリップしたような雰囲気を味わえます。公開されている屋敷もあるの...  続きを読むで、内部を見学することができます。普通に住んでいらっしゃる家もありますが、それらも含めて景観が統一されていて美しかったです。見所は固まっているので、少ない時間で歩いて周れました。通りには、桜の木が植えられており、夏だったので緑が綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 乗り換えまでの1時間を利用して...

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    JR線で角館に到着して、秋田内陸縦貫鉄道の発車時刻まで、1時間あったので、武家屋敷通りまで行って散策してきました。平日だっ...  続きを読むたからか、非公開の場所が多かったのですが、雰囲気は充分に味わう事ができました。角館の今に続く町並みは、江戸時代初期ぐらいから、城下町として栄えたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/08/05

1件目~20件目を表示(全233件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 12

このスポットに関するQ&A(0件)

武家屋敷通りについて質問してみよう!

角館に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ブーゲンビリアさん

    ブーゲンビリアさん

  • keiponnさん

    keiponnさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP