-
3.31
|
3 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 34 件
-
イビス カウナス センター
3.46
14件
- 必要最低限の設備
- スーパー&バスターミナル隣接の利便性の高いホテル
ホテルランク -
ベストウェスタン サンタコス ホテル
3.36
12件
- 古い街並みに溶け込んだホテルです
- 歩行者天国のすぐそばの機能的なホテル
ホテルランク -
Hotel Metropolis
3.33
6件
- 杉浦千畝が滞在時にビザを発給していた。
- カウナス中心部の歴史を感じるホテル
ホテルランク
-
4位
Kaunas
観光 クチコミ人気ランキング 26 件
-
杉原記念館
3.66
61件
- こんな住宅地に?と思う、高級住宅街のど真ん中にあります。
- 小さな領事館跡
-
旧市庁舎 (カウナス)
3.39
33件
- 広場の周りを囲む建物もそれほど密集していないので、この大きな旧市庁舎はとても目立っています
- 人気の広場があります
-
28件
- 何故、同じ名前の大聖堂があちこちに有るのでしょうね!
- 天井が見事で美しい室内です
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 5 件
-
ベルネリュ ウジェイガ
3.3
7件
- 郷土料理のツェペリナイ
- 赤カブの冷製スープ シャルティバルシチとリトアニア名物ツェペリナイです。
-
RADHARANE
3.14
2件
- ベジタリアンレストランだと店を出るまで気付かなかった!
- リトアニア人が考えるインド料理を食べられる、ある意味貴重なお店
-
ジャリアス ラタス
3.08
1件
- 素朴な雰囲気で安くて美味しい
- カウナス ショッピング (6件)
旅行記 205 件
-
バルト三国・ポーランド ちょこっとヘルシンキー・5
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/01/07 -
2020/01/14
(約1年前)
55 票
以前から家内が行きたいと言っていたバルト三国ツアーの広告が目に入りました。フィンエアーのビジネスクラス利用で39万ほどだったと思います。これはリーズナブルな価格だと思い予約。過去のフィンエアーのビジネスクラスの経験は決して良くなかったのですが、改善されているだろうと期待してました。座席はチョット狭いと思いますが,帰りの際に横になれるだけでも年寄りには有り難いです。しかしながらエコノミークラスの方々と一緒で、ホテルと食事は全く同じです。シーズンオフなのでエコノミークラスのツアー料金は格安の13万位だったと思います。結局ビジネスクラス利用の我々の料金は割高だったのではと考えます もっと見る(写真48枚)
-
世界遺産の3都市とデザインの街を巡る③
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/08/25 -
2015/08/25
(約6年前)
5 票
首都がすべて世界遺産のなっているバルト三国を周遊しヘルシンキに立ち寄るツアーに参加しました。ツアーは、ジャルパックです。①■1日目 成田からタリンへ ■2日目 タリン市内観光②■3日目 ラトヴィアの首都リガへ③■4日目 リトアニアのカウナスへ④■5日目 リトアニアのヴィリニュス観光 ヘルシンキへ ■6日目 ヘルシンキ観光 成田へ もっと見る(写真26枚)
-
-
バルト三国4泊7日トルコ経由(2/7) カウナス
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/26 -
2019/07/02
(約2年前)
2 票
バルト三国4泊7日トルコ経由(2/7)コースET303TK TRAPICS バルト三国、ターキッシュエアラインズ Istanbul アタテュルク国際空港 (IST)経由でリトアニアのビリニュス空港 (VNO) に着き、4泊し、帰りはエストニアのタリン ウレミステ空港 (TLL) Lennart Meri Tallinn Airport (Ulemiste Airport) から再びイスタンブール乗継で成田に!リトアニア大公国、ポーランド・リトアニア、ロシア併合と変遷して来て小国となったリトアニアです。今日はカウナスに来ました。リトアニアの郷土料理をいただきました。午後はシャウレイに寄ってラト... もっと見る(写真30枚)
-
【五大陸周遊】杉原千畝ゆかりのカウナスゆったり一日観光
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/03/08 -
2020/03/08
(約12ヶ月前)
7 票
大学生トラベラー・かすぱるです!今回は五大陸周遊旅行の終盤にリトアニア第二の都市・カウナスを訪れたので、その様子をご紹介します! もっと見る(写真29枚)
-
-
リトアニア 母と行くホロコーストを考える旅4 カウナス・ヴィルニュス
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/05 -
2019/09/08
(約1年前)
23 票
初訪問のリトアニアは中世の時代にはポーランドとともに黄金時代を築きましたが、バルト海に面した小国であるため趣きがだいぶ違います。ヨーロッパの小国の街は首都でものどかな風情があります。訪問の目的はカウナスの杉原千畝博物館。領事代理として着任した日本大使館でホロコーストから逃れてきたユダヤ人に日本の通過ビザを発行したことは有名ですが、失職を覚悟して人道支援に寄与した気骨のある人物だったことを知りました。BGMは同国出身のハイフェッツ。精緻な音程の取り方と卓越した技術が美点ですが、ビブラートやスラーなどの長音が艶やかです。曲目はもはやこじつけですが、同じユダヤ系の作曲家メンデルスゾーンのバイオリン協... もっと見る(写真57枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 6件
カウナスについて質問してみよう!
-
投稿:2019/08/10 |回答:6件
けい33と申します。年明け早々にリトアニアのヴィリュニスとカウナス間を鉄道移動しようと思案中です。ガイドブックには2階建て車両がかなりの本数で双方を結んでます!?鉄道網の未発達が私の念頭に有りチョット不安です。もし、このルートを移動経験あります方がいらっしゃれば情報提供をお願いします (もっと見る)
昨年秋にヴィリニュスからカウナスまで鉄道で移動しました。Wi-Fiや電力コンセントも完備でとても心地良かったですよ。スケジュールの確認やチケットの購入は駅でもできます。ご存知かもしれませんが「omio」のスマホ用アプリであらかじめスケジュールとおおよその料金を確認し、前日もしくは当日駅で購入すれば良いと思います(同アプリで購入すると手数料が1回あたり1000円ほどかかりコストが高い)。よっぽど混んでいない限りチケット購入可能と思います。冬のバルト三国となると寒くて雨も降り、多... (もっと見る)
締切済
クチコミ(480)
-
カウナスのバスターミナルや駅から徒歩10-15分の場所にあります。少しわかりにくい場所にあります。杉原千畝は第二次世界大戦中にナチスの迫害を逃れてきたユダヤ人にビザを発給し6000人もの命を救ったかたです。当時の領事館の資料がたくさん展示されていて、実際と同じ机やハンコなどもあります。二階には映像があり、英語のほかに日本語もありました。小さい資料館ですが見ごたえがあります。
-
日本のシンドラーと言われた杉原千畝がリトアニアを離れる時に利用した駅がここです。 杉浦千畝は、ここで(ベルリンへ向かう列車の中で)、ユダヤ人の方達のために、列車が出発する直前まで命のビザを発給し続けたとのことです。最後のビザを発給した時に「許してください、私にはもう書けない。みなさんのご無事を祈っています。」と言ったそうです。 駅は何もないシンプルな駅で、冬に行ったためか寂しい駅でした。ただ、その寂しさが当時の杉浦千畝の心情を語っているような気がして、感慨深いものがありました。 駅には杉浦千畝の記念プレートがかけられていました。 機会があれば是非行ってみるといいと思います。
-
このホテルは宿泊ではなく、杉浦千畝の足跡をたどるために訪れました。杉浦千畝は領事館を退去した後にここに滞在しビザを発給し続けたとのことです。 今でも普通のホテルとして営業しています。宿泊していないので、ホテルのコメントは書けないですが、ホテルのロビーには杉浦千畝について書かれた本などが展示されていました。
-
ベルネリュ ウジェイガBerneliu Uzeigaと言う立派なレストランで食事です。ベルネリュ ウジェイガではリトアニア名物の赤カブスープのシャルティバルシチと、郷土料理のツェペリナイです。赤蕪スープは気持ちの悪い色で、ツェペリナイは食べれないことはないが何か変でした。
-
少し歩くとカウナス城Kaunas Castleが見えました。前は公園になっていて、大きな像があり、KAUNASの文字でアピールしていました。おもちゃの世界を見ているような可愛い建物です。前の広場にあるカフェかレストラン。外で食べるのが好きなヨーロッパスタイルです。