旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミズ旅撮る人さんのトラベラーページ

ミズ旅撮る人さんのクチコミ(3ページ)全149件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 本町交差点の角にあり便利です。

    投稿日 2018年05月29日

    ビジネスホテルかなや 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:3.5

    高千穂の街中にあってわかりやすいです。駐車場は建物の隣に広い平面駐車場があります。ただ、何も案内がなく、駐車スペースに利用者の名前が書かれていて、停めていいのか悩みます。フロントに聞きに行っても明瞭な答えが得られず、不安でした。
    建物は古い鉄筋コンクリート造そのもので、部屋は広いけれど、如何にも昔のビジネス然としています。
    湯沸かしポットや冷蔵庫があり、泊まるだけなら十分です。
    浴室は狭く、トイレタンクの上に歯ブラシとコップを載せたトレイが置かれています。シャワーカーテンが珍妙な色柄で、プールに来たみたい。
    この設備でこの値段はちょっと高いと思いますが、高千穂という観光地値段なのでしょう。

    旅行時期
    2018年05月

  • 日帰りもやっている古い温泉旅館です。

    投稿日 2018年02月15日

    須坂温泉 須坂

    総合評価:3.0

    サマーランドのお向かいにある古くからの温泉旅館です。駐車場は、2段に分かれて十分にあり、夕方から夜にかけては日帰り入浴の人の車で混雑することもありますが、21時を過ぎれば収まります。
    建物は本館と旧館が渡り廊下で繋がっていて、本館の地下に広い浴室があります。旧館の方にも本館に比べて少し小振りな浴室があり、露天風呂もあります。こちらは、日帰り客には時間制限があって、夜は宿泊客専用になります。
    朝は、5時から使えますが、日帰り客が6時から使えるようになります。
    こうした案内は口頭でなされますが、なかなか覚えられません。部屋に案内書きがあると良かったのですが。浴室の前には書いてありましたが、そこまで行かないとわからないので不便です。
    本館は、廊下もしっかりとした造りで静かですが、旧館はそれなりで、部屋の中にいても廊下を歩く音、上の階の部屋の物音がかなり気になります。部屋の前に大きく名前が張り出されるので、ちょっと気になります。
    部屋は広めの和室で、窓際に縁側があります。Wi-Fiはロビーだけで利用できます。
    朝食は、和定食で十分な量をいただきました。
    温泉ということで、期待していたのですが、さらりとしたお湯で、あまり温泉らしくありませんでした。源泉の温度が低いため適温に加温してあるようです。内湯より、何故か寒い露天風呂の方が湯温が高かったです。
    口コミがいいようだったので、利用しましたが、同じ料金を払うなら、別の選択肢を選んでも良かったなと思いました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 昔ながらのスキーリゾートで、玄関前から見える雪山の景色は絶景です。

    投稿日 2017年12月24日

    郡上ヴァカンス村ホテル ひるがの高原・鷲ヶ岳

    総合評価:4.0

    ツアーで利用しました。東海北陸自動車道の「ひるがの高原SA」からすぐでした。ひるがの高原とは、高速を挟んで反対側になります。
    スキーやアスレチックなどのレジャー施設を利用する子供連れを対象にしたホテルなので、部屋は和室の大部屋が多いようです。
    建物は古いので、合宿所のような環境です。部屋に入ると既に布団が敷かれていました。大浴場には露店もあり、朝晩使わせてもらいました。
    食事はツアーなので、よくわかりませんが、量は十分ありました。
    朝食をとりに玄関の前を通ると、ちょうど目の前の雪山の連山に朝日が当たって、それは綺麗な眺めでした。思わず、ロビーにいた大半の人がスマホ片手に玄関から飛び出しました。

    旅行時期
    2017年11月

  • 岡山駅周辺のビルの谷間にあります。駐車場は事前予約制。

    投稿日 2017年10月16日

    シティホテル池田 岡山市

    総合評価:4.0

    JR岡山駅周辺の、繁華街の中にあります。同じようなビルが立ち並ぶ中にあって、見つけにくいのと、一方通行なので、行き過ぎると戻って来るのがたいへん。夜になってから到着したら、もっとたいへんだったでしょう。
    古いビジネスホテルです。駐車場は、数が少なく、事前予約が必要です。ホテルの1階の駐車場は、予約者の名前が黒板に明記されていて、遅くなっても安心して停められました。
    近隣には、意外と安い駐車場が多いので、予約が出来なかったとしても、大丈夫だと思います。
    部屋は狭いです。冷蔵庫が置く場所に困って廊下に置かれているので、ちょっと足元が危険です。湯沸かしポット・テレビはあります。
    浴室も狭い。そこに、よく配置されているなと感心します。
    朝食は、オーソドックスなものですが、満足できます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    一方通行が多いので、不慣れだと苦労します
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    どうしても狭いですね。
    食事・ドリンク:
    4.0
    十分です

  • ハウステンボスに近いビジネスホテル。

    投稿日 2017年10月16日

    ホテルファーストイン早岐 佐世保

    総合評価:4.5

    ハウステンボスを一日中堪能するために、連泊しました。
    JR早岐駅からすぐで、電車でのアクセスもいいです。駐車場はホテルのタワーパーキングがいっぱいになると、ホテルの横にある平面駐車場を案内されます。料金は700円でした。
    ホテルの前に行くと、ぐるっと回って来ないとなりませんが、わかりやすい地図をくれるので、安心です。ホテルの近辺に「COCO壱」や、ガスト、リンガーハットなどがあることがわかります。
    冷蔵庫・湯沸かしポット・ドライヤー・テレビなどがデスク周りにあります。
    朝食は、和洋から選べる定食タイプで、取り立てて珍しいものは無いにしても、量は十分で満足です。

    旅行時期
    2017年05月

  • 立地は抜群、諏訪ICそば。無料平面駐車場完備。ダブルベッドの上に、シングルベッドが!

    投稿日 2017年10月09日

    チサンイン諏訪インター 諏訪

    総合評価:3.5

    県道が交わる大きな交差点にあって、諏訪ICにも近く、立地は最高です。
    駐車場も平面で広く、無料なのは本当にありがたいです。
    玄関を入って、フロントでチェックインしましたが、応対は抜群でした。すぐ隣が朝食会場となる場所でした。
    ブラシ・綿棒・脱脂綿は必要な分をフロント脇のブースから持って行くようになっています。朝刊の無料提供もありました。各階のエレベーターホールに、寝巻が置かれていました。浴衣ではなく、ガウンタイプです。
    部屋はカードキーをかざして入室し、カードを壁のボックスに挿入すると電気が付く仕組み。室内には、冷蔵庫・電気ポット・目覚まし時計・テレビなどがあり、wifi無料です。バスタブもとても広くて驚きました。外で温泉に入って来たので使わなかったのが残念です。
    就寝後、冷蔵庫の音や、その他の機械の音が耳について、安眠出来なかったのが、大きな減点です。どんなに設備が良くても、ぐっすり眠れなければ意味がありません。大きなベッドは、ゆったりできて良かったです。このベッド、大きなダブルベッドの上に、2階建てシングルベッドがありました。子供連れにはとてもいいと思います。ベッドが大きい分、部屋のスペースが狭いので、3人で部屋を使うと窮屈かも。
    素泊まりのプランしか空いていなかったので、素泊まりにしましたが、チェックインの時に、朝食はどうしますか?と聞かれました。頼めば、別料金で付けられたようです。それは、先に知りたかったです。HPで、料金が書いてあったので、確認しようと夜8時に電話しましたが、留守番電話でした。接客は良かったですが、サービスはいま一歩ですね。

    旅行時期
    2017年10月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0

  • 教会には入れないけど、横の広場は絶景スポット

    投稿日 2017年09月26日

    聖カタリーナ教会 ザグレブ

    総合評価:4.0

    ウスピニャチャでアッパータウンに上り、ロトゥルシュチャク塔の角を曲がればすぐそこ。
    建物の外観は普通の教会。
    中には入れないけれど、ちょっとだけ内陣が覗けるようになっています。これは必見です。例え中に入れなくても、チラッと見える様子は素晴らしい!あんまり綺麗で美しいので、観光客を中に入れてくれないのでしょうね。
    聖マルコ教会に向かう前に、是非とも覗き見してください。絶対に損はしませんよ!
    教会の右脇に広場があるので、そちらも是非行ってください。突き当りから、聖マリア教会と聖母被昇天大聖堂が見えます。この広場は、クリスマスマーケットも開かれます(飲食中心)。

    旅行時期
    2017年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ウスピニャチャからすぐ。
    展示内容:
    5.0
    入れないけれど、必見!覗けます。

  • 正午の号砲はここで鳴ります

    投稿日 2017年09月26日

    ロトルシュチャク塔 ザグレブ

    総合評価:4.0

    イェラチッチ広場からイリツァ通りを西に歩いてウスピニャチャに乗れば、目の前です。
    入り口は、ウスピニャチャの駅に面した方にある、インフォメーションセンターの表示のあるドアで、奥に入場料を払うデスクがあります。そのまま塔の中を突き抜けて一旦外に出ると、非常階段のような螺旋階段があり、それを上って塔の中に入ります。小さな部屋があり、若干の展示物があります。更に屋内の階段を上って3階に行くと、小型の大砲がガラスで囲まれた中にあります。窓から砲身を出した状態で置かれているのは、毎日正午に実際に空砲を撃つからです。周囲には各国語で大砲に関する説明が書かれています。日本語もありました。
    更に上に行くと、外に出られます。ここから、ザグレブの町を360度見回すことが出来ます。塔のある場所は、アッパータウンの端なので、展望はかなりいいです。塔と言っても、階段は狭くも急でもないので、楽に上れます。時間もさほど掛からないので、お好きな方はどうぞ。

    旅行時期
    2017年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ウスピニャチャの真ん前
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ちょっと高いかな?
    人混みの少なさ:
    5.0
    2人しか見なかった
    展示内容:
    4.0
    大砲がなければ、内容的には不足

  • ケーキやアイスの種類が豊富で、見ただけで幸せ

    投稿日 2017年09月26日

    ヴィンツェク (イリツァ通り店) ザグレブ

    総合評価:5.0

    ツアーの自由時間を利用して立ち寄りました。店頭には大きなショーウィンドーに、たくさんのアイスクリームやケーキが並び、感激します。
    こちらのケースは、テイクアウト用らしかったのですが、わからずにイートインでと告げると、お皿に載せて渡してくれました。言葉の分からない外国人のあしらいも慣れたものでした。
    お店の奥に喫茶コーナーがあり、そちらに座って注文をすればよかったようです。
    日本の一般的洋菓子店のケーキより大きめですが、思ったほど甘みが少なく、ちゃんと食べきれました。フルーツなどがたくさん使われていてお得感があります。またザグレブを訪れたら、絶対に立ち寄ります!

    旅行時期
    2017年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    イェラチッチ広場からすぐです。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    客さばきは上手です。
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    甘すぎなくて丁度いい

  • 近代的なパリッとしたホテルです。

    投稿日 2017年09月12日

    オーストリア トレンド ホテル リュブリャナ リュブリャナ

    総合評価:4.5

    市の中心部からメインストリートDunajska cestaを北上して一本道。バスで簡単に行き来出来ます。
    スッキリとした現代的なデザインが目立ちます。部屋は感動的に広くて、とても高級感があります。他の旧ユーゴスラヴィアの国々とは歴然とした差を感じます。
    浴室もやたら広くて、真っ白で清潔感があります。ただ、アメニティが少なく、ボディソープだけ。これだけ高級感のあるホテルですが、旧ユーゴスラヴィアの国々のホテルはどこもそうでした。洗面台が広いのでとても使いやすかったです。
    地下の通路を少し歩くとスーパー「Mercator」があります。7~19時の営業ですが、土曜は13時まで日曜は休みです。
    朝食バイキングは、オーストリアらしく、パンも美味しく種類も豊富です。観光客が多く泊まっていたので、朝食会場はものすごく混んでいました。ほとんど座る席がなくて、たいへんでした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    サービス:
    4.0
    アメニティがちょっと寂しい
    バスルーム:
    4.5
    明るくて綺麗で広い。アメニティの少なさでマイナス
    ロケーション:
    4.5
    ホテル前のバス停から中心部に行かれます。
    客室:
    5.0
    とにかく広い

  • プリトヴィツェ湖群国立公園に近く、地下にスーパーKONZUMがあって便利。

    投稿日 2017年09月04日

    ホテル マコラ その他の都市

    総合評価:4.0

    プリトヴィツェ湖群国立公園を訪れる人向けのホテル。地下にスーパーKONZUMがあって、他に何もない場所なのでとても便利です。営業時間は7~21時。
    部屋は新しくて綺麗ですが、ちょっと狭め。テレビはあるものの、冷蔵庫・エアコンなし。暑くて窓を開けたら、意外に車の音や人の声がうるさかった。
    シャワーだけの浴室は、LED電球が一つだけだったので結構暗い。洗面台は狭くて水がはみ出そう。物を置くスペースが狭くて不便でした。シェーバー用のコンセントもありません。ドライヤーはありました。アメニティは、液体ソープのみ。
    夏だけの需要なので、あまり多くは望めない土地柄です。これだけ綺麗なら合格水準でしょう。

    旅行時期
    2017年07月

  • レプブリカ広場に面し、旧市街のすぐ隣。

    投稿日 2017年08月29日

    Bellevue スプリット

    総合評価:3.5

    レプブリカ広場に面していてとてもわかりやすい。旧市街はまさにお隣。歩いて観光するには絶好の位置。しかし、鉄道の駅や長距離バスの停留所からは、旧市街を挟んで反対側に当たるので、プロムナードを端から端まで結構歩きます。
    古い建物なので、ちょこちょこ階段が多く、エレベーターは玄関のある階にはなく、一つ上のフロントのある階からだけなので、スーツケースを持ち込むのに苦労します。
    部屋は飾り気のない簡素な内装で、広さはまあまあスーツケースを開くのに不自由はしません。
    珍しくバスタブがありましたが、お湯が少ししか出なくて貯めることが出来ませんでした。
    アメニティも石鹸のみです。
    朝食はレストランでバイキングですが、席はレプブリカ広場に面したテラス席なので気持ちが良かったです。
    部屋には、床の上に据え置きタイプの冷房装置があります。直径15cmの太いダクトが窓ガラスに延びていて、そこから熱気を吐き出します。夜も暑いので冷房を付けたのですが、涼しくなるどころか、却って暑くなる一方。これなら窓を開けて寝た方がマシと、窓を見たら、ダクトの前にブラインドが降りていて、それで熱気が反射して暑いことが判明。ブラインドを上げたら涼しくなりました。既に真夜中。疲れました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    1.5
    珍しくバスタブがあったが、お湯が貯まらない
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    1.0
    冷房装置のダクトが外れていて大変な目に遭った

  • 旧市街へはバスで行かれます

    投稿日 2017年08月12日

    ホテル イヴカ ドブロブニク

    総合評価:4.0

    グルージュ港に近いラパッド地区にあります。ホテルは少し高台にありますが、眺望はあまりありません。バスで旧市街には行かれますが、目の前の道が一方通行なので、行きと帰りでバス停が違います。歩いて5分以内に小さなスーパーKONZUMがあります。他の店などは、港まで降りていかなければありません。
    部屋は広くてベランダもあり、ゆったりできます。バスタブはなく、シャワーブースのみでした。アメニティは石鹸のみです。旧ユーゴスラヴィアの国々ではこのスタイルが普通のようです。オンシーズンだったので、朝食は混雑していて、写真は撮れませんでした。

    旅行時期
    2017年07月

  • 旧市街までちょっとありますが、近くにショッピングセンターもあり交通も便利です

    投稿日 2017年08月07日

    ERO モスタル

    総合評価:3.5

    「エロ」という、ちょっと意味深な名前のホテル。建物はちょっと古いです。
    バスターミナルや駅からは近いので便利です。交差点を挟んですぐ向こうには
    大きなショッピングセンターがあり、地下にスーパーのKONZUMがあります。21時まで開いているそうです。
    部屋は、ベッドが3つもあって、余分なベッドのせいでちょっと狭く感じます。2つだったら普通の広さなのに。バスルームは簡素で、シャワーブースのみ。アメニティは石鹸のみ。エアコンは利きが弱くて、十分には冷えませんでした。冷蔵庫はありません。
    シャワーを使ったら、ヘッドからポタポタと水が滴り、どうやっても止まらなくなりました。壁に掛けると水音がうるさいので、床に置いておきましたが、結局朝まで止まりませんでした。
    朝食のバイキングは品数が少なく、食べられればOKという程度です。

    旅行時期
    2017年07月

  • 高台に建っているので、眺めはいいです。(旧市街ではありません)

    投稿日 2017年07月30日

    ホテル グランド サラエヴォ

    総合評価:4.0

    サラエボ駅の北西側の丘の中腹に建っています。旧市街からは遠いですが、眼下に線路がある割にとても静かです。周りは閑静な住宅街で、落ち着いています。朝の散歩も楽しめます。
    駅側の部屋になると、目の前にサラエボ唯一の高層ビル(?)がにょきっと建っていて、夜も綺麗です。
    部屋の中は至ってシンプルですが広さは十分です。冷蔵庫がありましたが、別の部屋の人は、電源を入れても冷えなかったと言っていました。(私は不使用)
    浴室は、シャワーブースのみで、扇形のブースはちょっと狭いです。石鹸を置く受け皿がないので、不便でした。
    朝食のバイキングは、キャベツの千切りがいっぱい入った野菜サラダがあって嬉しかったです。
    駅までは、ホテルの前から道なりに下って行き、右に曲がって踏切を渡り、今度は右に曲がって、道なりに行けば自然に着きます。ホテルからなら下り道なので気楽に行かれます。とは言え、スッキリさっぱり何もない駅なので、興味のない人には是非にとは勧めません。
    モーニングコールは来ませんでした。自衛手段が必要です。
    至れり尽くせりのサービスは期待しないこと。アメニティも石鹸だけでした。

    旅行時期
    2017年07月

  • クネズ ミハイロヴァ通りの突き当り。ドナウ川とサヴァ川の合流点が良く見えます。

    投稿日 2017年07月25日

    カレメグダン城址公園 (ベオグラード要塞) ベオグラード

    総合評価:4.0

    ベオグラードのメインストリートであるクネズ ミハイロヴァ通りを突き当りまで歩くと、カレメグダン公園があります。公園の入り口にはお土産の露店が並びますが、とても広い公園なので、すぐに木立の気持ちいい道になります。真っすぐ行けば、軍事博物館の建物が見え、堀伝いに右に回り込むと城壁の入り口です。内堀には、恐竜たちが待っています。
    要塞の中に入ると、こんどは戦車や大砲などがずらっと並びます。軍事博物館の入り口はここを左に曲がります。要塞へはそのまま真っすぐ。最後の時計塔の下をくぐると中心部。
    時計塔の下に大砲があるくらいで、要塞らしい施設は何もありませんが、突端まで行って、
    ドナウ川とサヴァ川の合流点を見ましょう。地図とよく見比べて、ドナウ川を間違えないように注意してくださいね。要塞の北側を東西に流れています。オスマン・トルコの宰相がオーストリア軍に負けて亡くなったため、ここに墓所があります。

    旅行時期
    2017年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    ドナウ川とサヴァ川の合流点が見える
    人混みの少なさ:
    4.0
    オンシーズンでも広いので、気にならない

  • 立地が最高で、料金も手頃。香港の定宿になりそう。

    投稿日 2017年05月30日

    パーク ホテル ホンコン 香港

    総合評価:5.0

    オフシーズンのため、45日前までの予約で35%割引という太っ腹なHPの文句に惹かれて泊まりました。尖沙咀の東側、漆咸道南に面したホテルです。
    エアポートバスの停留所もすぐそばで、雨が降っても困りません。地下鉄尖沙咀駅も5分程度で行かれます。とにかく立地がいい上に料金が他の尖沙咀のホテルより割安です。部屋はこれまた尖沙咀とは思えない広さ。サービスの良さ。国際通話まで無料のスマホの無料貸し出し。毎日補充されるミニバー無料。これ以上は望めないホテルです。窓からの眺めだけは、何も期待しなければ、すぐ前にビルが建っているわけではないのでOKです。外の騒音は全然聞こえませんでした。エレベーターは、カードキーを差し込むと、その階のボタンだけが押せる仕組みで、安心です。近所にパイとタルトの専門店のスタンドがあり、これがたいへん美味しく、パンも色々売っているので重宝します。
    足つぼマッサージの店は、そこら中にあるし、両替もいつでも出来る環境。
    自信を持って勧められます。

    旅行時期
    2017年05月

  • ハンピ・バザールの中心。椅子席と座席があり、夏の海の家みたいな店。

    投稿日 2017年04月18日

    マンゴー・ツリー ハンピ

    総合評価:4.0

    ツアーで立ち寄ったので、選択権はありません。南インドの代表的な料理としてミールスをいただきました(写真参照)。プレーン・パパダムとライス、ヨーグルトの他にカレーが3種類、野菜炒めが出ました。マンゴーラッシーがここの看板だと言うので、頼みました。甘くて美味しかったです。店内は、日本の夏の海の家のような感じで、開放的です。店の真ん中は、直に座るスペースで、座椅子にもたれて長居をするバックパッカー御用達といった感じ。その両側に椅子席があります。外国人観光客に慣れた店なので、安心して入れると思います。その分、おそらく料金はそれなりでしょうが。

    旅行時期
    2016年11月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ハンピ・バザールのバススタンドから歩いて10分程度
    サービス:
    4.0
    インドにしては、料理の出て来るのが早め。空いていたからかな?
    雰囲気:
    4.0
    客がいっぱいになったらどうかは???
    料理・味:
    4.0
    南インド料理のミールスとマンゴーラッシーをいただきました。

  • 細かいサービスがいっぱい。「朝食会場混雑早見表」最高です。

    投稿日 2017年03月19日

    津山セントラルホテルタウンハウス(BBHホテルグループ) 津山

    総合評価:5.0

    津山にはビジネスホテルがたくさんありますが、その競争故でしょうか、とても細かいサービスが随所に見られます。加湿器や、枕の貸し出し。女性にはアメニティプレゼント。ウエルカムコーヒー。朝食のバイキングは和食で、しっかり食べられました(写真いっぱい貼ります)。中でも、「朝食会場混雑早見表」は傑作でした。最大席数が20席と、少々狭いレストランですが、それ故に、前以て利用予定の時間をホワイトボードにマグネットで意志表示しておく。すごい技です。おかげで、人はたくさんいましたが、席取り合戦にならずに落ち着いて朝食がいただけました。部屋の窓からは津山城も見え、とても良かったです。駐車場は他のホテルと隣り合っていましたが、壁に大きく見取り図があったので、わかりやすかったです。300円でした。

    旅行時期
    2016年05月

  • 国道に面した便利な立地。駐車場無料で、大浴場もあります

    投稿日 2017年03月19日

    パーク イン山陽小野田 宇部・小野田

    総合評価:4.0

    国道190号線に面したわかりやすくて、便利な立地です。駐車場が無料なのも助かります。大浴場は時間交代制で、男性が17~21時と6~9時。女性が21:30~23:30でした。女性の朝風呂はありません。それが、とても残念でした。
    無料で付いている朝食は、和定食で、なかなかちゃんとした内容でしっかり食べました。ちょっとレストランが狭いので、相席が当たり前。それでも座れない人のために急いで食べました。GWの真ん中でしたが、仕事で泊まっているらしい人がたくさん見受けられました。部屋には冷蔵庫と湯沸かしポットがありました。

    旅行時期
    2016年05月

ミズ旅撮る人さん

ミズ旅撮る人さん 写真

32国・地域渡航

47都道府県訪問

ミズ旅撮る人さんにとって旅行とは

私にとって旅行とは、自分を成長させてくれる心強い教師です。1人で何にでも対処できるよう鍛えられてきました。英語力はからっきしでも、度胸だけは養われました。入念な下調べの元、興味のあることは最大限、吸収できるよう、考え、行動しています。旅は、人生の糧であり、指標であり、人を知る勉強の場であります。

自分を客観的にみた第一印象

首から一眼レフを提げているので、覚えやすいようで、1人で旅行をしていても、誰かしらと話していることが多いです。自分の興味があることに対して、貪欲に行動します。じっとしているのがもったいなくて、ゆったりリゾートなんて出来ない性分。

大好きな場所

寺院や城などの伝統的・文化的雰囲気のある建物や、自然の美しい風景のある場所。日本でも国外でもどちらでもいいです。花を見るのも好きだけれど、いつの間にか風景の一つとして鉄道が好きになりました。特にSLの味わい深さにハマっています。

大好きな理由

建築物を丹念に見るのが好きで、寺院や城などの芸術的建物の見学にはとっても時間が掛かります。特にヒンズー・仏教・イスラムが好きで、その様式美はどれだけ見ても足りません。花が大好きで、自分の庭も花木だらけ。あちこち行っては増えるばかりです。SLが好きになったのは、京都の東寺を訪れた時、近くの梅小路から汽笛が鳴るのが聞こえた時からのような気がします。

行ってみたい場所

もう、ほとんど行きたい国には行ってしまったので・・・また行きたい国なら、筆頭はインド。トイトレインに乗りたいです。そして、ミャンマー・ベトナム。あまり近代化しすぎないうちにまた行きたいな。
日本国内なら、九州の鉄道めぐり。大曲の花火大会。花火の写真って、撮り始めるとやめられません。最近流行のウユニ塩湖もおもしろそう。ヨーロッパの小さな村めぐりも時間を掛けて、してみたいです。

現在32の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています