旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミズ旅撮る人さんのトラベラーページ

ミズ旅撮る人さんのクチコミ(4ページ)全149件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 比較的駅にも近く、レトロ地区に隣接。朝食付きが嬉しいです。

    投稿日 2017年03月12日

    ホテルポート門司 門司・関門海峡

    総合評価:4.0

    駅からは少し離れますが、徒歩圏内。門司港レトロ地区にも近いので、便利です。
    駐車場が無料なのは助かりました。隣に「Hotmot」があり、コンビニも近いので不自由しません。
    夜景が臨める立地ではないので、窓が閉められているのは理解できますが、壁と同じ柄の蓋がされているのにはびっくり。ちょっと閉塞感がありました。
    部屋には湯沸かしポットとミネラルウォーターがありました。バスルームは普通のビジネス仕様ですが、窮屈ではありません。フロント脇で、好みのシャンプーを選んで借りて行くことが出来ます。
    朝食は、トーストに卵、サラダ、コーヒーか紅茶というシンプルなものですが、多くを望まなければ十分でした。
    人気の門司港地区で、安価で設備も十分なので満足です。

    旅行時期
    2016年05月

  • 中津駅からすぐの場所でとにかく安い!

    投稿日 2017年03月10日

    中津サンライズホテル 耶馬溪・中津・玖珠

    総合評価:4.0

    GWの間の平日とは言え、この料金は安い!普通のちょっと古い程度のビジネスホテルです。部屋は広くはないけれど、必要なものは揃っています。入浴剤がサービスで付いていました。この料金で、信じられないほど、しっかりした朝食が出ました。冷蔵庫も湯沸かしポットもあって、設備は十分です。

    旅行時期
    2016年05月

  • 低料金で平面駐車場も広く、朝食は無料サービス

    投稿日 2017年03月06日

    ホテルニュープラザ久留米 久留米

    総合評価:4.0

    西鉄久留米駅のそばで、駐車場が広かったので選びました。540円/日で、建物の1階部分が駐車場ですが、満車の場合は、路地を挟んでお向かいの寿駐車場に止めることが出来ます。
    朝食無しのプランでも、無料のパン・コーヒー・ジュース・スープがサービスです。
    部屋はなんだかとっても広いのですが、シングルのベッドが一つポツンとあるだけ。なんともちぐはぐな印象でした。バスルームは普通のビジネス相当です。

    旅行時期
    2016年04月

  • 旧市街にあるハヴェーリーホテル。メヘランガール砦の眺めは最高。食事は最低。

    投稿日 2016年09月14日

    クリシュナ プラカシュ ヘリテージ ハヴェリ ホテル ジョドプール

    総合評価:2.0

    旧市街の砦に近い場所にあるハヴェーリーホテル。内装などは綺麗に補修されていて、とても綺麗です。洗面台が狭いのが難点。シャワーブースは、写真を参照してください。大きなバケツが用意されています。ハヴェーリーの特性で、窓がないため閉塞感があります。エアコンは普通に使えました。屋上のレストランからは、メヘランガール砦がとてもよく見えます。特に夜のライトアップは素晴らしいです。食事のメニューには中華やイタリアンらしきものがありますが、まあインドですから・・・という味です。オーダーをしてから、実際に食事が出てくるまでに、ものすごく時間が掛かります。夕食でも40分くらいかかったでしょうか。朝食に至っては、45分待って紅茶1杯しか来ませんでした。チェックアウトの時間が迫っていたので、朝食抜きになりました。この間、従業員は誰一人現れませんでした。給仕するつもりもないようです。
    見た目はいいですが、食事のサービスはひどいもので、二度と利用したくないです。

    旅行時期
    2016年07月

  • 地下鉄が目の前で交通の便が良く、朝食が美味しいホテルです。

    投稿日 2016年09月07日

    ジェイピーシッダルタ デリー

    総合評価:5.0

    新しくて、交通の便がいい、使い勝手のいいホテルです。地下鉄ブルーラインのラジェンドラ・プレイス駅が、すぐそこです。強いて言うなら、駅からはホテルを横目に通り過ぎないと、玄関に入れないのが玉に傷。といっても、大したことはないので問題外です。
    部屋は広くて明るくてきれいです。湯沸かしポットと、コーヒーや紅茶の用意もあります。アメニティも充実しています(写真参照してください)。
    朝食も種類豊富で美味しいです。シェフがいるので、卵料理や南インド料理をその場で作ってもらえます。なんとフルーツも剥いてくれます。
    2泊して、最終日の出発がとても早かったので、朝食が食べられない旨をフロントに申し出ると、出発に間に合うようにお弁当を用意してくれました。
    玄関の脇に屋外プールもあります。
    またデリーに来たら、是非泊まりたいと思います。

    旅行時期
    2016年07月

  • 住宅地の中にある低層のホテル。中心地から離れていますが、バス停が目の前です。

    投稿日 2016年05月24日

    ラマダ バイ ウインダム ブリュッセル ウォルウェ ブリュッセル

    総合評価:4.0

    本当にこんな所にホテルがあるの?というような住宅街です。中心街からはかなり離れていて、地下鉄のシューマン駅からバスで20分くらいでしょうか。バス停はホテルの真ん前なので、雨が降っても安心です。本数も多いです。
    住宅街という場所柄が、ホテルの建物は2~3階建てです。私の部屋は1階だったので、たいへん便利でした。
    室内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、ゆったりと広いです。アメニティは、シャンプー・ボディローション・シャワージェル・石鹸・シャワーキャップのみ。
    朝食は、チーズ・ハム・ベーコン・卵・ジャガイモ程度で、パンのバリエーションも少ないです。
    部屋はたいへん広くて綺麗でいいのですが、中心街への交通の便がネックです。シューマン駅からは79番のバスで始発です。平日だと1時間に4~6便ありますが、週末は2~4便と少なくなります。
    ツアーで泊まるにはいいと思います。wi-fiは有料で1日毎に5ユーロです。日付が変わると2日目が加算されるので要注意。ロビーに無料のPCが2台ありますが、片方がvistaで、速度が遅いです。

    旅行時期
    2015年12月

  • 目の前に津山城が見えます。駅からも歩けるし、駐車場もかなりあります。

    投稿日 2016年05月08日

    津山セントラルホテルタウンハウス(BBHホテルグループ) 津山

    総合評価:3.5

    夜、到着しましたが、縦看板の電球が切れていて、一部しか見えず見落として、行き過ぎました。「セントラルホテル」部分だけが目立つので、「タウンハウス」を目指すと迷います。駐車場は、津山城側にありますが、満車の場合は、フロントでチェックインをして、駐車券をもらいます。契約駐車場は、城を背にしてホテル前を過ぎ、100mほど行った突き当りの左手にあります。1泊300円です。
    ロビーには女性用にシャンプー・コンディショナーが置いてあって、部屋に持って行かれます。ウエルカムドリンクもセルフであります。
    朝食は1階の居酒屋でとりますが、混雑防止のためチェックイン時に予め、利用予定時間をホワイトボードにマグネットで記すシステムになっています。広くはない店内ですが、これのおかげで席がないということはありませんでした。朝食内容は簡単な和洋食バイキングですが、過不足なしといったところです。限られたスペースに結構いろいろありました。ロビーには枕や、加湿器、電気スタンド、USBコード、かごなどの貸し出し品がありました。
    努力はかなり感じられますが、肝心の水回りが要改善です。洗面台とバス・シャワーが共通のカランなのはいいとして、その水漏れがひどいです。水が出るまでにも時間がかかります。段差も大きくて辛いです。

    旅行時期
    2016年05月

  • ケルシュビールの居酒屋です。気さくなお兄さん?が待ってます。

    投稿日 2016年02月23日

    ブラウハウス ジオン ケルン

    総合評価:4.0

    ホーエ通りから一本ずれた所にあるビアホールです。ケルン特有のビール、ケルシュビールが飲めます。ケルシュビールは200ml入りの小型のグラスに入れて供されます。それを載せるお盆?が独特。オクトーバーフェストなどで有名な大型ジョッキを運ぶシーンは見られません。グラスが小さいので、2ユーロ。ジュースは3ユーロでした。
    店に入ってすぐのカウンターに、陽気なお兄さん?がいて、ビールのお盆を撮ろうとしていた私に、自分たちを撮れよとポーズを決めてくれました。店内を撮っていると怒られるかと思ったら、この笑顔で安心しました。
    料理はツアーなので、選択の余地なし。ソーセージ料理です。どっさり添えられていたザワークラウトとマッシュポテトが美味しかったです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    大聖堂からすぐ
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 目の前はルドルフ広場。交通の便もよし。

    投稿日 2015年12月22日

    Steigenberger Hotel Koln ケルン

    総合評価:4.0

    ホテルのはす向かいがルドルフプラッツなので、繁華街の真中です。地下鉄もトラムも目の前を走っているので、交通の便もよし。
    クリスマスマーケットの時期には、ルドルフプラッツにマーケットが設営されます。そのままHahnens通りを東に行くと、ノイマルクトプラッツに出ます。こちらの方が大きなクリスマスマーケットです。ケルンのクリスマスマーケットは会場が広い地域に点在しているので、チューチュートレインが結びます。これを使えば大聖堂や中央駅にも簡単に行かれます。
    朝食は、ハム・チーズ・果物にパンといった内容で、量は充分です。野菜がトマトとキュウリだけなのが寂しい。果物はドイツ特有の小さいりんごと洋ナシにシロップ漬け。ヨーグルトの種類は5種類。スモークサーモンは美味しいです。ケチャップとマヨネーズとマスタードが巨大な容器に入っていて、ポンプで押し出すのが珍しかったです。巣まるごとの蜂蜜が、あまり蝋が口に残らなくて食べやすかったです。卵料理のブースの前には1リットルのキッコーマン醤油が置かれています。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    地下鉄・トラムの駅が目の前。
    客室:
    4.0

  • ウィンドーショッピングだけでも楽しくなるステキなお店です

    投稿日 2016年02月08日

    ノビス (ミュンスタープラッツ店) アーヘン

    総合評価:5.0

    アーヘン大聖堂のすぐ前にあり、角地なのですぐにわかります。ディスプレーに居並ぶお菓子の数々を見るだけで、ウキウキした気分になれます。焼き菓子中心のお菓子全般が売られていて、クリスマスならシュトーレンをどうぞ。カウンターの上に並べて待っています。隣のパン部門と店内で繋がっていて、イートインにもなっているので、そちらも大混雑。並んでいても、テキパキとさばいてくれるので、安心して買うことが出来ます。

    旅行時期
    2015年12月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • 広くてゆったり。枕4つにクッション2つがあなたのベッドで待っています。

    投稿日 2015年12月22日

    クラウン プラザ アムステルダム スキポール アムステルダム

    総合評価:4.5

    ツアーで2連泊しました。場所はスキポール空港から電車で1駅目。空港に戻る方向に歩いて線路づたいに10分くらいでしょうか。一本道なので簡単です。電車からも見えるので安心です。空港からはシャトルバスもありますが、3つのホテル循環で、40分置きにしかありません。ホテル発の時刻表はエレベータの中に掲示してあります。マイクロバスと大型バスの2種類あります。
    ロビーは全面ガラス張りで明るく、程よい広さで、エレベータが3基あります。
    部屋は、広くて明るく、ゆったり寛げます。巨大なベッドにはそれぞれ4つの枕と2つのクッションが乗っていて、ベッドサイドには「ピロースプレー」なるものが。カモミールかと思ったら、ミント系の香りでした。バスローブもありました。客室内wi−fi無料です。チェックイン時にパスワードをもらいます。接続状態は良好でした。
    窓際のガラステーブルの上には、無料の水とチョコレートが置いてあります。「あなたの快適な滞在のためにご用意しました」といったような内容の英文が添えられていて、無料なのかどうか悩みますが、無料でした。
    バスルームのアメニティはシャンプー・ボディソープ・ボディクリーム・ボディウォッシュのみです。日本から持って行くので、無くても困りませんが、ちょっと寂しいです。
    朝食は、充分な種類と量だとは思います。ヨーロッパはどこもそうですが、野菜がレタスとトマト・きゅうりだけなのが寂しいです。パンは美味しいです。卵料理のシェフがおしゃべりなおじさんで楽しいです。翌日は女性に交代していましたが。他の口コミで言及されていたヨーグルトは2日目に出ました。プレーンとジャム入りの2種類で、瓶入りです。初日はプラスチックのカップ入りが2種類で、こちらは期待しないでください(写真掲載します)。特筆すべきは、クリームチーズです。ハム・チーズが並んでいるトレーに、ジャムと同じような小さなカップに入ったクリームスモークチーズがあります。絶品です。
    ホテルの周囲は、線路と幹線道路に挟まれた立地で、オフィスビルばかり。駅の改札横にキオスクがあったくらいです。飛行機の音はまったく聞こえませんでしたが、ちょっとだけ電車の音は聞こえます。うるさくて眠れないという心配はありません。
    ホテルから空港へのシャトルは5:40 6:20 7:00 7:40 8:20 9:00 9:40と続き、10:20から11:20と20:00から21:00は要予約。40分ごとの出発で、最終は23:40。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    サービス:
    4.5
    空港シャトルが3ホテル循環なのに40分置きなのが、少ない。
    バスルーム:
    4.5
    アメニティは必要最低限。
    ロケーション:
    4.5
    空港シャトルでなくても、電車で1駅。歩けます。
    客室:
    5.0
    広くてゆったり。明るくて過ごしやすい。

  • 住宅街の静かなホテル。バス停が目の前なので便利。

    投稿日 2015年12月22日

    ラマダ バイ ウインダム ブリュッセル ウォルウェ ブリュッセル

    総合評価:3.5

    1番か5番の地下鉄でSchuman駅下車。EU本部に向かって右側にあるバス停から79番のバスで15〜20分。10個目のCapricorneまたはSteenbok(同じバス停です)でホテル前に到着。ホテルからだとシューマンが終点なので楽です。住宅街でバス通りに面していますが、静かです。低層の横に広い建物なので、部屋はロビーと同じ0階でした。玄関と同じ階だと、連泊で終日フリータイムの時などは便利です。レストランは一つ上の1階です。
    部屋は、狭くはないけれど、スーツケースを広げるのにうまい空間が無くて、壁際のソファをずらして使いました。湯沸しポットはありません。バスルームもそうですが、何もかも黒くて雰囲気が暗いので、何か落としても探すのがたいへんです。洗面台がボール型なのも使いづらいし、蛇口が固定されてボールの真中にあるので、洗面がしにくく、あちこち水だらけ。バスタブの蛇口はノブが回しにくく、泡の付いた手では回せません。見た目はスタイリッシュですが、使い勝手は良くないと言わざるを得ませんでした。
    Wi−Fiが有料で1日5ユーロ。これは、夜中の12時に切り換わるので、チェックインした日とチェックアウトの翌日と別々に必要になります。夜中の12時を回ってからフロントに行くか、翌日は使わないか、選択が必要になります。フロント脇には無料のパソコンが2台あります。キーボードの配列が通常と違うので、ちょっと使いづらいです。
    朝食は、内容的にちょっと寂しいかな。サラダまったくなし。ゆで卵、ベーコン、ポテト、スクランブルエッグ程度。それにチーズとハム。パンの種類も少なくて、量的に足りない訳ではなくても、物足りなかったです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    洗面台が使いにくい。黒くて暗い。
    ロケーション:
    4.0
    地下鉄シューマン駅からバス15〜20分。バス停は目の前。
    客室:
    3.5
    狭くはないのに、スーツケースを開けにくい。何もかも黒くて暗い。

  • ちょっと狭いけど居心地は○

    投稿日 2015年12月22日

    Crowne Plaza Frankfurt Congress Hotel フランクフルト

    総合評価:4.0

    中央駅からトラムでniederrad下車目の前。Sバーンの駅も近くにあります。
    部屋はちょっと狭くて、大きなベッドと窓辺のやけに横広がりで大きな机が占領していて、スーツケースを広げるには窮屈です。
    バスルームはやはりちょっと狭めで、バスタブが一部壁の中にあるタイプ。シャワーカーテンを付けなくていいのだと思いますが、どうも窮屈。たまに肘をぶつけます。
    アメニティは、ボディローション・シャワージェル・シャンプー・固形石鹸・シャワーキャップ。
    朝食は、サラダがちょっと凝っています。トマトときゅうりの他、コールスローのサラダが3種類と酢漬けの魚?小さなハンバーグや春巻、フライドポテト、焼きトマトもあります。自分でカットできるチーズの固まりがありました。珍しいチーズの試食が出来ます。ヨーグルトは自家製が4種類とカップが数種類。ソーセージが美味しかったです。
    シェラトンだからといって、いいホテルに泊まったという感じはなかったです。朝食の内容が良かったくらいかな?

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    サービス:
    4.0
    wi−fiは7ユーロ
    バスルーム:
    4.0
    バスタブが一部壁の中になっていて、窮屈。
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    4.0
    机が広過ぎて、スーツケースが広げられない。

  • 独立広場に近い、アメリカンタイプのホテルです。

    投稿日 2015年09月15日

    Radisson Hotel Kaunas カウナス

    総合評価:4.0

    ツアーで利用しました。新市街の独立広場に近く、メインストリートのライスヴェス通りもすぐそばなので、ショッピングなどには便利です。
    目の前のドネライチオ通りはトロリーバスも走っています。
    ロビーは小ぢんまりしていますが、部屋は充分な広さで、新しいアメリカンタイプなので、使い勝手がいいです。湯沸しポットとお茶セットがあります。
    浴室は、バスタブがあり、シャワーカーテンの代わりにガラスの扉が付いています。
    朝食バイキングは種類は普通。チーズ・ハム、レタス・キュウリ・トマト、ソーセージ・ベーコン、マッシュルーム、ピンクグレープフルーツ・オレンジ、白桃などのシロップ漬け、3種類のジュース、「Dilmah(ディルマ)」の紅茶などです。

    旅行時期
    2011年12月

  • ヴィリニュス北部郊外にある広大な敷地を持つゆったりとしたホテルです。

    投稿日 2015年09月08日

    ヴィリニュス グランド リゾート ビリニュス

    総合評価:4.0

    ヴィリニュス北部郊外にあって、中心部と行き来するには不便ですが、ツアーで夜に到着し、翌朝出掛けるだけでしたので、まったく問題はありませんでした。むしろ、翌朝広い庭と池が窓の外に広がっていて、とても清々しかったです。
    部屋は広くて、木枠のベッドや家具が優しい落ち着いた雰囲気を作っています。バスルームもゆったりしていて、初日の緊張をほぐしてくれました。ただ、アメニティが石鹸とシャワーキャップだけだったのが寂しかったです。
    朝食は、卵・ハム・ウィンナー・フルーツ・ヨーグルトなど種類も充分で、たいへん美味しいサーモンが魅力です。スライスしたフランスパンに厚いクリームチーズとサーモンを載せたものがあって、大喜びで食べてみたら、クリームチーズと思ったものがゆで卵でした。ツアーの女性陣はみんな引っかかって、大笑いでした。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    バスルーム:
    4.0
    広いけれど、アメニティは少ないです。
    ロケーション:
    3.0
    あまりにポツンと離れているので交通は不便です。池や芝生に囲まれて雰囲気はいいです。
    客室:
    4.5
    ゆったりとして良かったです。

  • 焼津の顔。海産物を買うのが楽しくなる活気ある市場。保冷袋は大きめに。

    投稿日 2015年08月10日

    焼津さかなセンター 焼津

    総合評価:4.5

    たまたまお昼に焼津に来て、昼食を食べるところを探して来ました。場所は東名高速焼津ICのすぐそばなので、簡単にわかります。駐車場は、いくつかあるようなので、不自由はしません。
    中の店に関しては、他の口コミと同じ内容になってもつまらないので、一つだけ。「ヨシケイ水産」という店で買い物をしたら、包装の仕方が違っていて、丁寧さが際立っていました。他の店では薄い包装材に小さな保冷剤を2つ入れただけで「いっぱい入れておいたから」と言われます。でも、ヨシケイさんのは、包装材の中に新聞紙が挟まっていて、その上からラップで包んでくれます。保冷剤も4~5つも入っていました。真夏の高温で、発泡スチロールの箱に入れていても、他の店のは溶けていましたが、ヨシケイさんのだけは、わずかに角が溶けただけでした。品の良し悪しで見分けが付かなかったら、こういう部分で店を見分けるのもいいのでは?ヨシケイさんは、正面から入って一番奥の列にあります。ラベルの写真を添付します。おかみさんは丁寧に調理の仕方も相談にのってくれました。保冷剤も店に拠りますが、様々な富士山の絵柄が付いています。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    5.0
    焼津ICのすぐ脇
    お買い得度:
    5.0
    普通の魚屋では買わないのに、財布の紐がゆるみます。
    サービス:
    4.5
    店によりけりですが。
    品揃え:
    5.0
    魚だけでなく、練り物や、海苔・鰹節なども

  • 周囲360度開けた展望レストラン。ボヤナ観光の途中にどうぞ。

    投稿日 2015年08月01日

    タヴァン ソフィア

    総合評価:4.0

    帰国便の機内食までは、かなり時間があるので、軽い夕食という感じでツアーで利用しました。
    12階建てのビルの屋上です。12階までエレベータで上って、屋上は階段です。
    風が抜けて気持ちがいいですが、強過ぎると辛いこともあるかも。その場合は、下の階にちゃんと屋内のレストランがあります。
    食事はメインがリゾットだったので、他がどんな料理なのかわかりませんが、味は結構良かったです。
    とにかく展望が自慢のレストランなので、昼間に行って欲しいと思います。ビルの足元に7番のトロリーバスの転回所があります。

    旅行時期
    2015年06月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    7番のトロリーバスの終点です。
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    とにかく眺望が満点です。
    料理・味:
    4.0

  • 展望台のような劇場。これじゃ、舞台より、景色を見てしまいそう。

    投稿日 2015年07月20日

    ローマの円形劇場跡 プロブディフ

    総合評価:5.0

    大通りのトンネルの上にある古代ローマの遺跡。「ANCIENT THEATRE」円形劇場。旧市街のある丘の上に建っているだけでもすごいのに、スタンドから見る展望のよさに感激。壮大な景観を背景にする舞台って、見る方は気持ちいいけど、やりにくくない?
    夏には、野外劇も行われる。ライトアップしたらステキだろうけれど、下からは見えません。アレクサンダル・バテンベルグ通りからは、「PLOVEVDIV」という文字看板が見えるだけ。「LOVE」は赤文字になっています(本当の綴りは[PLOVDIV」)。眼下に中央広場が見え、遠くにロドピ山脈まで見られます。スタンド内に入るのは有料ですが、外側は自由なので、端から端まで歩いて見られます。喫茶コーナーもあるので、遺跡を見ながらティータイムも。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    5.0
    旧市街で必見の場所なのに人が少ない

  • サボルナ・・いや、サボりながら歩きたい。

    投稿日 2015年07月20日

    サボルナ通り プロブディフ

    総合評価:4.0

    旧市街のメイン通りです。石畳の道はアップダウンが結構きついです。足元には充分注意を。通りの左右には、レストランあり、土産物屋あり、アンティークショップあり、ホテル・ゲストハウスあり、博物館あり、教会ありで、何でもありです。人によっては半日を費やすかもしれません。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0
    古い街並みがとても楽しい通りです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    欧米人が結構いますが、混んではいません。

  • 古代ローマの競技場跡の前に建つモスク。

    投稿日 2015年07月20日

    ジュマヤ ジャーミア (ジュマヤ モスク) プロブディフ

    総合評価:4.0

    新市街の中心リムスキ・スタディオン広場に建つ、象徴的モスク。目の前の古代ローマ競技場の遺跡と好対照。入場はいつでもできるようですが、私が訪れた平日の朝9時半頃は、扉が閉まっていて入れませんでした。広場から向かって右側に無料の公衆トイレがあります。夜のライトアップは、とてもきれいです。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間

ミズ旅撮る人さん

ミズ旅撮る人さん 写真

32国・地域渡航

47都道府県訪問

ミズ旅撮る人さんにとって旅行とは

私にとって旅行とは、自分を成長させてくれる心強い教師です。1人で何にでも対処できるよう鍛えられてきました。英語力はからっきしでも、度胸だけは養われました。入念な下調べの元、興味のあることは最大限、吸収できるよう、考え、行動しています。旅は、人生の糧であり、指標であり、人を知る勉強の場であります。

自分を客観的にみた第一印象

首から一眼レフを提げているので、覚えやすいようで、1人で旅行をしていても、誰かしらと話していることが多いです。自分の興味があることに対して、貪欲に行動します。じっとしているのがもったいなくて、ゆったりリゾートなんて出来ない性分。

大好きな場所

寺院や城などの伝統的・文化的雰囲気のある建物や、自然の美しい風景のある場所。日本でも国外でもどちらでもいいです。花を見るのも好きだけれど、いつの間にか風景の一つとして鉄道が好きになりました。特にSLの味わい深さにハマっています。

大好きな理由

建築物を丹念に見るのが好きで、寺院や城などの芸術的建物の見学にはとっても時間が掛かります。特にヒンズー・仏教・イスラムが好きで、その様式美はどれだけ見ても足りません。花が大好きで、自分の庭も花木だらけ。あちこち行っては増えるばかりです。SLが好きになったのは、京都の東寺を訪れた時、近くの梅小路から汽笛が鳴るのが聞こえた時からのような気がします。

行ってみたい場所

もう、ほとんど行きたい国には行ってしまったので・・・また行きたい国なら、筆頭はインド。トイトレインに乗りたいです。そして、ミャンマー・ベトナム。あまり近代化しすぎないうちにまた行きたいな。
日本国内なら、九州の鉄道めぐり。大曲の花火大会。花火の写真って、撮り始めるとやめられません。最近流行のウユニ塩湖もおもしろそう。ヨーロッパの小さな村めぐりも時間を掛けて、してみたいです。

現在32の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています